阿部みどり女

Displaying 601 - 700 of 721
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
秋風に草枯れへりしところかな 阿部みどり女 秋風 , 三秋 天文 0v
秋風の樹を空にしてベンチあり 阿部みどり女 秋風 , 三秋 天文 0v
秋風やしばしば頬に釣しぶき 阿部みどり女 秋風 , 三秋 天文 0v
秋風や石積んだ馬動かざる 阿部みどり女 秋風 , 三秋 天文 0v
空風にかなしき胼のきれにけり 阿部みどり女 空風 , 三冬 天文 0v
窓しぐれ鏡の林しぐれけり 阿部みどり女 時雨 , 初冬 天文 0v
窓の花に折々蝶や更衣 阿部みどり女 更衣 , 初夏 生活 0v
竃の火うつる無月の潦 阿部みどり女 無月 , 仲秋 天文 0v
立てまはす古き屏風や隙間風 阿部みどり女 隙間風 , 三冬 天文 0v
立冬の川を彩る胡桃の黄 阿部みどり女 立冬 , 初冬 時候 0v
立春や雪に届きし遺稿集 阿部みどり女 立春 , 初春 時候 0v
竹落葉草の空間谷をなし 阿部みどり女 竹落葉 , 初夏 植物 0v
笹鳴の小さなる音をきゝすまし 阿部みどり女 笹鳴 , 三冬 動物 0v
糸瓜忌や女三人碑のうしろまへ 阿部みどり女 子規忌 , 仲秋 人事 0v
紫苑ゆらす風青空になかりけり 阿部みどり女 紫苑 , 仲秋 植物 0v
綿蟲や夕べのごとき昼の空 阿部みどり女 綿虫 , 初冬 動物 0v
羅かけし屏風に透きて歌麿画 阿部みどり女 , 晩夏 生活 0v
群鳴いて鴉過ぎゆく神無月 阿部みどり女 神無月 , 初冬 時候 0v
羽織りたる衿がたちをりやゝ寒し 阿部みどり女 寒し , 三冬 時候 0v
羽織脱ぎ耳たぶ染めて十二月 阿部みどり女 十二月 , 仲冬 時候 0v
胡桃若葉積木の家の並び建つ 阿部みどり女 若葉 , 初夏 植物 0v
芒抱く子に満月を知らさるる 阿部みどり女 , 三秋 植物 0v
花疲れ一つ床几に女同志 阿部みどり女 花疲れ , 晩春 生活 0v
芽吹く庭胸に打たれし五寸釘 阿部みどり女 芽立ち , 仲春 植物 0v
若葦や風におされて水の皺 阿部みどり女 蘆の若葉 , 晩春 植物 0v
茄子の花朝の心新しく 阿部みどり女 茄子の花 , 三夏 植物 0v
茶の花や裏より這入る九品仏 阿部みどり女 茶の花 , 初冬 植物 0v
茶の蕾千成鬼燈に似たるかな 阿部みどり女 茶の花 , 初冬 植物 0v
草の雨一歩踏み出す足袋白し 阿部みどり女 緑雨 , 三夏 天文 0v
草を馬四角に積んで雲の峰 阿部みどり女 雲の峰 , 三夏 天文 0v
草原のごと海の展けし秋の夢 阿部みどり女 , 三秋 時候 0v
草庵ににはかの客や貝雛 阿部みどり女 雛祭 , 仲春 人事 0v
菊の蜂部屋をめぐりて菊日和 阿部みどり女 菊日和 , 仲秋 天文 0v
菖蒲湯にうめる水白く落ちにけり 阿部みどり女 菖蒲湯 , 仲夏 生活 0v
萩を刈ることがのこされ冬隣 阿部みどり女 冬隣 , 晩秋 時候 0v
萩咲くやまだ縫物に親しまず 阿部みどり女 , 初秋 植物 0v
落柿舎は折しも柿の落葉どき 阿部みどり女 柿落葉 , 初冬 植物 0v
落葉松の霧下りて来る萩の花 阿部みどり女 , 初秋 植物 0v
落鮎を争ふ鷺のありにけり 阿部みどり女 落鮎 , 三秋 動物 0v
葉つき蜜柑卒壽過ぎたる掌に 阿部みどり女 蜜柑 , 三冬 植物 0v
著莪咲けば姉の忌日の来りけり 阿部みどり女 著莪の花 , 仲夏 植物 0v
薄羽織ぬいでたゝみぬ椿餅 阿部みどり女 椿餅 , 三春 生活 0v
蘆花の碑にたてば木の実のひゞき落つ 阿部みどり女 木の実 , 晩秋 植物 0v
蝶々にゆれかはりつゝ垣根かな 阿部みどり女 蝶々 , 三春 動物 0v
行燈に頬片かげり近松忌 阿部みどり女 近松忌 , 仲冬 人事 0v
裁板に居らぬ妻は子を抱いて梅の日に 阿部みどり女 , 初春 植物 0v
裁板の切山椒の落葉籠 阿部みどり女 切山椒 新年 生活 0v
裏門に別れし秋の夕べかな 阿部みどり女 秋の夕 , 三秋 天文 0v
襤褸包なかなかへらず冬支度 阿部みどり女 冬支度 , 晩秋 生活 0v
観音様のお水屋に売る注連飾 阿部みどり女 注連飾 新年 生活 0v
訪ひて羽織をぬぎぬ柿の秋 阿部みどり女 , 晩秋 植物 0v
訪ふ人を頼みの日々や雪ごもり 阿部みどり女 冬籠 , 三冬 生活 0v
詣りたる大観音の枯木かな 阿部みどり女 枯木 , 三冬 植物 0v
話声萩のうしろのあたりより 阿部みどり女 , 初秋 植物 0v
誰彼の痩せてすこやか秋暑し 阿部みどり女 秋暑し , 初秋 時候 0v
貧村の山河ゆたかに冬に入る 阿部みどり女 立冬 , 初冬 時候 0v
貼りかへし障子に雨の昨日今日 阿部みどり女 障子 , 三冬 生活 0v
赤々と朝日卒壽の神無月 阿部みどり女 神無月 , 初冬 時候 0v
足の痛み時には忘れ福壽草 阿部みどり女 福寿草 新年 植物 0v
踏切ベル霧の奥より虫の如 阿部みどり女 , 三秋 天文 0v
退院の握手を医師と夏の雲 阿部みどり女 夏の雲 , 三夏 天文 0v
送別会せしもこの室供華の菊 阿部みどり女 , 三秋 植物 0v
連翹の一枝はしる松の中 阿部みどり女 連翹 , 仲春 植物 0v
道しるべ雪にかしいでしまひけり 阿部みどり女 , 晩冬 天文 0v
遠山もさだかに春よ佛舎利塔 阿部みどり女 , 三春 時候 0v
遠方の若葉静かや磧行く 阿部みどり女 若葉 , 初夏 植物 0v
酔ふ人を花の俥へ総がかり 阿部みどり女 , 晩春 植物 0v
重陽の夕焼けに逢ふ幾たりか 阿部みどり女 重陽 , 晩秋 生活 0v
野の花は野の花の品冬隣 阿部みどり女 冬隣 , 晩秋 時候 0v
金柑の鉢そのままや雪の中 阿部みどり女 金柑 , 晩秋 植物 0v
金魚見るや雨やみがての傘廻しつ 阿部みどり女 金魚 , 三夏 動物 0v
釘文字の五月の日記書き終る 阿部みどり女 五月 , 初夏 時候 0v
針箱の片よせありて菊の留守 阿部みどり女 , 三秋 植物 0v
釣をする燈台下の秋の潮 阿部みどり女 秋の潮 , 三秋 地理 0v
釣人に怒濤のしぶき冬の海 阿部みどり女 冬の海 , 三冬 地理 0v
鈴なりの銀杏ながめ雨やどり 阿部みどり女 銀杏 , 晩秋 植物 0v
鉦叩風に消されてあと打たず 阿部みどり女 鉦叩 , 初秋 動物 0v
鏡台をたまたま縁に春の塵 阿部みどり女 春塵 , 三春 天文 0v
鑿の音師走をきざむ如くなり 阿部みどり女 師走 , 仲冬 時候 0v
長短の花揺れやまず土用寒 阿部みどり女 寒土用 , 晩冬 時候 0v
門出でて鼻つく闇の蛙かな 阿部みどり女 , 三春 動物 0v
門前にこの松ありて初鴉 阿部みどり女 初鴉 新年 動物 0v
門前や走り止らぬ十三夜 阿部みどり女 後の月 , 晩秋 天文 0v
閨に遠くつるしかへけり轡虫 阿部みどり女 轡虫 , 初秋 動物 0v
降りつゞき浅間も見ずに秋の旅 阿部みどり女 , 三秋 時候 0v
障子撫でる風の時折二日かな 阿部みどり女 二日 新年 時候 0v
障子開け墓苑の空気満たしけり 阿部みどり女 障子 , 三冬 生活 0v
雑用の中に梅酒を作りけり 阿部みどり女 梅酒 , 晩夏 生活 0v
雛しまふことおつくうに過しけり 阿部みどり女 雛祭 , 仲春 人事 0v
雛しまへばぽつぽつ雨や桜餅 阿部みどり女 桜餅 , 晩春 生活 0v
雨しみて幹の黒さや冬ごもり 阿部みどり女 冬籠 , 三冬 生活 0v
雨涼し白衣ながらも肩の幅 阿部みどり女 涼し , 三夏 時候 0v
雨音に馴れしこのごろ九月かな 阿部みどり女 九月 , 仲秋 時候 0v
雪掻いて普請はじまる弥生かな 阿部みどり女 雪掻 , 晩冬 生活 0v
雪虫の掌をはなれとぶ命かな 阿部みどり女 雪虫 , 初春 動物 0v
雪降らす雲かや窓に動きそむ 阿部みどり女 , 晩冬 天文 0v
雲の中の明るさうれし月を待つ 阿部みどり女 , 三秋 天文 0v
霊園に詣る夢見て秋の昼 阿部みどり女 秋の昼 , 三秋 時候 0v
霜強き日のあたゝかさばらにあり 阿部みどり女 , 三冬 天文 0v
霜枯の中に紫紺の龍の玉 阿部みどり女 霜枯 , 三冬 植物 0v