阿部みどり女

Displaying 501 - 600 of 721
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
灯の色や指遊ばせて卓のばら 阿部みどり女 薔薇 , 初夏 植物 0v
灯を消すや障子の裾に及ぶ月 阿部みどり女 , 三秋 天文 0v
灰に落ちし涙見られし泣初め 阿部みどり女 泣初 新年 生活 0v
為すことのすべてを終へて冬昇天 阿部みどり女 , 三冬 時候 0v
煤人やうす日の原に立話 阿部みどり女 煤人 , 仲冬 生活 0v
煤掃きつゝも商へる小店かな 阿部みどり女 煤払 , 仲冬 生活 0v
煤煙に又も暗さや枇杷の花 阿部みどり女 枇杷の花 , 初冬 植物 0v
熊鷹の巣作りはじまる雪の山 阿部みどり女 , 晩冬 天文 0v
燈籠のかずかず濡れぬ花の雨 阿部みどり女 花の雨 , 晩春 天文 0v
父の画に母の賛あり初雛 阿部みどり女 雛祭 , 仲春 人事 0v
牡丹の白粉はげぬ秋扇 阿部みどり女 秋扇 , 初秋 生活 0v
牡丹の芽裾吹く影の時にあり 阿部みどり女 牡丹の芽 , 初春 植物 0v
牡鹿半島秋雲を着ていとかすか 阿部みどり女 秋の雲 , 三秋 天文 0v
牧はるか屯す馬に雲の峰 阿部みどり女 雲の峰 , 三夏 天文 0v
物言はぬ独りが易し胡瓜もみ 阿部みどり女 胡瓜揉 , 三夏 生活 0v
犬が寝て落葉の嵩のへりにけり 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 0v
犬屹と遠ちの枯野の犬を見る 阿部みどり女 枯野 , 三冬 地理 0v
独り居れば昼餉ぬきもし百日紅 阿部みどり女 百日紅 , 仲夏 植物 0v
玄関に厨にさとき風邪の耳 阿部みどり女 風邪 , 三冬 生活 0v
玄関に風の訪れ寝正月 阿部みどり女 寝正月 新年 生活 0v
生も死も分かず五月も過ぎんとす 阿部みどり女 五月 , 初夏 時候 0v
生涯に尊き一と日嶽若葉 阿部みどり女 若葉 , 初夏 植物 0v
田楽や雨に砂利舟通ひ居る 阿部みどり女 田楽 , 三春 生活 0v
男の子一人女子一人や更衣 阿部みどり女 更衣 , 初夏 生活 0v
町中を雑音を沈めて秋の川 阿部みどり女 秋の川 , 三秋 地理 0v
病む夫に鉢包まれて見舞薔薇 阿部みどり女 薔薇 , 初夏 植物 0v
病床の裾の小窓や花ぐもり 阿部みどり女 花曇 , 晩春 天文 0v
病後の身縁に椅子出し月見草 阿部みどり女 月見草 , 晩夏 植物 0v
病院に通ひなれたり麦の秋 阿部みどり女 麦の秋 , 初夏 時候 0v
白樺にもたれて萩の末枯るゝ 阿部みどり女 , 初秋 植物 0v
白樺の牧の柵より花野かな 阿部みどり女 花野 , 三秋 地理 0v
白粉気なくて人柄秋袷 阿部みどり女 秋袷 , 仲秋 生活 0v
白芙蓉一日一日を大切に 阿部みどり女 白芙蓉 , 初秋 植物 0v
白足袋や帯の固さにこゞみ穿く 阿部みどり女 白足袋 , 三冬 生活 0v
目つむれば五体ゆるみぬ立冬後 阿部みどり女 立冬 , 初冬 時候 0v
相背きて高く飛ぶ蝶夏よもぎ 阿部みどり女 夏蓬 , 三夏 植物 0v
矢車に順じて小さき鯉幟 阿部みどり女 鯉幟 , 初夏 生活 0v
矢車の竿つかへつゝ上りけり 阿部みどり女 矢車 , 初夏 生活 0v
砂よけのかげにも一人日向ぼこ 阿部みどり女 日向ぼこ , 三冬 生活 0v
碇泊の艦の灯にじむ霧の海 阿部みどり女 , 三秋 天文 0v
神に水佛に線香秋深む 阿部みどり女 秋深し , 晩秋 時候 0v
神佛の我家にひとり秋深し 阿部みどり女 秋深し , 晩秋 時候 0v
福壽草悲喜の話の中に咲く 阿部みどり女 福寿草 新年 植物 0v
秋の日の弱りし壁に唐辛子 阿部みどり女 唐辛子 , 三秋 植物 0v
秋の日や米とぐ人の櫛のみね 阿部みどり女 秋の日 , 三秋 天文 0v
秋の空日々好日を願ふのみ 阿部みどり女 秋の空 , 三秋 天文 0v
秋の蝶谷深ければ高うとぶ 阿部みどり女 秋の蝶 , 三秋 動物 0v
秋七草あふれ咲くなり藤村庵 阿部みどり女 秋の七草 , 三秋 植物 0v
秋愁や白雲むらがり海の紺 阿部みどり女 秋愁 , 三秋 生活 0v
秋深み朝夕山を母として 阿部みどり女 秋深し , 晩秋 時候 0v
秋燕にはるかなる海光りけり 阿部みどり女 秋燕 , 仲秋 動物 0v
秋航や光をもらす艦の胴 阿部みどり女 , 三秋 時候 0v
秋雨や小柄杓握る手くらがり 阿部みどり女 秋の雨 , 三秋 天文 0v
秋風に草枯れへりしところかな 阿部みどり女 秋風 , 三秋 天文 0v
秋風の樹を空にしてベンチあり 阿部みどり女 秋風 , 三秋 天文 0v
秋風やしばしば頬に釣しぶき 阿部みどり女 秋風 , 三秋 天文 0v
秋風や石積んだ馬動かざる 阿部みどり女 秋風 , 三秋 天文 0v
空一杯鰯雲なり夢の中 阿部みどり女 鰯雲 , 三秋 天文 0v
空風にかなしき胼のきれにけり 阿部みどり女 空風 , 三冬 天文 0v
窓しぐれ鏡の林しぐれけり 阿部みどり女 時雨 , 初冬 天文 0v
窓の花に折々蝶や更衣 阿部みどり女 更衣 , 初夏 生活 0v
竃の火うつる無月の潦 阿部みどり女 無月 , 仲秋 天文 0v
立てまはす古き屏風や隙間風 阿部みどり女 隙間風 , 三冬 天文 0v
立冬の川を彩る胡桃の黄 阿部みどり女 立冬 , 初冬 時候 0v
立春や雪に届きし遺稿集 阿部みどり女 立春 , 初春 時候 0v
竹落葉草の空間谷をなし 阿部みどり女 竹落葉 , 初夏 植物 0v
笹鳴の小さなる音をきゝすまし 阿部みどり女 笹鳴 , 三冬 動物 0v
糸瓜忌や女三人碑のうしろまへ 阿部みどり女 子規忌 , 仲秋 人事 0v
紫苑ゆらす風青空になかりけり 阿部みどり女 紫苑 , 仲秋 植物 0v
綿蟲や夕べのごとき昼の空 阿部みどり女 綿虫 , 初冬 動物 0v
羅かけし屏風に透きて歌麿画 阿部みどり女 , 晩夏 生活 0v
羅の袂に触れし女鹿かな 阿部みどり女 , 晩夏 生活 0v
美しき木の葉を閉ぢし氷かな 阿部みどり女 , 晩冬 時候 0v
群鳴いて鴉過ぎゆく神無月 阿部みどり女 神無月 , 初冬 時候 0v
羽織りたる衿がたちをりやゝ寒し 阿部みどり女 寒し , 三冬 時候 0v
羽織脱ぎ耳たぶ染めて十二月 阿部みどり女 十二月 , 仲冬 時候 0v
耳も目もたしかに年の暮るるなり 阿部みどり女 年の暮 , 晩冬 時候 0v
肩こりぬ花の床几に静まれば 阿部みどり女 , 晩春 植物 0v
胡桃若葉積木の家の並び建つ 阿部みどり女 若葉 , 初夏 植物 0v
臆病の一歩踏み出す二月かな 阿部みどり女 二月 , 初春 時候 0v
臘梅と幾度も答へ淋しき日 阿部みどり女 臘梅 , 晩冬 植物 0v
舞妓見てたしかに京や日傘 阿部みどり女 日傘 , 三夏 生活 0v
芒抱く子に満月を知らさるる 阿部みどり女 , 三秋 植物 0v
花冷えの畳を掃ける夕心 阿部みどり女 花冷え , 晩春 時候 0v
花疲れ一つ床几に女同志 阿部みどり女 花疲れ , 晩春 生活 0v
芽吹く庭胸に打たれし五寸釘 阿部みどり女 芽立ち , 仲春 植物 0v
若竹に飯食うて居り時はづれ 阿部みどり女 若竹 , 仲夏 植物 0v
若葦や風におされて水の皺 阿部みどり女 蘆の若葉 , 晩春 植物 0v
茄子の花朝の心新しく 阿部みどり女 茄子の花 , 三夏 植物 0v
茶の花や裏より這入る九品仏 阿部みどり女 茶の花 , 初冬 植物 0v
茶の蕾千成鬼燈に似たるかな 阿部みどり女 茶の花 , 初冬 植物 0v
草の雨一歩踏み出す足袋白し 阿部みどり女 緑雨 , 三夏 天文 0v
草を馬四角に積んで雲の峰 阿部みどり女 雲の峰 , 三夏 天文 0v
草原のごと海の展けし秋の夢 阿部みどり女 , 三秋 時候 0v
草庵ににはかの客や貝雛 阿部みどり女 雛祭 , 仲春 人事 0v
草箒どれも坊主や返り花 阿部みどり女 帰り花 , 初冬 植物 0v
菊の日に用ため置いてうかと居ぬ 阿部みどり女 菊の日 , 晩秋 生活 0v
菊の蜂部屋をめぐりて菊日和 阿部みどり女 菊日和 , 仲秋 天文 0v
菖蒲湯にうめる水白く落ちにけり 阿部みどり女 菖蒲湯 , 仲夏 生活 0v
萩を刈ることがのこされ冬隣 阿部みどり女 冬隣 , 晩秋 時候 0v