Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
三冬
ひらがな
さんとう
説明
冬全体にわたる季語
季節
冬
和風月名
神無月
霜月
師走
12 views
冬
初冬
Displaying 501 - 600 of 4649
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
薙刀に焚火のうつる頭巾かな
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治28
2v
5 days 15 hours
ago
さ越しかやゆひしてなめるけさの霜
小林一茶
霜
冬
,
三冬
天文
文政2
1v
5 days 15 hours
ago
紅葉きて京に出よ鰒の顔
小林一茶
河豚
冬
,
三冬
動物
文化11
1v
5 days 15 hours
ago
草枯や狼の糞熊の糞
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治31
1v
5 days 16 hours
ago
小頭巾や其身そのまゝ貧乏神
小林一茶
頭巾
冬
,
三冬
生活
文政4
1v
5 days 16 hours
ago
いろはでも知りたくなりぬ冬籠
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文化10
1v
4 days 11 hours
ago
凱旋や天子見そなはす鬢の霜
正岡子規
霜
冬
,
三冬
天文
明治29
1v
5 days 17 hours
ago
竹買ふて裏河岸戻る霰かな
正岡子規
霰
冬
,
三冬
天文
明治27
1v
6 days 2 hours
ago
石蕗の葉の霜に尿する小僧哉
正岡子規
霜
冬
,
三冬
天文
明治29
1v
6 days 3 hours
ago
あら寒や大蕣のとぼけ咲
小林一茶
寒し
冬
,
三冬
時候
文化11
1v
4 days 21 hours
ago
藪越や藪とも見ゆる網代守
小林一茶
網代
冬
,
三冬
生活
文化13
1v
6 days 4 hours
ago
乞食子や膝の上にもけさの霜
小林一茶
霜
冬
,
三冬
天文
1v
6 days 4 hours
ago
風も動かず芒を見れば枯れにけり
正岡子規
枯芒
冬
,
三冬
植物
明治29
1v
6 days 4 hours
ago
一むれの牛のあとあり橋の霜
正岡子規
霜
冬
,
三冬
天文
明治26
1v
6 days 5 hours
ago
塚の霜雁も参て啼にけり
小林一茶
霜
冬
,
三冬
天文
文化8
1v
6 days 5 hours
ago
牛若の下駄の跡あり橋の霜
正岡子規
霜
冬
,
三冬
天文
明治25
1v
6 days 5 hours
ago
亡き妻の四九日や墓の霜
正岡子規
霜
冬
,
三冬
天文
明治32
1v
6 days 5 hours
ago
蛬きり〱仕廻へ寒い雨
小林一茶
寒し
冬
,
三冬
時候
文政5
1v
6 days 16 hours
ago
兵營や霜に荒れたる國府の臺
正岡子規
霜
冬
,
三冬
天文
明治27
1v
6 days 17 hours
ago
かたき討つて頭剃りたる頭巾哉
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治30
1v
1 week
ago
枯菊や惠心の作の釋迦如來
正岡子規
枯菊
冬
,
三冬
植物
明治29
1v
1 week
ago
米つきの裸あはれや冬の雨
正岡子規
冬の雨
冬
,
三冬
天文
明治26
1v
1 week
ago
忘れ置し頭巾の裏を見られけり
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治31
1v
1 week
ago
缻うつて鰒になき世の友とはむ
与謝蕪村
河豚
冬
,
三冬
動物
1v
1 week 1 day
ago
火事の鐘に雨戸あくれば月夜哉
正岡子規
火事
冬
,
三冬
生活
明治30
1v
1 week 1 day
ago
朝霜に野鍛冶が散火走る哉
小林一茶
霜
冬
,
三冬
天文
寛政6
1v
1 week 1 day
ago
冬瓜や霜ふりかけし皮の色
正岡子規
霜
冬
,
三冬
天文
明治30
1v
1 week 1 day
ago
頭巾着て平家を語る法師哉
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治29
1v
1 week 1 day
ago
投節や東海道を投頭巾
小林一茶
頭巾
冬
,
三冬
生活
文化11
1v
1 week 1 day
ago
立しまに頭巾ではくやたばこ芥
小林一茶
頭巾
冬
,
三冬
生活
文政8
1v
1 week 1 day
ago
いたいけに霜置く薔薇の莟哉
正岡子規
霜
冬
,
三冬
天文
明治27
1v
1 week
ago
古頭巾貧乏神と名のりけり
小林一茶
頭巾
冬
,
三冬
生活
文化13
1v
1 week 1 day
ago
梅の木に心おかるゝ頭巾哉
小林一茶
頭巾
冬
,
三冬
生活
文化4
1v
1 week 1 day
ago
見苦しき子をいとしむや赤頭巾
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治31
1v
1 week 1 day
ago
月花にはげた頭や古頭巾
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治25
1v
1 week 1 day
ago
赤づきん垢入道の呼ばれけり
小林一茶
頭巾
冬
,
三冬
生活
文化12
1v
1 week 1 day
ago
かならずや頭巾めさるゝ祖翁の画
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治31
1v
1 week 1 day
ago
いかめしき音や霰の檜木笠
松尾芭蕉
霰
冬
,
三冬
天文
貞亨元
1v
1 week
ago
舊惡の心洗ふて頭巾哉
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治31
1v
1 week 1 day
ago
僧正の頭巾かぶりぬ市の月
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治29
1v
1 week 1 day
ago
頭巾著て物は心にさからはず
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治31
1v
1 week 1 day
ago
大黒の頭巾を笑ふ布袋かな
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治32
1v
1 week 1 day
ago
御仏前でも御めん頭巾哉
小林一茶
頭巾
冬
,
三冬
生活
文政5
1v
1 week 1 day
ago
あぢむらのあぢに曲るやよごの海
小林一茶
鴨
冬
,
三冬
動物
文政4
1v
1 week
ago
あざ笑ふ花和尚の聲やふくと汁
正岡子規
鰒汁
冬
,
三冬
生活
明治31
1v
1 week
ago
あぢきなや三重の病に冬こもり
正岡子規
冬籠
冬
,
三冬
生活
明治28
0v
あちこちに鳴くや夜明の暖鳥
正岡子規
暖鳥
冬
,
三冬
動物
明治26
0v
あちら向く姿や冬の山一つ
正岡子規
冬の山
冬
,
三冬
地理
明治27
0v
あつさりと浅黄頭巾の交ぞ
小林一茶
頭巾
冬
,
三冬
生活
文化12
0v
あのものを十ばか云て鰒汁
小林一茶
鰒汁
冬
,
三冬
生活
文政4
0v
あばれ家や親の寒が子にふくむ
小林一茶
寒し
冬
,
三冬
時候
0v
ある人の頭巾姿を見そめたり
正岡子規
頭巾
冬
,
三冬
生活
明治29
0v
いが頭炬燵弁慶とは我事也
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
いもくひながら四谷歸る夜の寒かりし
正岡子規
寒し
冬
,
三冬
時候
明治30
0v
うかれ女の小舟に歸る寒さ哉
正岡子規
寒さ
冬
,
三冬
時候
明治26
0v
うき人に見せじ紙衣の袖の皺
正岡子規
紙衣
冬
,
三冬
生活
明治26
0v
うしろから見ても寒げな天窓也
小林一茶
寒し
冬
,
三冬
時候
文政1
0v
うす〱と寝るやこたつの伏見舟
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
文政1
0v
うすせばの菜の青みけり冬籠
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文化3
0v
うす壁や鼠穴よりみそさゞい
小林一茶
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
文政5
0v
うす雪の仏を作る子ども哉
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
うたゝねはさめて背筋の寒さ哉
正岡子規
寒さ
冬
,
三冬
時候
明治26
0v
うぢ〱と枯野にかゝる跟哉
小林一茶
枯野
冬
,
三冬
地理
文化3
0v
うつかりと放すまじきか暖鳥
正岡子規
暖鳥
冬
,
三冬
動物
明治26
0v
うつかりと放つましきか暖鳥
正岡子規
暖鳥
冬
,
三冬
動物
明治26
0v
うつくしき霙ふる也電氣燈
正岡子規
霙
冬
,
三冬
天文
明治28
0v
うねうねと赤土山の寒さ哉
正岡子規
寒さ
冬
,
三冬
時候
明治28
0v
うらなひの鬚にうちこむ霰哉
正岡子規
霰
冬
,
三冬
天文
明治25
0v
うら町や炭団手伝ふ美少年
小林一茶
炭団
冬
,
三冬
生活
寛政6
0v
うれしさは暁方の榾火哉
小林一茶
榾
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
うれしさやしらぬ御山のくぬぎ炭
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文化7
0v
えどもえど〱真中の冬ごもり
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文政2
0v
おゝ寒い寒いといへば鳴く千鳥
正岡子規
千鳥
冬
,
三冬
動物
明治27
0v
おく霜の一味付し蕪かな
小林一茶
蕪
冬
,
三冬
植物
文政3
0v
おく霜や白きを見れば鼻の穴
小林一茶
霜
冬
,
三冬
天文
文化8
0v
おこり炭峰の松風通ひけり
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
おちつきに一寸と寝て見る小鴨哉
小林一茶
鴨
冬
,
三冬
動物
文化10
0v
おちつきに先は寝てみる小鴨哉
小林一茶
鴨
冬
,
三冬
動物
文化10
0v
おちば焚く里やいくたりかぐや姫
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
文化7
0v
おちぶれし殿上人や冬牡丹
正岡子規
寒牡丹
冬
,
三冬
植物
明治21
0v
おち葉してけそりと立や裸蔵
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
0v
おち葉してけろりと立し土蔵哉
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
文化10
0v
おち葉して三日月ころのかきねかな
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
0v
おち葉して三月ごろのかきねかな
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
0v
おち葉して仏法流布の在所哉
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
文化8
0v
おち葉して憎い鳥はなかりけり
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
文化9
0v
おち葉して日なたに酔し小僧哉
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
文化14
0v
おち葉して親孝行の烏哉
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
文化14
0v
おとろへや榾折かねる膝頭
小林一茶
榾
冬
,
三冬
生活
0v
おとろへや炭のしみ込掌に
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
0v
おの身になれて火のない火達哉
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
おもしろや紙衣著ずにすむ世也
正岡子規
紙衣
冬
,
三冬
生活
明治29
0v
おもしろや隣もおなじはかり炭
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文化7
0v
おらが在所は埋火の名所哉
正岡子規
埋火
冬
,
三冬
生活
明治27
0v
おり〱は竹の影おく衾哉
小林一茶
襖
冬
,
三冬
人事
文化2
0v
おり炭の打残たる肱哉
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文化9
0v
おれが炭おれが曲にはわれぬ哉
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
おれにつぐのふなし猿や冬籠
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文政2
0v
おれぬ木の下陰や玉霰
小林一茶
霰
冬
,
三冬
天文
享和3
0v
おろおろと一夜に痩せる暖鳥
正岡子規
暖鳥
冬
,
三冬
動物
明治25
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
2
Page
3
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
…
Next page
Last page