説明
立冬から立春の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
けふ迄はちらぬつもりか帰花 | 小林一茶 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化8 | 1v | 3 days ago |
煤はきや我は人形につかはるゝ | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 day 18 hours ago |
不沙汰を半こじつけや冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政6 | 1v | 3 days 8 hours ago |
木がらしやこんにやく桶の星月夜 | 小林一茶 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化1 | 1v | 3 days 8 hours ago |
毛蒲團の上を走るや大鼠 | 正岡子規 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 day 15 hours ago |
煩惱の犬も吠えけり鉢叩 | 正岡子規 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治25 | 1v | 1 day 18 hours ago |
すゝははき何と越路のしやくし達 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化2 | 1v | 1 day 18 hours ago |
村人の都へ通ふ枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 2v | 3 days 8 hours ago |
耳遠く目うすし何を年忘 | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 day 19 hours ago |
はつ雪の降りぱなしなる家尻哉 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政7 | 1v | 3 days 9 hours ago |
つき合や不性〲も寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 1 day 18 hours ago | |
佛壇に風呂敷かけて煤拂 | 正岡子規 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 day 21 hours ago |
木らしに問屋の犬のいびき哉 | 小林一茶 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化12 | 1v | 3 days 11 hours ago |
みそさゞいこつそりとして渡りけり | 小林一茶 | 鷦鷯 | 冬, 三冬 | 動物 | 文政2 | 1v | 3 days 11 hours ago |
万両の ひそかに赤し 大原陵 | 山口青邨 | 万両 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 3 days 11 hours ago | |
おちつきに先は寝てみる小鴨哉 | 小林一茶 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化10 | 1v | 3 days 3 hours ago |
葛の葉の面見せけり今朝の霜 | 松尾芭蕉 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 元禄4 | 1v | 3 days 11 hours ago |
縄帯の忰いくつぞ霜夜 | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化13 | 1v | 3 days 11 hours ago |
薄赤う旭のあたりけり霜の不二 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 days 11 hours ago |
素人の平家を語る寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 days 11 hours ago |
義仲寺はあれに候はつ時雨 | 小林一茶 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化13 | 1v | 3 days 11 hours ago |
浄土寺の年とり鐘や先は聞 | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化2 | 1v | 1 day 19 hours ago |
師走晦日錢隕つること雨の如し | 正岡子規 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 22 hours ago |
はりはりと白水落つる氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 day 19 hours ago |
しぐれしか裏の竹山旭さす | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 3 days 14 hours ago |
水きたなく水草見ゆる冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治30 | 1v | 3 days 14 hours ago |
鰒汁や柱と我とふじの山 | 小林一茶 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化11 | 1v | 3 days 14 hours ago |
客僧の狸寝入りやくすり喰 | 与謝蕪村 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 3 days 14 hours ago | |
目ざす敵は鶏頭か横時雨 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 3 days 14 hours ago | |
天地の間にほろと時雨かな | 高浜虚子 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 3 days 15 hours ago | |
年忘橙剥いて酒酌まん | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 days 1 hour ago |
おちば焚く里やいくたりかぐや姫 | 小林一茶 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化7 | 2v | 3 days 7 hours ago |
はつ雪やかさい烏がうれ鳴 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化2 | 1v | 3 days 15 hours ago |
御火たきや犬も中中そゞろ皃 | 与謝蕪村 | 御火焚 | 冬, 初冬 | 人事 | 1v | 3 days 15 hours ago | |
十二月二十九日の茶の湯哉 | 小林一茶 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 文化11 | 1v | 2 days 2 hours ago |
二三本葱買ふて行く人貧し | 正岡子規 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 3 days 16 hours ago |
京を出て聞直さうぞはち敲 | 小林一茶 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 文化1 | 1v | 2 days 2 hours ago |
父も来て 二度の紅茶や 暖炉燃ゆ | 水原秋桜子 | 暖炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 3 days 16 hours ago | |
つら役や子持女の寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 2 days ago |
掛取を責むる議案も歳の暮 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 days ago |
冬籠湯に入る我の垢を見よ | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 3 days 17 hours ago |
門の梅寒念仏に盗まれし | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 2 days ago |
此頃は聲もかれけり鉢たゝき | 正岡子規 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治25 | 1v | 2 days 3 hours ago |
号外を見つゝ冬日を来る二人 | 阿部みどり女 | 冬日 | 冬, 三冬 | 天文 | 1v | 3 days 17 hours ago | |
うら山や十所許りの年忘 | 小林一茶 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政2 | 1v | 2 days 3 hours ago |
ふるまはん深草殿に玉子酒 | 正岡子規 | 玉子酒 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 17 hours ago |
鰒汁心もとなき寐つき哉 | 正岡子規 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 3 days 17 hours ago |
我門に来て痩鴨と成りにけり | 小林一茶 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化12 | 1v | 3 days 17 hours ago |
うら町や炭団手伝ふ美少年 | 小林一茶 | 炭団 | 冬, 三冬 | 生活 | 寛政6 | 1v | 3 days 3 hours ago |
寒月や原渺々として寺一つ | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 days 1 hour ago |
炉開やけん使がましや鳶の顔 | 小林一茶 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 3 days 18 hours ago |
誰やらに似たるぞ鰒のふくれ顔 | 小林一茶 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化12 | 1v | 3 days 18 hours ago |
誰が夢の骸骨こゝに枯芒 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 days 19 hours ago |
しぐるゝや人を身にする野べの馬 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政2 | 1v | 3 days 20 hours ago |
影ぼうしの翁に似たり初時雨 | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 享和3 | 2v | 4 days 1 hour ago |
はつ雪や今行里の見へて降 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 4 days 1 hour ago | |
鶴好の人さへ年は暮る也 | 小林一茶 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文化1 | 4v | 2 days 9 hours ago |
今の世や供を連れたる寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 2 days 9 hours ago | |
禿倉暗く水仙白し庭の隅 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 days 10 hours ago |
水鳥や盗人歸る夜明方 | 正岡子規 | 水鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 1v | 4 days 2 hours ago |
よそ並に赤くもならでおち葉哉 | 小林一茶 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文政1 | 1v | 4 days 2 hours ago |
かつぎ荷を 雪にもたせて 憩ひ居り | 中村汀女 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 days 10 hours ago | |
魚串のさし所也炭俵 | 小林一茶 | 炭俵 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 4 days 2 hours ago |
人並や庵も夜なべのすゝ払い | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政6 | 1v | 2 days 13 hours ago |
葱買て枯木の中を帰りけり | 与謝蕪村 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 4 days 3 hours ago | |
草の霜あはれことしも蹈そむる | 小林一茶 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 文化3 | 1v | 4 days 3 hours ago |
言の葉も枯れけり年の忘れ草 | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 days 13 hours ago |
鴨ねるや舟に折れこむ枯尾花 | 正岡子規 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治24 | 1v | 4 days 3 hours ago |
水仙や老母庭はく朝まだき | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 days 10 hours ago |
一冬や簀の子の下の炭俵 | 正岡子規 | 炭俵 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 days 17 hours ago |
薬みと号して果はあばれ喰 | 小林一茶 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 3v | 4 days 3 hours ago | |
はつ雪や俵のうへの小行灯 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化9 | 1v | 4 days 3 hours ago |
枝炭白粉ぬりて京に入 | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化12 | 1v | 4 days 3 hours ago |
炭取の炭にまじりぬ齒朶の屑 | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 4 days 3 hours ago |
ふかふかと竹の落葉の谷をなし | 阿部みどり女 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 4 days 3 hours ago | |
堀割の道じくじくと落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 4 days 3 hours ago |
白味噌や此頃飽きし納豆汁 | 正岡子規 | 納豆汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 1v | 4 days 3 hours ago |
煤はきや払ひ出しけり柱疵 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 2 days 13 hours ago |
我庵やすゝはき竹も其序 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 2 days 13 hours ago |
一夜さは出来心也寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 2 days 11 hours ago |
みちのくの 町はいぶせき 氷柱かな | 山口青邨 | 氷柱 | 冬, 晩冬 | 地理 | 1v | 2 days 11 hours ago | |
寒月や真正面に寒山寺 | 小林一茶 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 days 11 hours ago | |
鴉鳴く四十九日や塚の霜 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 4 days 4 hours ago |
懐爐冷えて上野の闇を戻りけり | 正岡子規 | 懐炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治34 | 1v | 4 days 4 hours ago |
囚人の頸筋寒し馬の上 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 4 days 4 hours ago |
寒梅や的場あたりは田舍めく | 正岡子規 | 冬の梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 days 11 hours ago |
土凍てし愛宕の山や吹さらし | 正岡子規 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 4 days 4 hours ago |
傾城を見たる師走の温泉かな | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 2 days 14 hours ago |
爐開や厠に近き四疊半 | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 4 days 4 hours ago |
爐開や故人を會すふき膾 | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 4 days 4 hours ago |
梟や聞耳立つる三千騎 | 正岡子規 | 梟 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 4 days 4 hours ago |
葬の灯の水田にうつる寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 4 days 4 hours ago |
一村は留守のやうなり冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 4 days 4 hours ago |
暮るゝ迄日のさしにけり土火鉢 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 4 days 4 hours ago |
赤〱紅葉をつけよ鰒の顔 | 小林一茶 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化3 | 1v | 4 days 4 hours ago |
膝かくす紙衣破れて冬の蠅 | 正岡子規 | 冬の蠅 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 4 days 4 hours ago |
道観の御覧の雪や三の丸 | 小林一茶 | 雪見 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政2 | 1v | 2 days 12 hours ago |
寒さうな外の草木やガラス窓 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 4 days 5 hours ago |
行く年にのりあふ淀の夜舟哉 | 正岡子規 | 行く年 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 days 15 hours ago |
凩の逆にまはるや水車 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 4 days 6 hours ago |