Displaying 801 - 900 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
紅葉散りて夕日少し苔の道 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治29 1v 4 days 8 hours ago
水仙は咲かでやみけり霜柱 正岡子規 霜柱 , 三冬 地理 明治31 1v 4 days 8 hours ago
松の鷹それぬ昔が恋しいか 小林一茶 , 三冬 動物 文化2 2v 4 days 10 hours ago
隼に日本海の朝日かな 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 1v 4 days 13 hours ago
不便さよ豆に馴たる鴨鷗 小林一茶 , 三冬 動物 文化10 1v 4 days 19 hours ago
朝妻も一夜は寝かせ網代小屋 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化13 1v 4 days 19 hours ago
犬どもがよけてくれけり雪の道 小林一茶 , 晩冬 天文 1v 3 days 5 hours ago
赤椀に竜も出さうなそば湯哉 小林一茶 蕎麦湯 人事 文化11 1v 4 days 23 hours ago
掛けられて汝に浮世の風寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治28 1v 4 days 23 hours ago
身拵へして待犬や雪礫 小林一茶 雪礫 , 晩冬 生活 文政8 1v 3 days 6 hours ago
辻堂に一人たゝきの十夜哉 小林一茶 十夜 , 初冬 人事 3v 4 days 23 hours ago
孟子乾鮭を好み荀子河豚を愛す 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治30 1v 4 days 23 hours ago
麦蒔や百まで生る皃ばかり 与謝蕪村 麦蒔 , 初冬 生活 1v 4 days 6 hours ago
唇の荒れの久しく冬来る 阿部みどり女 立冬 , 初冬 時候 1v 5 days 1 hour ago
もしほ草柿のもと成落葉さへ 与謝蕪村 落葉 , 三冬 植物 1v 5 days 1 hour ago
かきよせて落葉にしるや庭のあき 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 5 days 1 hour ago
ばか蔵も一役するや里神楽 小林一茶 里神楽 , 仲冬 人事 文化12 1v 3 days 11 hours ago
霜百里舟中に我月を領す 与謝蕪村 , 三冬 天文 1v 5 days 1 hour ago
土山や小浪が笠にしぐれふる 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治29 1v 5 days 1 hour ago
門前の小溝にくさる紅葉哉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治28 1v 5 days 1 hour ago
寒月や細殿荒れて猫の聲 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治27 1v 3 days 9 hours ago
太平記火桶に袖をこがしけり 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治29 1v 5 days 1 hour ago
乙松も索を綯るや冬日向 小林一茶 冬日 , 三冬 天文 享和3 1v 5 days 1 hour ago
庵の煤嵐が掃て仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 1v 3 days 11 hours ago
夜〱は炭火福者のひとり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化3 1v 5 days 1 hour ago
むづかしやわずみ点ずみ白いすみ 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 1v 5 days 1 hour ago
ものゝ實の蔓もゆかしや枯葎 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治29 1v 5 days 1 hour ago
誰どのや菊にかくるゝおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化7 1v 5 days 2 hours ago
鶯に鍋のぞかせじ藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治26 1v 5 days 2 hours ago
炭の火も貧乏ござれといふべ哉 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 5 days 2 hours ago
古りし宿 柊挿すを わすれざり 水原秋桜子 柊挿す , 晩冬 生活 1v 3 days 9 hours ago
村千鳥そつと申せばはつと立 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政2 1v 5 days 2 hours ago
座布団の宮の落葉をなつかしむ 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 1v 5 days 2 hours ago
傘提げてこゝにも一人時雨待つ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 3 days 22 hours ago
旅人や諏訪の氷を踏で見る 正岡子規 , 晩冬 時候 明治32 1v 3 days 10 hours ago
吉原も壁一重也さよちどり 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化12 1v 5 days 5 hours ago
槍持の槍かつき行く寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 5 days 5 hours ago
あれみさい松が三本初しぐれ 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化8 1v 4 days 4 hours ago
入相の鐘も仕廻の卅日哉 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政1 1v 3 days 15 hours ago
吹降やされど師走の人通り 小林一茶 師走 , 仲冬 時候 寛政5 1v 3 days 15 hours ago
武藏野も空も一つに吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治31 1v 3 days 13 hours ago
菱形に雪が降入る畳哉 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 1v 3 days 13 hours ago
冬こもり命うちこむ巨燵哉 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 1v 5 days 6 hours ago
大木の雲に聳ゆる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 1v 5 days 6 hours ago
人老いて頭巾に物の好みあり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 4 days 20 hours ago
黒々と雪に影あり松の月 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 2v 3 days 14 hours ago
古沼の境もなしに氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治27 1v 3 days 14 hours ago
神々の留守ふる廻や隠居菊 小林一茶 神の旅 , 初冬 人事 1v 5 days 7 hours ago
女狐の石になつたる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 1v 5 days 7 hours ago
雀来よ巨燵弁慶是に有 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文化10 1v 5 days 7 hours ago
老僧の西行に似る雪見哉 正岡子規 雪見 , 晩冬 生活 明治25 1v 3 days 15 hours ago
人妻のぬす人にあふ枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 1v 4 days 21 hours ago
何うらむさまか枯野の女郎花 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 1v 4 days 3 hours ago
麦餅の幾日になりぬかれの原 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 2v 4 days 14 hours ago
なやらふや枕の先の松の月 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 享和3 1v 3 days 15 hours ago
つぎ交の美をつくしたる紙子哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文政7 1v 4 days 17 hours ago
敷初に梅が咲きけりわら衾 小林一茶 , 三冬 人事 文化14 1v 5 days 7 hours ago
べん〱と何をしなのゝ冬の蠅 小林一茶 冬の蠅 , 三冬 動物 1v 5 days 8 hours ago
横壁のけんかたばみを吹雪哉 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文化2 1v 3 days 15 hours ago
首長く海鵜につづき冬の鳩 阿部みどり女 , 三冬 時候 1v 5 days 8 hours ago
網の目に水仙の花咲にけり 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 3 days 15 hours ago
犬張子くづれて出たり煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治25 1v 3 days 18 hours ago
病牀に寫生の料や冬牡丹 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治33 1v 5 days 8 hours ago
鳴き虫つれて行くとや大天狗 小林一茶 神の旅 , 初冬 人事 文政7 1v 5 days 5 hours ago
炭はねて眼をしばたゝく泪哉 正岡子規 , 三冬 生活 明治31 2v 5 days 9 hours ago
寒月やしやき張たる大男 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化13 5v 3 days 16 hours ago
はつ雪や一度こぞりておくならば 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 3v 5 days 10 hours ago
日のさすや枯野のはての本願寺 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 2v 5 days 11 hours ago
焚火火の粉吾の青春永きかな 中村草田男 焚火 , 三冬 生活 2v 5 days 11 hours ago
骨折て四五輪さきぬ冬のうめ 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治25 2v 5 days 11 hours ago
しくるゝや祗園清水智恩院 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 3v 5 days 11 hours ago
かつしかや煤の捨場も角田川 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化3 3v 3 days 21 hours ago
餅搗や臼にさしたる梅の花 小林一茶 餅搗 人事 文化11 3v 5 days 11 hours ago
かくれ家や犬の天窓のすゝもはく 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化9 3v 3 days 21 hours ago
いろいろをないふ一つの師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 2v 3 days 21 hours ago
髪置や惣領の甚六にて候 正岡子規 髪置 , 初冬 生活 明治27 3v 5 days 8 hours ago
俊成のなでへらしけり桐火桶 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治26 2v 4 days 6 hours ago
猫の子のくる〱舞やちる木の葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政3 3v 5 days 11 hours ago
役馬のひとり帰るやちる木の葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 2v 5 days 11 hours ago
直き世や雀は竹に年用意 小林一茶 年用意 , 仲冬 生活 文政3 3v 3 days 21 hours ago
旅寝してみしやうき世の煤はらひ 松尾芭蕉 煤払 , 仲冬 生活 3v 3 days 21 hours ago
冬や今年われ古里にこもりけり 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治28 3v 5 days 11 hours ago
ぶつ〱と鳩の小言や衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文化4 3v 3 days 21 hours ago
水深く水草見ゆる冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治30 2v 5 days 11 hours ago
としゞに霜がれにけりいろは茶や 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文政3 2v 5 days 11 hours ago
鍋焼や火事場に遠き坂の上 正岡子規 鍋焼 , 三冬 生活 明治34 2v 5 days 11 hours ago
傾城の涙煮えけり玉子酒 正岡子規 玉子酒 , 三冬 生活 明治26 2v 5 days 11 hours ago
仲町や禿もまじり雪掻す 正岡子規 , 晩冬 天文 明治29 2v 4 days 6 hours ago
うつかりと放すまじきか暖鳥 正岡子規 暖鳥 , 三冬 動物 明治26 2v 4 days 21 hours ago
うちまぎれ行くや松風小夜しくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 2v 5 days 3 hours ago
籔ごしやはだか參りの鈴冴る 正岡子規 冴ゆ , 三冬 時候 明治25 3v 5 days 11 hours ago
けちむらやをろぬいて行寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文政5 3v 4 days 6 hours ago
それ遊べ煤もはいたぞ門雀 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化14 3v 3 days 22 hours ago
初雪や江戸見へる家におり合せ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 享和3 2v 5 days 11 hours ago
風呂吹や小窓を壓す雪曇 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 2v 5 days 11 hours ago
旅人の京に入る日や初時雨 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治25 3v 5 days 12 hours ago
むつかしく炭團に炭をつぎかけし 正岡子規 炭団 , 三冬 生活 明治31 3v 5 days 12 hours ago
わんぱくも一本かつぐ大根哉 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文政8 2v 4 days 2 hours ago
傾城の足音更ける火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治27 2v 5 days 12 hours ago
油買ふて炭買ふことを忘れたり 正岡子規 , 三冬 生活 明治31 4v 5 days 12 hours ago