Displaying 1 - 100 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
住吉の隅にとしよる鴎哉 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 文化5 1v 51 seconds ago
いろいろの戀をしくるゝ嵯峨野哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 1 minute 38 seconds ago
古書幾巻水仙もなし床の上 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治26 1v 2 minutes 25 seconds ago
煤はきや東は赤い日の出空 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政6 1v 2 minutes 49 seconds ago
しぐるゝやともしにはねるやねのもり 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治25 1v 5 minutes 36 seconds ago
しくれけり梢に夕日持ちながら 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 6 minutes 32 seconds ago
霜よけや牡丹の花の一つ咲く 正岡子規 霜除 , 初冬 生活 明治31 1v 7 minutes 45 seconds ago
漫々たる江を流れ行く氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治34 1v 8 minutes 38 seconds ago
木兎の寝てくらしても一期哉 小林一茶 木菟 , 三冬 動物 文政4 1v 13 minutes 29 seconds ago
弟に店を任せて紙衣哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治32 1v 14 minutes 27 seconds ago
蕪村忌の風呂吹盛るや臺所 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治31 1v 16 minutes 15 seconds ago
赤足袋や這せておけば直しやぶる 小林一茶 足袋 , 三冬 生活 文政4 1v 19 minutes 45 seconds ago
小説の趣向になやむ火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 1v 24 minutes 44 seconds ago
売ものゝ並に致すや丸氷 小林一茶 , 晩冬 時候 文政3 1v 31 minutes 17 seconds ago
爪先に夕雨かゝるかれを花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 享和3 1v 31 minutes 56 seconds ago
水寒く寝入りかねたる鴎かな 松尾芭蕉 寒し , 三冬 時候 貞亨3 1v 32 minutes 8 seconds ago
辻堂のあとになりたる枯野かな 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治28 1v 35 minutes ago
病む人に戸あけて見する吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治31 1v 37 minutes 42 seconds ago
菜畠や横すじかひの十夜道 小林一茶 十夜 , 初冬 人事 文政2 1v 40 minutes 19 seconds ago
冬の野にあれでも恋は恋故ぞ 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文化14 1v 43 minutes 8 seconds ago
寒月や猫の眼光る庭の隅 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 4v 44 minutes 9 seconds ago
旗のごとなびく冬日をふと見たり 高浜虚子 冬の日 , 初冬 時候 1v 44 minutes 16 seconds ago
掛取が土足ふみ込むいろり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 1v 46 minutes 8 seconds ago
はつ雪やといへば直に三四尺 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化10 1v 46 minutes 34 seconds ago
はづかしやはき替られし破損足袋 小林一茶 足袋 , 三冬 生活 文政7 1v 46 minutes 46 seconds ago
赤いが先へもげたる木の葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化10 3v 47 minutes 42 seconds ago
高繩と知られて雪の尾上哉 正岡子規 , 晩冬 天文 明治28 1v 48 minutes 30 seconds ago
ふとんきて達磨もどきに居りけり 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 2v 48 minutes 36 seconds ago
はかり炭同じ隣のあれかしな 小林一茶 , 三冬 生活 文化4 1v 48 minutes 56 seconds ago
冬川や菜屑流るゝ村はづれ 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治27 5v 49 minutes 27 seconds ago
大佛に足場かけたり小六月 星野立子 小春 , 初冬 時候 1v 51 minutes 11 seconds ago
目の前に顏のちらつく寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 1 hour 9 minutes ago
谷のぞく十綱の橋の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 1 hour 10 minutes ago
妹がりに鰒引さげて月夜哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文政8 1v 1 hour 12 minutes ago
腰ぬけの妻うつくしき巨燵かな 与謝蕪村 炬燵 , 三冬 生活 2v 1 hour 16 minutes ago
びは咲や延暦二年の三ヶの月 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化12 1v 1 hour 34 minutes ago
から風やしかもしらふのせつき候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文政4 1v 1 hour 35 minutes ago
初しぐれ眉に烏帽子の雫哉 与謝蕪村 初時雨 , 初冬 天文 1v 1 hour 35 minutes ago
咲くべくもおもはであるを石蕗花 与謝蕪村 石蕗の花 , 初冬 植物 1v 1 hour 36 minutes ago
遠火事を見つゝ下りけり九段坂 正岡子規 火事 , 三冬 生活 明治34 1v 1 hour 36 minutes ago
学問の さびしさに堪へ 炭をつぐ 山口誓子 , 三冬 生活 2v 1 hour 47 minutes ago
しくれしてねぢけぬ菊の枝もなし 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治29 1v 1 hour 54 minutes ago
手習の手凍え火鉢の火消えたる 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 1v 2 hours 24 minutes ago
寝てよりの落葉月夜を知つてをり 森澄雄 落葉 , 三冬 植物 4v 2 hours 39 minutes ago
木がらしや人なき門の角大師 小林一茶 , 初冬 天文 1v 2 hours 52 minutes ago
書籍積みて冬中塞ぐ窓辺哉 阿部みどり女 , 三冬 時候 1v 3 hours 2 minutes ago
文字のある木の葉も降らん身延山 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政1 1v 3 hours 51 minutes ago
木母寺や常念仏も寒の声 小林一茶 寒声 , 晩冬 生活 文政3 1v 4 hours 20 minutes ago
比良三上雪さしわたせ鷺の橋 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 元禄3 1v 5 hours 51 minutes ago
こがらしやひたとつまづく戻り馬 与謝蕪村 木枯 , 初冬 天文 1v 5 hours 53 minutes ago
冬菊を見るや厠の往返り 正岡子規 寒菊 , 三冬 植物 明治28 1v 5 hours 53 minutes ago
青山の學校に在り冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 1v 5 hours 55 minutes ago
何人ぞ東海道を投頭巾 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 1v 6 hours 2 minutes ago
冬川の河原ばかりとなりにけり 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治28 5v 6 hours 14 minutes ago
初雪や今に煮らるゝ豚あそぶ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政2 1v 6 hours 18 minutes ago
松影も氷りついたり壁の月 小林一茶 , 晩冬 時候 文政5 1v 6 hours 23 minutes ago
木瓜の株刈尽されて帰り花 小林一茶 帰り花 , 初冬 植物 1v 6 hours 29 minutes ago
爪先のぬかりみ明りかれを花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 享和3 1v 5 minutes 21 seconds ago
御仲間に猫も坐とるや年わすれ 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政2 1v 1 hour 39 minutes ago
散紅葉雀の罠にかゝる哉 小林一茶 散紅葉 , 初冬 植物 文化14 1v 6 minutes 11 seconds ago
冬木立瀧ごうごうと聞えけり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 7 minutes 50 seconds ago
見下せば晩稲の殘る冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治28 1v 8 minutes 37 seconds ago
誰やらが面にも似たる鰒哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化13 1v 9 minutes 10 seconds ago
冬川や家鴨七羽に足らぬ水 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治29 1v 9 minutes 47 seconds ago
馬糞も見えず師走の日本橋 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治28 1v 10 minutes 4 seconds ago
さらさらと竹に音あり夜の雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 1v 16 minutes 26 seconds ago
さをしかの何やら詠はつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化10 1v 28 minutes 41 seconds ago
くび巻に咽引きしめる寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 1v 1 hour 5 minutes ago
はつ雪やあぢが原のいなり好 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化2 1v 1 hour 6 minutes ago
炭はねて七堂伽藍灰となりぬ 正岡子規 , 三冬 生活 明治31 1v 1 hour 6 minutes ago
關守の睾丸あふる火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治26 1v 1 hour 7 minutes ago
かくれ家や猫つくねんともちのばん 小林一茶 餅搗 人事 1v 1 hour 8 minutes ago
横にして一木がらしを通しけり 小林一茶 , 初冬 天文 文政4 1v 1 hour 10 minutes ago
けふも〱〱小春の雉子哉 小林一茶 小春 , 初冬 時候 文化10 1v 1 hour 11 minutes ago
またたきて星大粒や鬼やらひ 森澄雄 追儺 , 晩冬 人事 1v 33 minutes 48 seconds ago
庵のすゝざつとはく真似したりけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 1v 1 hour 22 minutes ago
かゆといふ物をすゝりて冬籠り 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治27 1v 1 hour 26 minutes ago
雨の夜や動きもやらす網代守 正岡子規 網代守 , 三冬 生活 明治26 1v 1 hour 35 minutes ago
汽車道の一段高き冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治28 1v 1 hour 35 minutes ago
東臺の松杉青き氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治31 1v 54 minutes 27 seconds ago
馬の尾にいばらのかゝる枯野哉 与謝蕪村 枯野 , 三冬 地理 1v 1 hour 38 minutes ago
鰒汁一休去つて僧もなし 正岡子規 鰒汁 , 三冬 生活 明治28 1v 2 hours 3 minutes ago
けふも〱人の煤なり貧乏人 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 2v 2 hours 6 minutes ago
奈良千年伽藍伽藍の時雨哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 2 hours 9 minutes ago
待つものはさらになけれどとしの暮 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文政6 1v 1 hour 29 minutes ago
寒菊や昔女は老いにける 正岡子規 寒菊 , 三冬 植物 明治26 1v 2 hours 12 minutes ago
行秋の立徃生や枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治24 1v 2 hours 13 minutes ago
おとろへや炭のしみ込掌に 小林一茶 , 三冬 生活 1v 2 hours 13 minutes ago
我ともに買ば売うぞ反古衾 小林一茶 , 三冬 人事 文化4 1v 2 hours 38 minutes ago
あの中に鬼やまじらん寒念佛 正岡子規 寒念仏 , 晩冬 人事 明治26 1v 2 hours 31 minutes ago
かぢけ坊に寒が二度迄入にけり 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文政7 1v 3 hours 33 minutes ago
きぬぎぬの大門出れば冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治29 1v 4 hours 39 minutes ago
はらはらと身に舞かゝる木葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 1v 4 hours 58 minutes ago
人もなし黒木の鳥居霙ふる 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 1v 5 hours 6 minutes ago
犬吠て枯野の伽藍月寒し 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 1v 5 hours 6 minutes ago
夕霧より伊左さま參る師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治28 1v 5 hours 14 minutes ago
はつ雪や家鴨の椀も朝のさま 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化2 1v 5 hours 16 minutes ago
ふろしきに芋の皮あり冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 1v 5 hours 19 minutes ago
ゆきひらは猪か鯨か河豚汁か 正岡子規 鰒汁 , 三冬 生活 明治29 1v 5 hours 21 minutes ago
雉を打つ人ひそみけり枯葎 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治32 1v 5 hours 21 minutes ago