Displaying 901 - 1000 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
としとるもわかれ〱やしらぬ旅 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 51v 4 days 10 hours ago
絹布著て上に紙衣の羽織かな 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治34 48v 4 days 10 hours ago
寒垢離や不動の火焔氷る夜に 正岡子規 寒垢離 , 晩冬 人事 明治34 48v 4 days 10 hours ago
なよ竹の世をうぢ山もすゝ払 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 2v 4 days ago
馬をさへながむる雪の朝哉 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 2v 4 days 10 hours ago
頭巾着て人大黒に似たる哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 59v 4 days 10 hours ago
一時雨礫や降って小石川 松尾芭蕉 時雨 , 初冬 天文 延宝5 4v 4 days 10 hours ago
大空の片隅にある冬日かな 高浜虚子 冬の日 , 初冬 時候 3v 4 days 10 hours ago
御袋も猫なで声の十夜哉 小林一茶 十夜 , 初冬 人事 文政4 3v 4 days 10 hours ago
藥草の花紫に霜白し 正岡子規 , 三冬 天文 明治31 3v 4 days 10 hours ago
縄帯の〆りかげんやけさの霜 小林一茶 , 三冬 天文 文化13 3v 4 days 10 hours ago
月の雲ちぎれて飛びし寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 2v 4 days 10 hours ago
咲て散りし家のうしろの枇杷の花 正岡子規 枇杷の花 , 初冬 植物 明治29 3v 4 days 10 hours ago
鳴下手も須磨の千鳥〱ぞよ 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化12 3v 4 days 10 hours ago
庭の木に尾長鳥來て居る落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 3v 4 days 10 hours ago
としうへの人交りて里神楽 小林一茶 里神楽 , 仲冬 人事 享和3 3v 4 days ago
風呂吹の一きれづゝや四十人 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治32 3v 4 days 10 hours ago
年に不足なくてもはやり頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文政5 50v 4 days 10 hours ago
霜月や雲もかゝらぬ晝の富士 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治28 3v 4 days ago
いつしかに桑の葉黒し初しくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治25 3v 4 days 10 hours ago
なつかしき 京の底冷え 覚えつつ 高浜虚子 冷たし , 三冬 時候 3v 4 days 10 hours ago
蛸の手の切口見えて夕しくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 2v 4 days 10 hours ago
紙衾翌作うと泣にけり 小林一茶 , 三冬 人事 文化4 3v 4 days 10 hours ago
そつと申ばくはつと立千鳥哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 3v 4 days 10 hours ago
犬が来てもどなたぞと申襖哉 小林一茶 , 三冬 人事 文政10 4v 4 days 10 hours ago
詩腸枯れて病骨を護す蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治29 3v 4 days 10 hours ago
霙にもなりぬべらなり宵の雨 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 3v 4 days 6 hours ago
どなたぞといへば犬也衾から 小林一茶 , 三冬 人事 文政3 3v 4 days 10 hours ago
南天並ぶが丘の火桶哉 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 3v 4 days 10 hours ago
はつ雪を煮て喰けりおくの院 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政3 3v 4 days 10 hours ago
人も來ぬ根岸の奥よ冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治30 3v 4 days 10 hours ago
我庭の年忘れ草枯れにけり 正岡子規 年忘 , 仲冬 生活 明治28 2v 4 days ago
捨人や上野歩行てとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 2v 4 days 1 hour ago
煤の手でうけとりにけり小重箱 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 2v 4 days 1 hour ago
かくれ家や尿瓶も添て衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政7 2v 4 days 1 hour ago
提灯の一つ家に入る枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 3v 4 days 10 hours ago
蕪村忌の風呂吹くふや四十人 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治32 3v 4 days 10 hours ago
世の塵をうけぬやさすか都鳥 正岡子規 都鳥 , 三冬 動物 明治21 3v 4 days 10 hours ago
雪国やいろりの隅の葱畠 小林一茶 , 三冬 植物 文政6 3v 4 days 10 hours ago
行き逢ふてそ知らぬ顏や大三十日 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治32 3v 4 days 1 hour ago
寒月や一筋光る田舍道 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 3v 4 days 10 hours ago
霜を踏んでちんば引くまで送りけり 松尾芭蕉 , 三冬 天文 延宝7 3v 4 days 6 hours ago
ふり向ば大どしま也雪礫 小林一茶 雪礫 , 晩冬 生活 文政6 3v 4 days 10 hours ago
節季候を雀の笑ふ出立かな 松尾芭蕉 節季候 , 晩冬 人事 元禄5 3v 4 days 10 hours ago
炭もけふ俵焚く夜と成にけり 小林一茶 炭俵 , 三冬 生活 文化13 3v 4 days 10 hours ago
茶の花や白にも黄にもおぼつかな 与謝蕪村 茶の花 , 初冬 植物 3v 4 days 10 hours ago
橋ぎはへ流れて來たか鳰 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 2v 4 days 10 hours ago
らうそくの涙氷るや夜の鶴 与謝蕪村 , 三冬 動物 3v 4 days 10 hours ago
草山の奇麗に枯れてしまひけり 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治28 3v 4 days 10 hours ago
白雪におされて月のぼやけ哉 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 3v 4 days 10 hours ago
寒菊の日和待ちける莟哉 正岡子規 寒菊 , 三冬 植物 明治26 3v 4 days 10 hours ago
連のない旅は気まゝかみそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化14 3v 4 days 3 hours ago
松明に雪のちらつく山路かな 正岡子規 , 晩冬 天文 明治31 3v 4 days 10 hours ago
薄壁や鼠穴より寒が入 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文政7 3v 4 days 10 hours ago
松のおく又其おくも師走哉 小林一茶 師走 , 仲冬 時候 文化10 3v 4 days 1 hour ago
炉開や例の通りの初時雨 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化12 2v 4 days 10 hours ago
山は猫ねぶりて行くや雪の隙 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 3v 4 days 10 hours ago
飯くはで蜜柑を好む病哉 正岡子規 蜜柑 , 三冬 植物 明治32 3v 4 days 10 hours ago
魚棚に熊笹青き師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 3v 4 days 1 hour ago
炭を焼く長き煙の元にあり 中村草田男 炭焼 , 三冬 生活 3v 4 days 10 hours ago
椋鳥と我をよぶ也村時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政2 3v 4 days 10 hours ago
顏包む襟卷解けて寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治33 3v 4 days 10 hours ago
衛士の火のます〱もゆる霰哉 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 3v 4 days 10 hours ago
蕪村忌の風呂吹足らぬ人數哉 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治32 3v 4 days 10 hours ago
其杖も男鹿の角も冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 3v 4 days 10 hours ago
盛りあがる一坪ほどの冬菜かな 阿部みどり女 冬菜 , 三冬 植物 3v 4 days 10 hours ago
枯蔦や賣家覗く破れ門 正岡子規 枯蔦 , 三冬 植物 明治31 3v 4 days 10 hours ago
しくるゝや熊の手のひら煮る音 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 3v 4 days 10 hours ago
梅漬の種が真赤ぞ甲斐の冬 飯田龍太 , 三冬 時候 2v 4 days 8 hours ago
ちる紅葉ちらぬ紅葉はまだ青し 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治25 3v 4 days 10 hours ago
松にしぐれ杉に鳶鳴く夕日哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治30 3v 4 days 10 hours ago
わらはべや箕をかぶりつゝ玉霰 小林一茶 , 三冬 天文 文化14 3v 4 days 5 hours ago
ことごとく紅莟む室の梅 正岡子規 室咲 , 三冬 植物 明治32 3v 4 days 8 hours ago
もののふの大根苦き話哉 松尾芭蕉 大根 , 三冬 植物 元禄6 3v 4 days 8 hours ago
初雪やおち葉の宮とどこをいふ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化1 2v 4 days 10 hours ago
南無阿弥陀おりもこそあれお霜月 小林一茶 霜月 , 仲冬 時候 3v 4 days 1 hour ago
冬籠り琴に鼠の足のあと 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治26 3v 4 days 8 hours ago
ほつちりと味噌皿寒し膳の上 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治26 3v 4 days 8 hours ago
二三本杉もまじりて冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治34 3v 4 days 8 hours ago
破れ障子まゝよ木枯寒の月 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治24 3v 4 days 10 hours ago
六十の坂を越るぞやつこらさ 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文化10 3v 4 days 1 hour ago
色かへぬ末をあはれむ枯葉哉 正岡子規 枯葉 , 三冬 植物 明治30 3v 4 days 8 hours ago
くわん〱と炭のおこりし夜明哉 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 5v 4 days 9 hours ago
借はぐる松よ古井よ冬日向 小林一茶 冬日 , 三冬 天文 享和3 3v 4 days 9 hours ago
柊の花にかぶせて茶巾干す 阿部みどり女 柊の花 , 初冬 植物 3v 4 days 10 hours ago
水鳥の浮木に竝ぶ氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治29 3v 4 days 10 hours ago
水鉢にしかみついたる氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治25 3v 4 days 10 hours ago
裏庭は何もあらざり障子閉づ 阿部みどり女 障子 , 三冬 生活 3v 4 days 9 hours ago
何はなくと巨燵一つを參らせん 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治28 3v 4 days 9 hours ago
山陰や暗きになれて冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治31 4v 4 days 9 hours ago
佛でもなうて焚かれぬ寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 3v 4 days 9 hours ago
早立のかぶせてくれし衾哉 小林一茶 , 三冬 人事 2v 4 days 9 hours ago
吉原のうしろ見よとやちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化7 3v 4 days 9 hours ago
ぼくぼくと冬の木竝ぶ社哉 正岡子規 冬木 , 三冬 植物 明治29 3v 4 days 9 hours ago
御船前や眞榊隱れ灯の寒き 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 3v 4 days 9 hours ago
古寺や大日如來水仙花 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治28 3v 4 days 10 hours ago
獺の橋杭つたふ氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治27 3v 4 days 10 hours ago
河豚くふて死ともないか誠かな 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治29 3v 4 days 9 hours ago
庵の煤口で吹ても仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化14 1v 4 days 1 hour ago
年の尾や又くりかへすさかさ川 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治25 3v 4 days 10 hours ago