Displaying 2701 - 2800 of 12739
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
皆草履ぬがずに通れ夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政 1v 2 weeks 3 days ago
打水に小庭は苔の匂ひ哉 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
川風は只帷子の一重哉 正岡子規 帷子 , 晩夏 生活 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
打鉦と互違やかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化14 1v 2 weeks 4 days ago
時鳥にべもしやらりもあらばこそ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 1v 2 weeks 4 days ago
経の声聞えてすゞし杉木立 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
きぬぎぬを茨が袖ひく花茨が 正岡子規 茨の花 , 初夏 植物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
ほととぎす鳴く音や古き硯箱 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 元禄5 1v 2 weeks 4 days ago
藪寺やみだの膝よりよぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政6 1v 2 weeks 4 days ago
あやめ生ひけり軒の鰯のされかうべ 松尾芭蕉 あやめ , 初夏 植物 延宝6 1v 2 weeks 3 days ago
うけ水や見たばかりでもはつ松魚 小林一茶 初鰹 , 初夏 動物 文化13 1v 2 weeks 3 days ago
染幟よこから見ても湊なり 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 1v 2 weeks 4 days ago
うつくしき名は散りはてゝ若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治26 1v 2 weeks 3 days ago
お茶壺の上を鳴き行く時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 2 weeks 4 days ago
風蘭や神代の苔のむした松 正岡子規 風蘭 , 晩夏 植物 明治24 2v 2 weeks 5 days ago
手にとれば歩たく成る扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 5v 2 weeks 5 days ago
満月の雫を受けん水団扇 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
車屋のさきにのみたる清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
ひきどのゝ葬礼はやせほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 1v 2 weeks 6 days ago
笋に病のなきはなかりけり 小林一茶 , 初夏 植物 2v 2 weeks 5 days ago
たのもしく巻葉ののびる芭蕉哉 正岡子規 芭蕉の巻葉 , 初夏 植物 明治31 1v 2 weeks 5 days ago
わか葉して男日でりの在所哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政1 1v 2 weeks 6 days ago
けし炭を丸で並べてけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 文政4 1v 2 weeks 4 days ago
古垣の仕やう事なしにわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 1v 2 weeks 6 days ago
時鳥雇ひ菩薩の練出しぬ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化11 1v 2 weeks 6 days ago
むだ山も脇よれ〱時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 1v 2 weeks 6 days ago
かゝる時はやくなけ〱時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 1v 2 weeks 6 days ago
ふいの雨払子投たか時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 1v 2 weeks 6 days ago
けしの花楷子倒れて散りにけり 正岡子規 罌粟の花 , 初夏 植物 明治28 1v 2 weeks 5 days ago
扇迄雨吹かける木陰哉 小林一茶 , 三夏 生活 享和3 2v 3 weeks 6 days ago
とかくして笠になしつる扇哉 与謝蕪村 , 三夏 生活 4v 3 weeks 6 days ago
寝諷ひの尻べたたゝく扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政6 3v 4 weeks ago
浮草に流れ流れて蛍かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 2v 3 weeks 6 days ago
蕗折て我も人並の団扇哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治25 2v 4 weeks ago
咲く日より雨に逢けりけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 享和3 1v 4 weeks 1 day ago
けふもまた 浅間の灰や 避暑の宿 山口青邨 避暑 , 晩夏 生活 2v 3 weeks 5 days ago
こゝからも風は来るかやかけ扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治21 3v 4 weeks 1 day ago
庵の苔花さくすべもしらぬ也 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化9 2v 4 weeks ago
寝諷ひの尻べた打た扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政3 3v 4 weeks 1 day ago
旅人の破鐘叩く扇かな 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 3v 4 weeks 1 day ago
夕べ〱扇とる手もおとろふる 小林一茶 , 三夏 生活 文化4 3v 4 weeks 1 day ago
白牡丹と いふといへども 紅ほのか 高浜虚子 白牡丹 , 初夏 植物 2v 4 weeks 1 day ago
樋の口にせかれて鳴くや雨蛙 正岡子規 雨蛙 , 三夏 動物 明治25 3v 4 weeks 1 day ago
ここからも風や吹くらんかけ扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治21 3v 4 weeks 1 day ago
せみ啼や梨にかぶせる紙袋 小林一茶 , 晩夏 動物 文化2 2v 4 weeks 1 day ago
君絵を画け我句を書かん白扇 正岡子規 , 三夏 生活 明治29 3v 4 weeks 2 days ago
あばら蚊の生所の御花哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化6 3v 4 weeks ago
一つ蚊のだまつてしくり〱哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 3v 4 weeks 2 days ago
瓜茄子どこを関屋の名残とも 正岡子規 , 晩夏 植物 明治28 3v 4 weeks 1 day ago
神の木に御侘申て一涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 1v 4 weeks 2 days ago
本丁や脇目もふらず行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 2v 4 weeks 2 days ago
玉巻の葛や裏葉のちなみもまだ 正岡子規 玉巻く葛 , 初夏 植物 明治25 1v 1 month ago
われ鐘をかゝへて寝たる熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 month ago
竹の子や隣としらぬはえ処 正岡子規 , 初夏 植物 明治25 1v 1 month ago
十ばかり蛙も並ぶ御祓哉 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化11 1v 1 month ago
人里をとかくたよるや羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文政3 1v 1 month ago
妹か顔青鬼灯の青さかな 正岡子規 青鬼灯 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 month ago
慾面の寒くなるほど夕はらひ 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 1v 1 month ago
山里や秋を隣に麦をこぐ 正岡子規 秋近し , 晩夏 時候 明治26 1v 1 month ago
屁くらべや夕顔棚の下涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 1v 1 month ago
一人では手張畠や渋団 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文化1 1v 1 month ago
ピストルが プールのかたき 面にひびき 山口誓子 プール , 晩夏 生活 2v 1 month ago
盗人の闇に見すかす蛍かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治25 1v 1 month ago
ごろり寝の枕にしたる真瓜哉 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 文化14 1v 1 month ago
あさぢふの痩蚊やせのみやせ子哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 2v 1 month ago
義安寺は袋ごしにもいちじるき 正岡子規 , 仲夏 動物 明治29 1v 1 month ago
此頃は蛍を見てもあはれなり 正岡子規 , 仲夏 動物 明治29 1v 1 month ago
笠程な花が咲たぞとべ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 1 month ago
隅つこに咲くやぼたんのかじけ花 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
鬼神はあるまじき世の牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
閻王の口や牡丹を吐んとす 与謝蕪村 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
雨晴れて牡丹の傘をたゝみけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
金屏や一輪牡丹瓶の中 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 month ago
雨ふると傘立てゝやる牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治34 1v 1 month ago
遠寺や赤い牡丹の花の雲 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 month ago
頼ともの天窓程なるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 1v 1 month ago
風吹いて牡丹の影の消ゆるなり 阿部みどり女 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 month ago
青楼の壁に牡丹の詩を題す 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治30 1v 1 month ago
錠明て人通しけりぼたん畠 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 1v 1 month ago
狗も同じく出てよぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 1v 1 month ago
涼しさや月出るまでの蛍がり 正岡子規 , 仲夏 動物 明治25 1v 1 month ago
本町をぶらり〱と蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 1v 1 month ago
筏士の箸にかけたるほたる哉 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 1 month ago
芦の家やはらばひながら蛍狩 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 1v 1 month ago
石垣や石のあはひの大蛍 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 1v 1 month ago
水飯や目まひ止みたる四ツ下り 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治29 1v 1 month ago
片息に成て逃入る蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 1v 1 month ago
芦の家は昼の蛍のさかりかな 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 1 month ago
筏士が箸にかけたるほたる哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 1v 1 month ago
花もなき卯木の垣や洗ひ飯 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治26 1v 1 month ago
来る蛍おれが庵とあなどるか 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 1v 1 month ago
水飯や石きり五六人つどふ 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治29 1v 1 month ago
傾城の悟り顔なり蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 month ago
痩蛍ふはり〱ながらふる 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 1v 1 month ago
のせて見て団扇に書し甜瓜 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 month ago
初日から一際立や土用空 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政5 1v 1 month ago
本通りゆらり〱と蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 1v 1 month ago
消えて見てやゝあつて光る蛍かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 1v 1 month ago
葉がくれの枕さがせよ瓜ばたけ 与謝蕪村 , 晩夏 植物 1v 1 month ago
鐘と挑灯の中をぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 month ago