Displaying 2501 - 2600 of 12739
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
下闇や八町奥に大悲閣 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治26 1v 1 week ago
新しき帽子かけたり黴の宿 高浜虚子 , 仲夏 植物 1v 6 days 23 hours ago
かしましく菖葺くなる大家哉 正岡子規 菖蒲葺く , 仲夏 生活 明治29 1v 5 days 21 hours ago
かくれ家の畠に植る早苗かな 小林一茶 早苗 , 仲夏 植物 文政2 1v 5 days 21 hours ago
籾ぬかやぼたん畠の通り道 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政8 1v 1 week ago
ぐす〱と蝶の寝ざまを蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化5 1v 1 week ago
藪竹もわかいうちとてそよぐ也 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 1v 1 week ago
一莚蚤を棄るぞのけ蛙 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 1v 1 week ago
麻の葉に借銭書て流しけり 小林一茶 麻の葉流す , 晩夏 人事 文化10 1v 1 week ago
車前草の小さくたしかな梅雨の影 阿部みどり女 梅雨 , 仲夏 天文 1v 1 week ago
瓜の皮剥いたところや蓮台野 松尾芭蕉 , 晩夏 植物 元禄7 1v 6 days 18 hours ago
次の夜は蛍痩せたり籠の中 正岡子規 , 仲夏 動物 明治28 3v 1 week ago
夕風の蛍吹きこむ二階哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治31 1v 5 days 8 hours ago
炎天より僧ひとり乗り岐阜羽島 森澄雄 炎天 , 晩夏 天文 1v 5 days 6 hours ago
藻の花に釣針かゝり困りたる 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治33 1v 1 week ago
帷に摺りへらすらん亦打山 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 3v 1 week ago
欄干に楊貴妃眠る牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 2v 1 week ago
植木屋におちぶれ顔の牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 week ago
水無月の初時鳥氷室守 正岡子規 氷室 , 晩夏 生活 明治27 1v 1 week ago
夕立に蝉の飛び行く日影哉 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治31 1v 1 week ago
青簾さしたる人も居ざりけり 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化7 1v 1 week 1 day ago
粽結ふ片手にはさむ額髪 松尾芭蕉 , 初夏 生活 元禄4 2v 1 week ago
夕闇やかのこ班のゆりの花 小林一茶 百合の花 , 仲夏 植物 文化9 1v 6 days 3 hours ago
夕立や板屋に崩す一あらし 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治25 1v 1 week 1 day ago
風鈴はちんとも云ず蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文政5 2v 1 week 1 day ago
神の木に御侘申て一生ぞ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 3v 1 week 1 day ago
鴨川や涼みも更けて水の音 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治30 2v 1 week 1 day ago
唖蝉の二日降れし柱哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化1 2v 1 week 1 day ago
蝙蝠やこゝに泥棒屋敷あり 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治27 1v 1 week 1 day ago
いそがしや鵜飼たくみに縄さばき 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治28 2v 1 week ago
かた氷見るばかりでも祝ひ也 小林一茶 氷水 , 三夏 生活 文政5 1v 1 week 1 day ago
蚊柱や丁稚ものよむ椽の先 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治27 2v 1 week 1 day ago
木もありて少々かすむ幟かな 小林一茶 , 初夏 生活 文政1 2v 1 week 1 day ago
かはほりの植木せゝりや夕薬師 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政8 1v 1 week 1 day ago
かたよりて右は箕輪の茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治27 1v 1 week 1 day ago
蝉の声共に吹かるゝ梢かな 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 1v 1 week 1 day ago
はつ蛍あながち呼びもせざりしが 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 1 week 1 day ago
白蓮にうつりて青き灯哉 正岡子規 白蓮 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 week ago
我門や水鶏も鳴かず屁もへらず 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化13 1v 1 week 1 day ago
涼しさを裸にしたり座禅堂 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 1 day ago
なむあみだ仏の方より鳴蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 1v 1 week 1 day ago
古桶に稲葉そよぎてとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 1v 1 week 1 day ago
たがかけん坊主頭の土用照 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政8 1v 1 week 2 days ago
梅雨荒れの 砂利踏み天女 像へゆく 西東三鬼 梅雨 , 仲夏 天文 1v 1 week 1 day ago
夕立や一かたまりの雲の下 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治20 1v 1 week 2 days ago
正直に風そよぐ也御祓川 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文政4 1v 1 week 2 days ago
涼しさはみだ同体のあぐら哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政1 1v 1 week 2 days ago
見てもよやむつまじ鹿の親子中 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文政3 1v 1 week 2 days ago
蚊屋のない家はうま〱いびき哉 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文政7 1v 1 week 2 days ago
御地蔵の玉にもち添ふ李哉 小林一茶 , 仲夏 植物 1v 1 week 2 days ago
涼風も身に添ぬ也鳴烏 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政6 1v 1 week 2 days ago
白河を越ゆるや夏の小商人 正岡子規 , 三夏 時候 明治27 1v 1 week 2 days ago
雪洞はきえて蛍のさかり哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治26 1v 1 week 2 days ago
何事もなむあだ仏閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化7 1v 1 week 2 days ago
目さませば今日も朝からさみたるゝ 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 1 week 2 days ago
暑き夜をはやしに行や小塩山 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化9 1v 1 week 2 days ago
蛍籠われに安心あらしめよ 石田波郷 , 仲夏 動物 1v 1 week 2 days ago
馬の子も同じ日暮よ蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化3 1v 1 week 2 days ago
板敷や昼寝をめぐる山の蟻 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治28 1v 1 week 3 days ago
避暑の地に行逢ふ人や見知顔 正岡子規 避暑 , 晩夏 生活 明治32 2v 1 week 3 days ago
合歓の咲く水辺に跼み物語り 阿部みどり女 合歓の花 , 晩夏 植物 2v 1 week 3 days ago
うつくしき寝蓙も見へて夕立哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化1 48v 1 week 6 days ago
我門は虫さへ白髪太夫かな 小林一茶 毛虫 , 三夏 動物 文政6 1v 1 week 6 days ago
草の葉や世中よしと蠅さわぐ 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 1v 1 week 6 days ago
水をうつそれも銭なり江戸の町 小林一茶 打水 , 三夏 生活 1v 1 week 6 days ago
冷風の口にたまるや氷水 正岡子規 氷水 , 三夏 生活 明治25 2v 1 week 6 days ago
大川へ虱とばする美人哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化14 1v 2 weeks ago
温泉上りに氷かみわる涼み哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 1v 1 week 4 days ago
山道や出羽に見下す雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治29 2v 2 weeks ago
はつ蝉や臼に泊てふつとなく 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 2v 1 week 6 days ago
杜若低い花にも風の吹 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化1 1v 1 week 6 days ago
奥山に石切る音や閑子鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治29 1v 2 weeks ago
ちよぼ〱と小峰並べる小雲哉 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化12 1v 2 weeks ago
気に入らぬ里あらんをとらが雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政5 10v 2 weeks ago
伴僧が手習す也わか葉陰 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政5 2v 2 weeks ago
善尽し美を尽してもけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 1v 2 weeks ago
夕陰や煎じ茶売の日傘 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 文政8 2v 2 weeks 1 day ago
素袷や黒三郎が妾 正岡子規 , 初夏 生活 明治33 1v 2 weeks ago
さをしかの口とゞかぬや杜若 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化11 1v 2 weeks ago
うす墨を流した空や時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政1 2v 2 weeks 1 day ago
人喰た虻が乗る也蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 2v 2 weeks ago
御祝に飴をめせ〱蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化3 2v 2 weeks ago
ふしさへも一と夜に出来つ扇折 正岡子規 , 三夏 生活 明治25 4v 2 weeks 1 day ago
早乙女の黒き色こそ尊けれ 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 3v 2 weeks ago
時鳥しはぶき聞ゆ堂の隅 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治31 2v 2 weeks 1 day ago
中将の娘見初る競馬かな 正岡子規 競馬 , 初夏 人事 明治30 1v 2 weeks ago
穂の黒き砂地の麦や汐曇 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 1v 2 weeks ago
あゝ暑し何に口明くばか烏 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政2 1v 1 week 6 days ago
中 〱 に赤いわか葉の淋しさよ 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 1v 2 weeks ago
かはほりの袖下通る月夜哉 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政8 1v 2 weeks 1 day ago
柳伐テ川セミ魚ヲ取ラズナリヌ 正岡子規 翡翠 , 三夏 動物 明治35 3v 2 weeks 1 day ago
田の畦や二尺許りの夏柳 正岡子規 夏柳 , 三夏 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
谷底へかけて虹たつ山明り 阿部みどり女 , 三夏 天文 1v 2 weeks 2 days ago
椎の木に鶯鳴きぬ五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
山寺は棋の秋里は麦の秋 小林一茶 , 初夏 植物 文政8 1v 2 weeks 1 day ago
あはれさやらんぷを辷る灯取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks ago
おへば追ふ鹿子の兄よ弟よ 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 享和3 1v 2 weeks 2 days ago
待乳山ひらりと見えぬ青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治21 1v 2 weeks 2 days ago
下闇にかづら這ひ出て道もなし 正岡子規 木下闇 , 三夏 植物 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
涼しさや汐満かゝる鳥の足 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治21 1v 2 weeks 2 days ago