Displaying 2301 - 2400 of 12739
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
温泉上りに三津の肴のなます哉 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治23 3v 6 days 18 hours ago
尋常に鶯老いる小藪哉 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治26 2v 6 days 18 hours ago
何のその小家もあつしやかましき 小林一茶 暑し , 三夏 時候 2v 6 days 18 hours ago
いつの時在家には咲く蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 3v 4 days 15 hours ago
うしろより月になりぬる鵜舟哉 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治29 4v 6 days 18 hours ago
麻一本つんと延たる茨哉 小林一茶 , 晩夏 植物 享和3 3v 6 days 11 hours ago
手馴鵜の又もかるみに浮にけり 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 3v 1 week ago
かつしかやどこに住でも時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化1 3v 1 week ago
母の分も一ツは潜るちのわ哉 小林一茶 茅の輪 , 晩夏 人事 3v 6 days 12 hours ago
かけ声や御用提灯とほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 3v 1 week ago
萍の咲てたもるや庵の前 小林一茶 , 三夏 植物 文化11 2v 1 week ago
ばか念の江戸紫やけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 文政7 4v 6 days 10 hours ago
捨藪の蚤やはら〱とびもどる 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 3v 1 week ago
藻の花や泥鰌浮きいでゝ目高去る 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治30 3v 6 days 10 hours ago
梅干や夕がほひらく屋根の上 正岡子規 梅干す , 晩夏 植物 明治25 3v 6 days 12 hours ago
だまし雨其手はくはじ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 3v 1 week ago
鶯の四月啼ても古郷哉 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 享和3 3v 6 days 11 hours ago
三人が枕にしたる青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化11 2v 6 days 12 hours ago
下駄であがる宮の廊下や散松葉 正岡子規 散松葉 植物 明治33 3v 1 week ago
蟇蝿取蜘をねらひけり 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 3v 1 week ago
山門や青田の中の松並木 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治28 2v 6 days 12 hours ago
十日程雨請合ふて行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 2v 1 week ago
船頭の山に上りしあつさかな 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 3v 1 week ago
土用に入て雨あり米価乱高下 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治30 1v 6 days 13 hours ago
卯の花の いぶせき門と 答へけり 高浜虚子 卯の花 , 初夏 植物 4v 6 days 10 hours ago
其苗のをゝきをほめて涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政5 2v 6 days 13 hours ago
嵐山藪の茂りや風の筋 松尾芭蕉 , 三夏 植物 元禄4 2v 1 week ago
炎天に菊を養ふあるじ哉 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治29 3v 4 days 11 hours ago
草家の二つ目也閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政1 2v 1 week ago
涼しさやうしろから来る卅日哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化9 2v 1 week ago
せうぶ湯も小さ盥ですましけり 小林一茶 菖蒲湯 , 仲夏 生活 文化13 2v 6 days 11 hours ago
五月雨や糊のはなるゝ花がるた 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 2v 5 days 13 hours ago
糠味噌に瓜と茄子の契かな 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治33 2v 6 days 13 hours ago
緑蔭に 三人の老婆 わらへりき 西東三鬼 緑陰 , 三夏 植物 2v 1 week ago
そぼふるやあちらこちらの田植歌 正岡子規 田植唄 , 仲夏 生活 明治26 3v 6 days 11 hours ago
何ぞいふはりあひもなし芥子の花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 2v 6 days 11 hours ago
時鳥なけ〱一茶是に有 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 2v 1 week ago
青嵐上野の杜も庭の内 正岡子規 青嵐 , 三夏 天文 明治31 2v 1 week ago
炎天に人のほのほや広小路 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治28 2v 4 days 12 hours ago
遊ぶ夜はでのなく成ぬなく成ぬ 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化11 2v 1 week ago
ゆり咲や大骨折て雲雀鳴 小林一茶 百合の花 , 仲夏 植物 文化7 2v 6 days 11 hours ago
淋しげに行燈立てり蚊帳の外 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治29 2v 1 week ago
店先の猿餌に飽きて蚤を取る 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 2v 1 week ago
夕立や逃げそこなひし鷺一羽 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治29 2v 1 week ago
しほ釜は涼しかりしか昔こそ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 6 days 20 hours ago
芦の家や明ぬうちから行々し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政4 2v 1 week ago
帯に似て山のこし巡る蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化10 2v 1 week ago
山雀の来る時は四五羽来りけり 正岡子規 山雀 , 三夏 動物 明治28 2v 1 week ago
アンペラの夏帽古き医師かな 正岡子規 夏帽子 , 三夏 生活 明治32 2v 5 days 9 hours ago
夕かほの露やはだかの高筵 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治24 2v 6 days 13 hours ago
木曽路にも鉄道かけたか時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 2v 1 week ago
あさら井や小魚と遊ぶ心太 小林一茶 心太 , 三夏 人事 文政5 3v 5 days 9 hours ago
うす甘い花の咲けりかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化11 2v 1 week ago
夏木立四五町欠げて白帆哉 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治28 2v 1 week ago
垣摘で隣の葵猶高し 正岡子規 花葵 , 仲夏 植物 明治30 2v 4 days 15 hours ago
麦の穂の揃ふて立ちし野面かな 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治27 2v 6 days 11 hours ago
一吹の風も身になる我家哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化10 2v 6 days 14 hours ago
ほととぎす鳴くや五尺の菖草 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 元禄5 2v 1 week ago
寝むしろや雨もぽち〱とぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 1v 6 days 11 hours ago
みつまたの上や血になくほとゝぎす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治23 2v 1 week ago
行〱しどこが葛西の行留り 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化1 1v 1 week ago
門榎人から蚤をうつりけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 2v 1 week ago
うれしげや垣の小竹もわか盛 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 2v 5 days 9 hours ago
あつしともの給はぬなり石地蔵 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 2v 5 days 9 hours ago
蠅よけの羽折かぶつて泣子哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 2v 1 week ago
うき雲や峰ともならでふらしやらと 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政7 2v 1 week ago
旅人の蚤やくりから谷へとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 2v 1 week ago
むく犬や蝉鳴く方へ口を明 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 2v 6 days 14 hours ago
とんだ蚤かくれて人をはかるかよ 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 2v 6 days 17 hours ago
涼しさやかもめはなれぬ杭の先 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 1 week ago
楼上に舟呼ぶ人や夏の月 正岡子規 夏の月 , 三夏 天文 明治29 2v 1 week ago
けしの花大きな蝶のとまりけり 正岡子規 罌粟の花 , 初夏 植物 明治34 1v 5 days 9 hours ago
玉虫ノ穴ヲ出タル光哉 正岡子規 玉虫 , 晩夏 動物 明治35 2v 6 days 3 hours ago
痩がまんし放也土用晴 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政8 2v 6 days 3 hours ago
藻の花の上に乗り込む田舟哉 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治27 2v 6 days 12 hours ago
水鉢や木の枝垂れて雨蛙 正岡子規 雨蛙 , 三夏 動物 明治31 2v 1 week ago
かたよりて右は箕輪の若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治27 4v 5 days 9 hours ago
夕顔や馬の尻へも一つ咲 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化13 4v 6 days 5 hours ago
一雨にみがきあげたる若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治26 1v 6 days 12 hours ago
白扇皺手古さよき強さよ 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 2v 1 week ago
筑波山上りて見れは雲の上 正岡子規 登山 , 晩夏 生活 明治22 2v 6 days 14 hours ago
朝風やぱくりぱくりと蓮開く 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治29 2v 6 days 14 hours ago
山百合や水迸る龍の口 正岡子規 山百合 , 仲夏 植物 明治25 1v 6 days 12 hours ago
さあらさら野竹もわかいげんき哉 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 6 days 12 hours ago
五月雨や漁婦ぬれて行くかゝえ帯 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治25 2v 6 days 12 hours ago
幾しなの杖も木履も蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政4 2v 6 days 12 hours ago
ばらつくや大明神のもらひ雨 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 文化14 3v 6 days 12 hours ago
乗懸や花栗匂ふ山の道 正岡子規 栗の花 , 仲夏 植物 明治29 2v 6 days 12 hours ago
箒木ノ舎ハ鎌丸ノ舎号カナ 正岡子規 帚木 , 晩夏 植物 明治35 2v 6 days 14 hours ago
風流の初めや奥の田植歌 松尾芭蕉 田植唄 , 仲夏 生活 元禄2 2v 5 days 20 hours ago
帷子のわれを離れてとばんとす 正岡子規 帷子 , 晩夏 生活 明治28 2v 6 days 14 hours ago
五月雨に向ふの見えぬ老馬かな 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治27 2v 6 days 12 hours ago
紫陽花の庵二年経る俳士哉 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治32 2v 6 days 12 hours ago
鵜舟早し篝こぼるゝ水の上 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治29 2v 6 days 13 hours ago
芝浦や初鰹から夜の明る 小林一茶 初鰹 , 初夏 動物 2v 6 days 12 hours ago
不性者蝉の羽衣着たりけり 小林一茶 , 晩夏 生活 文化5 2v 6 days 14 hours ago
松の木に蟹上りて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化14 2v 6 days 14 hours ago
芭蕉様の脛をかぢつて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 2v 6 days 14 hours ago
若竹の筆になるべき細り哉 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治26 2v 6 days 12 hours ago
唖蝉それも中〱安気かな 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 2v 6 days 14 hours ago