説明
立秋から立冬の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一ツ家の家根に蓼咲く山路かな | 正岡子規 | 蓼の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
里の火の古めかしたる月よ哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
山里に月もなき夜の長さかな | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 2v | 3 weeks 4 days ago |
秋立やおめしの進む風が吹 | 小林一茶 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 文政5 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
酒買て見て貰ひけり菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
夕暮に朝顔の葉のならびけり | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治23 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
川水は下をくゞるや蓼の花 | 正岡子規 | 蓼の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
ながらふやちんば引〱きり〲す | 小林一茶 | きりぎりす | 秋, 初秋 | 動物 | 文化14 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
夕飯の灯をともしけり寺の秋 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
冷つくや背すじあたりの斑山 | 小林一茶 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 文化4 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
さらしなや月のおもはくはづかしき | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化6 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
俤のかはらなでしこあの通り | 小林一茶 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 3 weeks 3 days ago | |
今に成て念入て見る秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化10 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
わが息のわが身に通ひ渡り鳥 | 飯田龍太 | 渡り鳥 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 3 weeks 4 days ago | |
人除の守りも所持か穴の蛇 | 小林一茶 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 文政4 | 2v | 3 weeks 3 days ago |
一葉ちるはじめもなくて桐林 | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
立てかけし杉の丸太や市の月 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
なか〱に人と生れて秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化8 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
秋に痩せて恨みの筆のあと細し | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
かまきりやかんにん袋どふ切た | 小林一茶 | 蟷螂 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政2 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
神山や末の末迄女郎花 | 小林一茶 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化12 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
石垣の穴に入らず蛇の這去りし | 正岡子規 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
文月のものよ五色の絲素麺 | 正岡子規 | 文月 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
長き夜や隅の柱のわれる音 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
姨捨に今捨られしかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化14 | 2v | 3 weeks 4 days ago |
狸ぬれて葎に歸る秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
落武者を紛らしてやる案山子哉 | 正岡子規 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
搦手や門朽ちて蔦うつくしき | 正岡子規 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
山明けぬあれは花蕎麥これは雲 | 正岡子規 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
病む人の獨り聞き知る一葉哉 | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
菊作きくより白きつぶり哉 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 3 weeks 4 days ago | |
汁椀の中から投る紅葉かな | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 3 weeks 3 days ago | |
狸死に狐留守なり秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 4v | 3 weeks 4 days ago |
寝た人をさゝぬふして虫の鳴 | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政8 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
明月を邪魔せぬ松のくねり哉 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
朝顔や明石のお城須磨の船 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
思ひあまり撫子痩せぬ小石原 | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 2v | 3 weeks 4 days ago |
來て見ればこゝにも吹くや秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
苗代に出て干稻に戻りけり | 正岡子規 | 稲干す | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
芒からにょっと出たる坊主哉 | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化14 | 2v | 3 weeks 5 days ago |
神風や畠の稲穂そよぐ也 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政6 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
淋しさや氣車猶急ぐ秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
おり〱灯ろのつぎの先見ゆる | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化9 | 2v | 3 weeks 4 days ago |
苦のさばをつく〲法師〱哉 | 小林一茶 | 法師蝉 | 秋 | 動物 | 文化6 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
世中や祈らぬ野分きつと吹 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
けふの月見るや箱根に腰かけて | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
名月をこぼす雫や車井戸 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
日の入のはやき辺りを蕎麦の花 | 小林一茶 | 蕎麦の花 | 秋 | 植物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
外にありや扇の骨の紋處 | 正岡子規 | 捨扇 | 秋 | 人事 | 明治31 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
うばすては姥捨てるなとかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化2 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
闇の鹿石につまづく聲すなり | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
なでしこやわらじ作が朝の花 | 小林一茶 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化6 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
火ちろちろ誰人寐たる露の中 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
親が鳴き子猿が鳴いて秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
小菊なら縄目の恥はなかるべし | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
秋立つとさやかに人の目ざめけり | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
秋風にことし生たる紅葉哉 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
菊時はあきぞ悲しき明樽の | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
野分荒れて翠簾に押さるゝ女哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
下冷や臼の中にてきり〲す | 小林一茶 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 文化14 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
閨の蚊の残り〱て焼れけり | 小林一茶 | 秋の蚊 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政5 | 2v | 3 weeks 5 days ago |
糸染よ〱かし萩の花 | 小林一茶 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化6 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
塵の中にくれ行く秋の夕日かな | 正岡子規 | 秋の夕日 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
穴に入蛇も三人ぐらし哉 | 小林一茶 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
足ふるふ胎内くゞり蔦赤し | 正岡子規 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
人や待つ萩の枝折戸明けすてゝ | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 4v | 3 weeks 5 days ago |
綿ちるや小藪小社小溝迄 | 小林一茶 | 棉吹く | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
ボート待つあと四五人や秋の草 | 阿部みどり女 | 秋の草 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
すりこ木もけしきに並ぶ夜永哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化1 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
旅に飽きてけふ幾日やら秋の風 | 松尾芭蕉 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 貞亨5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
あちこちに高燈籠の見ゆる哉 | 正岡子規 | 高燈籠 | 秋, 三秋 | 人事 | 明治29 | 2v | 3 weeks 5 days ago |
宮嶋の鳥居平たし秋の汐 | 正岡子規 | 秋の潮 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
それがしも千両花火の人数哉 | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政8 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
永き夜の梁をにらむを仕事哉 | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化10 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
魂棚やいくさを語る後家二人 | 正岡子規 | 魂棚 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
名月や雨なく見ゆるよ所の空 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化1 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
鰯ひく數に加はるわらは哉 | 正岡子規 | 鰯引く | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
しだり尾の長き涼の夜露哉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
ひやひやと朝日さしけり松の中 | 正岡子規 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
七夕もむさしとや見ん此枕 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化10 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
鹿鳴や旦の森のひとり禰宜 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化1 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
世の中は何糸瓜とのたるかよ | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
名月にゑのころ捨る下部哉 | 与謝蕪村 | 狗尾草 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
寒いとて虫が鳴事始るぞ | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 2v | 3 weeks 5 days ago |
家かりて先名月も二度目哉 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化2 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
十六夜や海にはたらぬほどのやみ | 正岡子規 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治24 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
朝寒や垣の茶笊の影法師 | 小林一茶 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政3 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
松茸や知らぬ木の葉のへばり付く | 松尾芭蕉 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 元禄4 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
萩の風書燈消えんとしてあかる | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 2v | 3 weeks 5 days ago |
月見せよ玉江の芦を刈らぬ先 | 松尾芭蕉 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 元禄2 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
腹の上に字を書ならふ夜永哉 | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化10 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
温泉の村に 弘法様の 花火かな | 夏目漱石 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
足柄や花に雲おく女郎花 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
朝顔や塵紙を漉く一つ家 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
京都は菊もかぶるや綿いぼし | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
まゝな世や蓼くふ虫と火とり虫 | 小林一茶 | 蓼喰ふ虫 | 秋, 三秋 | 動物, 生活 | 文政5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
世につれて花火の玉も大きいぞ | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化11 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
一方は猫の喧嘩やむしの声 | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
御階近く大菊の花亂けり | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
花を折る程には酔はす秋の草 | 正岡子規 | 秋の七草 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治21 | 5v | 3 weeks 5 days ago |