俳句
Displaying 8001 - 8100 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鶏鳴くや椿の垣根梅の門 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 3v | 6 days 3 hours ago |
大岡の訴を聞く扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 2v | 6 days 3 hours ago |
ちよんぼりと雪の明りや後架道 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化14 | 3v | 6 days 3 hours ago |
大道の人吹きちらす野分かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 3v | 6 days 3 hours ago |
赤椿盛りは過て小半月 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 3v | 6 days 3 hours ago |
六十を祝ふて贈る扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 2v | 6 days 3 hours ago |
陽炎や草の中なる馬のくそ | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治24 | 2v | 6 days 3 hours ago |
小坊主円十郎せよ赤扇 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 2v | 6 days 3 hours ago |
芭蕉忌や其角嵐雪右左 | 正岡子規 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治31 | 3v | 6 days 3 hours ago |
松杉の中に黄ばみし銀杏哉 | 正岡子規 | 銀杏 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 6 days 3 hours ago |
ぼのくぼに扇をないと小僧哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 2v | 6 days 3 hours ago |
したはしやむかししのぶの翁椀 | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 文化14 | 3v | 6 days 3 hours ago |
芭蕉忌や芭蕉に媚びる人いやし | 正岡子規 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治31 | 3v | 6 days 3 hours ago |
入相に耳を塞で扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化3 | 2v | 6 days 3 hours ago |
扇から日は暮そむる木陰哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 享和3 | 2v | 6 days 3 hours ago |
夕立の迹引にける今の世は | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化12 | 3v | 6 days 3 hours ago |
この松の実生えせし代や神の秋 | 松尾芭蕉 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 貞亨4 | 2v | 6 days 3 hours ago |
せんの戸に錆びついて夕みぞれ | 小林一茶 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 文政3 | 3v | 6 days 3 hours ago |
おく露の晴天十日つゞくとて | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政3 | 3v | 6 days 3 hours ago |
そり引や家根からおとすとゞけ状 | 小林一茶 | 雪車 | 冬, 三冬 | 生活 | 3v | 6 days 3 hours ago | |
夕月や桜流るゝ橋の下 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 3v | 6 days 3 hours ago |
ばかいふな何の此世を秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化13 | 1v | 6 days 3 hours ago |
芭蕉忌に坊主あたまの披露哉 | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 文政4 | 2v | 6 days 3 hours ago |
うれしさよ接木の椿花一つ | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 2v | 6 days 3 hours ago |
おがまるゝ露にならんとしたりけり | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 3v | 6 days 3 hours ago |
柚の花や琴かきならす医者の妻 | 正岡子規 | 柚の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 6 days 3 hours ago |
灯取虫思ひつめたるぞ是非もなき | 正岡子規 | 火取虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 2v | 6 days 3 hours ago |
新暦で何をさゝげん芭蕉祭 | 正岡子規 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治25 | 2v | 6 days 3 hours ago |
虫の名は知らず虫聞く男ども | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 3v | 6 days 3 hours ago |
警報を傳ふる村や鰯引 | 正岡子規 | 鰯引く | 秋, 三秋 | 生活 | 明治32 | 2v | 6 days 3 hours ago |
葉を一つ出すもしんきな椿哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文政6 | 2v | 6 days 3 hours ago |
道ばたの佛も秋の夕かな | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 3v | 6 days 3 hours ago |
だまされて遊女うらむや年の暮 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 6 days 3 hours ago |
大橋や群衆の中の燕 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治28 | 3v | 6 days 3 hours ago |
兀として坊主椿の花一つ | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 2v | 6 days 3 hours ago |
人鬼を便にしたり羽抜鳥 | 小林一茶 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化7 | 2v | 6 days 4 hours ago |
春駒を人のしてさへいさみけり | 小林一茶 | 春駒 | 春, 晩春 | 動物 | 1v | 6 days 4 hours ago | |
古舟もそよ〱合歓のもやう哉 | 小林一茶 | 合歓の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化7 | 2v | 6 days 4 hours ago |
その上を蛍飛ぶ也水車 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治29 | 4v | 6 days 4 hours ago |
八郎湖のへりを取りたる青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 6 days 4 hours ago |
冷し瓜わつた中にも雫かな | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 days 4 hours ago |
反故出せば蠧の糞あり古葛籠 | 正岡子規 | 紙魚 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治29 | 3v | 6 days 4 hours ago |
水飯の残りを捨てる泉かな | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 6 days 4 hours ago |
かけ金の真赤に錆て寒哉 | 小林一茶 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 文化9 | 1v | 6 days 4 hours ago |
それ〱と親からさはぐ蛍哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化12 | 2v | 6 days 4 hours ago |
この秋は おいらんさうの 皆しろし | 北原白秋 | 花魁草 | 夏, 晩夏 | 植物 | 3v | 6 days 4 hours ago | |
さらし井や石の上なる神酒徳り | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政9 | 3v | 6 days 4 hours ago |
けしの花余り坊主になり易き | 正岡子規 | 罌粟坊主 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 6 days 4 hours ago |
たそがれの川上遠く蛍飛ぶ | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 6 days 4 hours ago |
さく〱と飯くふ上をとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化9 | 3v | 6 days 4 hours ago |
入相のかねにつき出す蛍哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政3 | 2v | 6 days 4 hours ago |
人去てかせの下行く蛍哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治25 | 2v | 6 days 4 hours ago |
水飯や白糸の滝を汲んで来る | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 6 days 4 hours ago |
水飯や弁慶殿の喰ひ残し | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 6 days 4 hours ago |
水飯のごろごろあたる箸の先 | 星野立子 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 2v | 6 days 4 hours ago | |
いふまじき言葉を胸に端居かな | 星野立子 | 端居 | 夏, 晩夏 | 生活 | 3v | 6 days 4 hours ago | |
さらし画にありたき袖よ瓢むく | 小林一茶 | 干瓢剥ぐ | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化1 | 2v | 6 days 4 hours ago |
晒し井や釣瓶におよぐ五年鮒 | 正岡子規 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 4 hours ago |
猿も子を負ふて指すほたる哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政7 | 3v | 6 days 4 hours ago |
かけ声を井の底からこたへけり | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 2v | 6 days 4 hours ago |
竹藪やものにさはらず飛ぶ蛍 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 3v | 6 days 4 hours ago |
かたしろや水になる身もいそがしき | 小林一茶 | 形代 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化7 | 2v | 6 days 4 hours ago |
物前に大な蛍出たりけり | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化7 | 3v | 6 days 4 hours ago |
筏士が鼾にとばすほたる哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政7 | 3v | 6 days 4 hours ago |
さらし井神酒徳利や先月夜 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 2v | 6 days 4 hours ago |
さらし井に魚ももどるや暮の月 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 2v | 6 days 4 hours ago |
からぐろの黒からず茄子の濃紫 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 days 4 hours ago |
これ程の物も都そ初茄子 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 days 4 hours ago |
さらし井に丁どさしけり昼の月 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 2v | 6 days 4 hours ago |
芦の家や暮ぬ先からとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政3 | 2v | 6 days 4 hours ago |
椀籠を上手に潜る蛍かな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政3 | 2v | 6 days 4 hours ago |
舟引の足にからまる蛍哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化2 | 3v | 6 days 4 hours ago |
笠程の花が咲たぞとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化7 | 2v | 6 days 4 hours ago |
敷革の毛わくる蚤のゆくへ哉 | 正岡子規 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治33 | 1v | 6 days 4 hours ago |
町中や大骨折てとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政7 | 3v | 6 days 4 hours ago |
痩蛍是も誰やらよばる也 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化3 | 3v | 6 days 4 hours ago |
汁鍋にちらり〱と蛍かな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政3 | 2v | 6 days 4 hours ago |
木母寺や犬が呼んでも来る蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化10 | 3v | 6 days 4 hours ago |
皺声の其手はくはぬ蛍かな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政2 | 2v | 6 days 4 hours ago |
木がくれ家真昼にとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政7 | 3v | 6 days 4 hours ago |
芦の家や暮る先からとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 3v | 6 days 4 hours ago | |
本堂を三べん巡つて行く蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政6 | 3v | 6 days 4 hours ago |
筏士の箸にからまるほたる哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政3 | 2v | 6 days 4 hours ago |
芦の家や何の来ずともよい蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化9 | 2v | 6 days 4 hours ago |
町を出てほつと息する蛍哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政7 | 2v | 6 days 4 hours ago |
痩蛍小野の花殻流れけり | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化3 | 2v | 6 days 4 hours ago |
手の皺が歩行にくいか行蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化12 | 3v | 6 days 4 hours ago |
水にはきえ露にはもゆる蛍かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治23 | 3v | 6 days 4 hours ago |
しひられてもの書きなぐる扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 4v | 6 days 4 hours ago |
本丁の真中通る螢かな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政1 | 2v | 6 days 4 hours ago |
汁なべの門にさめ行蛍哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化5 | 3v | 6 days 4 hours ago |
梟や蛍〱をよぶやうに | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化7 | 2v | 6 days 4 hours ago |
松島やほたるが為の一里塚 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 寛政4 | 3v | 6 days 4 hours ago |
来る蛍坊主天窓としらざるや | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政4 | 3v | 6 days 4 hours ago |
石山の闇を抱込む蛍哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治26 | 2v | 6 days 4 hours ago |
狩衣の袖のうら這ふほたる哉 | 与謝蕪村 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 2v | 6 days 4 hours ago | |
牛のせを掃おろしたる蛍哉 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化12 | 3v | 6 days 4 hours ago |
群ら蛍どれがせ田組粟づぐみ | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政7 | 2v | 6 days 4 hours ago |
朝霧や團十郎の二三輪 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 5v | 6 days 4 hours ago |
筏士の飯にべつたり蛍かな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政7 | 2v | 6 days 4 hours ago |