俳句

Displaying 8101 - 8200 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
湯上り肱こそぐる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政8 2v 6 days 4 hours ago
筏士が箸でつきやるほたる哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化14 2v 6 days 4 hours ago
板塀にそふて飛び行く蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 3v 6 days 4 hours ago
田所や馬がよんでも来る蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 3v 6 days 4 hours ago
番町や大骨折て行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 3v 6 days 4 hours ago
芦の家や掃ても〱来る蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 6 days 4 hours ago
手皺に蹴つまづたる蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 3v 6 days 4 hours ago
死蛍を選り分けて居る車胤かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治33 2v 6 days 4 hours ago
あさぢふや犬の盒子も梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化2 3v 6 days 4 hours ago
行く春や大根の花も菜の花も 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治25 3v 6 days 4 hours ago
琵琶やめて何聞くふりぞ秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治28 4v 6 days 4 hours ago
高原の 蝶噴き上げて 草いきれ 西東三鬼 草いきれ , 晩夏 植物 2v 6 days 4 hours ago
手枕やぼんの凹よりとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 2v 6 days 4 hours ago
火は消えて雨の夜を啼く蛍かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 2v 6 days 4 hours ago
筏士のうんじ果たる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 2v 6 days 4 hours ago
暮れて行く春をぶらりと下りけり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 3v 6 days 4 hours ago
影板も辺地をさして行春ぞ 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 寛政5 3v 6 days 4 hours ago
竹垣の外飛ぶ雨の蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治28 2v 6 days 4 hours ago
煩悩の都出よ〱はつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 6 days 4 hours ago
天を刺す松の緑や夏近し 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治33 3v 6 days 4 hours ago
緑青の八重山かくれ春の行く 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 3v 6 days 4 hours ago
ゆさ〱と春が行ぞよのべの草 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化8 3v 6 days 4 hours ago
花ちりて春の行へのあはれなり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 2v 6 days 4 hours ago
散花のぱつぱと春はなくなりぬ 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文政9 2v 6 days 4 hours ago
徂春のうつむき給ふ観世音 阿部みどり女 行く春 , 晩春 時候 3v 6 days 4 hours ago
行く春を山青く水緑なり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 2v 6 days 4 hours ago
虚無僧の頤長き桜かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 2v 6 days 4 hours ago
塗盆に崩れ牡丹をかむろかな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治29 5v 6 days 4 hours ago
今一ツ円十郎せよ赤扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 3v 6 days 4 hours ago
宵月や黍の葉かくれ行水す 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治30 3v 6 days 4 hours ago
昼顔にからむ藻屑や波の音 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治29 3v 6 days 4 hours ago
すゝしさの魂きたり千まつしま 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 7v 6 days 4 hours ago
客膳のさし図をしたる扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政6 4v 6 days 4 hours ago
小道者や手を引れつゝ赤扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政2 4v 6 days 4 hours ago
たばこの粉扇で掃て置にけり 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 5v 6 days 4 hours ago
蚤蠅も達者で留主をし居るか 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 2v 6 days 4 hours ago
小坊主の白眼だなりや赤扇 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 4v 6 days 4 hours ago
陽炎は目にも見ゆるを君が顔 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治29 6v 6 days 4 hours ago
七夕や犬も見あぐる天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治26 4v 6 days 4 hours ago
小盲や身を寒月になして行 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化7 3v 6 days 4 hours ago
座敷から扇投げやる小舟哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 3v 6 days 4 hours ago
晴れし日の 胡桃の落つる 音と知る 中村汀女 胡桃 , 晩秋 植物 3v 6 days 4 hours ago
薄べりにつとふ荵のしづく哉 小林一茶 吊忍 , 三夏 生活 寛政 3v 6 days 4 hours ago
庵の垣かぢけ顔なる椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化1 5v 6 days 4 hours ago
むすぶ手やひやりひやりと水の月 正岡子規 , 三秋 天文 明治23 1v 6 days 4 hours ago
鹿二匹つるして獵師夜食す 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治29 6v 6 days 4 hours ago
さす月ぼんの凹から寒が入 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文化13 6v 6 days 4 hours ago
きんつはの行燈暗き夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治32 2v 6 days 4 hours ago
のら猫よ見よ〱蝶のおとなしき 小林一茶 , 三春 動物 文化10 3v 6 days 4 hours ago
ほろほろと谷にこほるゝいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 3v 6 days 4 hours ago
朝火済てむら雨過て不二の山 小林一茶 季語なし 無季 享和3 3v 6 days 4 hours ago
どら犬の案内がましき汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文政3 3v 6 days 4 hours ago
眼の毒の花が咲とて寝釈迦かな 小林一茶 涅槃会 , 仲春 人事 5v 6 days 4 hours ago
花の世は石の仏もおや子哉 小林一茶 , 晩春 植物 4v 6 days 4 hours ago
冬枯の今をはれとやふしの山 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治24 3v 6 days 4 hours ago
なむあみだ仏の方より暑かな 小林一茶 , 三夏 動物 2v 6 days 4 hours ago
花の世は仏の身さへおや子哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 2v 6 days 4 hours ago
里並に藪のかぢ屋も祭哉 小林一茶 鞴祭 , 仲冬 人事 文化2 1v 6 days 4 hours ago
灰ふむも恐れおほさよ石の露 小林一茶 , 三秋 天文 寛政 4v 6 days 4 hours ago
雁鴨が足を拭也かきつばた 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化9 3v 6 days 4 hours ago
古溝や花低うして杜若 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治30 3v 6 days 4 hours ago
遅桜花見ぬ人の来りけり 正岡子規 遅桜 , 晩春 植物 明治31 3v 6 days 4 hours ago
活てあふけふも桜の御陰哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 2v 6 days 4 hours ago
つき山のつゝじ咲く也石の間 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治29 3v 6 days 4 hours ago
古井戸や蚊に飛ぶ魚の音くらし 与謝蕪村 , 三夏 動物 2v 6 days 4 hours ago
孝行のしたい頃には燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 3v 6 days 4 hours ago
朝霧や舟かゝり居る裏戸口 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 6v 6 days 4 hours ago
陽炎にすつぽり濡し仏哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 6v 6 days 4 hours ago
すはすはと大地のわれる暑哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治27 3v 6 days 4 hours ago
永き日や水に画を書鰻掻き 小林一茶 日永 , 三春 時候 天明8 3v 6 days 4 hours ago
夏の寝覚月見に堤へ出たりけり 小林一茶 夏の暁 , 三夏 時候 寛政 3v 6 days 4 hours ago
によきによきと松の緑の立てけり 正岡子規 松の緑 , 晩春 植物 明治26 2v 6 days 4 hours ago
はこねぢや麦もそよ〱遠干潟 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化9 3v 6 days 4 hours ago
風鈴や一座句作に静まれば 阿部みどり女 風鈴 , 三夏 生活 3v 6 days 4 hours ago
大寺や扇でしれし小僧の名 小林一茶 , 三夏 生活 3v 6 days 4 hours ago
ばせを忌や十人寄れば十ヶ国 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政8 5v 6 days 4 hours ago
日の本や天長地久虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政8 3v 6 days 4 hours ago
猫の恋やむとき閨の朧月 松尾芭蕉 猫の恋 , 初春 動物 元禄5 3v 6 days 4 hours ago
我仏けふもいづくの草枕 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化7 3v 6 days 4 hours ago
閏年や一日遅き花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 2v 6 days 4 hours ago
何をいふはりあひもなし芥子の花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 文化9 3v 6 days 4 hours ago
燕の普請出来たり春の風 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 2v 6 days 4 hours ago
芭蕉野分して盥に雨を聞く夜哉 松尾芭蕉 野分 , 仲秋 天文 天和元 3v 6 days 4 hours ago
おとつさんこんなに花がちつてるよ 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治25 2v 6 days 4 hours ago
庭荒れて鳶の声など春めかす 正岡子規 春浅し , 初春 時候 明治29 2v 6 days 4 hours ago
我国はけぶりも千代のためし哉 小林一茶 立春 , 初春 時候 3v 6 days 4 hours ago
京辺やはした葵も祭らるゝ 小林一茶 賀茂祭 , 初夏 人事 文化14 2v 6 days 4 hours ago
面白ふたゝかば泣かん鉢叩 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治25 3v 6 days 4 hours ago
親しらず蠅もしつかりおぶさりぬ 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 3v 6 days 4 hours ago
としとへば片手広げる棚経哉 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化12 2v 6 days 4 hours ago
なぜかして赤いわか葉がもろいぞよ 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文化11 3v 6 days 4 hours ago
初松魚江戸の口には四季の花 正岡子規 初鰹 , 初夏 動物 明治26 3v 6 days 4 hours ago
うは風に蚊の流れゆく野河哉 与謝蕪村 , 三夏 動物 4v 6 days 4 hours ago
生て居るばかりぞ我とけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 文化7 3v 6 days 4 hours ago
春風にこぼれて赤し歯磨粉 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 3v 6 days 4 hours ago
又晴れて十六夜をたゞまうけ物 正岡子規 十六夜 , 仲秋 天文 明治27 2v 6 days 4 hours ago
忘るなよ薮の中なる梅の花 松尾芭蕉 , 初春 植物 貞亨4 2v 6 days 4 hours ago
いとし子や母が来るとて這ひ笑ふ 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文政8 3v 6 days 4 hours ago
ちとたらぬ僕や隣の雪もはく 小林一茶 雪掻 , 晩冬 生活 文政7 2v 6 days 4 hours ago
月出んとして鳴り立つる海の音 正岡子規 月の出 , 三秋 天文 明治25 3v 6 days 4 hours ago