文月

alias
七月
新暦対応期間
7月下旬〜8月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1701 - 1800 of 9719
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
村會に秋の祭の日のべかな 正岡子規 秋祭 , 三秋 人事 明治29 2v 2 weeks 1 day ago
めざましに朝がほ見るや蚊帳一重 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治23 2v 2 weeks 2 days ago
法の世やつめば芒も血が出る 小林一茶 , 三秋 植物 文政7 1v 2 weeks 1 day ago
鳩麥や昔通ひし叔父が家 正岡子規 鳩麦 , 初秋 植物 明治28 3v 2 weeks 2 days ago
花山車や薄に似たる小提灯 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 2v 2 weeks 1 day ago
蚊を拂ふ團扇の風も秋の風 正岡子規 秋扇 , 初秋 生活 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
手づくねの山の上より秋の月 小林一茶 , 三秋 天文 文政6 1v 2 weeks 1 day ago
御揃や孫星彦星やしやご星 小林一茶 星合 , 初秋 天文 1v 2 weeks 2 days ago
酒載せて月にたゝよふ小舟哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
さむしろや鍋にすじかふ天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政1 1v 2 weeks 2 days ago
うか〱と出水に逢し木槿哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文化1 1v 2 weeks 2 days ago
芋は煮えず豆は釜中に在りて泣 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 2v 2 weeks 1 day ago
蕣もはやり花かよ世にあれば 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 3v 2 weeks 2 days ago
蜂どもや密盗れて露けぶり 小林一茶 , 三秋 天文 文化9 2v 2 weeks 1 day ago
箕一葉臼に二葉やいそがしき 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政1 2v 2 weeks 2 days ago
やぶ入もせぬ迄老いぬ秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
鴫をつく奴が若くもなかりけり 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 2v 2 weeks 1 day ago
落鮎の身をまかせたる流れかな 正岡子規 落鮎 , 三秋 動物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
稲妻やまだとしよらぬ野なでしこ 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化11 1v 2 weeks 1 day ago
飼ひ鶴の行きつ戻りつ月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
しら露や手を拱くは何法師 小林一茶 , 三秋 天文 2v 2 weeks 1 day ago
七夕竹惜命の文字隠れなし 石田波郷 七夕 , 初秋 生活 1v 2 weeks 2 days ago
墓原や小草も無しに鷄頭花 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治27 5v 2 weeks 1 day ago
軒葺も芒御はしもすゝき哉 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化10 1v 2 weeks 2 days ago
露けしや朝日の昇る小松原 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 5v 2 weeks 1 day ago
蜻蛉の寝所したるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化13 1v 2 weeks 1 day ago
雷に焼かれし山よ秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政1 1v 2 weeks 1 day ago
星の戀念も殘らず別れけり 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
じれ虫が身をゆすぶつて鳴にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 5v 2 weeks 1 day ago
橋守の火を力也山田守 小林一茶 田守 , 三秋 生活 文政5 2v 2 weeks 1 day ago
綿入の袂探りそなじみ金 正岡子規 綿子 , 三秋 生活 明治30 2v 2 weeks 1 day ago
わか鹿や二ツ並んで対の声 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政1 2v 2 weeks 1 day ago
かき合はす襟美しき風の菊 阿部みどり女 , 三秋 植物 1v 2 weeks 1 day ago
福も来ぬ門や鶉の朝笑 小林一茶 , 三秋 動物 文政1 2v 2 weeks 1 day ago
白露をいかに是なる俗行者 小林一茶 , 三秋 天文 文化7 3v 2 weeks 1 day ago
蜩のなき代りしははるかかな 中村草田男 , 初秋 動物 2v 2 weeks 2 days ago
ところところ野營張るなり天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
天の川海の南へ流れけり 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治28 3v 2 weeks 2 days ago
ツクヽヽボーシ明日無キヤウニ鳴キニケリ 正岡子規 法師蝉 , 初秋 動物 明治34 2v 2 weeks 2 days ago
手比なる竹ねぢふみて遠砧 小林一茶 , 三秋 生活 文化1 2v 2 weeks 1 day ago
ちと計おれに打たせよ小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文化13 2v 2 weeks 1 day ago
花木槿裸童のかざし哉 松尾芭蕉 木槿 , 初秋 植物 延宝8 2v 2 weeks 2 days ago
宮角力一夜〱になくなりぬ 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化8 3v 2 weeks 2 days ago
稻妻にふと行きあたる闇夜哉 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治24 2v 2 weeks 1 day ago
片端は山にかゝるや天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治21 2v 2 weeks 2 days ago
うら山もくり〱掃て盆の月 小林一茶 盆の月 , 初秋 天文 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
白菊よ白菊よ恥長髪よ長髪よ 松尾芭蕉 , 三秋 植物 2v 2 weeks 1 day ago
ほどこしに逢ふも行也草枕 小林一茶 摂待 , 初秋 人事 文政8 2v 2 weeks 2 days ago
柘藪を四角になしてほし迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
小屏風の撫子見ても子を思ふ 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治30 3v 2 weeks 2 days ago
攝待のすみて淋しき茶堂哉 正岡子規 摂待 , 初秋 人事 明治33 3v 2 weeks 2 days ago
切株の荘門向き合ひ萩桔梗 阿部みどり女 , 初秋 植物 2v 2 weeks 2 days ago
煙にも更にすゝけず唐からし 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 2v 2 weeks 1 day ago
やよ狐みやげやらふぞ秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化11 2v 2 weeks 1 day ago
撫子に踏みそこねるな右の足 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治30 2v 2 weeks 2 days ago
その鐘をわれに撞かせよ秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治23 2v 2 weeks 1 day ago
大寺や談義も過ぎて秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治27 3v 2 weeks 1 day ago
出直せば出直す方や秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化9 2v 2 weeks 1 day ago
渓に近く亭あり芭蕉七八株 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治29 4v 2 weeks 2 days ago
それがしも宿なしに候秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政3 2v 2 weeks 1 day ago
あぢきなや魂迎ひ火を火とり虫 小林一茶 迎火 , 初秋 人事 寛政6 2v 2 weeks 2 days ago
うら盆の月願ひしは昔なる 小林一茶 盂蘭盆会 , 初秋 人事 文政6 3v 2 weeks 2 days ago
山門をぎいと鎖すや秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治29 3v 2 weeks 2 days ago
月眞丸船のへさきに上りけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
柴の戸に絲瓜の風の靜かさよ 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
愚なる處すなはち雅なる絲瓜かな 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治33 3v 2 weeks 2 days ago
稻莚國旗立てたる村見ゆる 正岡子規 稲筵 , 三秋 生活 明治30 2v 2 weeks 2 days ago
うれしげに水の流れ踊よ 小林一茶 , 初秋 生活 文化4 2v 2 weeks 2 days ago
うす霧の引からまりし垣ね哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 2v 2 weeks 2 days ago
鳴な虫あかぬ別れはほしにさへ 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文政5 2v 2 weeks 2 days ago
山に倚れば秋の日落つるあら野哉 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
ぼんの凹冷つかせけり天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政4 3v 2 weeks 2 days ago
篝焚いて今宵も角力取りけるよ 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
水せきて穂蓼踏み込む野川哉 正岡子規 蓼の花 , 初秋 植物 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
白露やともし火深く家低し 正岡子規 , 三秋 天文 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
すは山の風のなぐれか尾花吹 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化10 2v 2 weeks 2 days ago
書讀まぬ男は寐たる夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 3v 2 weeks 2 days ago
拵らへた露もたる也馳走垣 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 3v 2 weeks 2 days ago
朝霧や舟かゝり居る裏戸口 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 7v 2 weeks 2 days ago
佛壇の灯暗く菊の匂ひかな 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
蜻蛉の尻でなぶるや秋の草 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化10 3v 2 weeks 2 days ago
あらましは汗の玉かよ稲の露 小林一茶 , 三秋 植物 2v 2 weeks 2 days ago
片顔の雨だれ嬉し盆灯籠 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 享和3 1v 2 weeks 2 days ago
この夕べ力つくせり法師蟬 森澄雄 法師蝉 , 初秋 動物 1v 2 weeks 3 days ago
氏子繁昌とふりまはす尾花哉 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文政4 1v 2 weeks 3 days ago
蕣の不二を脊にして咲きにけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 1v 2 weeks 3 days ago
あくびする口に落ちけり天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治30 2v 2 weeks 3 days ago
御先祖はうしろの方に聖靈棚 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治29 2v 2 weeks 3 days ago
浅ぢふや聖棚に蝉がなく 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化9 2v 2 weeks 3 days ago
魂祭る門を覗くや物狂ひ 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治28 2v 2 weeks 3 days ago
いざゝらば露と答よ合点か 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 2v 2 weeks 2 days ago
燈籠やそよ吹く風の何とやら 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 2v 2 weeks 3 days ago
燈籠の竹にうつろふすごさ哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 2v 2 weeks 3 days ago
うかうかと 我門過る 月夜かな 夏目漱石 月夜 , 三秋 天文 2v 2 weeks 2 days ago
不器用に出來て案山子のあはれ也 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治24 2v 2 weeks 2 days ago
あさぢふの素人花火に勝れけり 小林一茶 花火 , 初秋 生活 文政4 2v 2 weeks 3 days ago
さむしろや女は二布して星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 2v 2 weeks 3 days ago
何とかにさいなまるゝぞ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化12 2v 2 weeks 2 days ago
かけて見せ 外しても見せ 芋水車 高浜虚子 , 三秋 植物 3v 2 weeks 2 days ago
犬に迄いたゞかせたる稲穂かな 小林一茶 , 三秋 植物 1v 2 weeks 2 days ago