Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
長月
alias
九月
新暦対応期間
9月下旬〜10月下旬
14 views
葉月
神無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1001 - 1100 of 8925
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
さをしかの夜通し鳴も道理也
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
さをしかの尻にべったり紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化12
0v
さをしかの晝なく秋と成にけり
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
さをしかの片ひざ立て雲や思ふ
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
さをしかの片膝立て雲や思ふ
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
さをしかの萩にかくれしつもり哉
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化2
0v
さをしかの角にかけたり手行灯
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
さをしかの角に結びし手紙哉
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政5
0v
さをしかの角顕すぞ人の恋
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
さをしかの鳴ても暮るゝ山家哉
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化1
0v
さをしかの鳴も尤山の雨
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
さをしかはおれをうさん思ふ哉
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
さをしかは萩に糞して別れけり
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化10
0v
さをしかも親子三人ぐらし哉
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
さをしかやことし生れも秋の声
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
さをしかやそれ程逃ずともよいに
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
さをしかや恋初てより山の雨
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化1
0v
さをしかや片ひざ立て山の月
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
さをしかや片ひざ立て月見哉
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政8
0v
さをしかや片ひざ立て秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化8
0v
さをしかや片膝立て山の月
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
さをしかや片膝立て月見哉
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政8
0v
さをしかや片膝立て秋の暮
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化7
0v
さをしかや芒の陰のいく夫婦
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
さをしかや角に又候蝉の鳴
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
さを鹿のにげにげはねる紅葉哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
さを鹿の萩のりこゆる嵐かな
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
じゞんこのあたりに秋の寒さかな
正岡子規
秋寒
秋
,
晩秋
時候
明治29
0v
しき島や深山の鹿も色好む
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
したゝかに人をけてとぶ螽哉
小林一茶
螽
秋
動物
文政5
0v
したゝかに人をけりとぶ螽哉
小林一茶
螽
秋
動物
文政4
0v
しだり尾の長き涼の夜露哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
しづかさは露の大玉小玉哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化10
0v
しとやかに鹿の角ゆく薄哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
しばらくは風のもつるゝ絲瓜かな
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
明治24
0v
しばられて片そよぎする芒かな
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
しは虫と人なとがめそ芋畑
小林一茶
芋
秋
,
三秋
植物
文化8
0v
しひて来る鳥とも見へぬ紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化1
0v
しひられて餅くらひけりけふの秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治26
0v
しほらしやおく山鹿も色好み
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
しほらしや深山の鹿も色好む
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
しめじのゝしの字に引し牛房哉
小林一茶
牛蒡引く
秋
,
三秋
生活
文政4
0v
しやべるぞよ野づらの虫に至る迄
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文政7
0v
じゅずだまに大雨來る野道かな
正岡子規
数珠玉
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
じゅずだまや昔通ひし叔父が家
正岡子規
数珠玉
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
しよげなよつめば芒も血が出る
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文政7
0v
シヨパン弾き了へたるまゝの露万朶
中村草田男
露
秋
,
三秋
天文
0v
しら菊に秘蔵の猫のたまく哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
寛政
0v
しら露としらぬ子どもが仏かな
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
しら露のどつちへ人を呼からす
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政1
0v
しら露やいつもの所に灯の見ゆる
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
しら露やさつ男の胸毛ぬるるほど
与謝蕪村
露
秋
,
三秋
天文
0v
しら露や手を拱くは何法師
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
0v
じれ虫が身をゆすぶつて鳴にけり
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
じれ虫や身をゆすぶつてひたと鳴
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
しんぼしてちつとも鳴ぬ蟷螂哉
小林一茶
蟷螂
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
すゝけたる廚の隅や唐辛子
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
すゞなりの小梨に村の曇り哉
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
すゞ風のよそよそしさよ初尾花
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
すがすがとして唯一の宮の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
明治29
0v
すかりてはへちまにゆれる秋の蝶
正岡子規
秋の蝶
秋
,
三秋
動物
明治24
0v
すがれたる菊に初冬の塀高し
阿部みどり女
菊
秋
,
三秋
植物
0v
すさまじき雲の走りや秋の空
正岡子規
秋の空
秋
,
三秋
天文
明治24
0v
すさましくつッ立つさまや蕃椒
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
すさましや七鉢竝ぶ唐辛子
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
すさましや戀にあつさをしらぬ夜半
正岡子規
冷まじ
秋
,
晩秋
時候
明治26
0v
すさましや此山奧の石佛
正岡子規
冷まじ
秋
,
晩秋
時候
明治27
0v
すさましや眞晝の鐘をつく時は
正岡子規
冷まじ
秋
,
晩秋
時候
明治26
0v
すさましや花ちる下の水車
正岡子規
冷まじ
秋
,
晩秋
時候
明治26
0v
すさまじや蝋燭走る風の中
正岡子規
冷まじ
秋
,
晩秋
時候
明治28
0v
すさましや身よりもふとき袋ぐも
正岡子規
冷まじ
秋
,
晩秋
時候
明治25
0v
ずず玉のべととなる木や道明寺
小林一茶
数珠玉
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
すつこめる龜の首にも秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治24
0v
すつと拔きすつと細るや牛房引
正岡子規
牛蒡引く
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
すつぽんと月と並ぶや角田川
小林一茶
月
秋
,
三秋
天文
文政1
0v
すてた餌に鶏もとる菊畠
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
すてつきに押し分けて行薄哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
すてられた扇も露の宿り哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
すめば住む世とや身寄虫の拾ひ家
小林一茶
蓑虫
秋
,
三秋
動物
文政7
0v
すりこ木もけしきにならぶ夜寒哉
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
0v
すりこ木もけしきにならぶ夜永哉
小林一茶
夜長
秋
,
三秋
時候
文化1
0v
すりこ木もけしきに並ぶ夜寒哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文化1
0v
すりこ木もけしきに並ぶ夜永哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文化1
0v
するすると月昇りけり海の上
正岡子規
月の出
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
ずんずんとぼんの凹から夜寒哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
0v
ずんずんとぼんの凹から寒哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文政1
0v
せき鴒や風にかまはぬ尾のひねり
正岡子規
鶺鴒
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
せつかれてむりに笛吹夜寒哉
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文化12
0v
せまり吹くや音頭が瀬戸の秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
せま庭の横打栗やどろぼ猫
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政10
0v
ぞく〱と人のかまはぬ茸哉
小林一茶
茸
秋
,
晩秋
植物
文化5
0v
ぞく〱と自然生たる鶏頭哉
小林一茶
鶏頭
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
ぞく〱と鼠の穴もきのこ哉
小林一茶
茸
秋
,
晩秋
植物
文化6
0v
ぞつとした鹿から逃てくれにけり
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
ぞつとして逃れば鹿も追にけり
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
そと置て子に捨ろはすや栗庭
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政7
0v
そなた衆も何ぞ侍れうぢの霧
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化2
0v
その日までどこをかけらん月の旅
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
その角を蔦にからめてなく鹿か
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
その鐘をわれに撞かせよ秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治23
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
…
Next page
Last page