長月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1101 - 1200 of 8925
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
秋風は命冥加の藪蚊哉 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 2v | 6 days 2 hours ago |
京人紅葉にかぶれ給ひけり | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化15 | 2v | 6 days 2 hours ago |
こおろぎや牛にも馬にも踏れずに | 小林一茶 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政7 | 1v | 6 days 2 hours ago |
鴈鷗網の目からも吹かれけり | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文化11 | 2v | 6 days 2 hours ago |
松風をおさへてふるや秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治24 | 2v | 6 days 2 hours ago |
知る人のいも送り來る俵かな | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 6 days 2 hours ago |
秋寒し藤太が鏑ひゞく時 | 与謝蕪村 | 秋寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 2v | 6 days 2 hours ago | |
御身足の下にいつも茸哉 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 寛政 | 2v | 6 days 2 hours ago |
なよ竹も植交ゆべし菊花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化1 | 2v | 6 days 2 hours ago |
鳴な雁どつこも茨のうき世ぞや | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 2v | 6 days 2 hours ago | |
だまされし今日の天気や菊句会 | 阿部みどり女 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 6 days 2 hours ago | |
大根の二葉うれし秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 享和3 | 3v | 6 days 2 hours ago |
庵の夜も小長く成るや遊ぶ程 | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化10 | 2v | 6 days 2 hours ago |
朝寒を日に照らさるゝ首途哉 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 6 days 3 hours ago |
づぶ濡にぬれてまじ〱蜻蛉哉 | 小林一茶 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化14 | 2v | 4 days 5 hours ago |
いがながら栗くれる人の誠哉 | 正岡子規 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 2v | 4 days 21 hours ago |
秋の夜を打ち崩したる咄かな | 松尾芭蕉 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 元禄7 | 3v | 6 days 3 hours ago |
子を負ふて女痩田の稻を刈る | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 6 days 3 hours ago |
四海波しづか苔のかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 2v | 6 days 3 hours ago |
草の花人から先へ夕べ哉 | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化2 | 2v | 6 days 3 hours ago |
天高し釈迦の生れし国に来し | 星野立子 | 秋高し | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 6 days 3 hours ago | |
置露や我は草木にいつならん | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政9 | 2v | 6 days 3 hours ago |
鷄頭を伐るにものうし初時雨 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 2 hours ago |
蜻蛉の四枚の薄羽秋の風 | 阿部みどり女 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 2v | 6 days 3 hours ago | |
曉や霧わけ出る鹿の角 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 6 days 3 hours ago |
胡蝶にもならで秋経る菜虫哉 | 松尾芭蕉 | 菜虫 | 秋, 晩秋 | 動物 | 元禄2 | 2v | 6 days 3 hours ago |
ある月夜ことごとく籠の虫を放つ | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 2v | 4 days 20 hours ago |
朝寒や雨戸あくれば日の光 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 2v | 6 days 3 hours ago |
なけなしの歯を秋風の吹にけり | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化6 | 2v | 6 days 3 hours ago |
鶴一羽のして入りけり秋のくも | 正岡子規 | 秋の雲 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治24 | 2v | 6 days 3 hours ago |
鷄頭の傾く秋の名殘哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治33 | 4v | 6 days 3 hours ago |
目さむれば 貴船の芒 生けてありぬ | 高浜虚子 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 6 days 3 hours ago | |
こちで引けばあちでも引くや鳴子繩 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 6 days 3 hours ago |
月細り細り盡して秋くれぬ | 正岡子規 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 48v | 6 days 3 hours ago |
大食を 上座に栗の 飯黄なり | 夏目漱石 | 栗飯 | 秋, 晩秋 | 生活 | 49v | 6 days 3 hours ago | |
おく露や草葉の陰の七在所 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化12 | 4v | 6 days 3 hours ago |
大石を抱えてなびく尾花かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 48v | 6 days 3 hours ago |
見送りのうしろや寂し秋の風 | 松尾芭蕉 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 貞亨5 | 48v | 6 days 3 hours ago |
菜畠や気楽に見ゆる菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化14 | 48v | 6 days 3 hours ago |
痩草のよろ〱花と成にけり | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化10 | 51v | 6 days 3 hours ago |
仕置場や地藏の胴の秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 50v | 6 days 3 hours ago |
綿きせて叉引立や菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政6 | 2v | 6 days 3 hours ago |
鶴の羽の拔けて殘りぬ力草 | 正岡子規 | 雄ひじは | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 49v | 6 days 3 hours ago |
山川や赤い蔦程いそがしき | 小林一茶 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化5 | 50v | 6 days 3 hours ago |
はや一つ命へらしぬ秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 51v | 6 days 3 hours ago |
はつ〱に親里見ゆるかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化1 | 3v | 6 days 3 hours ago |
三人の一人は月をせがひかな | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 3v | 6 days 3 hours ago |
飯粒を探りあてたり秋の蠅 | 正岡子規 | 秋の蠅 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 3v | 6 days 3 hours ago |
岩鼻や眞向に細き鹿の尻 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 3v | 6 days 3 hours ago |
廿日過の月は出でけり松の北 | 正岡子規 | 月の出 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 4v | 6 days 3 hours ago |
うつくしきあさぢが原や捨鳴子 | 小林一茶 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化2 | 3v | 6 days 3 hours ago |
痩足やためつすがめつ見る蜻蛉 | 小林一茶 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政3 | 3v | 6 days 3 hours ago |
黒塀にかくれふりの蜻蛉哉 | 小林一茶 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政8 | 5v | 4 days 20 hours ago |
鎌倉や畠の上の月一つ | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 3v | 6 days 3 hours ago |
松の木も在所めきけり秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 享和3 | 3v | 6 days 3 hours ago |
馬と見へ鑓とかくれて鴫の立 | 小林一茶 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化2 | 3v | 6 days 3 hours ago |
翌の茶の松葉かくらん秋雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 3v | 6 days 3 hours ago |
見ぬ世から秋のゆふべの榎哉 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化1 | 3v | 6 days 3 hours ago |
明日の旅路見つゝ行く夜の長さ哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 2v | 6 days 3 hours ago |
下闇に紅葉一木のゆふ日哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 3v | 6 days 3 hours ago |
蕎麥はあれど夜寒の饂飩きこしめせ | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 3v | 4 days 19 hours ago |
雁なくや巖に白き夜の波 | 正岡子規 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治32 | 3v | 6 days 3 hours ago |
門口や折角咲いた草の花 | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化12 | 4v | 6 days 3 hours ago |
月天心貧しき町を通りけり | 与謝蕪村 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 86v | 6 days 3 hours ago | |
いつ見ても蜻蛉一つ竹の先 | 正岡子規 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治30 | 5v | 4 days 20 hours ago |
又ものうも雨よあらしよ秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化12 | 4v | 6 days 3 hours ago |
人心子のゝたまわく草の露 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政4 | 3v | 6 days 3 hours ago |
大茸馬糞も時を得たりけり | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政3 | 3v | 6 days 3 hours ago |
いさり火や月を離れし沖の隅 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 3v | 4 days 20 hours ago |
御目度存候今朝の秋 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政3 | 3v | 6 days 3 hours ago |
下手笛によつくきけとや鹿のなく | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政2 | 3v | 6 days 3 hours ago |
野あらしの縛られし木や秋雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 享和3 | 3v | 6 days 3 hours ago |
一行の鴈や端山に月を印す | 与謝蕪村 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 6 days 3 hours ago | |
白露や冷えつくしたる捨篝 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 6 days 3 hours ago |
鴉啼く屋根の小草も末枯るゝ | 正岡子規 | 末枯 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 3v | 6 days 3 hours ago |
人をとる茸はたしてうつくしき | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政3 | 3v | 6 days 3 hours ago |
ねんねこを申ながらにきぬた哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 3v | 6 days 3 hours ago |
蓮の葉に此世の露はいびつ也 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政2 | 3v | 4 days 19 hours ago |
淋しさに鵙がそら鳴したりけり | 小林一茶 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 3v | 6 days 3 hours ago | |
一寸寝るふりをしている身寄虫哉 | 小林一茶 | 蓑虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政7 | 2v | 6 days 3 hours ago |
朝寒ヤ鼻血オサヘシ旅ノ人 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治34 | 3v | 6 days 3 hours ago |
田の浦にうち出て不二見かゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 2v | 6 days 3 hours ago |
草の露人を見かけてこぼるゝか | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化5 | 3v | 6 days 3 hours ago |
鴫立てあとにものなき入日哉 | 正岡子規 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 2v | 6 days 3 hours ago |
山の池月取る猿も來ざりけり | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 4v | 6 days 3 hours ago |
曙や霧にうづまく鐘の声 | 松尾芭蕉 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 3v | 6 days 3 hours ago | |
寐た牛の鼻先にうつ砧哉 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 3 hours ago |
唐辛子殘る暑さをほのめかす | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 days 4 hours ago |
欲ばるや夜の田露草の露 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化7 | 6v | 6 days 4 hours ago |
雨なくて稻妻うつる水涼し | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 3v | 6 days 4 hours ago |
四海波しづかにかゝる鳴子哉 | 小林一茶 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化2 | 3v | 6 days 4 hours ago |
此波は須磨へつゞくか三津の月 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治23 | 4v | 6 days 4 hours ago |
稻妻の蚊帳をすかして茶色也 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 3v | 6 days 4 hours ago |
おく露や丘は必けぶり立 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化3 | 3v | 6 days 4 hours ago |
行く秋の晝飯くへば寒くなる | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 3v | 6 days 4 hours ago |
日あふきハ露をも知らぬ風情かな | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 4v | 6 days 4 hours ago |
早く咲け九日も近し菊の花 | 松尾芭蕉 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 元禄2 | 3v | 6 days 4 hours ago |
吹かける煙草に散ぬいとゞ哉 | 小林一茶 | 竈馬 | 秋, 三秋 | 動物 | 5v | 6 days 4 hours ago | |
吹きかへす萩の雨戸や露はらはら | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 3v | 6 days 4 hours ago |
さぼてんの鮫はだみれば秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化8 | 5v | 6 days 4 hours ago |