長月
Haiku4lunarMonth
Displaying 801 - 900 of 8925
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
うれしさや聞えぬ耳で菊の花 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 4v | 1 day 21 hours ago |
養父入のうれしがりけり蕃椒 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 4v | 1 day 21 hours ago |
すかりてはへちまにゆれる秋の蝶 | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 day 21 hours ago |
紫陽花や緑にきまる秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 day 22 hours ago |
六十に二ツふみ込む夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化11 | 3v | 3 days 18 hours ago |
神風や飯を掘す秋の山 | 小林一茶 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 文政1 | 1v | 1 day 22 hours ago |
一升の露をたゝふる小庭かな | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 3v | 2 days ago |
立馬の鼻であしろふとんぼかな | 小林一茶 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政5 | 1v | 2 days ago |
秋澄みたり魚中に浮て底の影 | 正岡子規 | 秋澄む | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 days ago |
里犬のさつととがめるかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 2 days ago |
身のはてを蟻にくはるゝ秋の蝶 | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 2 days ago |
星落ちて霜や浮くらん秋の水 | 正岡子規 | 秋の水 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 2v | 2 days ago |
秋の風伊勢の墓原なほ凄し | 松尾芭蕉 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 元禄2 | 1v | 2 days ago |
夜寒さや身をちゞむれば眠く成 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 21 hours ago |
古き代のけぶりも立てかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化4 | 1v | 2 days 1 hour ago |
月蝕のけふにこそ見れ星月夜 | 正岡子規 | 星月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 days 1 hour ago |
一人通るとかべに書秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政2 | 1v | 2 days 2 hours ago |
行く秋や庵の夕を鴉鳴く | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 days 23 hours ago |
をととひのへちまの水も取らざりき | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 days 2 hours ago |
草原やわらさへあれば霧かゝる | 小林一茶 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 2v | 2 days 2 hours ago |
初月や向ひに家のなき所 | 松尾芭蕉 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 2 days 2 hours ago | |
塀低き在郷寺や柿紅葉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 3 days 23 hours ago |
紅葉から先かゝりけり下り梁 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化13 | 1v | 4 days ago |
菅笠の裏に通るや夜の露 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 days 3 hours ago |
虫鳴や草鞋も口を持たとて | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 2v | 2 days 3 hours ago | |
長き夜や枕刀を置き直す | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 2v | 2 days 3 hours ago |
蟲籠やこちらで鳴けばあちらでも | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 2v | 2 days 3 hours ago |
虻よぶや必茸ある通り | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化6 | 1v | 4 days 1 hour ago |
芋は煮えず豆は釜中に在りて泣 | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 days 4 hours ago |
越後節蔵に聞へて秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 2v | 2 days 4 hours ago |
むねあげや神の下さる露時雨 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政9 | 1v | 2 days 5 hours ago |
白露を見事にこぼす旭哉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 days 6 hours ago |
猪の嵐に向ふ芒かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 days 6 hours ago |
神戸出て夜の長さよ紀州灘 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 days 6 hours ago |
米菩薩誰こぼしたぞ草の露 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政5 | 1v | 2 days 6 hours ago |
鹿聞のぬけ〱九人もどりけり | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化1 | 1v | 2 days 6 hours ago |
稲妻やよい御しめりじやしめりじやと | 小林一茶 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政8 | 1v | 2 days 6 hours ago |
さびしさを鳴子にひくや秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 2 days 6 hours ago |
秋の雨つい夜に入し榎哉 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 享和3 | 1v | 2 days 6 hours ago |
うそ寒や仏の留主の善光寺 | 小林一茶 | 漸寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政3 | 1v | 4 days 3 hours ago |
此人や蝦夷が島迄秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政3 | 1v | 2 days 6 hours ago |
一年の事今にある綿衣かな | 正岡子規 | 綿子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治26 | 2v | 4 days 3 hours ago |
紅葉する蔦さへ見えず神の松 | 正岡子規 | 蔦紅葉 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 4 days 3 hours ago |
一念仏申すだけしく芒哉 | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 4 days 3 hours ago | |
友の訃に山怖しく秋の暮 | 阿部みどり女 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 2v | 4 days 3 hours ago | |
歌はかりきりにかくれぬ筏かな | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 1v | 4 days 4 hours ago |
古への水もみし人秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 享和2 | 1v | 4 days 4 hours ago |
釣鐘の寄進につくや葉鷄頭 | 正岡子規 | 葉鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 4 days 4 hours ago |
夕暮や其上に又秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政1 | 1v | 4 days 4 hours ago |
露ちるやかき集たる米と砂 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政3 | 1v | 4 days 4 hours ago |
井戸端や初茸洗ふ二三人 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 4 days 4 hours ago |
木の實くふ我が前の世は猿か鳥か | 正岡子規 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 4v | 4 days 5 hours ago |
稻つまや一筋白き棉ばたけ | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 4 days 5 hours ago |
丁々と碁を打つ家の夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 4 days 5 hours ago |
すてられた扇も露の宿り哉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 4v | 4 days 5 hours ago |
むら紅葉会津商人なつかしき | 与謝蕪村 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 4 days 5 hours ago | |
毒茸の下や誰が骨星が岡 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 4 days 5 hours ago |
わびしげに臑をねぶるや秋の蠅 | 正岡子規 | 秋の蠅 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治24 | 1v | 4 days 5 hours ago |
あのやうに我老しか秋のてふ | 小林一茶 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化1 | 1v | 2 days 23 hours ago |
夕陰いだ天さまの大紅葉 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化9 | 2v | 4 days 6 hours ago |
いくばくの鮎渋るらん草の雨 | 小林一茶 | 落鮎 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 3 days ago | |
口も手も人並でなし小夜碪 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 享和3 | 1v | 4 days 6 hours ago |
白露や地獄の種をけふもまく | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化11 | 5v | 4 days 7 hours ago |
稻雀稻を追はれて唐秬へ | 正岡子規 | 稲雀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 4 days 7 hours ago |
里人は稲に歌詠む都かな | 松尾芭蕉 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 貞亨5 | 1v | 4 days 9 hours ago |
夕暮や箒木投ても虫の鳴 | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化2 | 1v | 4 days 9 hours ago |
さをしかや芒の陰のいく夫婦 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政3 | 1v | 2 days 16 hours ago |
秋の空清水流るゝ思ひあり | 正岡子規 | 秋の空 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 4 days 10 hours ago |
けふも〱秋雨す也片山家 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 3v | 4 days 10 hours ago |
かつしかや遠く降ても秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 1v | 4 days 10 hours ago |
鯉はねて池の面暗き月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 4 days 13 hours ago |
夕月のけば〱しさを秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 享和3 | 1v | 4 days 14 hours ago |
大味の何かは減るや丹波栗 | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 4 days 15 hours ago |
さをしかにせ負する紅葉俵哉 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政8 | 1v | 2 days 21 hours ago |
焼栗やへろ〱神の向方に | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 4 days 15 hours ago |
トコロトコロ鹿ノ顔出ス茂リカナ | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治35 | 1v | 2 days 18 hours ago |
草庵や入替り立替り夜永好き | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政8 | 1v | 4 days 15 hours ago |
秋ノ灯ノ絲瓜ノ尻ニ映リケリ | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 4 days 16 hours ago |
草原のその長き赤とんぼ | 小林一茶 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化4 | 1v | 4 days 16 hours ago |
谷深く舟漕ぐ秋の夕日哉 | 正岡子規 | 秋の夕日 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 4 days 16 hours ago |
気を見れば見る程秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政5 | 1v | 4 days 16 hours ago |
ぬつぽりと月見顔なるかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 寛政 | 2v | 4 days 16 hours ago |
小路行ばちかく聞ゆるきぬた哉 | 与謝蕪村 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 4 days 16 hours ago | |
稻刈れと鵙の促す日和かな | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 2v | 4 days 16 hours ago |
秋雨や人を身にする山烏 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 1v | 4 days 16 hours ago |
旅烏雁にまじるも哀れなり | 正岡子規 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 4 days 16 hours ago |
兩岸の紅葉に下す筏かな | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 4 days 16 hours ago |
山柿も仏の目には甘からん | 小林一茶 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 4 days 17 hours ago |
青くてもあるべきものを唐辛子 | 松尾芭蕉 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 元禄5 | 4v | 4 days 17 hours ago |
稻妻にうち消されけり三日の月 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治23 | 1v | 4 days 17 hours ago |
町を出てゝ稻妻廣し森の上 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 4 days 17 hours ago |
風吹て秋行く水の音寒し | 正岡子規 | 秋の水 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 1v | 4 days 17 hours ago |
はつきりと行先遠し秋の山 | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治25 | 1v | 4 days 17 hours ago |
侘テすめ月侘斎がなら茶歌 | 松尾芭蕉 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 4 days 20 hours ago | |
一ツづゝ波音ふくる夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 4 days 20 hours ago |
鳥鳴て貧乏草も咲にけり | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化5 | 1v | 4 days 21 hours ago |
秋高く魯西亞の馬の寒げなり | 正岡子規 | 秋高し | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 4 days 22 hours ago |
秋風や故郷さして歸る人 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 4 days 23 hours ago |
亡き母の草履いちにち秋の風 | 飯田龍太 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 5v | 4 days 23 hours ago | |
稲妻を手にとる闇の紙燭哉 | 松尾芭蕉 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 貞亨4 | 1v | 4 days 23 hours ago |