小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 1001 - 1100 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
火種なき家を守るや梅花 小林一茶 , 初春 植物 享和3 1v 2 days 20 hours ago
小坊主よも一ツ笑へ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 2 days 20 hours ago
家〱や見すぼらしも梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化9 1v 2 days 20 hours ago
大淀や大曙のんめの花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 2 days 20 hours ago
嚔に転ぶ所を梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 2 days 20 hours ago
二歩判のはつ音出しけり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 2 days 20 hours ago
初霜の右は元三大師哉 小林一茶 初霜 , 初冬 天文 文化11 1v 2 days 20 hours ago
寝がてらや咄がてらや山をやく 小林一茶 山焼 , 初春 人事 文化13 1v 2 days 20 hours ago
凡に廿里先や山をやく 小林一茶 山焼 , 初春 人事 文化9 1v 2 days 20 hours ago
夕雨に賑はしき野火山火かな 小林一茶 山焼 , 初春 人事 寛政10 1v 2 days 20 hours ago
初霜や蕎麦悔る人めづる人 小林一茶 初霜 , 初冬 天文 寛政4 1v 2 days 20 hours ago
夜舟の火明りに下る夜舟哉 小林一茶 山焼 , 初春 人事 1v 2 days 20 hours ago
人並に蛙もはやす山火哉 小林一茶 山焼 , 初春 人事 文化11 1v 2 days 20 hours ago
初霜や茎の歯ぎれも去年迄 小林一茶 初霜 , 初冬 天文 文化3 1v 2 days 20 hours ago
はつ霜の草へもちよいと御酒哉 小林一茶 初霜 , 初冬 天文 文化12 1v 2 days 20 hours ago
おとし水おさらば〱ゝ哉 小林一茶 落し水 , 仲秋 地理 文政1 2v 2 days 18 hours ago
はつ霜や何を願ひの蛬 小林一茶 初霜 , 初冬 天文 文化4 1v 2 days 20 hours ago
鶯も上鶯の垣根かな 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
おどる夜も盆もけふ翌ばかり哉 小林一茶 , 初秋 生活 文化12 1v 2 days 18 hours ago
鶯もほゞ風声ぞ梅の花 小林一茶 , 三春 動物 文政4 1v 2 days 20 hours ago
鶯の高ぶり顔はせざりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政5 1v 2 days 20 hours ago
鶯の草にかくるゝあつさ哉 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化9 1v 2 days 20 hours ago
鶯の鳴だけかりし明地かな 小林一茶 , 三春 動物 文政8 1v 2 days 20 hours ago
鶯もなまりを直せ猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化5 1v 2 days 20 hours ago
鶯の苦にもせぬ也茶のけぶり 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
おのづから頭の下たるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 1v 2 days 18 hours ago
鶯も人ずれてなく上野哉 小林一茶 , 三春 動物 文政4 1v 2 days 20 hours ago
おのが村仕廻ふてどはへ田植笠 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 1v 2 days 18 hours ago
おつとよし皆迄鳴なみそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化11 1v 2 days 18 hours ago
鶯の馳走に掃かぬかきね哉 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
鶯も番をして鶯の鳴氷室哉 小林一茶 氷室 , 晩夏 生活 文化10 1v 2 days 20 hours ago
おのれらも花見虱候よ 小林一茶 花見虱 , 晩春 動物 文化12 1v 2 days 18 hours ago
鶯の馳走にはきしかきね哉 小林一茶 , 三春 動物 文政2 1v 2 days 20 hours ago
鶯の風を入るやあたら口 小林一茶 , 三春 動物 文政4 1v 2 days 20 hours ago
うろたへな寒くなるとて赤蜻蛉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化1 1v 2 days 20 hours ago
鶯の苦にもせぬ也辻博奕 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
おどされて引返す也うかれ猫 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政3 1v 2 days 19 hours ago
おとろへの急に見へけり赤扇 小林一茶 , 三夏 生活 文化13 1v 2 days 19 hours ago
おとし水さそひ合て松島へ 小林一茶 落し水 , 仲秋 地理 文政1 1v 2 days 19 hours ago
鶯の野にして鳴くや留主御殿 小林一茶 , 三春 動物 文政9 1v 2 days 20 hours ago
鶯もひよいと来て鳴く柚みそ哉 小林一茶 柚味噌 , 晩秋 生活 文化3 1v 2 days 20 hours ago
寝ころぶや手まり程でも春の山 小林一茶 春の山 , 三春 地理 文政5 1v 2 days 20 hours ago
鶯もとが〱しさや片山家 小林一茶 , 三春 動物 文化3 1v 2 days 20 hours ago
鶯の觜の先より汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化7 1v 2 days 20 hours ago
鶯の軒廻りする小春哉 小林一茶 小春 , 初冬 時候 文化10 1v 2 days 20 hours ago
鶯も番をしてなく氷室哉 小林一茶 氷室 , 晩夏 生活 文化10 1v 2 days 20 hours ago
鶯の逃おふせてやほつと鳴 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 2 days 20 hours ago
おどけて踊になるや門の月 小林一茶 , 初秋 生活 文政8 1v 2 days 19 hours ago
鶯の迹声遠し藪屋敷 小林一茶 , 三春 動物 文政6 1v 2 days 20 hours ago
おのれ迄二世安楽か笠の蠅 小林一茶 , 三夏 動物 文化14 1v 2 days 19 hours ago
おとなしく雁よ寝よ〱どこも旅 小林一茶 , 晩秋 動物 文政1 1v 2 days 19 hours ago
鶯もさんざ遊べよ留主の梅 小林一茶 , 三春 動物 文政4 1v 2 days 20 hours ago
鶯もしらなんではいるかきね哉 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
鶯も上鶯のいなかかな 小林一茶 , 三春 動物 文政2 1v 2 days 20 hours ago
おとなしく負ていろ〱菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政7 1v 2 days 19 hours ago
鶯も上鶯ぞいなか藪 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
短夜やにくまれ口をきく蛙 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文政13 1v 2 days 20 hours ago
蝸牛とも〲不二へ上る也 小林一茶 浅草富士詣 , 仲夏 人事 文政6 1v 2 days 20 hours ago
唐の風はかよはき扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政6 1v 2 days 20 hours ago
常体の笠は似合ぬ袷哉 小林一茶 , 初夏 生活 享和3 1v 2 days 19 hours ago
鶯に鳴らして行や土の鈴 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
流れ蛇折角穴に入たゞろ 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政5 1v 2 days 20 hours ago
鶯にあてがつておく留守家哉 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
鶯のけむい顔する山家哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 2 days 20 hours ago
蒲公の天窓そつたるねはん哉 小林一茶 涅槃会 , 仲春 人事 文化12 1v 2 days 20 hours ago
鶯にずつぷりぬれし垣ね哉 小林一茶 , 三春 動物 文化3 1v 2 days 20 hours ago
いなか酒裸で呑がぎをん哉 小林一茶 , 晩夏 生活 文政8 1v 2 days 20 hours ago
鶯に亀も鳴たきやうす哉 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
鶯に声かけらるゝ袷かな 小林一茶 , 初夏 生活 文化7 1v 2 days 20 hours ago
鶯がばくち見い〱鳴にけり 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 2 days 20 hours ago
鶯が親の迹追ふ初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化7 1v 2 days 20 hours ago
一樽乗て小僧がお雪車哉 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 1v 2 days 20 hours ago
青柳の門にはら〱夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化2 1v 2 days 20 hours ago
留主寺にせい出してさく桃さくら 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化13 1v 2 days 20 hours ago
鶯にかちりと茶せんとうじ哉 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
やあしばらく蟋蟀だまれ初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化10 1v 2 days 20 hours ago
鶯のぐな鳥影も窓の春 小林一茶 庵の春 , 晩春 時候 1v 2 days 20 hours ago
あばら骨あばらに寒夜也けり 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文化12 1v 2 days 20 hours ago
なでしこの一花咲ぬ小夜ぎぬた 小林一茶 , 三秋 生活 文化7 1v 2 days 20 hours ago
鶏の隣をかりるつばめ哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文政7 1v 2 days 20 hours ago
鶏の小首を曲る夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化3 1v 2 days 20 hours ago
鶯のこそと掃溜栄やう哉 小林一茶 , 三春 動物 文政6 1v 2 days 20 hours ago
鶏の鳴ぬ家なし夏木立 小林一茶 夏木立 , 三夏 植物 文化1 1v 2 days 20 hours ago
鶏の仲間割して日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化12 1v 2 days 20 hours ago
鶯が来るも隣の序哉 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
鶯に目を覚さすな鉢たゝき 小林一茶 鉢叩 , 仲冬 人事 文化11 1v 2 days 20 hours ago
鶏が下手につむ也もちの蠅 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 2 days 20 hours ago
鶏の餅ふん付ておかしさよ 小林一茶 餅搗 人事 文化14 1v 2 days 20 hours ago
鵲令の尻ではやすやせき候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文政1 1v 2 days 20 hours ago
鵲令を作たやう灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化10 1v 2 days 20 hours ago
鵲や人もはら〱さらば垣 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文化12 1v 2 days 20 hours ago
鶏にまぶれて育つ鹿の子哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文政5 1v 2 days 20 hours ago
鶯に一葉とらするわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文化10 1v 2 days 20 hours ago
鶏に修羅もやさせて遊ぶかな 小林一茶 季語なし 無季 文化9 1v 2 days 20 hours ago
古郷や梅干婆ゝが梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化11 1v 2 days 20 hours ago
鶯はきかぬ気でなく余寒かな 小林一茶 春寒 , 初春 時候 文政6 1v 2 days 20 hours ago
おとろへや花を折にも口曲る 小林一茶 , 晩春 植物 文化14 1v 2 days 19 hours ago
鶯の真似して居れば鶯よ 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 2 days 20 hours ago
おいとしや僧の迹をう一時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政2 1v 2 days 20 hours ago
おちつきにちつと寝て見る小鴨哉 小林一茶 , 三冬 動物 1v 2 days 19 hours ago