Displaying 1101 - 1200 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鯨逃げて空しく歸る小舟かな 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 1v 1 week 5 days ago
牡蠣汁や居續けしたる二日醉 正岡子規 牡蠣 , 三冬 動物 明治31 1v 1 week 5 days ago
凩やがうがうとして瀧落つる 正岡子規 , 初冬 天文 明治28 1v 1 week 6 days ago
あはれさを裸にしたり寒の月 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 2v 1 week 5 days ago
冬枯の根岸を訪ふや繪師が家 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治31 1v 1 week 5 days ago
稲刈りて力無き冬の朝日かな 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
行く年の四つ橋に灯の徃來哉 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治28 1v 1 week 6 days ago
から鮭の髑髏に風の起るかな 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治30 1v 1 week 5 days ago
冬こだち月に隣をわすれたり 与謝蕪村 冬木立 , 三冬 植物 2v 1 week 5 days ago
爐開や細君老いて針仕事 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治31 2v 1 week 6 days ago
捨舟の落葉掃き出す日和かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
行く年の我いまだ老いず書を讀ん 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 1v 1 week 6 days ago
冬枯の中に猗々として竹青し 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 1v 1 week 5 days ago
去年よりも今年ぞをしき來年は 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
咲くべくもおもはであるを石蕗花 与謝蕪村 石蕗の花 , 初冬 植物 2v 1 week 6 days ago
ものさびし上野の山の小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治22 1v 1 week 6 days ago
金藏の壁に日あたる石蕗の花 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治31 1v 1 week 6 days ago
都にも冬ありされど酒もあり 正岡子規 , 三冬 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
緋の蕪にはかなき霜の命かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 2v 1 week 5 days ago
村は小春山は時雨と野の廣さ 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
初冬の新宅の壁はまだつかず 正岡子規 初冬 , 初冬 天文 明治29 1v 1 week 6 days ago
大石のころがる冬の河原かな 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治27 1v 1 week 5 days ago
商人の敵地にはいる枯野かな 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 2v 1 week 5 days ago
松立てゝ師走の夕日しづか也 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
塵にまじる錢さへ京の師走かな 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
寒き日を土の達磨に向ひける 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治27 2v 1 week 5 days ago
鉢叩き敲きわつたる音すなり 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治28 1v 1 week 5 days ago
落葉かき小枝ひろひて親子かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治35 1v 1 week 5 days ago
旅衣不破の時雨にぬらしけり 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治32 2v 1 week 6 days ago
惱み伏す主をはげます吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治31 1v 1 week 5 days ago
かゆといふ名を覺えたか冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治27 1v 1 week 5 days ago
うつかりと放つましきか暖鳥 正岡子規 暖鳥 , 三冬 動物 明治26 2v 1 week 5 days ago
凩によく聞けば千々の響き哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 1 week 6 days ago
三日月もゆるあら波や浦千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治24 1v 1 week 5 days ago
星落ちて石となる夜の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
行く年や母健かに我れ病めり 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治29 1v 1 week 5 days ago
行年の馬子のさげたる何魚ぞ 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治27 1v 1 week 5 days ago
奥山の木の葉もまじる粉炭哉 正岡子規 , 三冬 生活 明治26 1v 1 week 5 days ago
冬枯や神住むべくもなき小宮 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 1v 1 week 5 days ago
冬ごもり仏にうときこゝろ哉 与謝蕪村 冬籠 , 三冬 生活 2v 1 week 5 days ago
地球一万余回転冬日にこにこ 高浜虚子 冬の日 , 初冬 時候 1v 1 week 6 days ago
凩や一むれさわぐわつはども 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
流れ行く大根の葉の早さかな 高浜虚子 大根 , 三冬 植物 1v 1 week 5 days ago
病む人の病む人をとふ小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
家隷から金をかりるや年の暮 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
人多く風呂吹の味噌足らぬかな 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治32 1v 1 week 5 days ago
寒椿つひに一日のふところ手 石田波郷 寒椿 , 晩冬 植物 1v 1 week 6 days ago
身の上を足袋にやつれし女哉 正岡子規 足袋 , 三冬 生活 明治25 1v 1 week 5 days ago
千年の煤もはらはず佛だち 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治28 4v 1 week 5 days ago
朝霜に日の昇りたる城下かな 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治28 2v 1 week 5 days ago
寒梅のかをりはひくし鰻めし 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
霜よけや牡丹の花の一つ咲く 正岡子規 霜除 , 初冬 生活 明治31 2v 1 week 6 days ago
こしらへて見るや蒲團の東山 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
さゆる夜の氷をはしる礫かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治27 1v 1 week 6 days ago
凩やちぎつてすつるふじの雪 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
湯婆燈爐臥床暖かに読書かな 正岡子規 湯婆 , 三冬 生活 明治32 1v 1 week 5 days ago
冬ごもり書籍に床の歪み居り 阿部みどり女 冬籠 , 三冬 生活 2v 1 week 5 days ago
アメリカも共にしぐれん海の音 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治22 2v 1 week 6 days ago
鋸に炭切る妹の手ぞ黒き 正岡子規 , 三冬 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
傾城と千鳥聞く夜の寒さ哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
信心の祈り伏したる足袋のうら 星野立子 足袋 , 三冬 生活 3v 1 week 6 days ago
外套の 裏は緋なりき 明治の雪 山口青邨 , 晩冬 天文 3v 1 week 6 days ago
娘など出るや小春の古著店 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治29 1v 1 week 6 days ago
むら雲の劍を拜む寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 2v 1 week 6 days ago
須磨の宿の欄間に彫れる千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治31 1v 1 week 6 days ago
汐落ちてみを杭高き氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治29 2v 1 week 6 days ago
堀割の道じくじくと落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 2v 1 week 6 days ago
いつ見ても青き頭巾の酢賣哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治32 2v 1 week 6 days ago
木瓜の紋なつかしき蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治30 1v 1 week 6 days ago
引き汐や岩あらはれて蠣の殻 正岡子規 牡蠣 , 三冬 動物 明治28 1v 1 week 6 days ago
寒月に悲し過ぎたり善光寺 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 1v 1 week 6 days ago
埋火の側に老い行く獵男哉 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治31 1v 1 week 6 days ago
人老いて頭巾に色の好みあり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 1 week 6 days ago
行年や鏡に向ふ姉いもと 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 1v 1 week 5 days ago
冬の日の雀下りけり飯時分 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
もたれよる柱ぬくもる冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治30 2v 1 week 6 days ago
寒月や空をつんざく五劍山 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
野と隔つ垣破れたり葱畑 正岡子規 , 三冬 植物 明治30 2v 1 week 6 days ago
落葉焚いて人無き寺の日和かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 1 week 6 days ago
納豆の味を達磨に尋ねばや 正岡子規 納豆 , 三冬 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
なきあとに妹が鏡の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 2v 1 week 6 days ago
冬日今 瞼にありて 重たけれ 高浜虚子 冬日 , 三冬 天文 1v 1 week 6 days ago
御幸待つ冬の小村の國旗哉 正岡子規 , 三冬 時候 明治31 1v 1 week 6 days ago
寒月や原渺々として寺一つ 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 2v 1 week 6 days ago
大木の雲に聳ゆる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 2v 1 week 6 days ago
のら猫の鼻つけて見る海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 2v 1 week 6 days ago
風吹てふぐくふ夜のさわがしき 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
うるさしや小春の蠅の顏につく 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
佛焚いて佛壇寒し味噌の皿 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
夜食する船乘どもや浦千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治32 1v 1 week 6 days ago
初暦めでたくこゝに古暦 正岡子規 古暦 , 仲冬 生活 明治25 2v 1 week 5 days ago
見るよりも獨りゑまるゝ河豚哉 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
血にかわく人の心やくすり喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治33 2v 1 week 6 days ago
御儉徳を水仙にたとへ申さんか 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
釣舟やしぐれて歸る鳰の湖 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 2v 1 week 6 days ago
口こはき馬に乘たる霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治31 2v 1 week 6 days ago
風吹て海靜かなりかいつふり 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 3v 1 week 6 days ago
寒き日を穴八幡に上りけり 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治32 2v 1 week 6 days ago
兄弟の子が喧嘩する蒲團哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治30 1v 1 week 6 days ago
大とこの糞ひりおはすかれの哉 与謝蕪村 枯野 , 三冬 地理 1v 1 week 6 days ago