Displaying 801 - 900 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
枯芒思ひ死ニの墓と記すべし 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治29 2v 6 days 14 hours ago
月よ闇よ吉原行も冬枯るゝ 小林一茶 冬枯 , 三冬 植物 文化2 1v 6 days 14 hours ago
移し植ゑて霜よけしたる芭蕉哉 正岡子規 霜除 , 初冬 生活 明治31 1v 6 days 14 hours ago
霜除をしてゐるらしや針仕事 阿部みどり女 霜除 , 初冬 生活 1v 6 days 15 hours ago
白壁のふゑる町あり年のくれ 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治25 1v 6 days 15 hours ago
枯芒さすが女に髯はなし 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治30 1v 6 days 16 hours ago
成にけりなりにけり迄年の暮 松尾芭蕉 年の暮 , 晩冬 時候 1v 6 days 18 hours ago
日一分一分ちゞまる冬至かな 正岡子規 冬至 , 仲冬 時候 明治25 1v 6 days 15 hours ago
追風吹かば何處迄行くぞ年の船 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治27 1v 6 days 18 hours ago
老憎しつもる年波打ては返らず 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 6 days 18 hours ago
霜よけの笹に風吹く畠哉 正岡子規 霜除 , 初冬 生活 明治31 1v 6 days 19 hours ago
わが影消えてあたりの枯芒 阿部みどり女 枯芒 , 三冬 植物 2v 6 days 17 hours ago
雲上のからくり見たり年の暮 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 6 days 19 hours ago
歳のくれ龍頭の時計くるひけり 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治25 1v 6 days 19 hours ago
やもめ鳥時雨て来たぞそれきたぞ 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化13 1v 6 days 19 hours ago
狐火や髑髏に雨のたまる夜に 与謝蕪村 狐火 , 三冬 地理 1v 6 days 17 hours ago
小けぶりに時雨じたくの小家哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化9 1v 6 days 19 hours ago
枯尾花風吹き絶えて月もなし 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治28 1v 6 days 18 hours ago
大根で叩きあふたる子ども哉 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化14 2v 6 days 19 hours ago
北風や芋屋の煙なびきあへず 正岡子規 北風 , 三冬 天文 明治25 2v 6 days 19 hours ago
焚く程は手でかいて来る木の葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 1v 6 days 19 hours ago
父母の亡き裏口開いて枯木山 飯田龍太 枯木 , 三冬 植物 3v 6 days 19 hours ago
鳰沈み われも何かを 失ひし 中村汀女 , 三冬 動物 2v 6 days 19 hours ago
家陰や吹雪〱の吹き溜り 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 寛政6 2v 6 days 21 hours ago
面白くすゝのしみたる氷柱哉 小林一茶 氷柱 , 晩冬 地理 文政5 2v 6 days 21 hours ago
黒人の 掌の桃色に クリスマス 西東三鬼 クリスマス , 仲冬 人事 2v 6 days 19 hours ago
居風呂を焚くや古下駄枯芒 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治29 2v 6 days 20 hours ago
かほ見せやすでにうき世の飯時分 与謝蕪村 顔見世 , 仲冬 生活 2v 6 days 19 hours ago
むきくせのついて其まゝ枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治24 1v 6 days 20 hours ago
書記典主故園に遊ぶ冬至哉 与謝蕪村 冬至 , 仲冬 時候 1v 6 days 20 hours ago
月冴て市の歳暮のあはれなり 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 6 days 23 hours ago
蜘の巣のかくて今年も暮れにけり 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治28 1v 6 days 23 hours ago
わが汽笛 一寒燈を 呼びて過ぐ 西東三鬼 冬の灯 , 三冬 生活 1v 6 days 22 hours ago
湯に透きて寒九の臍ののびちぢみ 加藤楸邨 寒の内 , 晩冬 時候 3v 1 week ago
年の阪鬚は雪にぞなりけらし 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 1 week ago
年の阪追ひ立てられてこゆる哉 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 1 week ago
狐火の燃へつくばかり枯尾花 与謝蕪村 枯芒 , 三冬 植物 1v 6 days 23 hours ago
寒き日を書もてはいる厠かな 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治28 2v 1 week ago
比枝一つ京と近江のしくれ哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 1 week ago
月見えてうそや誠のしくれ哉 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 1 week ago
霜がれて碓がたり〱哉 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文化13 1v 1 week ago
人去てあと凩の上野かな 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 2v 1 week ago
ちる木葉音致さぬが又寒き 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化10 1v 1 week ago
盃にちるや櫻の歸り花 正岡子規 帰り花 , 初冬 植物 明治26 1v 1 week 1 day ago
もろ〱の愚者も月さす十夜哉 小林一茶 十夜 , 初冬 人事 2v 1 week 1 day ago
夜寒の千本通り鉢敲き 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治27 3v 1 week 1 day ago
鐵道の一筋長し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治25 2v 1 week 1 day ago
大粒な霰ふるなり薄氷 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 1 week 1 day ago
寒月や石塔の影杉の影 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 1v 1 week 1 day ago
冬枯や提灯走る一の谷 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 4v 1 week 1 day ago
両岸に大根洗ふ流れ哉 正岡子規 大根 , 三冬 植物 明治31 1v 1 week 1 day ago
凩の外は落葉の月夜哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治28 2v 1 week 1 day ago
朝下る寒暖計や冬牡丹 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治33 1v 1 week 1 day ago
しくるゝや藜の杖のそまる迄 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 1 week 1 day ago
寒月や一筋光る田舍道 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 4v 1 week 1 day ago
風凪て麥の支度や大三十日 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治25 2v 1 week 1 day ago
古寺に火鉢大きし臺處 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治27 1v 1 week 1 day ago
寒聲や横頬寒き小夜嵐 正岡子規 寒声 , 晩冬 生活 明治26 2v 1 week 1 day ago
一村は皆船頭や磯千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 2v 1 week 1 day ago
縮緬の紫さめし衾かな 正岡子規 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 1 day ago
から鮭の切口赤き厨哉 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治30 1v 1 week 1 day ago
恐ろしき鴉の觜や厚氷 正岡子規 , 晩冬 時候 明治26 1v 1 week 1 day ago
戸を叩く音は狸か藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治28 2v 1 week 1 day ago
大年の法然院に笹子ゐる 森澄雄 大晦日 , 仲冬 時候 1v 1 week 1 day ago
光琳や水紺青に白千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治31 2v 1 week 1 day ago
襟寒き絹の蒲團や銀襖 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治32 1v 1 week 1 day ago
千年もけふ一日か鶴のなく 小林一茶 , 三冬 動物 文化9 16v 1 week 1 day ago
水遠く渚曲りて浮寐鳥 正岡子規 浮寝鳥 , 三冬 動物 明治34 1v 1 week 1 day ago
達磨忌や赤きもの皆吹落し 正岡子規 達磨忌 , 初冬 人事 明治26 1v 1 week 1 day ago
夜な〱は榾で活たる山家哉 小林一茶 , 三冬 生活 寛政4 1v 1 week 1 day ago
冬枯の築山淋し石燈籠 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治27 1v 1 week 1 day ago
運慶が子供遊びや雪佛 正岡子規 雪仏 , 三冬 生活 明治25 1v 1 week 1 day ago
爐開や厠に近き四疊半 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治31 2v 1 week 2 days ago
風吹て山又山の落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治26 2v 1 week 1 day ago
みのむしの得たりかしこし初時雨 与謝蕪村 初時雨 , 初冬 天文 2v 1 week 2 days ago
山陰や村の境の冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 2v 1 week 1 day ago
鍋焼や火事場に遠き坂の上 正岡子規 鍋焼 , 三冬 生活 明治34 3v 1 week 2 days ago
杜父魚のえものすくなき翁哉 与謝蕪村 杜父魚 , 三冬 動物 2v 1 week 2 days ago
十二月八日の霜の屋根幾万 加藤楸邨 , 三冬 天文 2v 1 week 2 days ago
裏表きらりきらりとちる紅葉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
凩の淨林の釜恙なきや 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 1v 1 week 2 days ago
古書幾巻水仙もなし床の上 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治26 2v 1 week 2 days ago
鶯に鍋のぞかせじ藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治26 2v 1 week 2 days ago
月暗し敵か千鳥か見分たず 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治29 1v 1 week 2 days ago
松山の 城を見おろす 寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 2v 1 week 2 days ago
寒波急 日本は細く なりしまま 阿波野青畝 寒波 , 晩冬 時候 1v 1 week 2 days ago
兩側に大根洗ふ流れ哉 正岡子規 大根 , 三冬 植物 明治31 1v 1 week 2 days ago
埋火や青墓道の一軒家 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治35 1v 1 week 2 days ago
木がらしや 東京の日の ありどころ 芥川龍之介 , 初冬 天文 2v 1 week 2 days ago
其はてに海の見えたる冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治29 1v 1 week 2 days ago
門待の車夫の鼾や冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治32 3v 1 week 2 days ago
霊運もこよひはゆるせとし忘 与謝蕪村 年忘 , 仲冬 生活 1v 1 week 2 days ago
さば後に神も長〱旅寝かな 小林一茶 神の旅 , 初冬 人事 文政7 2v 1 week 2 days ago
松明に雪のちらつく山路かな 正岡子規 , 晩冬 天文 明治31 4v 1 week 3 days ago
麥を蒔く畑にそふて散歩哉 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治31 4v 1 week 3 days ago
寒き日や井戸の間の女郎花 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文化9 2v 1 week 2 days ago
薬喰隣の亭主箸持參 与謝蕪村 薬喰 , 三冬 生活 2v 1 week 2 days ago
冬枯の中に小松の山一つ 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治27 1v 1 week 3 days ago
探梅や 枝のさきなる 梅の花 高野素十 探梅 , 晩冬 生活 1v 1 week 3 days ago
日暮の里の舊家や冬牡丹 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治33 1v 1 week 3 days ago