Displaying 4701 - 4800 of 12739
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
みつまたの上や血になくほとゝぎす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治23 2v 1 week ago
行〱しどこが葛西の行留り 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化1 1v 1 week ago
門榎人から蚤をうつりけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 2v 1 week ago
うれしげや垣の小竹もわか盛 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 2v 5 days 9 hours ago
あつしともの給はぬなり石地蔵 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 2v 5 days 9 hours ago
蠅よけの羽折かぶつて泣子哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 2v 1 week ago
うき雲や峰ともならでふらしやらと 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政7 2v 1 week ago
旅人の蚤やくりから谷へとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 2v 1 week ago
むく犬や蝉鳴く方へ口を明 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 2v 6 days 14 hours ago
とんだ蚤かくれて人をはかるかよ 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 2v 6 days 17 hours ago
涼しさやかもめはなれぬ杭の先 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 1 week ago
けしの花大きな蝶のとまりけり 正岡子規 罌粟の花 , 初夏 植物 明治34 1v 5 days 9 hours ago
玉虫ノ穴ヲ出タル光哉 正岡子規 玉虫 , 晩夏 動物 明治35 2v 6 days 3 hours ago
痩がまんし放也土用晴 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政8 2v 6 days 3 hours ago
藻の花の上に乗り込む田舟哉 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治27 2v 6 days 12 hours ago
かたよりて右は箕輪の若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治27 4v 5 days 9 hours ago
夕顔や馬の尻へも一つ咲 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化13 4v 6 days 5 hours ago
一雨にみがきあげたる若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治26 1v 6 days 12 hours ago
白扇皺手古さよき強さよ 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 2v 1 week ago
筑波山上りて見れは雲の上 正岡子規 登山 , 晩夏 生活 明治22 2v 6 days 14 hours ago
朝風やぱくりぱくりと蓮開く 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治29 2v 6 days 14 hours ago
山百合や水迸る龍の口 正岡子規 山百合 , 仲夏 植物 明治25 1v 6 days 12 hours ago
さあらさら野竹もわかいげんき哉 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 6 days 12 hours ago
五月雨や漁婦ぬれて行くかゝえ帯 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治25 2v 6 days 12 hours ago
幾しなの杖も木履も蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政4 2v 6 days 12 hours ago
ばらつくや大明神のもらひ雨 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 文化14 3v 6 days 12 hours ago
乗懸や花栗匂ふ山の道 正岡子規 栗の花 , 仲夏 植物 明治29 2v 6 days 12 hours ago
箒木ノ舎ハ鎌丸ノ舎号カナ 正岡子規 帚木 , 晩夏 植物 明治35 2v 6 days 14 hours ago
風流の初めや奥の田植歌 松尾芭蕉 田植唄 , 仲夏 生活 元禄2 2v 5 days 20 hours ago
帷子のわれを離れてとばんとす 正岡子規 帷子 , 晩夏 生活 明治28 2v 6 days 14 hours ago
五月雨に向ふの見えぬ老馬かな 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治27 2v 6 days 12 hours ago
紫陽花の庵二年経る俳士哉 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治32 2v 6 days 12 hours ago
鵜舟早し篝こぼるゝ水の上 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治29 2v 6 days 13 hours ago
芝浦や初鰹から夜の明る 小林一茶 初鰹 , 初夏 動物 2v 6 days 12 hours ago
不性者蝉の羽衣着たりけり 小林一茶 , 晩夏 生活 文化5 2v 6 days 14 hours ago
松の木に蟹上りて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化14 2v 6 days 14 hours ago
芭蕉様の脛をかぢつて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 2v 6 days 14 hours ago
唖蝉それも中〱安気かな 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 2v 6 days 14 hours ago
いたづらに叩く水鶏や墓の門 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治29 2v 5 days 10 hours ago
旅人や山に腰かけて心太 小林一茶 心太 , 三夏 人事 文化10 2v 1 week ago
夕陰や片がは町の薄羽織 小林一茶 夏羽織 , 三夏 生活 享和3 2v 1 week ago
俗客の去つて閑なり今年竹 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治34 1v 5 days 14 hours ago
野良猫の揺らして過ぎし鹿の子百合 阿部みどり女 鹿の子百合 , 仲夏 植物 2v 6 days 12 hours ago
たのもしや青田のぬしの這出しぬ 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化11 2v 6 days 14 hours ago
門涼爺が乙鳥の行ぎ也 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化8 2v 6 days 15 hours ago
虫干や甥の僧訪ふ東大寺 与謝蕪村 虫干 , 晩夏 生活 2v 6 days 15 hours ago
薄物をかけし衣桁や風渡る 正岡子規 , 晩夏 生活 明治33 2v 6 days 15 hours ago
散ぼたん昨日の雨こぼす哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 寛政4 2v 6 days 12 hours ago
新畳蚤の音さは〱し 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 2v 1 week ago
夕月の友となりぬる蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 2v 1 week ago
はつ〱に松島見へて行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化1 2v 1 week ago
押あけてあぢさいこぼす戸びら哉 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治25 2v 6 days 12 hours ago
捨人や袷をめして夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化9 2v 5 days 13 hours ago
はつ蛍都の空はきたないぞ 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 2v 6 days 12 hours ago
虫のために害はれ落ツ柿の花 与謝蕪村 柿の花 , 仲夏 植物 2v 6 days 12 hours ago
傘持は葵かけつゝぐす寝哉 小林一茶 賀茂祭 , 初夏 人事 文政5 2v 6 days 13 hours ago
放鵜の子の鳴舟にもどりけり 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 2v 1 week ago
まじ〱と稲葉がくれの蓮哉 小林一茶 , 晩夏 植物 享和3 2v 6 days 15 hours ago
五月雨の泥を流して海黄なり 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 2v 6 days 12 hours ago
けしからぬ夕晴人やとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化1 4v 5 days 10 hours ago
うたゝねの夢に攀ぢけり額の不二 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治26 2v 5 days 10 hours ago
松は何と竹は何とわが暑さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 48v 1 week ago
夕風の鷺吹き飛ばす青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治28 48v 6 days 6 hours ago
蝙蝠や貧乏町の夜学校 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治34 2v 1 week ago
夏川の音のすゝしき闇夜哉 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治21 2v 1 week ago
鳴く時はきつと鳴きけり郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 2v 1 week ago
夏の夜の月かすませる蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治21 2v 1 week ago
短夜の恋にはかなき寝さめ哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 2v 1 week ago
吹風も土用休みか草の原 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政6 2v 6 days 15 hours ago
古垣やいぢくれ竹もわか盛り 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 1v 6 days 13 hours ago
人さした虻のまじ〱蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化10 2v 6 days 15 hours ago
飛び飛びに闇を縫ひけり時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 2v 1 week ago
四五本の青田の主の我家哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化11 2v 6 days 15 hours ago
江戸住や二階の窓の初のぼり 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 2v 6 days 13 hours ago
不二詣水無月の雪に鰒もかな 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治26 2v 6 days 13 hours ago
琵琶亭に一座の客や洗ひ鯉 正岡子規 洗膾 , 三夏 生活 明治33 2v 1 week ago
麦の秋あからあからと日はくれぬ 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治25 2v 6 days 12 hours ago
鳴き立つる雀にくらし時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 50v 1 week ago
川風はあしの葉に來てそよきたつけり 正岡子規 青蘆 , 三夏 植物 明治21 2v 1 week ago
こんな夜が庵にもあろか時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 2v 1 week ago
めづらしや山を出羽の初茄子 松尾芭蕉 茄子 , 晩夏 植物 元禄2 50v 6 days 15 hours ago
下加茂や祭も過ぎて鳩の声 正岡子規 賀茂祭 , 初夏 人事 明治28 50v 6 days 13 hours ago
うつり香も青梅〱とこなさるゝ 小林一茶 青梅 , 仲夏 植物 文化2 48v 5 days 10 hours ago
方〲から叩き出されて来る蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 2v 1 week ago
遠かたや青田のうへの三の山 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 寛政7 2v 6 days 15 hours ago
今しばし有明残れ花卯の木 小林一茶 卯の花 , 初夏 植物 文化2 2v 6 days 13 hours ago
草枕の我にこぼれよ夏の星 正岡子規 夏の星 , 三夏 天文 明治26 2v 1 week ago
汐越や鶴はぎぬれて海涼し 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 3v 1 week ago
夕月の正面におく蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化6 2v 1 week ago
梅雨淋し障子の外を烏とぶ 正岡子規 梅雨 , 仲夏 天文 明治26 2v 6 days 13 hours ago
身動きに蝿のむらたつひるね哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 48v 1 week ago
頬べたに莚の迹や一涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政1 2v 6 days 14 hours ago
団扇手に田舎の夜店見に行きぬ 正岡子規 夜店 , 三夏 生活 明治35 1v 1 week ago
白雲を袂に入て袷かな 小林一茶 , 初夏 生活 文化10 1v 6 days 14 hours ago
仏のかたより蚊の出る御堂哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 1 week ago
我庵やあくたれ烏痩ぼたん 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化6 1v 6 days 14 hours ago
下からもつき出す蓮の浮は哉 正岡子規 蓮の浮葉 , 仲夏 植物 明治25 1v 6 days 14 hours ago
むつまじき親子也けり羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文政4 1v 6 days 16 hours ago
涼しからん這入口から加茂の水 小林一茶 涼し , 三夏 時候 1v 1 week ago
とびくらをするや夜盗と時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 1v 6 days 19 hours ago