Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
秋
ひらがな
あき
説明
立秋から立冬の前日まで
和風月名
文月
葉月
長月
18 views
晩夏
三秋
Displaying 8801 - 8900 of 13908
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
柿落ちて犬吠ゆる奈良の横町かな
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
柿蜜柑園遊會の用意哉
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治33
0v
柿買の裏門覗く屋敷かな
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治30
0v
柿賣て淋しき柿の紅葉哉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治30
0v
柿赤く稻田みのれり塀の内
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
柿食ふや命あまさず生きよの語
石田波郷
柿
秋
,
晩秋
植物
0v
栂尾や紅葉にかゝるこぼれ酒
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
栃だん子うたがふらくは是仙家
小林一茶
橡の実
秋
,
晩秋
植物
寛政3
0v
栃の子やいく日転げて麓迄
小林一茶
橡の実
秋
,
晩秋
植物
文化11
0v
栃の実やいく日転げて麓迄
小林一茶
橡の実
秋
,
晩秋
植物
0v
栃の実や人もとち〱とび歩く
小林一茶
橡の実
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
栃餅や天狗の子供など並
小林一茶
橡の実
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
栃餅や天狗の子分など並ぶ
小林一茶
橡の実
秋
,
晩秋
植物
0v
栖より四五寸高きしをに哉
小林一茶
紫苑
秋
,
仲秋
植物
寛政
0v
栗おちて一ツ〱に夜の更る
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文化3
0v
栗のいがに押付られて菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化10
0v
栗のいが鼠の穴をふさぎけり
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治26
0v
栗の峰ひたとおち込坐敷哉
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文化10
0v
栗の虫どこたのみに行畳
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政1
0v
栗備ふ恵心の作の弥陀仏
与謝蕪村
栗
秋
,
晩秋
植物
0v
栗埋てはつ雪を待用意哉
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文化10
0v
栗塚しちらする紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化6
0v
栗壱ツとるに挑灯さわぎ哉
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
栗壱ツ二ツにたい松さわぎ哉
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政8
0v
栗拾ひねん〱ころり云ながら
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政5
0v
栗柿は猿の薬礼でありしよな
小林一茶
柿
秋
,
晩秋
植物
文政5
0v
栗燒いて經義爭ふ法師かな
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
栗燒てしづかに話す夕哉
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治26
0v
栗番や只体を大の声
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政8
0v
栗落ちて鼬の道の絶えてけり
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
栗虫のくりを出歩行栄よう哉
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文政8
0v
栗飯ノ四椀ト書キシ日記カナ
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治34
0v
栗飯の月見は淋し秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治26
0v
栗飯の給仕して居る娘哉
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
栗飯や下駄ぬぐきはに菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
栗飯や不動參りの大工連
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
栗飯や目黒の茶屋の發句會
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治29
0v
栗飯ヤ絲瓜ノ花ノ黄ナルアリ
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
明治34
0v
根は月に枯れてその芋がらや雪の飯
松尾芭蕉
芋茎
秋
,
仲秋
植物
0v
根府川や石切る山の青蜜柑
正岡子規
青蜜柑
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
根性のやうに曲りし菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
桂男うぶ聲高し月の秋
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
桃くふや羽黒の山を前にして
正岡子規
桃
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
桃の如く肥えて可愛や目口鼻
正岡子規
桃
秋
,
初秋
植物
明治35
0v
桃の實の桃源を出て流れけり
正岡子規
桃
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
桃の實を論語讀む子に分ちけり
正岡子規
桃
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
桃の木のその葉散らすな秋の風
松尾芭蕉
秋風
秋
,
三秋
天文
元禄2
0v
桃洗ふ双手溺れんばかりなり
石田波郷
桃
秋
,
初秋
植物
0v
桃盗む子を叱りけり垣の内
正岡子規
桃
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
桃舟の伏見を出るや二三艘
正岡子規
桃
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
案内の子は道草を秋の蝶
阿部みどり女
秋の蝶
秋
,
三秋
動物
0v
案山子にもうしろ向かれし栖哉
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
享和3
0v
案山子にも劣りし人の行へかな
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
明治29
0v
案山子ものいはゞ猶さびしいそ秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治24
0v
案山子物言て猶淋しぞ秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治24
0v
案山子老て秋は鳴子に暮にけり
正岡子規
暮の秋
秋
,
晩秋
時候
明治25
0v
桐の木に家あらはるゝ小路哉
正岡子規
桐の秋
秋
,
初秋
明治25
0v
桐の木に葉もなき秋の半かな
正岡子規
桐の秋
秋
,
初秋
明治25
0v
桐の木に雀とまりて一葉かな
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐の木に鶉鳴くなる塀の内
松尾芭蕉
鶉
秋
,
三秋
動物
元禄3
0v
桐の木や一葉所かくはあらくはあら
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
桐の木や散らぬ一葉は虫の穴
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文政5
0v
桐の葉を叩き落さん今朝の秋
正岡子規
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
明治26
0v
桐も落ちず風そよめかす許り也
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
桐や棕櫚や迫りし庭の秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
桐一葉一葉やついに不二の山
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉何をかいてもはぢきけり
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉尼の頭にかゝりけり
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉心もとなきひゝき哉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉日当りながら落ちにけり
高浜虚子
桐一葉
秋
,
初秋
植物
0v
桐一葉笠にかぶるや石地藏
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐一葉終の敷寝によれよけん
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
桐二木時をちがへて一葉かな
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桐落ちて椶櫚緑なる小庭哉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治33
0v
桐落ちて螳螂多き小庭かな
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
桑の葉は蟲もくはずに秋くれぬ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
明治25
0v
桑名から宮や三里の天の川
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
桔梗刈て菊の下葉の枯し見ゆ
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
桔梗折つて婆のつれ立つ彼岸哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
桔梗折る妹が手もとのたゆげ也
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
桔梗折れば撫子恨む女心
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
桔梗活けてしばらく假の書齋哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
桔梗活けて屏風は狩野の繋馬
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
桔梗笠勘十郎の好み哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
桟やいのちをからむ蔦かづら
松尾芭蕉
蔦
秋
,
三秋
植物
元禄元年
0v
桟や盲もわたる秋のくれ
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政3
0v
桟橋や命をからむ蔦葛
松尾芭蕉
蔦葛
秋
,
三秋
植物
貞亨5
0v
桶の𥶡ゆるがぬはなし秋の風
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化3
0v
梁の横にさしても名月ぞ
小林一茶
名月
秋
,
仲秋
天文
文化13
0v
梁上の君子も見やれ草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政4
0v
梅の木に見せびらかすや梅もど木
小林一茶
梅擬
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
梅もどき御花の名代つとめけり
小林一茶
梅擬
秋
,
晩秋
植物
文政4
0v
梅もどき折や念珠をかけながら
与謝蕪村
梅擬
秋
,
晩秋
植物
0v
梅干すや桔梗の花の傍に
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治33
0v
梅紅葉天滿の屋根に鴉鳴
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治28
0v
梟がのりつけおほん〱哉
小林一茶
秋日和
秋
,
三秋
天文
0v
梟が拍子とる也小夜ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文政2
0v
梟が笑ふ目つきや辻角力
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化11
0v
梟が高みで笑ふ砧かな
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化8
0v
梟と見しはひが目か秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化8
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
85
Page
86
Page
87
Page
88
Page
89
Page
90
Page
91
Page
92
Page
93
…
Next page
Last page