天文

説明

天体・気象に関すること

Displaying 8201 - 8300 of 9065
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
降雪のはりあひもなし負境 小林一茶 , 晩冬 天文 0v
降雪の中も春風吹にけり 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政1 0v
降雪やわき捨てある湯のけぶり 小林一茶 , 晩冬 天文 文政5 0v
限りなき海のけしきや五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 0v
陣笠に鶴の紋ありけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 0v
陣笠のそりや狂はん玉霰 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 0v
陵をめぐりて吹きぬ秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 0v
陶の杉の葉そよぐはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化12 0v
陽炎となるやへり行く古柱 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎にぐい〱猫の鼾かな 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 0v
陽炎にさら〱雨のかゝりけり 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化4 0v
陽炎にすい〱猫の鼾かな 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎にずつぷりぬし仏哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 0v
陽炎にすつぽり濡し仏哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎ににくまれ蔓の見事也 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化6 0v
陽炎にまぎれ込だる伏家哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化13 0v
陽炎にめしを埋る烏哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化9 0v
陽炎によしある人の素足哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化1 0v
陽炎に一本乗のいかだ哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎に乱れ入たる刀哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎に何やら猫の寝言哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化9 0v
陽炎に子を返せとや鳴雀 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 0v
陽炎に引からまりし小亀哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化10 0v
陽炎に心許すな人の国 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治28 0v
陽炎に心許すな草枕 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治28 0v
陽炎に扇を敷て寝たりけり 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 0v
陽炎に敷居を越る朝日哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 寛政5 0v
陽炎に牛の涎のかゝりけり 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎に狂ふ牡猫の眼ざし哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎に門松の穴吹れけり 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化5 0v
陽炎のたつや翁の背中より 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎のづんづと伸る葎哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化5 0v
陽炎のとり付て立草家哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 0v
陽炎ののぼる待つ間の別れ霜 正岡子規 忘れ霜 , 晩春 天文 明治26 0v
陽炎のはつたりやみぬ雲の影 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治28 0v
陽炎のひねもす動くあちこちと 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎のもゆる因果の車哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎の一かたまりやはなれ島 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 0v
陽炎の一筋白し丸木ばし 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎の下に背をほす翁かな 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎の中からもたつ浅生哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政3 0v
陽炎の中にうごめく衆生かな 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政2 0v
陽炎の便ともなる柱哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化4 0v
陽炎の兀山一つこえにけり 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎の兀山低し雨上り 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎の内からも立在郷哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政3 0v
陽炎の内からも立葎哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化2 0v
陽炎の別に立けり舟の欠 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化6 0v
陽炎の古し新らし塚の石 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎の手の皺からも立にけり 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化5 0v
陽炎の昔にかへる命哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎の次第にふとる野茶屋哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎の次第にふゑる野茶屋哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎の水にちらつく子鮎哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 0v
陽炎の立つや立たすや牛の角 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治29 0v
陽炎の立つや野末の浅間山 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治28 0v
陽炎の立とて伸す土足かな 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎の立にもたらぬ戸口哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 0v
陽炎の立や垣根の茶ん袋 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政5 0v
陽炎の立草もなき住居哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 0v
陽炎の笠ならびけり薬師道 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎の舳に上る錨かな 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治28 0v
陽炎の草にかぶさる敷居哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 0v
陽炎の野中に立つや大師堂 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎はなひかぬものか春の風 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治24 0v
陽炎は目にも見ゆるを君が顔 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治29 0v
陽炎も片側のみぞうら借家 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎も長柄の橋のあともなし 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治28 0v
陽炎やあさぢがくれの埋れ銭 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化8 0v
陽炎やあの穴たしか蛬 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化4 0v
陽炎やいとしき人の杖の穴 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎やいとしき人の杖の跡 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化2 0v
陽炎やきのふは見へぬだんご茶屋 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化6 0v
陽炎やきのふ鳴たる田にし殻 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化5 0v
陽炎やけふ一日の御成橋 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政2 0v
陽炎やしきりに動く要石 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎やセントヘレナのしま一つ 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 0v
陽炎やそば屋が前の箸の山 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政6 0v
陽炎やはじけてひぞる塩煎餅 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎やむつましげなるつかと塚 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 寛政3 0v
陽炎ややんさぐらしの千軒家 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 0v
陽炎やわらで足ふく這入口 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 0v
陽炎や七年前の顔見ゆる 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治30 0v
陽炎や三千軒の家のあと 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 0v
陽炎や下駄屋が桐の青葉吹 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 0v
陽炎や人に聞れし虫の殻 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化5 0v
陽炎や何やら芽さす雨上り 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎や其切口の幾ところ 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎や切欠てうるしなの山 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 0v
陽炎や切欠てうる砥石山 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎や南無とかいたる笠の上 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治24 0v
陽炎や名もしらぬ虫の白き飛 与謝蕪村 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎や土に埋もる力石 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎や土の姉さま土僧都 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 0v
陽炎や大からくりの千軒家 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 0v
陽炎や大の字形に残る雪 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化13 0v
陽炎や大砲けふる那須野原 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎や大船かゝる真昼中 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎や子に迷ふ鶏の遠歩き 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化10 0v
陽炎や子をかくされし親の顔 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v