俳句
Displaying 12201 - 12300 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
小言いふ相手のことし秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政6 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
うす霞丸にやの字の壁見ゆる | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
かはほりやさらば汝と両国へ | 小林一茶 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化11 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
さをしかに手拭かさん角の迹 | 小林一茶 | 落し角 | 春, 晩春 | 動物 | 文化10 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
毛布被りたるがまじりし寄席の歸り哉 | 正岡子規 | 毛布 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
どら猫のけふもくらしつ草の花 | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化5 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
冬こもり晝の布團のすぢかひに | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
このなさや三百八十四日ン日 | 小林一茶 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 文政7 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
おもしろき秋の朝寝や亭主ぶり | 松尾芭蕉 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 元禄7 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
塀の猫庇の桶やむら若葉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政4 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
梅がゝや狐の穴に赤の飯 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
張抜きの猫も知るなり今朝の秋 | 松尾芭蕉 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
ある時はすねて落ちけり凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治25 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
すゝ払藪の雀の寝床迄 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化4 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
元日も立のまんまの屑家哉 | 小林一茶 | 元日 | 新年 | 時候 | 文政4 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
いそがしい中に子を産む師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
独寝やはや門松も夜の雨 | 小林一茶 | 門松 | 新年 | 生活 | 文政1 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
うつくしき霙ふる也電氣燈 | 正岡子規 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
こつそりとしてあそぶ也浅黄蝶 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政4 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
こき行きて霧にものるや渡し舟 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 2v | 4 weeks 1 day ago |
一番の不二見所や葡萄棚 | 小林一茶 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
ばさ〱と木曽茶をはかる秋雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
あながちに丸くならでも梅の月 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政5 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
雪隠の錠も明けり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政6 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
こぼれねば花とはなれず雪やなぎ | 加藤楸邨 | 雪柳 | 春, 仲春 | 植物 | 2v | 4 weeks 1 day ago | |
かくれ家や毎日日日とし忘 | 小林一茶 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
赤くてもことしたばこのけぶり哉 | 小林一茶 | 若煙草 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
人真似や犬の見て居る凧 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化12 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
梅の木や欲にや希ぬ三ヶの月 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
ふら〱と盆も過行虫籠哉 | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化5 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
伏籠出てひよこちゝめく若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
丁字草花甘さうに咲きにけり | 正岡子規 | 丁字草 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 4 weeks 1 day ago |
春風に吹出されたる道者かな | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政5 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
うき〱と何の花ぞも蚊やり立 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化3 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
わた売はちり〲と夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化5 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
鶴の羽をこほるゝ露や星月夜 | 正岡子規 | 星月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治33 | 2v | 4 weeks 1 day ago |
家の上に雲雀鳴きけり町はづれ | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治23 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
この次はどこの月夜の里神楽 | 小林一茶 | 里神楽 | 冬, 仲冬 | 人事 | 文化 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
谷水の尽てこがるゝもみぢ哉 | 与謝蕪村 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 4 weeks 1 day ago | |
もどかしや雁自由に友よばる | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文政7 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
鷄の子の草原あさる時雨哉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
白魚や氷の中に生れけむ | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治24 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
もち花のぽたりぽたりとちる日哉 | 小林一茶 | 餅花 | 新年 | 生活 | 文政4 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
黙座すれば吾名を呼びぬ時鳥 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
小野郎が寒念仏の音頭哉 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政4 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
耳出して蒲團に鹿を聞く夜哉 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 3v | 4 weeks 1 day ago |
思ひわびてはなす夜もあり暖鳥 | 正岡子規 | 暖鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治29 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
朝寒や小僧ほがらかに經を讀む | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
冬枯のうしろに立つや不二の山 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治25 | 2v | 4 weeks 2 days ago |
川ほりや鳥なき里の飯時分 | 小林一茶 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政3 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
顔見せや親〔の〕かたみの苦わらひ | 小林一茶 | 顔見世 | 冬, 仲冬 | 人事 | 文化12 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
山の井や氷解けて石落ち入れり | 正岡子規 | 凍解 | 春, 晩春 | 地理 | 明治28 | 2v | 4 weeks 2 days ago |
つんとして白梅咲の不二派寺 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 2v | 4 weeks 2 days ago |
どの子にも涼しく風の吹く日かな | 飯田龍太 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 1v | 4 weeks 2 days ago | |
一つ家を埋めて風の薄かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
二足迄赤い草履を玉迎 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化1 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
から崎に我もかすミのひとツ哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 寛政10 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
かすむ日や大旅籠屋のうらの松 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 4 weeks 2 days ago | |
町近く來るよ吹雪の鹿一つ | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
藪村やまぐれあたりも梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
そよ〱と世直し風やとぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化6 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
只たのめ山時鳥初松魚 | 小林一茶 | 初鰹 | 夏, 初夏 | 動物 | 文化7 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
秋の日の谷中にせまる蝉の聲 | 正岡子規 | 秋の日 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
花も月も見しらぬ蝉のかしましき | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
見よ子ども爺が炭竈今けぶる | 小林一茶 | 炭焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
俊成の撫でへらしたり桐火桶 | 正岡子規 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
やさしさや鹿も恋路に迷ふ山 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 4 weeks 2 days ago | |
うつくしや苦竹の子のつい〱と | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化10 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
誰が寐て石に跡ある朝の露 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
筍や田舎の叔母の来よといひし | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
風寒し〱〱と瓦灯哉 | 小林一茶 | 冬の風 | 冬, 三冬 | 天文 | 享和3 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
ほく〱と霞んで来るはどなた哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 4 weeks 2 days ago | |
春の夜を語れ式部も小式部も | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
蚊の声にらんぷの暗きはたごかな | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
タ紅葉谷残虹の消へかゝる | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
つぐら子の鼻屎せゝる小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政8 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
おもてから見ゆや夜寒の最合風呂 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
ほとゝぎす待や都のそらだのめ | 与謝蕪村 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 4 weeks 2 days ago | |
仰向けぬ入道畠の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
麦の穂や大骨折て行小蝶 | 小林一茶 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 文化11 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
御印紋の首に梅のちりにけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 4 weeks 2 days ago | |
香を探る梅に蔵見る軒端哉 | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 4 weeks 2 days ago | |
ぬかるみにはや踏まるゝ炭俵 | 小林一茶 | 炭俵 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政1 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
あや竹の袂の下を秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
春の夜や伏見の宿の坊主落 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
茶畑やところところに梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
闇紛れそつと見に来る幟哉 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
夕雲雀寺のとんちん始りぬ | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
行く人に笑ひかゝるや野路の梅 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治23 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
あけの月辷りこんたりまつち山 | 正岡子規 | 有明月 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治21 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
地獄画の垣かゝりて鳴雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文化12 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
鼻先の掃溜塚もけさの雪 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政3 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
けふ〱ゝも人のとし木を負いにけり | 小林一茶 | 年木 | 新年 | 生活 | 文化4 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
梅咲くや見るかげもなき門に迄 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
膝節に灯のちらめくや秋雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 享和3 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
正月の二ツありとや浮寝鳥 | 小林一茶 | 正月 | 新年 | 時候 | 1v | 4 weeks 2 days ago | |
枯野原あぢな方から夜が明る | 小林一茶 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 享和3 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
梅咲いて稲荷を祭る小家かな | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
舞舞の場もうけたり梅がもと | 与謝蕪村 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 4 weeks 2 days ago | |
とるとしや火鉢なでも遊ばるゝ | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化12 | 1v | 4 weeks 2 days ago |