俳句

Displaying 14101 - 14200 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
つか〱とちり恥かゝぬ桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 1v 15 hours 24 minutes ago
大長者万灯のさたもかれの哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文政4 4v 15 hours 26 minutes ago
園広し日盛りの池の大柄杓 阿部みどり女 日盛り , 晩夏 天文 1v 15 hours 26 minutes ago
燈籠も交喙のはしとかわりけり 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治24 1v 15 hours 26 minutes ago
白蓮に二筋三すじ柳哉 小林一茶 , 晩夏 植物 享和3 1v 15 hours 27 minutes ago
小坊主や袂の中の蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 1v 15 hours 29 minutes ago
どの炭も思ふ通りに割れぬぞや 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 4v 15 hours 30 minutes ago
世や捨てんわれも其名を菊の水 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 2v 15 hours 31 minutes ago
老僧が炭の折たを手がら哉 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 1v 15 hours 32 minutes ago
旅がらす古巣はむめに成りにけり 松尾芭蕉 古巣 , 三春 動物 1v 15 hours 33 minutes ago
慈悲すれば糞をする也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 1v 15 hours 37 minutes ago
京入に紅葉葉つけよ鰒の顔 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化3 1v 15 hours 37 minutes ago
凧臼井の外は春じやげな 小林一茶 , 三春 生活 文化10 1v 15 hours 38 minutes ago
からさきの松真黒に蛙かな 小林一茶 , 三春 動物 文化9 1v 15 hours 38 minutes ago
萎れ伏すや世はさかさまの雪の竹 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 寛文7 1v 15 hours 39 minutes ago
正月やごろりと寝たるとつとき着 小林一茶 寝正月 新年 生活 文政5 1v 15 hours 40 minutes ago
やめよ〱としより鹿のしやがれ声 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政1 1v 15 hours 40 minutes ago
梅折るや盗みすぞと大声に 小林一茶 , 初春 植物 文政7 1v 15 hours 40 minutes ago
昼の蚊の廻向し居ればさしに来る 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 4v 15 hours 41 minutes ago
ちりの身のふはり〱と花の春 小林一茶 花の春 新年 時候 1v 15 hours 44 minutes ago
爪先にいく日馴たる木実哉 小林一茶 木の実 , 晩秋 植物 文化1 1v 15 hours 45 minutes ago
老が世に桃太郎も出よ桃の花 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化13 1v 15 hours 46 minutes ago
何として春の夕をまぎらさん 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治28 1v 15 hours 46 minutes ago
世話しなの夜や上ル露下ル露 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 1v 15 hours 47 minutes ago
いかめしや草も角力取る男山 小林一茶 角力取草 , 三秋 植物 1v 15 hours 47 minutes ago
はつ雪やきのふと成し御上棟 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化7 1v 15 hours 49 minutes ago
紅梅やうつとしがれば二本迄 小林一茶 , 初春 植物 文政3 1v 15 hours 49 minutes ago
行く春の町やかさ売すだれ売 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 寛政4 1v 15 hours 49 minutes ago
うそ寒も誠さむなり年とれば 小林一茶 漸寒 , 晩秋 時候 1v 15 hours 50 minutes ago
朝鱠小田のかゞしに添ぬべし 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化5 2v 15 hours 50 minutes ago
道ばたの土めづらしやお正月 小林一茶 正月 新年 時候 文政3 1v 15 hours 52 minutes ago
はつ雪や正月物をきて居り 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 1v 15 hours 53 minutes ago
大名のかすみが関や凧 小林一茶 , 三春 生活 文政7 1v 15 hours 53 minutes ago
入相に片耳ふさぐ衾哉 小林一茶 , 三冬 人事 文化9 1v 15 hours 54 minutes ago
吹きまくる風さまさまの桜かな 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 15 hours 54 minutes ago
よい月内へ這入れば蚤地獄 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 1v 15 hours 54 minutes ago
菊枯れて上野の山は靜かなり 正岡子規 枯菊 , 三冬 植物 明治29 3v 15 hours 55 minutes ago
川風や砂つ原にも蚤がとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 15 hours 56 minutes ago
小山田や稗を植るも昔唄 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化13 1v 15 hours 57 minutes ago
雪の夜にむかふ臼の谺哉 小林一茶 , 晩冬 天文 1v 15 hours 57 minutes ago
敷石や欲でかためし門の松 小林一茶 門松 新年 生活 文政7 1v 15 hours 58 minutes ago
団扇持て小庭の月や夕歩行 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治31 1v 15 hours 58 minutes ago
そろ〱と蝶も雀も汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化5 1v 15 hours 58 minutes ago
藪ごしに福〲しさよおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 16 hours ago
から崎の雨よさて又郭公 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政1 4v 16 hours ago
蚊の声の中赤いぞ草の花 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 16 hours ago
福〱といせ屋がおくの炭火哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化9 1v 16 hours 1 minute ago
かはほりや盲の袖も他生の縁 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化11 1v 16 hours 1 minute ago
鷄頭ノマダイトケナキ野分カナ 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治34 2v 16 hours 1 minute ago
としとるや犬も烏も天窓数 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 文化10 1v 16 hours 1 minute ago
人誹る会が立なり冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政6 1v 16 hours 2 minutes ago
山畠や鳩が鳴ても秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 1v 16 hours 2 minutes ago
梅がゝよ湯の香よ外に三ヶの月 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 16 hours 2 minutes ago
鵜のかゝりならてうれしゝ流燈會 正岡子規 燈籠流 , 初秋 人事 明治21 1v 16 hours 3 minutes ago
麦に菜にてん〱舞の小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 16 hours 3 minutes ago
蚊柱の足らぬ所や三ヶの月 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 1v 16 hours 3 minutes ago
麦の葉は春のさま也なく千鳥 小林一茶 麦の葉 , 晩春 植物 文化1 1v 16 hours 3 minutes ago
わりなしやだれが紅させし蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治28 2v 16 hours 3 minutes ago
むつまじや生れかはらばのべの蝶 小林一茶 , 三春 動物 文化8 1v 1 day 15 hours ago
鶴の子の千代も一日なくなりぬ 小林一茶 , 三冬 動物 3v 1 day 15 hours ago
風引のあるじ持ちけり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 day 15 hours ago
正月の二ツはなまけ始かな 小林一茶 正月 新年 時候 1v 1 day 15 hours ago
鶯の親子仕へる梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化8 1v 1 day 15 hours ago
一吹の風が身にしむ我家哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 1 day 15 hours ago
がい骨の笛吹やうなかれの哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文化7 1v 1 day 15 hours ago
きぬきぬにものいひ殘す寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 3v 1 day 15 hours ago
鶴形の雪のちよぼ〱わかなつみ 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政1 1v 1 day 15 hours ago
新米や賣りに出でたり小百姓 正岡子規 新米 , 晩秋 生活 明治32 3v 1 day 15 hours ago
うら山や十所ばかり年忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政2 1v 1 day 15 hours ago
ぬくさうな門口見ゆる枯野哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 1v 1 day 15 hours ago
蚊柱が袂の下に立にけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 1 day 15 hours ago
寝てくらせ此上降らば甘い露 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 1v 1 day 15 hours ago
実を盗む隣の梨の花咲ぬ 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治31 1v 1 day 15 hours ago
貫之の梅よ附たり三ヶの月 小林一茶 , 初春 植物 文化13 1v 1 day 15 hours ago
梅の花我家にてはなかりけり 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 day 15 hours ago
涅槃像写真なき世こそたふとけれ 正岡子規 涅槃像 , 仲春 人事 明治25 1v 1 day 15 hours ago
一つ家や一夕立の真中に 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 1v 1 day 15 hours ago
秋雨や乳放の旅に立 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化14 5v 1 day 15 hours ago
細腕の日の大きさよ朝わか菜 小林一茶 若菜摘 新年 人事 享和3 2v 1 day 15 hours ago
はい原の団扇を送るたより哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治31 1v 1 day 15 hours ago
吹き下す風の木の葉や壇かつら 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 1v 1 day 15 hours ago
蚊柱も立よささうなかきね哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 4v 1 day 15 hours ago
闇がりや蚊の目に這入る穴に入 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 1 day 15 hours ago
旅僧のもたれてあるく野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 1 day 15 hours ago
秋雨や大人子供の話し聲 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治25 1v 1 day 15 hours ago
一ツ家はこの道でなしなく鶉 正岡子規 , 三秋 動物 明治24 1v 1 day 15 hours ago
姨捨しあたりをとへばきぬた哉 小林一茶 , 三秋 生活 寛政 1v 1 day 15 hours ago
朝霜や靜かに殘る竹の月 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治27 2v 1 day 15 hours ago
初富士の かなしきまでに 遠きかな 山口青邨 初富士 新年 地理 1v 1 day 15 hours ago
茶けぶりや我わか水も角田川 小林一茶 若水 新年 生活 文政1 1v 1 day 15 hours ago
軸の前支那水仙の鉢もなし 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治35 1v 1 day 15 hours ago
真福田が袴よそふかつくづくし 松尾芭蕉 土筆 , 仲春 植物 貞亨3 1v 1 day 15 hours ago
すゝけても年徳神の御宿哉 小林一茶 恵方詣 新年 人事 文政4 1v 1 day 15 hours ago
酒菰の戸口明りやみぞれふる 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 1v 1 day 15 hours ago
板塀や山茶花見ゆる末ばかり 正岡子規 山茶花 , 初冬 植物 明治28 1v 1 day 15 hours ago
風雲の谷吹き渡る若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治28 1v 1 day 15 hours ago
月芒拂子線香禪坊主 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 12v 1 day 15 hours ago
ほろほろと朝霜もゆる落葉哉 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治25 1v 14 seconds ago
寒燈明滅小僧すよすよと寐入りけり 正岡子規 寒灯 , 三冬 生活 明治29 1v 23 seconds ago
竹林是も丸きはなかりけり 小林一茶 季語なし 無季 文化9 1v 51 seconds ago