俳句

Displaying 18901 - 19000 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
瓜になれ〱とや蜂さはぐ 小林一茶 , 晩夏 植物 文化6 3v 6 days 2 hours ago
烏帽魚はやく来よ〱夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化6 3v 6 days 2 hours ago
行く春を無言の人のあはれなり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 4v 6 days 2 hours ago
夜〱は貧乏づるも涼哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化9 5v 6 days 2 hours ago
とかくしてはした夕立ばかり哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化11 4v 6 days 2 hours ago
目をぬひて鳥を鳴かせて門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化6 3v 6 days 2 hours ago
行く春を翠帳の鸚鵡黙りけり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治28 4v 6 days 2 hours ago
恨みわびニヤニヤと泣く也猫の妻 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治29 1v 6 days 2 hours ago
夜すゝみやひるのあつさをとりかへす 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治21 5v 6 days 2 hours ago
月の輪を ゆり去る船や 夜半の夏 杉田久女 夏の夜 , 三夏 時候 5v 6 days 2 hours ago
毒ありて うすばかげろふ 透きとほる 山口誓子 薄翅蜉蝣 , 晩夏 動物 5v 6 days 2 hours ago
斯う居るも皆がい骨ぞ夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化7 4v 6 days 2 hours ago
足もとに 走せよる潮も 夜光虫 杉田久女 夜光虫 , 晩夏 動物 3v 6 days 2 hours ago
翌あたり出て行門の涼哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化5 4v 6 days 2 hours ago
舞〱や翌なき春を顔を染て 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化2 4v 6 days 2 hours ago
短夜や一ツあまりて志賀の松 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 6 days 2 hours ago
舞〱や翌なき春をむり笑 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 6v 6 days 2 hours ago
火野雉子のがれたれ共羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 3v 6 days 2 hours ago
手八丁口も八丁や門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 3v 6 days 2 hours ago
行くよ〱ことしの春は六条へ 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化8 4v 6 days 2 hours ago
角田川もと古かれ夕はらひ 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化2 4v 6 days 2 hours ago
夜〱は貧乏かつらも涼哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 3v 6 days 2 hours ago
行く春の山吹散つて蝶白し 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治33 4v 6 days 2 hours ago
瓜むいて芒の風に吹かれけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文化5 4v 6 days 2 hours ago
草の戸に春の行くへの哀れなり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 5v 6 days 2 hours ago
草の葉やたつぷりぬれて蝉の鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文化5 4v 6 days 2 hours ago
蟾親子づれして夕祓 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化7 4v 6 days 2 hours ago
春行くと片手出したる芭蕉哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 5v 6 days 2 hours ago
銭なしは青草も見ず川すゞみ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 4v 6 days 2 hours ago
行く春を雨に暮れ行く車かな 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 3v 6 days 2 hours ago
とし玉茶どこを廻て又もどる 小林一茶 年玉 新年 生活 4v 6 days 2 hours ago
行く春をひとり寝るべき宵も哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治28 3v 6 days 2 hours ago
行く春を徐福がたよりなかりけり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 3v 6 days 2 hours ago
何いそぐ春よりさきに行く君は 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 5v 6 days 2 hours ago
夜〱は本<ン>の都ぞ門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化10 4v 6 days 2 hours ago
翌ぎりの春と成けりぼんの凹 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化6 3v 6 days 2 hours ago
雀らも何かよむぞよことし竹 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政3 4v 6 days 2 hours ago
掃溜のはまぐりがらや春の行 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 4v 6 days 2 hours ago
入相のなり行く上を鉾の児 正岡子規 鉾の稚児 , 晩夏 人事 明治26 5v 6 days 2 hours ago
夕雲のいざよふ空や春の行く 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治28 4v 6 days 2 hours ago
ゆく春やおもたき琵琶の抱きごころ 与謝蕪村 行く春 , 晩春 時候 4v 6 days 2 hours ago
春行くやある夜鳴神稲光り 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 4v 6 days 2 hours ago
入相にすぼまる寺のはちす哉 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治25 4v 6 days 2 hours ago
ゆく春や逡巡として遅ざくら 与謝蕪村 行く春 , 晩春 時候 4v 6 days 2 hours ago
原通る人見て鳴くや羽抜鳥 正岡子規 羽抜鳥 , 晩夏 動物 明治29 4v 6 days 2 hours ago
出陣に似たる日もあり土用干 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治25 4v 6 days 2 hours ago
舞〱や翌なき春をむら笑 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 3v 6 days 2 hours ago
奴たち春を逃すな合点か 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 3v 6 days 2 hours ago
病む君に春行く宿や琴の塵 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治31 3v 6 days 2 hours ago
とぶ蛍卵の殻をかぞへるか 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 5v 6 days 2 hours ago
七八騎過ぎ行く春の小村哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治31 3v 6 days 2 hours ago
壁もりやどつさりどさり露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 4v 6 days 2 hours ago
うら店はいんきか蚤も外へとぶ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 6 days 2 hours ago
水仙をうつすや庵の鍬始 正岡子規 鍬始 新年 生活 明治27 1v 6 days 2 hours ago
春の行夜を梟の小言哉 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化6 3v 6 days 2 hours ago
行く春をひとり鼻ひる女かな 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 4v 6 days 2 hours ago
若雀翌なき春をさわぐ也 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化7 3v 6 days 2 hours ago
大和路や翌なき春をなく烏 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化2 4v 6 days 2 hours ago
山守の箒の先を行春ぞ 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化13 4v 6 days 2 hours ago
行く春の二藍の衣酒しみたり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治28 4v 6 days 2 hours ago
しばし間も待つやほととぎす千年 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 寛文7 4v 6 days 2 hours ago
さい銭が追かけ廻る氷哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文化12 2v 6 days 2 hours ago
人もなし紅葉の小橋夕日さす 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 4v 6 days 2 hours ago
このあたり目に見ゆるものは皆涼し 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 貞亨5 5v 6 days 2 hours ago
世中よ過にけらし草の露 小林一茶 , 三秋 天文 4v 6 days 2 hours ago
つね憎き烏も雪のあした哉 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 4v 6 days 2 hours ago
京を出て一息つくかはつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 4v 6 days 2 hours ago
優曇華や昨日の如き熱の中 石田波郷 優曇華 , 晩夏 動物 3v 6 days 2 hours ago
冷〲と枕にしたる真瓜哉 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 3v 6 days 2 hours ago
今売た草にあれ〱はつ蛍<哉> 小林一茶 , 仲夏 動物 5v 6 days 2 hours ago
とぶ蛍うはの空呼したりけり 小林一茶 , 仲夏 動物 文化7 4v 6 days 2 hours ago
この寺は庭一盃のばせを哉 松尾芭蕉 芭蕉 , 初秋 植物 4v 6 days 2 hours ago
そのままよ月もたのまじ伊吹山 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 5v 6 days 2 hours ago
其題の胡瓜の頃に死なれけり 正岡子規 胡瓜 , 晩夏 植物 明治29 3v 6 days 2 hours ago
けむい目にあふな出よ〱〱蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政6 4v 6 days 2 hours ago
水飯や臍まさに風を生ぜんとす 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治29 4v 6 days 2 hours ago
古寺に真白はかりの蓮哉 正岡子規 白蓮 , 晩夏 植物 明治25 3v 6 days 2 hours ago
街道に馬糞も見えず五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 5v 6 days 2 hours ago
前載に立や茄子の守り札 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文政5 4v 6 days 2 hours ago
この秋は何で年寄る雲に鳥 松尾芭蕉 , 三秋 時候 元禄7 5v 6 days 2 hours ago
この種と思ひこなさじ唐辛子 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 元禄3 5v 6 days 2 hours ago
この螢田毎の月にくらべみん 松尾芭蕉 , 仲夏 動物 貞亨5 3v 6 days 2 hours ago
門〱も雨ははれけり青すだれ 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 享和3 3v 6 days 2 hours ago
昼顔やしほるゝ草を乗越〱 小林一茶 昼顔 , 仲夏 植物 寛政4 1v 6 days 2 hours ago
屋根に置く露の光や根岸町 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 3v 6 days 2 hours ago
名代にわか水浴る烏かな 小林一茶 若水 新年 生活 5v 6 days 2 hours ago
宵越の豆腐明りに藪蚊かな 小林一茶 , 三夏 動物 5v 6 days 2 hours ago
夕〱蚊に住れたる桜かな 小林一茶 , 三夏 動物 文化7 4v 6 days 2 hours ago
其次の稈もそよ〱青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文政2 4v 6 days 2 hours ago
けごろもにつつみて温し鴨の足 松尾芭蕉 , 三冬 動物 元禄6 4v 6 days 2 hours ago
寝た人昼飯くひに来た蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 5v 6 days 2 hours ago
あばれ蚊や叱りのゝしる口ばたへ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 5v 6 days 2 hours ago
さざれ蟹足這ひのぼる清水哉 松尾芭蕉 , 三夏 動物 貞亨4 3v 6 days 2 hours ago
たかうなや雫もよよの篠の露 松尾芭蕉 , 三秋 天文 3v 6 days 2 hours ago
その匂ひ桃より白し水仙花 松尾芭蕉 水仙 , 晩冬 植物 元禄4 3v 6 days 2 hours ago
動かれぬ遊女の罪のあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 5v 6 days 2 hours ago
この宿は水鶏も知らぬ扉かな 松尾芭蕉 水鶏 , 三夏 動物 3v 6 days 2 hours ago
とぶ蛍女の髪につなれな 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 4v 6 days 2 hours ago
声〲に火責のがれて行蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 3v 6 days 2 hours ago
氷る夜はどんすの上の尿瓶哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文政7 4v 6 days 2 hours ago