俳句

Displaying 6601 - 6700 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
渡りゆけは世は邯鄲や枕はし 正岡子規 季語なし 無季 明治21 2v 4 hours 34 minutes ago
燕に祇王の家は知られけり 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 1v 4 hours 35 minutes ago
短夜や夢も現も同じこと 高浜虚子 短夜 , 三夏 時候 1v 4 hours 35 minutes ago
水仙にはたきかけたる粉炭かな 正岡子規 , 三冬 生活 明治26 1v 4 hours 35 minutes ago
鹿笛や鹿あらはるゝ山の鼻 正岡子規 鹿笛 , 仲秋 生活 明治30 1v 4 hours 35 minutes ago
鶯のなく木の下や真桑うり 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 2v 4 hours 35 minutes ago
小傾城蕣の君と申しけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 3v 4 hours 37 minutes ago
秋の日や姉妹異なる髪の影 阿部みどり女 秋の日 , 三秋 天文 3v 4 hours 39 minutes ago
いつしかにくひ習ひけり蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 4 hours 40 minutes ago
棒杭や四ッ街道の冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 4v 4 hours 40 minutes ago
婆々が茶屋夜は虫鳴く處哉 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治26 1v 4 hours 40 minutes ago
衣川二十年後のためなみだ 正岡子規 季語なし 無季 明治23 1v 4 hours 40 minutes ago
三羽立てあと靜なる千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 4 hours 40 minutes ago
鴨の鳴く梁山泊の裏手かな 正岡子規 , 三冬 動物 明治33 1v 4 hours 41 minutes ago
今更に悲しき籠の雉子かな 正岡子規 , 三春 動物 明治27 1v 4 hours 41 minutes ago
山里は梅さく頃の燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 1v 4 hours 41 minutes ago
洗濯や追ひ返したる猿廻し 正岡子規 猿廻し 新年 人事 明治31 2v 4 hours 41 minutes ago
いしぶみの跡に啼けり閑子鳥 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治25 1v 4 hours 41 minutes ago
凩ののぞくがらすや室の花 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 4 hours 41 minutes ago
蝉啼や僧正坊のゆあみ時 与謝蕪村 , 晩夏 動物 2v 4 hours 44 minutes ago
凩に三味も枯木の一ツ哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 2v 4 hours 44 minutes ago
寒月や海にこぼるゝ玉霰 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 2v 4 hours 45 minutes ago
六月の蟻おびたゞし石の陰 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治29 2v 4 hours 45 minutes ago
海棠に障子明けたる化粧哉 正岡子規 海棠 , 晩春 植物 明治32 2v 4 hours 46 minutes ago
凩の中より月の升りけり 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 4 hours 46 minutes ago
茶屋女芦生の昼寝起しけり 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 1v 4 hours 47 minutes ago
獻上の鷹据ゑて行く裾野哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 4v 4 hours 47 minutes ago
お僧見られよ庵は大蚤大蝨 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 1v 4 hours 48 minutes ago
裏町は鷄頭淋し一くるわ 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治26 1v 4 hours 48 minutes ago
鶯の老をたのむや神のもり 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治26 1v 4 hours 48 minutes ago
岩間より春風の里見ゆる哉 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 1v 4 hours 49 minutes ago
うしろから支へ柱や姥桜 正岡子規 姥桜 , 晩春 植物 明治26 2v 4 hours 49 minutes ago
塩釜や祭も過ぎて鳩のこゑ 正岡子規 , 三夏 人事 明治28 1v 4 hours 50 minutes ago
止みになる觀月會の手紙哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治32 2v 4 hours 50 minutes ago
早立の短夜明けぬ鈴が森 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 4 hours 50 minutes ago
馬の鈴近く聞えてつゝら折 正岡子規 季語なし 無季 明治24 4v 4 hours 50 minutes ago
路ばたに温飩くふ人や川千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治29 1v 4 hours 50 minutes ago
遠足に犬つれて行く袷かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治29 4v 4 hours 51 minutes ago
病僧を扶けまゐらす蓮見哉 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治31 1v 4 hours 52 minutes ago
丈に出てそこらさびしきをみなへし 森澄雄 女郎花 , 初秋 植物 1v 4 hours 52 minutes ago
晝中の小村淋しき落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 4 hours 52 minutes ago
ふり帰るかほもかすむや柳原 正岡子規 , 晩春 植物 明治24 1v 4 hours 52 minutes ago
行く秋や刀豆一ツあらはるゝ 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治25 1v 4 hours 53 minutes ago
舟に橋に物干に皆月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治28 1v 4 hours 53 minutes ago
楽遠くなり邯鄲の昼寝夢さめぬ 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治30 1v 4 hours 53 minutes ago
鯨汁鯨は盡きてしまひけり 正岡子規 , 三冬 動物 明治34 2v 4 hours 54 minutes ago
水浅く小鮎ばかりの早瀬哉 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治29 3v 4 hours 54 minutes ago
思はずの葉裏に居たる毛虫哉 正岡子規 毛虫 , 三夏 動物 明治33 1v 4 hours 54 minutes ago
故郷の霜の味見よ赤かぶら 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 2v 4 hours 54 minutes ago
時頼の留守にも来たり燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 1v 4 hours 54 minutes ago
夏木立観音堂は枯れにけり 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治26 1v 4 hours 54 minutes ago
又一つ紅葉の中に小村哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 2v 4 hours 55 minutes ago
短夜や或は寝たる草の上 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 3v 4 hours 55 minutes ago
攝待や芝居のやうな子順禮 正岡子規 摂待 , 初秋 人事 明治33 3v 4 hours 55 minutes ago
笋の藪の案内やをとしざし 与謝蕪村 , 初夏 植物 1v 4 hours 55 minutes ago
昼顔の花さかりなり野雪隠 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治27 1v 4 hours 56 minutes ago
雪の鬚なてる手もとや風薫 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治25 1v 4 hours 56 minutes ago
かざす顔に紅うつる扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 2v 4 hours 57 minutes ago
引きすてし大鋸の日永かな 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治27 2v 4 hours 57 minutes ago
若竹や稍薄青きふしの山 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治25 2v 4 hours 57 minutes ago
うら若き声のみ多き茶摘哉 正岡子規 茶摘 , 晩春 生活 明治26 2v 4 hours 57 minutes ago
朝霜の御茶の水河岸靜かなり 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治27 2v 4 hours 57 minutes ago
雨やみて苺畑に姉妹 阿部みどり女 , 初夏 植物 3v 4 hours 58 minutes ago
ゆふがほのそれは髑髏か鉢敲 与謝蕪村 鉢叩 , 仲冬 人事 1v 4 hours 58 minutes ago
四方八方枯野を人の通りける 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 2v 4 hours 58 minutes ago
年の市十町許りつゞきけり 正岡子規 年の市 , 仲冬 人事 明治28 1v 4 hours 59 minutes ago
夏山ヤ岩アラハレテ乱麻皴 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治35 1v 5 hours 1 minute ago
あたたかになるへき朝の日和かな 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治28 1v 5 hours 2 minutes ago
兼平の塚をめあての田植哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治26 1v 5 hours 3 minutes ago
大木のつゝじ名に立つ野寺哉 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治31 1v 5 hours 3 minutes ago
兀山や春雨まじり嵐吹く 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治29 1v 5 hours 4 minutes ago
旅人の汗の玉散る清水哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 1v 5 hours 5 minutes ago
山鳥の枝踏かゆる夜長哉 与謝蕪村 夜長 , 三秋 時候 2v 5 hours 5 minutes ago
鶯や琴柱はつれて逃て行 正岡子規 , 三春 動物 明治26 3v 5 hours 5 minutes ago
岩橋の裏這ふ猿や蔦かつら 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 5 hours 5 minutes ago
春雨や何々青む花の草 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治29 1v 5 hours 5 minutes ago
谷川や岸は夕日の尾花散る 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 5v 5 hours 6 minutes ago
薫風に袂ふくらむ馬上哉 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治31 3v 5 hours 6 minutes ago
生きてゐるやうに動くや蓮の露 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 1v 5 hours 6 minutes ago
筆にせよ我もにみたき御つるぎ 正岡子規 季語なし 無季 明治24 2v 5 hours 7 minutes ago
鶯や梅へも竹へも柳へも 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 5 hours 7 minutes ago
水清き宇治に生れて茶摘哉 正岡子規 茶摘 , 晩春 生活 明治33 1v 5 hours 7 minutes ago
夕月や風吹き入るゝ山さくら 正岡子規 山桜 , 晩春 植物 明治29 1v 5 hours 7 minutes ago
何戀ひて痩するぞ小野の女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治27 1v 5 hours 8 minutes ago
鶺鴒や岩を凹める尾の力 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 1v 5 hours 8 minutes ago
醉ざめの車に乘れば足寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治29 3v 5 hours 8 minutes ago
紅粉白粉と七夕姫の日半日 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 3v 5 hours 9 minutes ago
君が住む方を吾家の恵方哉 正岡子規 恵方詣 新年 人事 明治25 2v 5 hours 9 minutes ago
すね給ふ東面やネハン像 正岡子規 涅槃像 , 仲春 人事 明治32 2v 5 hours 10 minutes ago
陣笠を着た人もある田植哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治25 2v 5 hours 10 minutes ago
薔薇深くぴあの聞ゆる薄月夜 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 明治29 1v 5 hours 11 minutes ago
やけ残る松にものうし朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治25 1v 5 hours 12 minutes ago
月の秋過てつれなくくれの秋 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治25 1v 5 hours 12 minutes ago
いとほしや人にあらねど小紫 森澄雄 紫式部 , 晩秋 植物 1v 5 hours 13 minutes ago
明家や廁のかげの石蕗の花 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治28 1v 5 hours 13 minutes ago
金谷より島田へ通ふ燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 1v 5 hours 14 minutes ago
紙にうけて落花を包む禿哉 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 5 hours 14 minutes ago
鴨川や涼みも更けて水の音 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治30 3v 5 hours 15 minutes ago
鶯のそそうがましき初音哉 与謝蕪村 , 三春 動物 2v 5 hours 16 minutes ago
布引も願ひの絲の數にせむ 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治25 2v 5 hours 18 minutes ago