小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 2301 - 2400 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
麦飯にとろゝの花の咲にけり 小林一茶 麦飯 , 初夏 生活 文政1 1v 14 hours 5 minutes ago
蛍よぶうしろにとまる蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政6 1v 1 day 23 hours ago
式僧の榾に焚かれよ放家 小林一茶 , 三冬 生活 文化14 1v 1 day 23 hours ago
有明に涼み直すやおのが家 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化10 1v 2 days ago
惜るゝ人の青田が一番ぞ 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化11 1v 19 hours 50 minutes ago
金の木を植たして紙子哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化9 1v 1 day 23 hours ago
閨の蚊のぶんとばかりに焼れけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 1v 2 days ago
立涼寝涼さても涼しさや 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 1v 2 days ago
彼是といふも当坐ぞ雪仏 小林一茶 雪仏 , 三冬 生活 1v 2 days ago
大猫の口かせぎする刈田哉 小林一茶 刈田 , 晩秋 地理 文化14 1v 2 days ago
万歳のまかり出たよ親子連 小林一茶 万歳 新年 生活 文化1 1v 2 days ago
梅咲や唐土の鳥も来ぬ先に 小林一茶 , 初春 植物 1v 2 days ago
藪垣にやり梅つうい〱哉 小林一茶 , 初春 植物 1v 2 days ago
念仏を申込だる火桶哉 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 文化7 1v 20 hours 1 minute ago
人心なを角あらん鹿の恋 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 1v 2 days ago
散芒寒くなるのか目に見ゆる 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 1v 2 days ago
猫の子にかして遊ばす手まり哉 小林一茶 手毬 新年 生活 1v 2 days ago
一あばれ〱て去し小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 2 days ago
まん六の春と成りけり門の雪 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政5 1v 2 days ago
閻魔王も目をむき出して桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 1v 2 days ago
すげ笠の霞まずとても汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 2v 2 days 1 hour ago
垣際の足洗盥野分哉 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 文化1 2v 2 days 1 hour ago
けふも鵜も骨休みする祭哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政1 1v 2 days 1 hour ago
待宵やまたぬ大雨ざぶ〱と 小林一茶 待宵 , 仲秋 天文 文政3 2v 2 days 1 hour ago
人声の方へやれ〱はつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 6v 2 days 1 hour ago
梅がゝやあつたら月の家のうらへ 小林一茶 , 初春 植物 1v 2 days 1 hour ago
暁立の人の通りもかれの哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文政7 1v 2 days 1 hour ago
さぼてんののつぺり長く咲く日哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化13 1v 2 days 1 hour ago
梅の木にわる口<た>ゝく烏哉 小林一茶 , 初春 植物 文化14 1v 2 days 1 hour ago
ふんどしと小赤い花と夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化9 1v 2 days 1 hour ago
朝寒や雑巾あてる門の石 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文政4 1v 1 day 21 hours ago
藪梅や一斗こぼれて一斗咲 小林一茶 , 初春 植物 文政7 1v 2 days 1 hour ago
桜〱花も三月卅日哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 1v 2 days 1 hour ago
梅咲くや行よい門のいく所 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 2 days 1 hour ago
さをしかの萩にかくれしつもり哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化2 1v 2 days 1 hour ago
夕東風や埒にもたする犬の腮 小林一茶 東風 , 三春 天文 文政5 1v 2 days 1 hour ago
梅の花爰を盗めとさす月か 小林一茶 , 初春 植物 1v 2 days 1 hour ago
青簾きたなく成て末長し 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化7 1v 2 days 1 hour ago
犬踏んでおどされにけり寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文政5 1v 2 days 1 hour ago
一本の桜もちけり娑婆役 小林一茶 , 晩春 植物 1v 2 days 1 hour ago
梅さくに鍋ずみとれぬ皺手哉 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 2 days 1 hour ago
小莚や青菜のやうな虫が鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 1v 2 days 1 hour ago
梅がゝに引くるまりし小家哉 小林一茶 , 初春 植物 文化3 1v 2 days 1 hour ago
隠家や呑手を雇ふ秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政3 1v 2 days 2 hours ago
今迄は罪もあたらぬ昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文政2 3v 2 days 2 hours ago
元日や日本ばかり花の娑婆 小林一茶 元日 新年 時候 文政4 1v 2 days 2 hours ago
夕空ののゝ様おがめわかなつみ 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文化2 1v 2 days 2 hours ago
桃の明すさ切男眠気也 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 寛政7 1v 2 days 2 hours ago
汁鍋にゆさぶり落すぬか子哉 小林一茶 零余子 , 三秋 植物 文政9 1v 2 days 2 hours ago
疲れたぞ子にやつれたぞ門雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 1v 2 days 2 hours ago
鰒汁や鍋の下より大井川 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化10 1v 1 day 22 hours ago
台所の爺に歯固勝れたり 小林一茶 歯固 新年 人事 2v 2 days 2 hours ago
ニ軒前花朝顔吹れけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 享和2 2v 2 days 2 hours ago
萩垣やかざり雪隠や初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化11 1v 2 days 2 hours ago
桃咲くや犬にまたがる悪太郎 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 4v 2 days 2 hours ago
みそさゞい九月卅日も合点か 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 1v 2 days 2 hours ago
のら猫が仏のひざを枕哉 小林一茶 季語なし 無季 文化9 1v 2 days 2 hours ago
役にして木の葉拾ふや寺の山 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政8 1v 2 days 2 hours ago
五日月此世の雪も見惓てか 小林一茶 , 晩冬 天文 享和3 1v 2 days 2 hours ago
如中決定してや火とり虫 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 文政3 1v 2 days 2 hours ago
うそ寒をはや合点のとんぼ哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 1v 1 day 22 hours ago
手馴鵜の又もから身で浮きにける 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 2 days 2 hours ago
桜さく大日本ぞ〱 小林一茶 , 晩春 植物 文化11 1v 2 days 2 hours ago
雪車引や揃小みのゝ着そ始 小林一茶 着衣始 新年 生活 文政7 1v 2 days 2 hours ago
欲どしくわか水つかふ女哉 小林一茶 若水 新年 生活 文政1 1v 2 days 2 hours ago
鶏頭の立往生をしたりけり 小林一茶 枯草 , 三冬 植物 文化13 1v 1 day 22 hours ago
はつ雪や一の宝の古尿瓶 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 1v 2 days 2 hours ago
寝あまる夜といふとしにいつか成ぬ 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 1v 2 days 2 hours ago
枝のいが手を張るやなし〱と 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 2 days 2 hours ago
鳥の巣に明渡すぞよ留守の庵 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政7 1v 1 day 22 hours ago
おれがやうに赤いべゝきた蜻蛉哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化14 1v 1 day 22 hours ago
夕飯中からはさむ紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文化12 1v 2 days 2 hours ago
鶯も元気を直せ忘れ霜 小林一茶 春の霜 , 三春 時候 文化9 1v 1 day 22 hours ago
枯草と一つ色なる小家哉 小林一茶 枯草 , 三冬 植物 文化13 1v 2 days 2 hours ago
苔竹の子や幸つく〱と 小林一茶 , 初夏 植物 文政4 1v 2 days 2 hours ago
餅になる草が青むぞ〱よ 小林一茶 草青む , 仲春 植物 文化11 1v 1 day 22 hours ago
井筒から日本風ぞ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 2 days 2 hours ago
犬がきてもどなたぞといふ襖哉 小林一茶 , 三冬 人事 1v 2 days 2 hours ago
手なれうさても不便やしほらしや 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 2 days 2 hours ago
江戸芥の山をゑりはりわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文化11 1v 2 days 2 hours ago
好菊云れて菊を喰いけり 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 2v 2 days 2 hours ago
一人と帳面につく寒かな 小林一茶 寒し , 三冬 時候 1v 2 days 2 hours ago
蚤いざ〱〱させんとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文化11 1v 2 days 3 hours ago
すりこ木も炭打程に老にけり 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 2 days 2 hours ago
猫の子のまゝ事をする李かな 小林一茶 , 三秋 植物 1v 2 days 2 hours ago
あたら日のついと入けり帰り花 小林一茶 帰り花 , 初冬 植物 享和3 1v 1 day 22 hours ago
橙やいつも律義に三ツの朝 小林一茶 元日 新年 時候 寛政9 1v 2 days 2 hours ago
雨上り柱見事にきのこ哉 小林一茶 , 晩秋 植物 寛政 1v 2 days 2 hours ago
はつ雪やぐわら〱さはぐ腹の虫 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化8 1v 2 days 2 hours ago
箱ぞりの大鼾にも引れけり 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 1v 2 days 3 hours ago
かくれ家やそこらむしつてふくせうぶ 小林一茶 端午 , 初夏 生活 文化13 1v 1 day 22 hours ago
鶯が人を何とも思ぬか 小林一茶 , 三春 動物 文化4 1v 1 day 22 hours ago
切木ともしらでや鳥の巣を作る 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政7 1v 2 days 3 hours ago
かけがねのさても錆しよちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化2 1v 16 hours 49 minutes ago
七夕やよい子持てる乞食村 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政9 1v 2 days 3 hours ago
おらが世は臼な谺ぞ夜の雪 小林一茶 , 晩冬 天文 文化11 1v 1 day 22 hours ago
同じ世をへら ~百疋小ばん哉 小林一茶 百足小判 新年 人事 文化9 1v 2 days 3 hours ago
寝た馬に耳づたうとや雉の声 小林一茶 , 三春 動物 文政5 1v 2 days 3 hours ago
山の鐘も一ツひゞけ春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化1 1v 2 days 3 hours ago
みそさゞいこつそり越や大井川 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文政2 1v 2 days 3 hours ago