Displaying 601 - 700 of 9360
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
堂守がはつち袋を頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文政8 1v 2 weeks ago
諸大夫にすれ違ふたる頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 享和3 1v 2 weeks ago
頭巾ぬぐや縫物片寄せて母やさし 阿部みどり女 頭巾 , 三冬 生活 1v 2 weeks ago
氣安さは頭巾を老の仇名にて 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 1v 2 weeks ago
寺古りて義士の頭巾を藏しけり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks ago
赤菊やかれしと初雪ふりおとす 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政7 1v 2 weeks ago
町中に聖天高し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
煙突や千住あたりの冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
鐵道の一筋長し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治25 1v 2 weeks ago
盗人の金や隱せし冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治34 1v 2 weeks ago
馬行くや道灌山の冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks ago
寒月や雁も金比羅祈る声 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化12 1v 3 days 19 hours ago
誰樣の御下屋敷ぞ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
赤い実は何のみかそもかれ木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 享和3 1v 2 weeks ago
門前のすぐに阪なり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
銃提げし士官に逢ひぬ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
鳥歸る冬の林の塔暮れたり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
犬吠て里遠からず冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 1v 2 weeks ago
鶯に美を尽してや冬木立 与謝蕪村 冬木立 , 三冬 植物 1v 3 days 7 hours ago
白帆ばかり見ゆや漁村の冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
産神や石の鳥居も冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 1v 2 weeks ago
虫籠の軒にぶらりや冬木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 文政5 1v 2 weeks ago
はつ雪やなどゝ世にある人のいふ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政5 1v 2 weeks ago
見れば晝の月かゝりけり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
田の畦も畠のへりも冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
片側は杉の木立や冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
菜を掛けし家こそ見ゆれ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
野の宮の鳥居も冬の木立哉 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 1v 2 weeks ago
粉こねし裏の半戸や冬木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 享和3 1v 2 weeks ago
砂村や稲荷を祭る冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治31 1v 2 weeks ago
汽車道の一すぢ長し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治25 1v 2 weeks ago
橋越えて淋しき道や冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治32 1v 2 weeks ago
菜畑や小村をめぐる冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks ago
門畠や猫をじやらしてとぶ木の葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 1v 2 weeks ago
ひらひらと吾に落たる木葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks ago
芭蕉忌に先つゝがなし菊〔の〕花 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化1 1v 2 weeks ago
間違へて笑ふ頭巾や客二人 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks ago
風吹て師走八日といふ日哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 1v 2 days 16 hours ago
買ふて來た冬帽の氣に入らぬ也 正岡子規 冬帽 , 三冬 生活 明治32 1v 2 weeks ago
横笛冴けりな寒梅開く二三輪 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治25 1v 1 week ago
鳴鳥のはら〱時の炭火哉 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 3 days 7 hours ago
市中や雪ちらちらと晝嵐 正岡子規 , 晩冬 天文 明治29 1v 2 weeks ago
銅像に魂入れん神無月 正岡子規 神無月 , 初冬 時候 明治26 1v 2 weeks ago
なでしこの咲に付ても枯野哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文政4 1v 2 weeks ago
いやさうに首ふる風の落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 3 days 7 hours ago
あばら家寒ある上寒が入 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文政7 1v 2 days 15 hours ago
いつからのやもめぐらしぞをし一つ 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治34 1v 3 days 7 hours ago
あこよ其さい槌もてこすみ俵 小林一茶 炭俵 , 三冬 生活 文化10 1v 3 days 7 hours ago
ありがたや雪をかをらす南谷 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 元禄2 1v 2 days 15 hours ago
いく畠菊を並て冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化10 1v 3 days 7 hours ago
いさゝかの草枯れ盡す土橋かな 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治27 1v 3 days 7 hours ago
いもの皮のいぶりて炭の冤に坐す 正岡子規 , 三冬 生活 明治33 1v 3 days 7 hours ago
八重葎とう〱霜を浴にけり 小林一茶 , 三冬 天文 文化13 1v 2 weeks ago
あなた任せ任せぞとしは犬もとり 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 文化10 1v 2 days 15 hours ago
あら笑止や又雪のふりかゝり舟 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 1v 2 days 15 hours ago
いま〱し紅葉ぞといふ網代守 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化12 1v 3 days 7 hours ago
いくたびも 雪の深さを 尋ねけり 正岡子規 , 晩冬 天文 1v 2 days 15 hours ago
うか〱と常正月や池の鴨 小林一茶 , 三冬 動物 文化7 1v 3 days 7 hours ago
あちこちに小より合する千鳥哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化14 1v 3 days 7 hours ago
あはれ也死でも鴛の一つがひ 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治26 1v 3 days 7 hours ago
あら海のとりとめかたき寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 3 days 7 hours ago
いつ〱は鹿が餌食ぞ紙衾 小林一茶 , 三冬 人事 文化11 1v 3 days 7 hours ago
あなた任せ任せぞとしは犬もとる 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 1v 2 days 15 hours ago
あて人の年のくれには死なれける 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治29 1v 2 days 15 hours ago
あら菅の刈人なくてなく千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化3 1v 3 days 8 hours ago
あかきれやまた新嫁のきのふけふ 正岡子規 , 晩冬 生活 明治26 1v 2 days 15 hours ago
あのもの〱〱とて薬喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 1v 3 days 8 hours ago
ある夜葱筑波颪に折れ盡せり 正岡子規 , 三冬 植物 明治29 1v 3 days 8 hours ago
あゝまゝ年暮よとくれまいと 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文政8 1v 2 days 15 hours ago
いたいけに童の運ぶ火桶哉 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治26 1v 3 days 8 hours ago
きりぎりす忘れ音に啼く火燵哉 松尾芭蕉 炬燵 , 三冬 生活 元禄3 1v 1 week 5 days ago
あかゞりや京に生れて京の水 正岡子規 , 晩冬 生活 明治26 1v 2 days 15 hours ago
あら何ともなや昨日は過ぎて河豚汁 松尾芭蕉 河豚 , 三冬 動物 延宝5 1v 3 days 8 hours ago
武蔵野を 横に降るなり 冬の雨 夏目漱石 冬の雨 , 三冬 天文 1v 2 weeks ago
曉や御庭の霜の捨篝 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 2 weeks ago
幾霜に根をかため行小松哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 1v 2 weeks ago
朝霜や歯磨売ときらず売 小林一茶 , 三冬 天文 文政2 1v 2 weeks ago
緋の蕪にはかなき霜の命かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 1v 2 weeks ago
渡し場や下駄はいてのる舟の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 1v 2 weeks ago
旭のさすや紅うかぶ霜の富士 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 1v 2 weeks ago
あるきあるき年をとる也大三十日 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治26 1v 2 days 15 hours ago
橋の霜雀が下りても遊びけり 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 2 weeks ago
大霜と見せて泥也ほしわらぢ 小林一茶 , 三冬 天文 文政8 1v 2 weeks ago
こおろぎは霜夜の声を自慢哉 小林一茶 , 三冬 天文 1v 1 week 5 days ago
はつ霜やかた衣かけてさす小舟 小林一茶 初霜 , 初冬 天文 文化8 1v 2 weeks ago
一人前菜も青けりけさの霜 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 1v 2 weeks ago
空色の山は上総か霜日和 小林一茶 , 三冬 天文 文政5 1v 2 weeks ago
やもめなる人子に仕へ寒灯 阿部みどり女 寒灯 , 三冬 生活 1v 2 weeks ago
またけふもおち葉の上の住居哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化9 1v 2 weeks ago
赤頭巾人甘んじて老いけらし 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治28 1v 2 weeks ago
頭巾著て蕪村の墓に詣でけり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治32 1v 2 weeks ago
頭巾きて見てもかくれぬ白髪哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文政6 1v 2 weeks ago
ことし頭巾きますとゆふべ哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 享和3 1v 1 week 5 days ago
人丸は烏帽子芭蕉は頭巾にて 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks ago
辨慶は其頭巾こそ兜なれ 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks ago
松の月頭布序にみたりけり 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文化13 1v 2 weeks ago
頭巾著て人行かふや山の道 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治29 1v 2 weeks ago
市中に落ちあふ妻の頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 1v 2 weeks ago
横吹や猪首に着なす蒲頭巾 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文政3 1v 2 weeks ago
こしらへて皆氣に入らぬ頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 1 week 5 days ago