Displaying 1201 - 1300 of 12739
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
飯の湯気梅雨の面にあたゝかき 阿部みどり女 梅雨 , 仲夏 天文 1v 1 week 4 days ago
水引くや田川は横にすぢかひに 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治28 1v 1 week 4 days ago
真桑尽きて更に心太をくはん哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治30 1v 5 days 10 hours ago
夏立ちし瓶につゝじの花古き 正岡子規 立夏 , 初夏 時候 明治30 2v 1 week 5 days ago
咲き咲きて乏しき薔薇の蕾哉 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 明治33 1v 1 week 5 days ago
椅子に舁れ夏山上る異人かな 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治29 1v 1 week 5 days ago
若竹の筆になるべき細りかや 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治26 1v 1 week 4 days ago
心太の店にラムネを問へば無し 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治30 1v 5 days 11 hours ago
傾城の寝顔にあつしほつれ髪 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
伐りこみし薔薇に蕾の多き哉 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 明治33 1v 1 week 5 days ago
ころもがへ印籠買に所化二人 与謝蕪村 更衣 , 初夏 生活 1v 1 week 5 days ago
風吹て飛ばんとぞ思ふ衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 1v 1 week 5 days ago
小包みに小杜若のしほれたる 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治31 1v 1 week 4 days ago
提灯をふつて蚤とるかごや哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 1v 1 week 5 days ago
広々と刈草のよく乾くこと 星野立子 草刈 , 三夏 生活 2v 1 week 5 days ago
見渡せば富士迄つゞく田植哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治22 1v 5 days 11 hours ago
夕顔にとられて琴の糸もなし 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治28 2v 5 days 11 hours ago
炎天の中にほつちり富士の雪 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治26 1v 5 days 12 hours ago
思川 白きもの立て 夏祓 阿波野青畝 名越の祓 , 晩夏 人事 4v 1 week 5 days ago
徳川の代はほろびけり夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治28 1v 5 days 12 hours ago
竹の子のごみつきあげるきほひ哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
長靴のたけに余るや梅雨の泥 正岡子規 梅雨 , 仲夏 天文 明治25 1v 1 week 4 days ago
夕顔は画にかいてさへあはれなり 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治25 1v 5 days 12 hours ago
水藻多き痩田の早苗あはれ也 正岡子規 早苗 , 仲夏 植物 明治29 1v 1 week 4 days ago
子と見えて四羽の鵜遣ふ哀れ也 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治29 1v 5 days 12 hours ago
此頃や土産にもらふ江戸団扇 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治29 1v 5 days 12 hours ago
和歌に痩せ俳句に痩せぬ夏男 正岡子規 , 三夏 時候 明治33 1v 1 week 5 days ago
たゝみたる扇にはねる蜈蚣かな 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 2v 1 week 5 days ago
郭公や 浅間の裾が 雲を出づ 水原秋桜子 郭公 , 三夏 動物 2v 5 days 13 hours ago
鬼神はあるまじき世の牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 2v 1 week 5 days ago
夏休みの書生になじむ船の飯 正岡子規 夏休み , 晩夏 生活 明治30 1v 1 week 5 days ago
かんこ鳥なくや山行く武者修行 正岡子規 郭公 , 三夏 動物 明治26 1v 1 week 5 days ago
衣かへ能く似た人の通りけり 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治27 1v 5 days 13 hours ago
ひる顔に雨のあとなき砂路哉 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治25 2v 1 week 4 days ago
水無月の薄青く蝶黄なりけり 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 2v 1 week 5 days ago
昼寝して須磨に遊ばんか松島か 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治30 1v 1 week 5 days ago
老鶯若時鳥今年竹 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治26 2v 1 week 5 days ago
弓引きし朝の労れの昼寝かな 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治33 1v 5 days 14 hours ago
帯にふれて蓼冷かにゆれにけり 阿部みどり女 , 三夏 植物 1v 1 week 5 days ago
蜘の巣に一ひら薔薇の花赤し 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男 田植 , 仲夏 生活 2v 5 days 14 hours ago
刈ル蓼や引きぬく藍もましりけり 正岡子規 , 三夏 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
鳴きさして蝉の飛行く夕日哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治30 2v 1 week 5 days ago
白き帆を見送りなから昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治21 2v 5 days 14 hours ago
国東の 仏ぞくらき 蛍かな 阿波野青畝 , 仲夏 動物 2v 1 week 4 days ago
やるせなき夕立前のあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 5 days 14 hours ago
初瓜やまだこびりつく花の形 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 2v 1 week 5 days ago
客を待つ 夏座布団の 小ささが 高浜虚子 夏座蒲団 , 三夏 生活 4v 5 days 15 hours ago
山人はすさめぬ山のいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 1v 5 days 15 hours ago
涼しさに瓜ぬす人と話しけり 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 1v 5 days 15 hours ago
滝わくや仰きつふしつ二千丈 正岡子規 , 三夏 地理 明治24 1v 5 days 15 hours ago
歯が抜けて筍堅く烏賊こはし 正岡子規 , 初夏 植物 明治35 1v 5 days 15 hours ago
蚊の口もまじりて赤き汗疣哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治25 1v 1 week 5 days ago
味噌さげて熱き姿や夕まぐれ 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
五月雨や築地をかくす八重葎 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治28 1v 1 week 4 days ago
伸ビ足ラヌ百合ニ大キナ蕾カナ 正岡子規 百合の花 , 仲夏 植物 明治35 1v 1 week 4 days ago
衣更へて奴の腋のあらはるゝ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治27 2v 5 days 15 hours ago
心よき薔薇のずは枝や二尺あまり 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 明治33 1v 5 days 16 hours ago
降り足らぬ 夕立の沖へ 夜焚舟 水原秋桜子 夜焚 , 三夏 生活 1v 1 week 5 days ago
えごの花一切放下なし得るや 石田波郷 えごの花 , 仲夏 植物 2v 1 week 4 days ago
行燈消えて夜は明け易し人の家 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治29 1v 5 days 16 hours ago
右へなびき左へなびく蚊遣かな 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治27 1v 1 week 5 days ago
闇よりも山大いなる晩夏かな 飯田龍太 晩夏 , 三夏 時候 2v 1 week 5 days ago
すゝしさや馬つなぎたる橋柱 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
ぬり直す仁王の色のあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
家ある迄夏野六里を聞えけり 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 1v 1 week 5 days ago
つり橋に乱れて涼し雨のあし 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
衣更へつ甲板に出て鱶を見る 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治30 1v 5 days 17 hours ago
わりなしや薄紅させは蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
亡き妻の出よと蚊遣の煙かな 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 2v 1 week 5 days ago
新発意が寝ならふ頃の水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 1v 1 week 5 days ago
板橋や馬蹄とゞろと明け易き 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
さみだれのうつほ柱や老が耳 与謝蕪村 五月雨 , 仲夏 天文 1v 1 week 4 days ago
道問へば露地に裸子充満す 加藤楸邨 , 晩夏 生活 6v 5 days 17 hours ago
ことごとく虫の穴ある葉蓼哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治31 1v 1 week 5 days ago
蝉鳴や空にひつゝく最上川 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 1v 5 days 17 hours ago
四五艘の 北浦口の 藻刈船 高野素十 藻刈舟 , 三夏 生活 1v 1 week 5 days ago
義安寺は袋ごしにもいちじるき 正岡子規 , 仲夏 動物 明治29 2v 1 week 4 days ago
雪くひに行くとて人の富士詣 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治29 1v 1 week 4 days ago
蓋あけし如く極暑の来りけり 星野立子 極暑 , 晩夏 時候 2v 1 week 5 days ago
何やらの花さきにけり瓜の皮 正岡子規 , 晩夏 植物 明治26 5v 1 week 5 days ago
天竜の 幅八町の 梅雨濁り 高浜年尾 梅雨 , 仲夏 天文 2v 5 days 18 hours ago
仁と義はなくて花さく牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 2v 1 week 5 days ago
初松魚貴人の前ではねにけり 正岡子規 初鰹 , 初夏 動物 明治26 1v 1 week 5 days ago
塩浜に夜は蚊遣のけふりかな 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治25 2v 1 week 5 days ago
短夜の盗人に逢ふ縄手哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 2v 5 days 18 hours ago
はらはらと風にはちくや鵜の篝 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治25 1v 1 week 5 days ago
灯取虫ころさぬためや火もおかす 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治21 1v 5 days 18 hours ago
旅僧のかぢりついたる真桑哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
昼顔やきのふ崩せし芝居小屋 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治33 1v 1 week 4 days ago
御祓して帰れば西に星の飛ぶ 正岡子規 御祓 , 晩夏 人事 明治30 2v 5 days 19 hours ago
蝸牛の角ふりわけよ幾ところ 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 1v 5 days 19 hours ago
墓ノ木ハ茂リヌ玉ヤ腐ルラン 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 1 week 5 days ago
火を取りて命取られぬ火取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治21 1v 5 days 19 hours ago
旅人の山路に暮れるいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
口見えて世のはじまりの燕の子 加藤楸邨 子燕 , 三夏 動物 2v 1 week 5 days ago
鳥立つや風そよそよと麦の波 正岡子規 , 初夏 植物 明治29 1v 1 week 5 days ago
甚平着て 饅頭笠着て 土佐の人 高浜年尾 甚平 , 三夏 生活 2v 5 days 19 hours ago
木をつみて夜の明やすき小窓かな 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治18 1v 1 week 5 days ago
傘さして田植見て居る一人哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治29 1v 1 week 4 days ago