説明
立夏から立秋の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
雀らも海かけて飛べ吹流し | 石田波郷 | 吹流 | 夏, 初夏 | 生活 | 2v | 1 week 6 days ago | |
其角の長さくらべん蝸牛 | 正岡子規 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
雲のぼる六月宙の深山蝉 | 飯田龍太 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 4v | 1 week 5 days ago | |
ある時は叩きそこなふ水鶏哉 | 正岡子規 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 2v | 6 days 13 hours ago |
夏木立鉄軌十文字に走りけり | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
傾城の噛み砕きけり夏氷 | 正岡子規 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
身受けせし傾城くやし衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜や話しの尽きて夜の明る | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治21 | 1v | 1 week 6 days ago |
一つ逐へは又一つ来るめしの蝿 | 正岡子規 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
ほろほろと朝雨こぼす土用哉 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
短夜の明けて論語を読む子かな | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治34 | 1v | 6 days 13 hours ago |
傾城にとりかくされし扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 1 week 6 days ago |
笠提げて夏野通るや朝の内 | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
学校の試験過ぎたる昼寝哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 6 days 13 hours ago |
衣更へてたのしき手紙懐に | 星野立子 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 3v | 6 days 13 hours ago | |
関守が火鉢にくべる蚊遣哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 5v | 1 week 6 days ago |
汗臭き着物脱ぎけり山の宿 | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
昼がほやこの道唐の三十里 | 与謝蕪村 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
寄り添へどとても濡れるよ夕立傘 | 阿部みどり女 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 3v | 6 days 14 hours ago | |
瓜持て片手にまねく子供哉 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 6 days 14 hours ago |
商人に行き違ふたる夏野哉 | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
折り棄てし萩の毛虫を踏付ぬ | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治33 | 1v | 6 days 14 hours ago |
日本の国ありがたき青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
道すがら拾ひし菖蒲葺きにけり | 石田波郷 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 6 days 14 hours ago | |
喰ひなれて筍くらふ異人哉 | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
其中に若し甘露もや蓮の露 | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕立や南を見れば雲の峰 | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治31 | 3v | 6 days 14 hours ago |
ちらちらと伏勢見ゆる夏野哉 | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝露によごれて涼し瓜の泥 | 松尾芭蕉 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 3v | 1 week 6 days ago | |
旅人のいちごくひたる跡もあり | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
人知らずわれ夏菊を愛す也 | 正岡子規 | 夏菊 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 6v | 1 week 6 days ago |
百姓の年々つくるけしの花 | 正岡子規 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治34 | 1v | 6 days 14 hours ago |
短夜や我物思ふところあり | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
子の皿に塩ふる音もみどりの夜 | 飯田龍太 | 新緑 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 6 days 14 hours ago | |
犬も猫も田植の留守の昼寝哉 | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
湯婆踏で淡雪かむや今土用 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治35 | 1v | 6 days 14 hours ago |
のら犬の流しに寝たるあつさ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
羅の袖ひるがへす舞子かな | 正岡子規 | 羅 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
葛城の 雲のうながす 雨蛙 | 水原秋桜子 | 雨蛙 | 夏, 三夏 | 動物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
家も人も餅も菖蒲の匂ひ哉 | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
短夜のまことをしるや一夜妻 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 6 days 14 hours ago |
病多き此頃庭のいちご哉 | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 6 days 14 hours ago |
夕顔や簾古りたる須磨の家 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 3v | 6 days 14 hours ago |
兄弟が瓜と茄子の訴訟哉 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
蝉鳴や今伐倒す松の木に | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化12 | 3v | 6 days 14 hours ago |
偽りのなき香を放ち山の百合 | 飯田龍太 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
牡丹の奥に怒濤怒濤の奥に牡丹 | 加藤楸邨 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 6 days 14 hours ago | |
帷子をこほるゝ肌の匂ひ哉 | 正岡子規 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
むさしのや川上遠き雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
山畑へ麦刈りに行く日和哉 | 正岡子規 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 days 14 hours ago |
夏山にもたれてあるじ何を読む | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕顔に顔子住みたる裏屋哉 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治23 | 1v | 6 days 14 hours ago |
玄関に昼顔咲くや村役場 | 正岡子規 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 days 14 hours ago |
桟やかづらにすがる蝉の声 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治28 | 3v | 1 week 6 days ago |
病僧の門出て歩む麦の風 | 正岡子規 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 6 days 15 hours ago |
短夜の鴉鳴いて天の川白し | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 6 days 15 hours ago |
商人やしばらく涼む橋の上 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
京近く旅費の尽きたる袷哉 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
甲斐の雲駿河の雲や不二詣 | 正岡子規 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 明治25 | 1v | 6 days 15 hours ago |
若竹やあどない顔の雀の子 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
城山の浮ひ上るや青あらし | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
あふがれて蚊柱ゆがむ夕哉 | 正岡子規 | 蚊柱 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 4v | 1 week 6 days ago |
大藪や筍のびて物すごき | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 days 15 hours ago |
夏休み来るべく君を待まうけ | 正岡子規 | 夏休み | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
傘はいる茨の花垣奥深し | 正岡子規 | 茨の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
うき人にくはせて見たき葉蓼哉 | 正岡子規 | 蓼 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days 15 hours ago |
原中や酒売いこふ蝿の声 | 正岡子規 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
明家の鼠蝙蝠となりけらし | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
猫の尾の短夜明けぬ台所 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 6 days 15 hours ago |
城跡や一かたまりの夏木立 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
大釜の底をはひけり蝸牛 | 正岡子規 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 6 days 15 hours ago |
舟行くや小鬢にさはる蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕立に破れそめたる芭蕉哉 | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
すゝしさや月になり行く雨の音 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
昼顔のつるの先なり雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜や砂土手いそぐ小提灯 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
古城のもる人なしに茨かな | 正岡子規 | 茨の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
大きさは禿の顔の牡丹哉 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
短夜や鴉鳴いて天の川白し | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
青梅や黄梅やうつる軒らんぷ | 正岡子規 | 青梅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
風鈴に或ひは触れて浴後人 | 阿部みどり女 | 風鈴 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 1 week 6 days ago | |
板塀にそふて飛び行く蛍哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 4v | 1 week 5 days ago |
薔薇を見る眼の草臥や病ミ上り | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
番頭の衣更へたる出店かな | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 6 days 16 hours ago |
明け易き頃を鼾のいそかしき | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
小娘ののぞきこんだる団扇かな | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
夏籠や我は発句を書きためん | 正岡子規 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
手すさひの団扇画芭蕉キ角など | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
鵜舟漕ぐ水窮まれば照射哉 | 与謝蕪村 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 1 week 6 days ago | |
石の上に重なりあふて蝸牛 | 正岡子規 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕顔や裏口のぞく僧一人 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 16 hours ago |
重たさを首で垂れけりゆりの花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
夕顔の花にさめたる暑哉 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 1v | 6 days 16 hours ago |
竹奴夢に七賢と遊ひけり | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
蓮咲いて百ヶ日とはなりにけり | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
露あかしいちこ畑の山かづら | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
衣かへて愚庵を訪はん東山 | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 6 days 16 hours ago |
茄子の籃に蕗の葉長き上荷哉 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
一日の旅路しるきや蝸牛 | 正岡子規 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治24 | 1v | 6 days 16 hours ago |
夏山や湖水青く鳥啼き渡る | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |