Displaying 601 - 700 of 12739
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
とぶ蚤ひよい〱達者じまん哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 1v 2 days 3 hours ago
奥まりて碑くらき若葉かな 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治26 6v 2 days 3 hours ago
夜の色に 沈みゆくなり 大牡丹 高野素十 牡丹 , 初夏 植物 3v 2 days 3 hours ago
蚤蠅も達者で留主をし居るよ 小林一茶 , 三夏 動物 2v 2 days 3 hours ago
夕立や雲舞ひ下る牛の角 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治28 4v 2 days 4 hours ago
本陣に蝿うつわざを御覧ずる 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 2v 2 days 4 hours ago
雨乞の中の一人やわたし守 正岡子規 雨乞 , 仲夏 生活 明治24 3v 1 day 13 hours ago
あらたうと青葉若葉の日の光 松尾芭蕉 青葉 , 三夏 植物 元禄2 4v 2 days 4 hours ago
野の道や神輿に出あふ麦の秋 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治30 2v 2 days 4 hours ago
気に入らぬ里あらんをとらが雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政5 11v 1 day 13 hours ago
大仏やだらりだらりと五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 2v 1 day 13 hours ago
茨咲くや岡凹うして牛遊ぶ 正岡子規 茨の花 , 初夏 植物 明治26 2v 2 days 4 hours ago
御祭りや鬼ゆり姫ゆりはかたゆり 小林一茶 , 三夏 人事 文政7 5v 2 days 4 hours ago
滝殿のしぶきや料紙硯箱 正岡子規 , 三夏 地理 明治32 3v 2 days 4 hours ago
怠りや心の道に草茂る 正岡子規 草茂る , 三夏 植物 明治29 2v 2 days 4 hours ago
浅しや我貫綿の吹れやう 小林一茶 綿抜 , 初夏 生活 文化10 2v 2 days 4 hours ago
山駕籠や片よせて舁く花卯木 正岡子規 卯の花 , 初夏 植物 明治26 2v 2 days 4 hours ago
夜の秋の 燃ゆる浅間を 見にや行かむ 水原秋桜子 夜の秋 , 晩夏 時候 3v 2 days 4 hours ago
竹の子や竹に成るのはまんがまれ 小林一茶 , 初夏 植物 文政5 2v 2 days 4 hours ago
蚊いぶしの相伴にあふとんぼ哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文政6 2v 2 days 4 hours ago
夕月夜早少女うたひつゝ帰る 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治28 2v 1 day 13 hours ago
短夜のともし火残る御堂哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 3v 2 days 4 hours ago
わか葉陰なむさん餅や出ざりけり 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文化14 3v 2 days 4 hours ago
羽黒山蛍一つの闇夜哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治26 4v 1 day 13 hours ago
名のれ名のれ雨しのはらのほとゝぎす 与謝蕪村 時鳥 , 三夏 動物 2v 2 days 4 hours ago
麦の風菜種の花は散にけり 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 1v 2 days 5 hours ago
浅黄とも白ともつかぬ袷かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 3v 2 days 5 hours ago
白牡丹といふといへども紅ほのか 高浜虚子 牡丹 , 初夏 植物 3v 2 days 5 hours ago
六月の杉の雫や二荒山 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治32 2v 1 day 14 hours ago
塀の上に筍見えて明屋敷 正岡子規 , 初夏 植物 明治30 2v 2 days 5 hours ago
かゝる時はやくなけ〱時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 2v 2 days 5 hours ago
短夜の明方近し雨の音 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 2v 2 days 5 hours ago
水鳥さいたゝかずなりぬ老が家 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文政3 2v 2 days 5 hours ago
炎熱や勝利の如き地の明るさ 中村草田男 炎熱 , 晩夏 時候 2v 2 days 5 hours ago
山の宿に手洗ひ水も清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治26 2v 2 days 5 hours ago
わけ入つても分け入つても 青い山 種田山頭火 夏の山 , 三夏 地理 5v 2 days 5 hours ago
またぬのに菜売に来たか時鳥 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 5v 2 days 6 hours ago
竹の子のきほひや日々にニ三寸 正岡子規 , 初夏 植物 明治24 2v 2 days 6 hours ago
石をもて 固むる民家 海は夏 阿波野青畝 , 三夏 時候 3v 2 days 6 hours ago
蝶ともならずあら孑孑の業因や 正岡子規 孑孑 , 三夏 動物 明治29 2v 2 days 6 hours ago
白蓮や開かば露をこぼすべう 正岡子規 白蓮 , 晩夏 植物 明治27 2v 2 days 6 hours ago
芋の葉の露の小脇のかたつむり 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政7 1v 2 days 6 hours ago
山寺に真白ばかりの蓮哉 正岡子規 白蓮 , 晩夏 植物 明治25 2v 2 days 6 hours ago
夜を起きて人の昼寝ぞすさまじき 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治28 3v 2 days 6 hours ago
鄙の家に翡翠来るや花菖蒲 正岡子規 花菖蒲 , 仲夏 植物 明治32 2v 1 day 15 hours ago
蠅除の草を釣してさてどこへ 小林一茶 , 三夏 動物 2v 2 days 6 hours ago
蚊柱の見事立ちけり池の上 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治26 2v 2 days 6 hours ago
見事にも命すてけり初松魚 正岡子規 初鰹 , 初夏 動物 明治25 2v 2 days 6 hours ago
浅ぢふも月さへさせば清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文化1 2v 2 days 6 hours ago
横雲をこほれて一つ時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 2v 2 days 6 hours ago
睾丸の汗かいて居るあはれ也 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 2v 2 days 6 hours ago
すゝしさの真中を下す小舟哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 days 7 hours ago
三井寺や湖濛々と五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治28 1v 1 day 16 hours ago
青うめをうてばかつ散る青葉かな 与謝蕪村 青梅 , 仲夏 植物 2v 1 day 16 hours ago
青簾かすれかすれの白帆かな 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治28 2v 2 days 7 hours ago
夕顔に旅と名のつく硯かな 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治26 3v 2 days 7 hours ago
風吹て乱れ立つ江の蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治26 2v 1 day 16 hours ago
夏葱に鶏裂くや山の宿 正岡子規 夏葱 , 三夏 植物 明治29 3v 2 days 7 hours ago
五月雨や墨田を落す筏舟 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治25 3v 1 day 16 hours ago
先へ行くつれよび戻す清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治26 2v 2 days 7 hours ago
更衣此頃銭にうとき哉 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 2v 2 days 7 hours ago
田の人の日除になるや雲のみね 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政6 1v 2 days 7 hours ago
古垣の仕やう事なしにわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 2v 2 days 7 hours ago
緑蔭に 三人の老婆 わらへりき 西東三鬼 緑陰 , 三夏 植物 3v 2 days 7 hours ago
寝咄しのあいそにちよいと蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 4v 2 days 8 hours ago
若葉して猫と烏と喧嘩哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政4 3v 2 days 8 hours ago
門口に湯を蒔ちらす夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政6 3v 2 days 8 hours ago
水打て石燈籠の雫かな 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治28 3v 2 days 8 hours ago
ふいの雨払子投たか時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 2v 2 days 8 hours ago
暑き夜にらみ合たり鬼瓦 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化12 2v 2 days 8 hours ago
家涼し団扇にのせて嵐山 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治26 2v 2 days 8 hours ago
松の木に御礼申て清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文政2 2v 2 days 8 hours ago
あるけばかつこういそげばかつこう 種田山頭火 郭公 , 三夏 動物 2v 2 days 8 hours ago
しのゝめや鵜をのがれたる魚浅し 与謝蕪村 鵜飼 , 三夏 生活 2v 2 days 8 hours ago
若竹をおさへはづすや雀の子 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治24 2v 1 day 17 hours ago
紅の扇と見ゆれ帯の間 正岡子規 , 三夏 生活 明治27 3v 2 days 8 hours ago
夏頭巾口をつぐみて一句なし 正岡子規 夏帽子 , 三夏 生活 明治33 1v 2 days 9 hours ago
水飯や京なつかしき京の水 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治34 2v 2 days 9 hours ago
夏川や随身さきへ牛車 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治28 3v 2 days 9 hours ago
竹椽や嵐のあとの蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 2v 2 days 9 hours ago
ゆるやかに遠のく舟や行々子 阿部みどり女 葭切 , 三夏 動物 2v 2 days 9 hours ago
かならずよ一つ蓮と書き残す 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 3v 2 days 9 hours ago
ほろほろと谷にこほるゝいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治26 4v 2 days 9 hours ago
二色に影と日向の雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治28 2v 2 days 9 hours ago
万籟寂たり清水静に砂を吹く 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 2v 2 days 9 hours ago
団扇はさみて父の歩みの老いたりし 阿部みどり女 団扇 , 三夏 生活 2v 2 days 9 hours ago
二人してむすべば濁る清水哉 与謝蕪村 清水 , 三夏 地理 1v 2 days 10 hours ago
宵〱や屎新道も夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 2v 2 days 10 hours ago
明神の烏も祝へ田うへ飯 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文政3 2v 1 day 19 hours ago
短夜やたまたま寝れば夢苦し 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治30 1v 2 days 10 hours ago
夏川や橋はあれど馬水を行く 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治29 5v 2 days 10 hours ago
こゝ迄に蝿居らずなりぬ馬返し 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 2v 2 days 10 hours ago
灯取虫我身の上をもえにけり 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治28 1v 2 days 10 hours ago
沙羅の花緑ひとすぢにじみけり 石田波郷 沙羅の花 , 晩夏 植物 1v 2 days 10 hours ago
襟元に蝨這出す袷かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 2v 2 days 10 hours ago
竹娑婆と昼寝の床に動きけり 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治31 2v 2 days 10 hours ago
楓茂リ桜茂リテ寺暗シ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 2v 2 days 10 hours ago
旅の夜の 目覚めわびしき 蚊火ひとつ 水原秋桜子 蚊火 , 三夏 生活 3v 2 days 10 hours ago
犬吼てあと静かなる水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 2v 2 days 10 hours ago
青梅をくふて泣きけり杜樊川 正岡子規 青梅 , 仲夏 植物 明治26 1v 1 day 19 hours ago