Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
夏
ひらがな
なつ
説明
立夏から立秋の前日まで
和風月名
卯月
皐月
水無月
52 views
晩春
三夏
Displaying 4401 - 4500 of 12739
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
わが物も昔になりぬ土用干
正岡子規
虫干
夏
,
晩夏
生活
明治30
0v
わか竹とそよぐも一夜ふたよ哉
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
0v
わか竹の一癖なきはなかりけり
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
0v
わか竹やさもうれしげに嬉しげに
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
文化9
0v
わか竹やとしより竹もともいさみ
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
文政7
0v
わか竹や是も若は二三日
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
文化7
0v
わか竹や枕の上も夜の雨
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
0v
わか葉さへ日陰もの也鉢の木は
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文化11
0v
わか葉して中ぶらりんの曇り哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
わか葉して御八日講の幟哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政1
0v
わか葉吹〱とて寝たりけり
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文化4
0v
わか赤い花の咲けり苔清水
小林一茶
清水
夏
,
三夏
地理
文化10
0v
わくら葉のしんぼづよくはなかりけり
小林一茶
病葉
夏
,
三夏
植物
文政5
0v
わけ行れば虫のとびつく夏野哉
正岡子規
夏野
夏
,
三夏
地理
明治26
0v
わざ〱に蝶も来て舞ふ夏花哉
小林一茶
夏花
夏
,
三夏
人事
文化3
0v
わするなよほどは雲助ほとゝぎす
与謝蕪村
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
わたし人待ふりも見へず本花摘
小林一茶
夏花
夏
,
三夏
人事
寛政
0v
わたのべの芒へいざや時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化14
0v
わひしさややねにころかる桐の花
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
わびしさや藜にかゝる夏の月
正岡子規
夏の月
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
わや〱と土産をねだる鹿の子哉
小林一茶
鹿の子
夏
,
三夏
動物
文政2
0v
わらぢ売木陰の爺が清水哉
小林一茶
清水
夏
,
三夏
地理
0v
わら垣や上手に落るかたつぶり
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
0v
わら垣や上手に落るかたつむり
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
文政4
0v
わりなしや薄紅させは蓮の花
正岡子規
蓮の花
夏
,
晩夏
植物
明治28
0v
わるびれな野に伏とても短夜ぞ
小林一茶
短夜
夏
,
三夏
時候
文化12
0v
わる赤い花の一藪暑哉
小林一茶
暑し
夏
,
三夏
時候
文政7
0v
わる赤い草花咲ぬ苔清水
小林一茶
清水
夏
,
三夏
地理
0v
われに法あり君をもてなすもぶり鮓
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
われはたゞ旅すゞしかれと祈る也
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
われ愛すわが予州松山の鮓
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
わんぱくの相伴したる昼寝哉
小林一茶
昼寝
夏
,
三夏
生活
文政4
0v
わんぱくや縛れながらよぶ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化13
0v
わんぱくや縛れながら夕涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文化13
0v
ゐの花は葉末にさかぬ風情哉
正岡子規
藺の花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
ゐの花や親子の牛のもつれあふ
正岡子規
藺の花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
ゑた村や山時鳥ほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化8
0v
をさな子やはやなめそむる紅の花
正岡子規
紅の花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
をぢが鵜よ甥が荒鵜よむつまじき
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化7
0v
をばしまや物思ひをれば時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
をみな等も涼しきときは遠を見る
中村草田男
涼し
夏
,
三夏
時候
0v
一かどやおはしたどのゝ土用干
小林一茶
虫干
夏
,
晩夏
生活
文化11
0v
一こへは夢よりもろし時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
一しきり雀のへりし熱さ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
一しめり松浦のうらを蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化2
0v
一〆目過たぞ引なほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
一つ一つ流れ行きけり涼み舟
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
明治25
0v
一つ二つ日傘さしたる渡し哉
正岡子規
日傘
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
一ツ家の背にはしりこむ清水哉
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
明治25
0v
一ツ家の表も背戸もくゐなかな
正岡子規
水鶏
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
一つ家を毎晩たゝく水鶏哉
正岡子規
水鶏
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
一つ来て蝶のとまるや鮓の圧
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
一つ窓客にとられてゆふ涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
0v
一ツ窓客にとられて門涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文政4
0v
一つ葉にをかしき露のはちき哉
正岡子規
一つ葉
夏
,
三夏
植物
明治26
0v
一つ葉のゆれてはなれぬ蛙哉
正岡子規
一つ葉
夏
,
三夏
植物
明治26
0v
一つ葉の二葉の時ぞ見まほしき
正岡子規
一つ葉
夏
,
三夏
植物
明治26
0v
一つ葉の囲はひでるそよぎ哉
小林一茶
一つ葉
夏
,
三夏
植物
文政5
0v
一ツ葉の緑といへぬ黒さかな
正岡子規
一つ葉
夏
,
三夏
植物
明治25
0v
一つ蚊屋の月も名残りや十五日
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
享和3
0v
一つ逐へは又一つ来るめしの蝿
正岡子規
蠅
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
一どきに崩れてしまふ牡丹哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
一の糸ふつゝときれて子規
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
一むれのあとになりさきに鹿子哉
正岡子規
鹿の子
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
一丁三人計りあはせ哉
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
一二本置みやげかよ初なすび
小林一茶
茄子
夏
,
晩夏
植物
享和3
0v
一人は半身あつし木下陰
小林一茶
片蔭
夏
,
晩夏
天文
文政6
0v
一人前田も青ませて夕木魚
小林一茶
青田
夏
,
晩夏
地理
文化10
0v
一人子の凧揚りけり麦の秋
正岡子規
麦の秋
夏
,
初夏
時候
明治26
0v
一人見る草の花かも夏の月
小林一茶
夏の月
夏
,
三夏
天文
文化1
0v
一休み井戸のそこら咄かな
小林一茶
晒井
夏
,
晩夏
生活
文政5
0v
一休や芥子の坊主を見せにくる
正岡子規
罌粟坊主
夏
,
晩夏
植物
明治26
0v
一切も鰹さはぎや隠者町
小林一茶
鰹
夏
,
三夏
動物
文政3
0v
一列ニ十本バカリユリノ花
正岡子規
百合の花
夏
,
仲夏
植物
明治35
0v
一匙のアイスクリムや蘇る
正岡子規
氷水
夏
,
三夏
生活
明治32
0v
一口に足らぬ清水の尊さよ
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
明治28
0v
一向に日まけは見へぬぼたん哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文化1
0v
一吹や羽蟻くづるゝ不二颪
正岡子規
羽蟻
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
一声であいそづかしや時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文政8
0v
一声は夢よりはかな時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
一声は月かないたかほゝときす
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治22
0v
一声や大空かけてほとゝきす
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
一声や屏風倒れて子規
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
一夜さに海山こえて松魚哉
正岡子規
鰹
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
一夜酒隣の子迄来たりけり
小林一茶
甘酒
夏
,
三夏
生活
文化1
0v
一寸も引かぬけぶりやほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
一寸も引なお江戸の時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
一寸も引ぬやえどの時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化14
0v
一対にばゝも早乙女とぞ成ぬ
小林一茶
早乙女
夏
,
仲夏
生活
文政4
0v
一尺の滝も音して夕涼み
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文政2
0v
一尺の竹に毎晩涼み哉
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
享和3
0v
一山をこして梺の昼寝かな
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
一文が水を身打笹葉哉
小林一茶
打水
夏
,
三夏
生活
文政2
0v
一文が水を馬にも呑せけり
小林一茶
水売
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
一文のせんじうりが日傘かな
小林一茶
日傘
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
一日の旅路しるきや蝸牛
正岡子規
蝸牛
夏
,
三夏
動物
明治24
0v
一日の渋帷子をきりけり
小林一茶
帷子
夏
,
晩夏
生活
文化6
0v
一日は児も手伝ふて田うゑ哉
正岡子規
田植
夏
,
仲夏
生活
明治25
0v
一日は蠅のきげんも直りけり
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政2
0v
一日は豆腐もくはぬ祭り哉
正岡子規
祭
夏
,
三夏
人事
明治26
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
41
Page
42
Page
43
Page
44
Page
45
Page
46
Page
47
Page
48
Page
49
…
Next page
Last page