Displaying 1401 - 1500 of 13908
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
歌垣の世は變りたる踊りかな 正岡子規 , 初秋 生活 明治28 1v 1 week 5 days ago
庭行くや露ちりかゝる足の甲 正岡子規 , 三秋 天文 明治35 4v 1 week 5 days ago
顔長きことが長者よとろろ汁 森澄雄 薯蕷汁 , 晩秋 生活 1v 1 week 4 days ago
むら紅葉会津商人なつかしき 与謝蕪村 紅葉 , 晩秋 植物 2v 1 week 4 days ago
長き夜や初夜の鐘つく東大寺 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 2v 1 week 5 days ago
帆柱の山にもたるゝ野分かな 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治28 1v 1 week 5 days ago
一日は鳴子も引かず村まつり 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 1v 1 week 5 days ago
二人ては咄のたらぬ夜長かな 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治22 2v 1 week 5 days ago
ひざまづく 童女の髪や 菊供養 水原秋桜子 菊供養 , 晩秋 生活 2v 1 week 4 days ago
星の御身にさへ別れ〱哉 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文政6 1v 1 week 5 days ago
人住まぬ戸に灯のうつる夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 4 days ago
痩畑に鳴子引くこともなかりけり 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治29 1v 1 week 5 days ago
民の田の見えてものうき野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治26 1v 1 week 5 days ago
家ひろし庭ひろし母と秋迎ふ 阿部みどり女 立秋 , 初秋 時候 1v 1 week 5 days ago
夜道して瘧ふるひ返す旅の秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治31 1v 1 week 5 days ago
ひかひかと稻妻すなり星ながら 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 1v 1 week 5 days ago
蛇穴に入るや彼岸の鐘が鳴る 正岡子規 蛇穴に入る , 仲秋 動物 明治30 1v 1 week 5 days ago
槍持やひとりおくれて橋の杖 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
朝寒や木魚打ちやんで履の音 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治30 2v 1 week 4 days ago
雨の村暮れかけて鵙の声淋し 正岡子規 , 三秋 動物 明治28 1v 1 week 5 days ago
紅蓮の實飛びぬ白蓮の實も飛ぶ 正岡子規 蓮の実 , 仲秋 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
秋荒れて血の波さわぐ巖かな 正岡子規 , 三秋 時候 明治27 5v 1 week 5 days ago
こゝろみに四五本出たり初尾花 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 2v 1 week 5 days ago
亡き父の秋夜濡れたる机拭く 飯田龍太 秋の夜 , 三秋 時候 1v 1 week 5 days ago
花火ちる四階五階のともし哉 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治25 1v 1 week 5 days ago
鷄頭活けて地藏を洗ふお願哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治32 1v 1 week 5 days ago
一尺の木に花さかる木槿かな 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
塔一ツ霧より上に晴れにけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 1 week 5 days ago
汽船過ぎて波よる秋の小島かな 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
天の川怒濤のごとし人の死へ 加藤楸邨 天の川 , 初秋 天文 1v 1 week 5 days ago
獵師つれて鴫打ちに行く泊り掛 正岡子規 , 三秋 動物 明治33 1v 1 week 5 days ago
姫小松これにも秋を見せにけり 正岡子規 , 三秋 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
柿あまたくひけるよりの病哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治32 1v 1 week 4 days ago
初秋の筑波は隱すものもなし 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
明け放つ 障子の蔭や 芙蓉咲く 高浜虚子 芙蓉 , 初秋 植物 1v 1 week 5 days ago
兎角して九年の月見友もなし 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治28 1v 1 week 5 days ago
かるく打つ砧の中のわらひ哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治25 2v 1 week 5 days ago
晝見れば小旗立てたり花火舟 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治28 1v 1 week 5 days ago
ぬれて戻る犬の背にもこぼれ萩 正岡子規 , 初秋 植物 明治24 1v 1 week 5 days ago
奈良淋し犬に追はるゝ鹿の聲 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治27 2v 1 week 5 days ago
ゆゝしさや九輪咲いたるけふの菊 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
垣ね潜る薄ひともと真蘇枋なる 与謝蕪村 , 三秋 植物 2v 1 week 5 days ago
天の川淺瀬と見ゆる處もあり 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治25 1v 1 week 5 days ago
水はねる添水のまねを尾花かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 2v 1 week 5 days ago
すがすがとして唯一の宮の秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
草刈つて枕に遠しきりきりす 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治28 1v 1 week 5 days ago
金柑は 葉越しにたかし 朝の霜 芥川龍之介 金柑 , 晩秋 植物 1v 1 week 4 days ago
四五人に月落ちかゝるをどり哉 与謝蕪村 , 初秋 生活 1v 1 week 5 days ago
琴の音のなくて淋しき月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治26 1v 1 week 5 days ago
水の月杖ふりあげて打たんとす 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 1 week 5 days ago
山本や日落ちて見ゆるそばの花 正岡子規 蕎麦の花 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
蘇東坡の笠やつくらん竹の春 正岡子規 竹の春 , 仲秋 植物 明治25 1v 1 week 5 days ago
秋の蠅二尺のうちを立ち去らず 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治26 1v 1 week 5 days ago
かつ散らす庭の紅葉や四十雀 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治31 1v 1 week 4 days ago
あるが中に詩人痩せたり月の宴 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治28 1v 1 week 5 days ago
人力のほろ吹きちぎる野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 1 week 5 days ago
笠ぬげば笠の上にも紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治24 2v 1 week 4 days ago
芋堀るや夜宮の太鼓月に鳴る 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 1 week 5 days ago
崩れかゝる土橋のふちを草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
行燈の消えなんとする夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 2v 1 week 5 days ago
ちかづきの仲居も居らず秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
厮から居待の月をながめけり 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 1 week 5 days ago
柿の木にとりまかれたる温泉哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治28 1v 1 week 4 days ago
稲妻や蚊にあてがひし足ながら 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 1v 1 week 5 days ago
秋の雨荷物ぬらすな風引くな 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治30 1v 1 week 5 days ago
小原女の歸り路霧になりにけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 1 week 5 days ago
庭上にラムプを置くや蟲の聲 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治31 1v 1 week 5 days ago
稻刈るや燒場の煙たゝぬ日に 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治27 1v 1 week 4 days ago
秋の日の高石懸に落ちにけり 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治28 1v 1 week 5 days ago
生涯にひとたび会ひき水引草 石田波郷 水引草 , 仲秋 植物 1v 1 week 5 days ago
よらで過る藤沢寺のもみ地哉 与謝蕪村 紅葉 , 晩秋 植物 2v 1 week 4 days ago
秋風や雲吹きわたる出羽の海 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治27 2v 1 week 5 days ago
ほのぼのに朝顔見るや?一重 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治23 1v 1 week 5 days ago
空は太初の青さ妻より林檎うく 中村草田男 林檎 , 晩秋 植物 1v 1 week 4 days ago
誰か知らず三尺の鱸得て歸る 正岡子規 , 三秋 動物 明治29 1v 1 week 5 days ago
あはれ氣もなくて此菊あはれなり 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
もの焚て花火に遠きかゝり舟 与謝蕪村 花火 , 初秋 生活 2v 1 week 5 days ago
人や招く狐の尾花そよぐなり 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
關越えて野道になりぬ女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治32 1v 1 week 5 days ago
文賣らん柿買ふ錢の足らぬ勝 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 1 week 4 days ago
古跡見んと車してよぎる柿の村 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 1v 1 week 4 days ago
鷄頭の黒きにそゝぐ時雨かな 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治31 1v 1 week 5 days ago
葉鷄頭の首を投げたる天氣哉 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治31 1v 1 week 5 days ago
人遅し砧打たうよ更かさうよ 正岡子規 , 三秋 生活 明治28 1v 1 week 5 days ago
草山に殘る暑さやまだらはげ 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
門畠や莚敷かせてとぶいなご 小林一茶 動物 文政1 1v 1 week 5 days ago
流さるゝ蚕の蝶を秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化12 2v 1 week 5 days ago
こほろぎの頭にはねる伏家かな 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治25 1v 1 week 5 days ago
柿の皮を掃きつ床几を置かへつ 正岡子規 , 晩秋 植物 明治30 1v 1 week 4 days ago
敲けばか西瓜は赤し肺わろし 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
柿をもらひ柿の一句をむくいけり 正岡子規 , 晩秋 植物 明治33 1v 1 week 4 days ago
惡句百首病中の秋の名殘かな 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治29 1v 1 week 4 days ago
木槿咲て繪師の家問ふ三嶋前 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
萩の風 何か急かるる 何ならむ 水原秋桜子 , 初秋 植物 1v 1 week 5 days ago
ムラ雨ノ過ギテ鷄頭ノ夕日カナ 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治34 1v 1 week 5 days ago
風空を吹き松地に印す後の月 正岡子規 後の月 , 晩秋 天文 明治29 1v 1 week 4 days ago
砧うつうつ月天心に上りけり 正岡子規 , 三秋 生活 明治29 4v 1 week 5 days ago
絲瓜ブラリ夕顔ダラリ秋ノ風 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 1v 1 week 5 days ago
山を負ふて草の花咲く庵かな 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
旅寐九年故郷の月ぞあり難き 正岡子規 , 三秋 天文 明治24 2v 1 week 5 days ago