説明
立秋から立冬の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
犬つれて松原ありく月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
澁柿や澁に取られて秋寒し | 正岡子規 | 秋寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
稍醉ひし月の酒宴や握飯 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治31 | 4v | 1 week 6 days ago |
枝川や花火にいそぐ館船 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
北窓に眼やすめる月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
ひつそりと三千坊の月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
山河こゝに集り来り下り簗 | 高浜虚子 | 下り簗 | 秋, 仲秋 | 生活 | 3v | 1 week 6 days ago | |
七夕の橋やくづれてなく鴉 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
攝待の札所や札の打ち納め | 正岡子規 | 摂待 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治33 | 4v | 1 week 6 days ago |
建仁寺 抜けて六道詣りかな | 高浜年尾 | 六道参 | 秋, 初秋 | 人事 | 2v | 1 week 6 days ago | |
邯鄲につかれ忘れる枕かな | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治22 | 1v | 1 week 6 days ago |
一雨は過ぎて靜かに桐一葉 | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
大關ト大關ト組ム角力カナ | 正岡子規 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
初秋の大きな富士に対しけり | 星野立子 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
鳥一羽飛んで秋の日落ちにけり | 正岡子規 | 秋の日 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
干瓢ノ肌ヘウツクシ朝寒ミ | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治34 | 3v | 1 week 5 days ago |
初茸やきのふの雨のしめり道 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治33 | 4v | 1 week 5 days ago |
人聲や桐の葉がくれ灯のともる | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
竹藪や簀子に落つる天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
投げ出したやうに垣根の絲瓜哉 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
じりじりとよるとも見えず二つ星 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
首あげて折々見るや庭の萩 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治35 | 2v | 1 week 6 days ago |
山萩の枝にかゝれり捨草鞋 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 3v | 1 week 6 days ago |
七夕やそこらに在るは禿星 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
晝の雲消え去つて蜻蛉蚊の如し | 正岡子規 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
かけ橋や霧の底より水の音 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
青崖ト愚庵芭蕉ト蘇鐡哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治34 | 2v | 1 week 6 days ago |
白樺を 幽かに霧の ゆく音か | 水原秋桜子 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
大鯉を料りて盆のならず者 | 森澄雄 | 盆 | 秋, 初秋 | 人事 | 1v | 1 week 6 days ago | |
傾城にまことありけり秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
痩骨ヲサスル朝寒夜寒カナ | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治34 | 1v | 1 week 5 days ago |
蘭の香に來る人を待つ夕哉 | 正岡子規 | 蘭 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 6v | 1 week 6 days ago |
つり鐘の蔕のところが澁かりき | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
鳩吹の過ぎ行里や八ッ下り | 正岡子規 | 鳩吹く | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
古塚や何を亂れて萩の花 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
踏まれたが損か彼岸の蕎麥畠 | 正岡子規 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
吉原の燈籠見による酒の醉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 2v | 1 week 6 days ago |
蟲鳴くや金堂の跡門の跡 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
塚もなしむくろも見えず艸の花 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
八反帆野分に落すあをり哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
茶茸得て歸る小山のしめぢ哉 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
はらわたに通りて赤し蕃椒 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
月白や花火のあとの角田川 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 4v | 1 week 6 days ago |
秋の夜の憤ろしき何々ぞ | 石田波郷 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
秋立つや瓜も茄子も老の數 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
新田や汐にさしあふ落し水 | 正岡子規 | 落し水 | 秋, 仲秋 | 地理 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
いなつまや妙見堂の鐘の紐 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 3v | 1 week 6 days ago |
馬醫者や馬の脉見る暮の秋 | 正岡子規 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
行く秋の小舟淋しき湊かな | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
稻妻に顏おそろしき念佛哉 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
木槿垣箕輪をめぐる小川哉 | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
冷酒を飲み過しけり後の月 | 正岡子規 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
鴫立て秋天ひきゝながめ哉 | 与謝蕪村 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 5v | 1 week 6 days ago | |
痩馬の老尼載せ行く野菊哉 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
取りに來る鐘つき料や暮の秋 | 正岡子規 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
燈籠の戒名習ふ子供かな | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 3v | 1 week 6 days ago |
蓮の實曰く豐干饒舌と終に飛ぶ | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
女郎花少しはなれて男郎花 | 星野立子 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
名月に来て名月を鼾かな | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文政5 | 1v | 1 week 6 days ago |
夜の長さ船で測れば八十里 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 5v | 1 week 6 days ago |
起し繪を照す西瓜の灯籠哉 | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
琵琶一曲月は鴨居に隠れけり | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
そぼぬれて雨の薄に鹿二つ | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
淋しさを立ち行く鴫の夕哉 | 正岡子規 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
萬人の聲に散り落つ花火哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
どれ貸そか女七夕には紅の裏 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
山本にかたよる柿の小村哉 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
うき人にすねて見せけり女郎花 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
瓜小屋にひとり肌ぬぐ月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治23 | 1v | 1 week 6 days ago |
琉球も蝦夷もはれたりけふの月 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
熊坂が大長刀を秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕顔ヤ野分恐ルヽ實ノ太リ | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治34 | 2v | 1 week 6 days ago |
月二夜三夜さめにはや曇りけり | 正岡子規 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶺鴒や水痩せて石あらはるゝ | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
松影の障子這ひ行く月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
下駄箱の底になきけり蟋蟀 | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
初秋の房州の雜魚くふて來よ | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
色里や十歩はなれて秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
露草も露のちからの花ひらく | 飯田龍太 | 露草 | 秋, 三秋 | 植物 | 3v | 1 week 6 days ago | |
鉢植の唐辛子喰ふ世帶哉 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 week 6 days ago |
旅人の草鞋すてたりきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
毎日は葡萄も喰はず水藥 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 3v | 1 week 6 days ago |
尼の子の燈籠に遊ぶあはれ也 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
八石ノ拍子木鳴ルヤ虫ノ聲 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
我好の柿をくはれぬ病哉 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
萩芒來年逢んさりながら | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 week 6 days ago |
時代祭 華か毛槍 投ぐるとき | 高浜年尾 | 時代祭 | 秋, 晩秋 | 人事 | 2v | 1 week 5 days ago | |
麓から風吹き起るすゝき哉 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 3v | 1 week 6 days ago |
一行の鴈や端山に月を印す | 与謝蕪村 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 3v | 1 week 6 days ago | |
白露や野營の枕木ぎれ也 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
川霧や鳥群れて飛ぶ舟の上 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
鰯雲ひろがりひろがり創痛む | 石田波郷 | 鰯雲 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 1 week 6 days ago | |
菊を剪つて行く秋惜む主かな | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
平茸や兼好すみし家のあと | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
堀割を四角に返す蜻蛉哉 | 正岡子規 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
さひしさを林にひくや秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
翌は玉棚になるとも祭り哉 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政6 | 1v | 1 week 6 days ago |
一里の秋の靜かにして灯少し | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
糠星の飛びも盡さす天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
七夕や牛の角にも露の玉 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |