- 56 views
植物
Displaying 1301 - 1400 of 13559
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
どの山の紅葉なるらん馬の鞍 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
夕かほや顔子も居らん裏長屋 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治23 | 2v | 1 week 5 days ago |
海棠をつゝいてまはる胡蝶哉 | 正岡子規 | 海棠 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
すりよつてだいても見たり萩の花 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 week 5 days ago |
温泉の宿の旗はらはらと木葉ちる | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
ふゝと笑ふ夫婦二人や福壽草 | 正岡子規 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 明治24 | 2v | 1 week 5 days ago |
蛇逃げて山静かなり百合の花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
草の花少しありけば道後なり | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
白牡丹ある夜の月に崩れけり | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
知らぬ名の草花つむや足の豆 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
とりまぜた一木の色や葉鷄頭 | 正岡子規 | 葉鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
狗の子の小便するや石蕗の花 | 正岡子規 | 石蕗の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
ならはせのいちごくひけり肉の後 | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
つま立て月にとゞくや今年竹 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
土筆多き土手に日暮るゝ恨かな | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
病人の寝床に掛けし菖蒲かな | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治33 | 2v | 1 week 5 days ago |
西ヘマハル秋ノ日影ヤ絲瓜棚 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 2v | 1 week 5 days ago |
西行の命なりけりはつさくら | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
稻の花四五人かたりつゝ歩行く | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
雪山のどこも動かず花にほふ | 飯田龍太 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
白桃や日永うして西王母 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 3v | 1 week 5 days ago |
花蕎麥や山の腹までくる夕日 | 正岡子規 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
靜かさを少し吹かるゝ芭蕉哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
浪ぎはへ蔦はひ下りる十餘丈 | 正岡子規 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
相生の松の陰より木の子哉 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
嵯峨御所の 橘薫る 泊まりかな | 阿波野青畝 | 橘 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
柿ばかり竝べし須磨の小店哉 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
誰がすんで京のはづれの冬牡丹 | 正岡子規 | 寒牡丹 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
うぶすなへ桜芽をふく真中を | 阿部みどり女 | 桜の芽 | 春, 仲春 | 植物 | 3v | 1 week 5 days ago | |
むら紅葉会津商人なつかしき | 与謝蕪村 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
辛崎ノ松ハ枯レツヽ茂リツヽ | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 1 week 5 days ago |
うかれ心瓶の桜に灯をともす | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治30 | 3v | 1 week 5 days ago |
藤咲きぬ松に一夜を寝て見やう | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
日あたりや小窓に開く福壽艸 | 正岡子規 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
馬の背に手を出して見る椿哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 2v | 1 week 5 days ago |
白雲や湯の湖をめぐる夏木立 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
ふかふかと竹の落葉の谷をなし | 阿部みどり女 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
冬木立のうしろに赤き入日哉 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
寺に生れて経をきらひぬ冬椿 | 阿部みどり女 | 冬椿 | 冬, 晩冬 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
水仙の花咲くことを忘れたり | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
しののめや雲見えなくに蓼の雨 | 与謝蕪村 | 蓼 | 夏, 三夏 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
大水の引くや早苗に風わたる | 正岡子規 | 早苗 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
藁屋根にくさりついたるもみち哉 | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
茅花さく家を傾城のなれのはて | 正岡子規 | 茅花 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
紅蓮の實飛びぬ白蓮の實も飛ぶ | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
山吹の散りそめて皆散にけり | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
谷底にとゞきかねたる落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
とりつきて柳ひきゝる小舟哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
この花に泣き上戸あり十五日 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
こゝろみに四五本出たり初尾花 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
小娘のからかささすやちる桜 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
江戸の市に白根の長き根深哉 | 正岡子規 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 week 5 days ago |
鷄頭活けて地藏を洗ふお願哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
一尺の木に花さかる木槿かな | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
一樹仰ぎ一樹伏し梅渓に臨む | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
片側は冬木になりぬ町はつれ | 正岡子規 | 冬木 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
真桑尽きて更に心太をくはん哉 | 正岡子規 | 甜瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
手がみえて父が落葉の山歩く | 飯田龍太 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
咲き咲きて乏しき薔薇の蕾哉 | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
旅立のあとに淋しき柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 week 5 days ago |
柿あまたくひけるよりの病哉 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
若竹の筆になるべき細りかや | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
明け放つ 障子の蔭や 芙蓉咲く | 高浜虚子 | 芙蓉 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
三日月をいろいろに吹く柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
湖に臨む小村や桃の花 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 5v | 1 week 5 days ago |
伐りこみし薔薇に蕾の多き哉 | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
影消える松の曇りや土筆摘む | 阿部みどり女 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
小包みに小杜若のしほれたる | 正岡子規 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
ぬれて戻る犬の背にもこぼれ萩 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
ゆゝしさや九輪咲いたるけふの菊 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
垣ね潜る薄ひともと真蘇枋なる | 与謝蕪村 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
山吹の濡れてひつゝく鎧かな | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
夕顔にとられて琴の糸もなし | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
水はねる添水のまねを尾花かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
干傘のひつくりかへる落花かな | 阿部みどり女 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 3v | 1 week 5 days ago | |
かたかごの花や越後にひとり客 | 森澄雄 | 片栗の花 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
猪の夜たゞがさつく落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 3v | 1 week 5 days ago |
若草に見る見る馬の肥にけり | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
金柑は 葉越しにたかし 朝の霜 | 芥川龍之介 | 金柑 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
徳川の代はほろびけり夏木立 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
家中衆にさむしろ振ふもゝの宿 | 与謝蕪村 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
初花や同じ枝より散りはじめ | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 week 5 days ago |
竹の子のごみつきあげるきほひ哉 | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
籠さげて土筆つみつみ関屋まで | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
夕顔は画にかいてさへあはれなり | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
山本や日落ちて見ゆるそばの花 | 正岡子規 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
蘇東坡の笠やつくらん竹の春 | 正岡子規 | 竹の春 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
これはこれはあちらこちらの初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
水藻多き痩田の早苗あはれ也 | 正岡子規 | 早苗 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
干網に吹きためられし落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
下り舟岩に松ありつゝじあり | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
うつくしき蜴蜥も出たり花菫 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 3v | 1 week 5 days ago |
かつ散らす庭の紅葉や四十雀 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
笠ぬげば笠の上にも紅葉かな | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治24 | 2v | 1 week 5 days ago |
芋堀るや夜宮の太鼓月に鳴る | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
落葉厭ふひとに俳諧なかりけり | 阿部みどり女 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
勇気こそ地の塩なれや梅真白 | 中村草田男 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
崩れかゝる土橋のふちを草の花 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
鬼神はあるまじき世の牡丹哉 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
柿の木にとりまかれたる温泉哉 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |