- 14 views
植物
Displaying 601 - 700 of 13559
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
うつくしき朝日夕日やむらもみち | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつくしき目高のむれや燕子花 | 正岡子規 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつくしや若竹藪の夏薊 | 正岡子規 | 夏薊 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつとしや雨はやみても百合の花 | 小林一茶 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 享和3 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつるとも桜の風ぞ花の蔭 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政3 | 2v | 1 week 6 days ago |
うつくしや貧乏蔓もまだ二葉 | 小林一茶 | 二葉 | 春, 仲春 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 week 6 days ago |
うの花にどつさりかゝる柳哉 | 小林一茶 | 卯の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化6 | 1v | 1 week 6 days ago |
うの花や蛙葬る明り先 | 小林一茶 | 卯の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化6 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつくしき色見えそめぬ葉鷄頭 | 正岡子規 | 葉鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつむけに春うちあけて藤の花 | 与謝蕪村 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
うの花や飯鐘過もなま二日 | 小林一茶 | 卯の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつむいて何を思案の百合の花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
うねりたるまゝを小萩のうねり哉 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
うどんげや是から降らば甘い露 | 小林一茶 | 芭蕉の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文政3 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつぶけに白百合さきぬ岩の鼻 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
うのはなは吉日もちし後架哉 | 小林一茶 | 卯の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
うつむいた恨みはやさし百合の花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
下戸村やしんかんとして梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 week 6 days ago |
先以梅の咲けりくらま口 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 week 6 days ago |
片店のわらじも春や梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 week 6 days ago |
二月村二兵衛新雨梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 week 6 days ago |
火種なき家を守るや梅花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 享和3 | 1v | 1 week 6 days ago |
小坊主よも一ツ笑へ梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政1 | 1v | 1 week 6 days ago |
家〱や見すぼらしも梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 week 6 days ago |
大淀や大曙のんめの花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 week 6 days ago |
嚔に転ぶ所を梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 week 6 days ago |
二歩判のはつ音出しけり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 week 6 days ago |
おのづから頭の下たるぼたん哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政1 | 1v | 1 week 6 days ago |
えごの花一切放下なし得るや | 石田波郷 | えごの花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
うり一つだひて泣きやむ子供哉 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
おとなしく負ていろ〱菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 1 week 6 days ago |
夏の日の色としもなし青山椒 | 正岡子規 | 青山椒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
大水のあとを蟹行く野菊かな | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕顔に傾きかゝる大家かな | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
留主寺にせい出してさく桃さくら | 小林一茶 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏頭の 十四五本も ありぬべし | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶏頭や蜘のとぢたるうり家札 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏の鳴ぬ家なし夏木立 | 小林一茶 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 week 6 days ago |
ためつけて雪見にまかる紙衣かな | 松尾芭蕉 | 紙子 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
古郷や梅干婆ゝが梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 week 6 days ago |
おとろへや花を折にも口曲る | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化14 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏頭に向ひあふたる野守哉 | 小林一茶 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯のなく木の下や真桑うり | 正岡子規 | 甜瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏や枯菊の花ふりちぎる | 正岡子規 | 枯菊 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏鳴て村静かなり桃の花 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
草むらに檀特花わつかに赤し | 正岡子規 | カンナ | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
やくざ菊ふんばたがつて乱れけり | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政1 | 1v | 1 week 6 days ago |
高砂は今の我らぞおちばかく | 小林一茶 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鬼茨踏んばたがつて枯にけり | 小林一茶 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化13 | 1v | 1 week 6 days ago |
首入れて落葉をかぶる家鴨かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
鮒つりやさはれば折れる枯尾花 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
香煙なく落葉煙の墓苑かな | 阿部みどり女 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
水仙の花釵や洛の神 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
水仙や隙とも見へぬ古かゞし | 小林一茶 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 week 6 days ago |
窪村は小便小屋も水仙ぞ | 小林一茶 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 week 6 days ago |
ひねくりし一輪椿活けにけり | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
水仙やせ中にあてる上総山 | 小林一茶 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 week 6 days ago |
鵲鴒は神の使かかきつばた | 小林一茶 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文政7 | 1v | 1 week 6 days ago |
麦そだつ人の油や古戦場 | 正岡子規 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏頭をたえずひかりの通り過ぐ | 森澄雄 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶏の塀にのほりし葵哉 | 正岡子規 | 花葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏の垣を出て來る落葉かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
椽端の芋に湯氣立つ月見哉 | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
溝蕎麦は 水の際より 咲きそめし | 高浜年尾 | 溝蕎麦 | 秋, 仲秋 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
からめては木槿でかたむ関屋哉 | 小林一茶 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政8 | 1v | 1 week 6 days ago |
笋のとも〲育雀の子 | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政5 | 1v | 1 week 6 days ago |
おそろしきまでに穂に出るつばなかな | 正岡子規 | 茅花 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
釣鐘を染め殘したる紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
のびすぎて風にあぶなきわらびかな | 正岡子規 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 week 6 days ago |
団栗がむけんの鐘をたゝく也 | 小林一茶 | 団栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 week 6 days ago |
金ピラノ社ヲカクス茂カナ | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
江北に植ても松のみどり哉 | 小林一茶 | 松の緑 | 春, 晩春 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 week 6 days ago |
わか草や誰身の上の夕けぶり | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 week 6 days ago |
木槿垣鳥海山を見こしかな | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
江東の梅少しく月におくれけり | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
秋の草鶴見る人も年のよる | 小林一茶 | 秋の草 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 1 week 6 days ago |
螺吹いて道者集むる木下闇 | 正岡子規 | 木下闇 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
剰二子なりけりすがれ栗 | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 week 6 days ago |
手のとゝくとこは短しつくつくし | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
一本の下闇作る榎かな | 小林一茶 | 木下闇 | 夏, 三夏 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 week 6 days ago |
山寺は碁の秋里は麦の秋 | 小林一茶 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政8 | 1v | 1 week 6 days ago |
稲のほや天地天王袖の上 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 1 week 6 days ago |
芹の花美しき水ともなへる | 阿部みどり女 | 芹の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
馬柄杓にちよいと葎咲にけり | 小林一茶 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 week 6 days ago |
辻仏守り給ふや麦一穂 | 小林一茶 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化13 | 1v | 1 week 6 days ago |
山本や雲もかゝらず蕎麥の花 | 正岡子規 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
明寺に藤の花咲く枯木哉 | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
かつしかやかやの中から菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化8 | 1v | 1 week 6 days ago |
おち栗やきのふ見えぬ茶呑橋 | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 week 6 days ago |
糸桜下の方より咲きにけり | 正岡子規 | 枝垂桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏鳴くや小冨士の麓桃の花 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
水はねる添水のまねを尾花かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏〆る門の柳の青みけり | 小林一茶 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏のかき出したる茸かな | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政5 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏の抱かれて見たるぼたん哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶏頭や雁の来る時なほ赤し | 松尾芭蕉 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 元禄7 | 1v | 1 week 6 days ago |
山鳥の遊びに出たる菫かな | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつくしやあら美しや毒きのこ | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 week 6 days ago |
うの花や二人が二人仏好 | 小林一茶 | 卯の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化6 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつむくは思案に似たり百合の花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |