- 56 views
植物
Displaying 601 - 700 of 13559
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
風蘭や軒にもたれし松の枝 | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 23 hours ago |
紅梅に髭をほしたる法師哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化12 | 1v | 2 days 2 hours ago |
萍を押しわけ行くや亀の首 | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 days 2 hours ago |
麦刈の留守を蚕飼のいそかしき | 正岡子規 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 days 2 hours ago |
行水や児の手を出す青鬼灯 | 正岡子規 | 青鬼灯 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 days 2 hours ago |
松青く梅白し誰が柴の戸ぞ | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 days 2 hours ago |
ありきながら桑の実くらふ木曽路哉 | 正岡子規 | 桑の実 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 17 hours ago |
柳散る芙蓉の庭や朝嵐 | 正岡子規 | 芙蓉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 days 3 hours ago |
赤いが先へもげたる木の葉哉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化10 | 3v | 2 days 3 hours ago |
花いばら、ここの土とならうよ | 種田山頭火 | 花茨 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 2 days 3 hours ago | |
夕顔の花にそれたる屁玉哉 | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化13 | 1v | 2 days 3 hours ago |
花に明かぬ嘆きや我が歌袋 | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 寛文7 | 1v | 2 days 3 hours ago |
盃をちょいと乗せたるぼたん哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政7 | 1v | 2 days 3 hours ago |
古寺や木魚うつうつ萩のちる | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 days 3 hours ago |
茎立や天神様のむら雀 | 小林一茶 | 茎立 | 春, 三春 | 植物 | 文化9 | 1v | 2 days 3 hours ago |
涼しさやくるりくるりと冷し瓜 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 4v | 2 days 3 hours ago |
鷄頭の丈を揃へたる土塀哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 days ago |
夕山の裾に紅葉の小村かな | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 days 3 hours ago |
扇にて尺を取たるぼたん哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政2 | 1v | 2 days 3 hours ago |
小祭の三日にせまる葵かな | 正岡子規 | 葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 days 3 hours ago |
どこ向けて見てもやさしや福壽草 | 正岡子規 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 明治23 | 1v | 2 days 3 hours ago |
いがぐりやどさりと犬の枕元 | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 day 17 hours ago |
そよげ〱〱わか竹今のうち | 小林一茶 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 days 3 hours ago |
びは咲や延暦二年の三ヶの月 | 小林一茶 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化12 | 1v | 2 days 3 hours ago |
一不二の晴れて立けり初茄子 | 小林一茶 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文政5 | 1v | 2 days 3 hours ago |
咲くべくもおもはであるを石蕗花 | 与謝蕪村 | 石蕗の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 2 days 3 hours ago | |
わか草の待かね顔にそよぐなり | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 days 3 hours ago | |
葭簀して囲ふ流や冷瓜 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 days 3 hours ago |
観音のあらんかぎりは桜かな | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 3v | 2 days 3 hours ago |
今少たしなくも哉菫草 | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 享和3 | 1v | 2 days 4 hours ago |
払子ほど俗の引行根芹哉 | 小林一茶 | 芹 | 春, 三春 | 植物 | 天明8 | 1v | 2 days 4 hours ago |
一霰一入菫咲にけり | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 days 4 hours ago |
一籠の蜆にまじる根芹哉 | 正岡子規 | 芹 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 days 4 hours ago |
古川や昔女の根芹摘む | 正岡子規 | 芹 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 days 4 hours ago |
我前に誰が住しぞ菫咲 | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 2 days 4 hours ago |
海苔あぶる匂ひの深し木槿垣 | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 days 4 hours ago |
我前に誰〱住し菫ぞも | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 2 days 4 hours ago |
一日の旅おもしろや萩の原 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治22 | 1v | 2 days 4 hours ago |
水上は皆菫かよ角田川 | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 days 4 hours ago |
唐鳥の渡らぬ先へ一葉哉 | 小林一茶 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化11 | 1v | 2 days 4 hours ago |
初茸の無きづに出るやた袂から | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 2 days 4 hours ago |
梅がゝを分入る門のばくち哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化14 | 49v | 2 days 4 hours ago |
はなれたる舟の流れず桃の花 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治24 | 3v | 2 days 4 hours ago |
寝てよりの落葉月夜を知つてをり | 森澄雄 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 4v | 2 days 4 hours ago | |
古寺に灯のともりたる紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 days 4 hours ago |
片浦の汐よけ椿咲にけり | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 2 days 5 hours ago |
かまくらや実朝どのゝ千代椿 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化10 | 1v | 2 days 5 hours ago |
文字のある木の葉も降らん身延山 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 days 6 hours ago |
なつかしと吉野の木の実煎る夜哉 | 小林一茶 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化11 | 1v | 2 days 6 hours ago |
対の屋に灯の残りけり梨の花 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 days 6 hours ago |
柳散る地藏の頭なかりけり | 正岡子規 | 柳散る | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 days 7 hours ago |
花菫便ない草もほじらるゝ | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 2 days 7 hours ago |
是からは庵の領とて菫哉 | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 days 7 hours ago |
咲くが如く萎むが如し梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 days 8 hours ago |
藤棚に翌巡る江戸の画解哉 | 小林一茶 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 1v | 2 days 8 hours ago |
玉人の座右にひらくつばき哉 | 与謝蕪村 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 2 days 8 hours ago | |
牡丹剪つて二日の酔のさめにけり | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 days 8 hours ago |
わか竹と云るも一夜ふたよ哉 | 小林一茶 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化10 | 2v | 2 days 8 hours ago |
是程のぼたんと仕かたする子哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 days 8 hours ago |
冬菊を見るや厠の往返り | 正岡子規 | 寒菊 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 days 8 hours ago |
明耿々朝日に竝ぶ菊花? | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 2 days 8 hours ago |
山吹に燃えて尽きたる屑火かな | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治34 | 1v | 2 days 8 hours ago |
枕先で画解する也菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 2 days 8 hours ago |
木槿さくや寺のうしろの貧乏町 | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治32 | 2v | 2 days 8 hours ago |
かきつばた咲くや水田の靄の中 | 正岡子規 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 days 8 hours ago |
春日野の若菜喰ひ居る男鹿かな | 正岡子規 | 菊の苗 | 春, 仲春 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 days 8 hours ago |
木瓜の株刈尽されて帰り花 | 小林一茶 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 2 days 8 hours ago | |
惡ノ利ク女形ナリ唐辛子 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 2v | 2 days 8 hours ago |
一輪の牡丹かゝやく病間哉 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 days 8 hours ago |
爪先のぬかりみ明りかれを花 | 小林一茶 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 享和3 | 1v | 2 days 8 hours ago |
加賀様を大屋に持つて梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 days 8 hours ago |
吉野山第一本の桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 days 8 hours ago |
猿丸がきせる加へて梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化13 | 2v | 2 days 8 hours ago |
鷄頭や馬士が烟管の雁首で | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 days 6 hours ago |
昼中の堂静かなり蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 days 9 hours ago |
散紅葉雀の罠にかゝる哉 | 小林一茶 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化14 | 1v | 2 days 9 hours ago |
金州や東門の外に梨の花 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 days 9 hours ago |
冬木立瀧ごうごうと聞えけり | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 days 9 hours ago |
花盛蓮の虻蚊に喰れけり | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 days 9 hours ago |
蓮花乞食のけぶりかゝる也 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化3 | 1v | 2 days 9 hours ago |
わか草と呼ればそよぐ葎哉 | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 文政5 | 1v | 2 days 9 hours ago |
人並や芒もさはぐはゝき星 | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化8 | 3v | 2 days 9 hours ago |
廣椽の折り曲りたる芙蓉かな | 正岡子規 | 芙蓉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 days 9 hours ago |
ものゝ香の茸あるべくも思ふかな | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 days 9 hours ago |
まづ青む彼岸桜のつぼみ哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 days 9 hours ago |
念仏のころりと出たる茸哉 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化5 | 1v | 2 days 9 hours ago |
梅の月牛の尻迄見ゆる也 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 2 days 9 hours ago |
爰らから江戸のうちかよ梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政6 | 1v | 2 days 9 hours ago |
日阪や宿とり外す梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 days 9 hours ago |
花の陰ひま盗人もたのもしき | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 days 10 hours ago | |
人の世や新蕣のほだし咲 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 days 10 hours ago |
鉢の梅見倒買が手にかゝる | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 2 days 10 hours ago | |
大かたはあちら向也はすの花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化10 | 1v | 2 days 10 hours ago |
西ヘマハル秋ノ日影ヤ絲瓜棚 | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 2 days 10 hours ago |
文ならぬいろはもかきて火中哉 | 松尾芭蕉 | 色葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 2 days 10 hours ago | |
砂よけのきのふは見へず柿紅葉 | 小林一茶 | 柿紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 享和3 | 1v | 2 days 10 hours ago |
小窓から若草見るや奈良の山 | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 days 10 hours ago |
桐落ちて庵の障子の破れ哉 | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 days 10 hours ago |
屏の上へさきのほりけり花葵 | 正岡子規 | 花葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 days 10 hours ago |
竹の子の病ひのなきはなかりけり | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 2 days 10 hours ago |