- 56 views
植物
Displaying 301 - 400 of 13559
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
あつぱれに咲揃う昼のむくげ哉 | 小林一茶 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 14 hours 28 minutes ago |
しばられて片そよぎする芒かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 day ago |
梅の木は咲ほこりけりかけ硯 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 day ago |
僧になる子のうつくしやけしの花 | 小林一茶 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政7 | 1v | 1 day ago |
おくればせに朝顏蒔きつまだ生えず | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治33 | 3v | 1 day 2 hours ago |
よろ〱は我もまけぬぞ女郎花 | 小林一茶 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 day 2 hours ago |
傘たゝむ玄関深き若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 2 hours ago |
茸とり刀で分る芒かな | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 day 3 hours ago |
南天の實をこぼしたる目白かな | 正岡子規 | 南天の実 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 3 hours ago |
古町より外側に古し梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 3 hours ago |
貸家札蕣の庵と申さばや | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 26 minutes 46 seconds ago |
白菊にしかもこよひは月夜哉 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 31 minutes 53 seconds ago |
としよりも嫌ひ給はぬ桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化12 | 1v | 39 minutes 1 second ago |
早稻の香や小山にそふて汽車走る | 正岡子規 | 早稲 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 48 minutes 14 seconds ago |
北庭や日影乏しき枇杷の花 | 正岡子規 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 hour 4 minutes ago |
させる夜もなくて更行く萩花 | 小林一茶 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 1 hour 13 minutes ago | |
梅咲やせうじに猫の影法師 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政1 | 1v | 1 hour 20 minutes ago |
瞿子のもまれてさくや汐風に | 小林一茶 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化9 | 2v | 1 hour 53 minutes ago |
酔うて寝ん撫子咲ける石の上 | 松尾芭蕉 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 貞亨4 | 3v | 2 hours 22 minutes ago |
蘭のかや異国のやうに三ヶの月 | 小林一茶 | 蘭 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政4 | 8v | 6 minutes 41 seconds ago |
大〱渋と柿盗人の笑哉 | 小林一茶 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 21 minutes 57 seconds ago |
万人の鼻息に散る桜かな | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 hour 12 minutes ago |
黒い穂もなまめき立ぬ麦の秋 | 小林一茶 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 1 hour 13 minutes ago | |
欠茶椀開帳したり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 hour 14 minutes ago | |
菜の花や鯨もよらず海暮ぬ | 与謝蕪村 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 hour 14 minutes ago | |
町中に冬がれ榎立りけり | 小林一茶 | 枯木 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 hour 15 minutes ago |
風呂敷をかぶつて見たり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 hour 16 minutes ago | |
釣人の小だてにとりし芒哉 | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 hour 18 minutes ago |
二三輪蕣咲くや竹格子 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 hour 19 minutes ago |
人絶ておち葉しにけり鳩の豆 | 小林一茶 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 hour 20 minutes ago |
草花や人力はしる秋田道 | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 hour 20 minutes ago |
偽りのなき香を放ち山の百合 | 飯田龍太 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 1 hour 21 minutes ago | |
一つ散りて後に花なし冬牡丹 | 正岡子規 | 寒牡丹 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 hour 22 minutes ago |
麥の芽のほのかに青し霜の朝 | 正岡子規 | 麦の芽 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 hours 13 minutes ago |
居酒やあいそに植し番椒 | 小林一茶 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 3 hours 31 minutes ago |
梨子の花ふしは月夜に粉れけり | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 4 hours 52 minutes ago |
妹が子の引かつぎたる一葉哉 | 小林一茶 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化14 | 1v | 4 hours 56 minutes ago |
小障子に菖蒲の影や夕月夜 | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 5 hours 2 minutes ago |
ひよろひよろと尚露けしや女郎花 | 松尾芭蕉 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 貞亨5 | 1v | 5 hours 9 minutes ago |
古池に落葉つもりぬ水の上 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 5 hours 13 minutes ago |
海棠をつゝいてまはる胡蝶哉 | 正岡子規 | 海棠 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 hours 13 minutes ago |
渋柿のしぶ〱花と成にけり | 小林一茶 | 柿の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 5 hours 18 minutes ago | |
ほす衣の袖にも一つ栗の花 | 正岡子規 | 栗の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治24 | 1v | 5 hours 19 minutes ago |
ゆう〱と大名縞の芒かな | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 5 hours 20 minutes ago |
吾庵の巾着茄子にく〱し | 小林一茶 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化9 | 1v | 5 hours 21 minutes ago |
家の棟や烏が落す苔の花 | 小林一茶 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文政4 | 1v | 5 hours 34 minutes ago |
菊畠南の山は上野なり | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 5 hours 54 minutes ago |
誰が家ぞ萱草さけるおのづから | 正岡子規 | 萱草の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 hours 17 minutes ago |
また一人 遠くの芦を 刈りはじむ | 高野素十 | 蘆原 | 秋, 仲秋 | 植物 | 1v | 6 hours 22 minutes ago | |
草花や追付誰も夕けぶり | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 6 hours 27 minutes ago |
籾殻の秋のさま也草の雨 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化2 | 4v | 6 hours 29 minutes ago |
夕紅葉寺の木魚ははげにけり | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 hours 46 minutes ago |
初紅葉どれも榎のうしろ也 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化1 | 2v | 7 hours 9 minutes ago |
明寺の垣潜る子や木實取 | 正岡子規 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 13v | 7 hours 14 minutes ago |
乞食の枕に並ぶうき葉哉 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化10 | 1v | 7 hours 44 minutes ago |
上人の西の藤波そよぐ也 | 小林一茶 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 文化8 | 1v | 7 hours 58 minutes ago |
鳥の巣に作り込れし桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 1v | 8 hours 25 minutes ago |
月代の桜に動く夕かな | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 8 hours 26 minutes ago |
駕の花盗人よぬす人よ | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 8 hours 35 minutes ago | |
線香にいぶされつゝも梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化14 | 5v | 8 hours 39 minutes ago |
千軒の垢も流るゝ蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化13 | 1v | 8 hours 46 minutes ago |
わか竹をたのみに思ふ小家哉 | 小林一茶 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化9 | 1v | 8 hours 59 minutes ago |
牡丹活けて昼一杯の用欠きぬ | 阿部みどり女 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 9 hours 8 minutes ago | |
氷解けて桜咲く也榛名山 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 1v | 9 hours 11 minutes ago |
つま立て月にとゞくや今年竹 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 9 hours 35 minutes ago |
雨の矢に蓮を射る蘆戦へり | 松尾芭蕉 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 2v | 9 hours 45 minutes ago | |
福介がちやんと居てぼたん哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政5 | 1v | 10 hours 11 minutes ago |
大菊や金持めかす門搆へ | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 10 hours 59 minutes ago |
たらの芽を煮ても焼てもくふ処 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 3v | 11 hours 2 minutes ago | |
つゆ草咲けばとて雨ふるふるさとは | 種田山頭火 | 露草 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 11 hours 29 minutes ago | |
我庵や黄菊白菊それもなし | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 6v | 12 hours 4 minutes ago |
金比良やおんひら〱とちる木葉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化13 | 2v | 13 hours 10 minutes ago |
二軒して花朝顔を見たりけり | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 享和2 | 3v | 13 hours 19 minutes ago |
静かさや椿の花の又落つる | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 13 hours 24 minutes ago |
うれしさの箕にあまりたるむかご哉 | 与謝蕪村 | 零余子 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 13 hours 39 minutes ago | |
通るほど橋をのこしてかりほ哉 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 14 hours 3 minutes ago |
嵯峨村と人には告よ枇把の花 | 小林一茶 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化10 | 2v | 14 hours 11 minutes ago |
あやまつて林檎落しぬ海の上 | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 14 hours 11 minutes ago |
窓ぶたをおろしすまして枇把の花 | 小林一茶 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 14 hours 32 minutes ago |
年よりの目にさへ桜〱哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 14 hours 33 minutes ago |
さはつたら手も切やせん冬木立 | 小林一茶 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 14 hours 36 minutes ago |
萩の雨芙蓉の雨の上野かな | 阿部みどり女 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 14 hours 38 minutes ago | |
銀燭の燦爛として菊合 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 14 hours 41 minutes ago |
つくねんと坐し居れば桐の一葉落つ | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 14 hours 41 minutes ago |
烈公の冠正し梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 1v | 14 hours 46 minutes ago |
菊咲や茂介仏も願がきく | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化11 | 1v | 14 hours 46 minutes ago |
牡丹載せて今戸へ帰る小舟かな | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 14 hours 46 minutes ago |
風蘭や木蔭に風の一つかみ | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治24 | 1v | 14 hours 49 minutes ago |
五六本咲くや吉野の初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 14 hours 50 minutes ago |
きりー葉とてもの事に西方へ | 小林一茶 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化9 | 1v | 14 hours 51 minutes ago |
椽端へにしりいでたり初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 14 hours 52 minutes ago |
若竹や橋本の遊女ありやなし | 与謝蕪村 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 14 hours 58 minutes ago | |
僧一人薄の中にくれにけり | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治23 | 1v | 14 hours 58 minutes ago |
のびすぎてうつむきそめつ百合の花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 15 hours 1 minute ago |
老ながら一枝痩せて梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 4v | 15 hours 7 minutes ago |
あさましき桃の落葉よ菊畠 | 与謝蕪村 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 15 hours 8 minutes ago | |
お百度や花より出て花に入 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政7 | 1v | 15 hours 8 minutes ago |
目隠しの女あぶなし山桜 | 正岡子規 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 15 hours 8 minutes ago |
茸さへ蠅をとるのに白髪哉 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政5 | 1v | 15 hours 8 minutes ago |
ずず玉のべととなる木や道明寺 | 小林一茶 | 数珠玉 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政6 | 1v | 15 hours 24 minutes ago |