俳句

Displaying 18601 - 18700 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
杉桶に花なぞ見へて昼寝かな 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文化12 3v 6 days 1 hour ago
くちなしの蟻ぞ槐の下涼み 正岡子規 梔子の花 , 仲夏 植物 明治25 1v 6 days 1 hour ago
大船の真向に座る汐干かな 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治27 2v 6 days 1 hour ago
朝漬を働ぶりの汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 2v 6 days 1 hour ago
降雨や汐干も終に暮の鐘 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 2v 6 days 1 hour ago
山里に大鳥飛ぶや秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 3v 6 days 1 hour ago
家一つ梅五六本こゝもこゝも 正岡子規 , 初春 植物 明治26 2v 6 days 1 hour ago
鳴水鶏うき舟塚でありしよな 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化9 5v 6 days 1 hour ago
何を見て焼野の野駒子呼ぶぞ 小林一茶 野焼く , 初春 生活 寛政5 4v 6 days 1 hour ago
行としや午に付たる娵が下駄 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文政1 3v 6 days 1 hour ago
上総まてかち渡りせん汐干狩 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治24 2v 6 days 1 hour ago
うれしがりて早瀬に遊ぶ小鮎哉 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治26 6v 6 days 1 hour ago
下駄番のひとりはなれて汐干かな 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治27 2v 6 days 1 hour ago
草麦のひょろ〱のびる日ざし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 1v 6 days 1 hour ago
春雨や目薬貝の朝の月 小林一茶 春雨 , 三春 天文 1v 6 days 1 hour ago
寝よ次郎時鳥鳴まはす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 4v 6 days 1 hour ago
鶯の鳴とばかりにつぎ穂哉 小林一茶 接木 , 仲春 生活 文化5 4v 6 days 1 hour ago
穴底の仏の顔も秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化2 2v 6 days 1 hour ago
うき草や網の目さへしばし咲 小林一茶 , 三夏 植物 文化13 4v 6 days 1 hour ago
貰人がくさる程ある小芋哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政8 4v 6 days 1 hour ago
馬の尾にそら死したり草の穴 小林一茶 , 三春 動物 文政5 1v 6 days 1 hour ago
むさしのや蚤の行衛も雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文化9 4v 6 days 1 hour ago
ちらちらと雪になりしか又止みぬ 正岡子規 , 晩冬 天文 明治30 5v 6 days 1 hour ago
山里や臼ニ盥ニ蝉の鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文政8 5v 6 days 1 hour ago
とぶ虻に任せて行ば野茶屋哉 小林一茶 , 三春 動物 文政5 1v 6 days 1 hour ago
夕空に蚊も初声をあげにけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 4v 6 days 1 hour ago
涼しさにしやんと髪結御馬哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政2 4v 6 days 1 hour ago
それ虻に世話をやかすなせうじ窓 小林一茶 , 三春 動物 文化14 1v 6 days 1 hour ago
大仏の鼻の穴より虻一つ 正岡子規 , 三春 動物 明治28 1v 6 days 1 hour ago
老僧が拂子動かず今朝の秋 正岡子規 今朝の秋 , 初秋 時候 明治26 3v 6 days 1 hour ago
あさる雉馬の下腹くゞりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政5 5v 6 days 1 hour ago
麦餅のいく日立ぞよかれの原 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文化1 5v 6 days 2 hours ago
二荒嶺も黄金花さけ春風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 3v 6 days 2 hours ago
水鳥や榮華の夢の五十年 正岡子規 水鳥 , 三冬 動物 明治30 2v 6 days 2 hours ago
濁る世に慣れぬ清水や山の中 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治29 3v 6 days 2 hours ago
おそろしや寝あまる夜の罪の程 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 1v 6 days 2 hours ago
春風や地蔵の膝の小豆飯 小林一茶 春の風 , 三春 天文 1v 6 days 2 hours ago
七夕の閨にとゞけとかやりかな 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化6 5v 6 days 2 hours ago
一本の萩に荒行住居哉 小林一茶 , 初秋 植物 文化3 4v 6 days 2 hours ago
秋風やのらくら者のとぼけ顔 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化11 2v 6 days 2 hours ago
鶯もとしのよらぬや山の酒 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文化5 3v 6 days 2 hours ago
恋猫に留守あづけるや桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治24 4v 6 days 2 hours ago
大般若はらり〱と扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政1 7v 6 days 2 hours ago
朝露の舜売るやあら男 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 4v 6 days 2 hours ago
丸呑はもとより水と胡椒哉 小林一茶 季語なし 無季 文政3 1v 6 days 2 hours ago
梅咲けど湯桁は水で流れけり 小林一茶 , 初春 植物 文政5 4v 6 days 2 hours ago
うち水や上野の山へとゞけとて 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治30 3v 6 days 2 hours ago
草の葉に虻の空死したりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政4 1v 6 days 2 hours ago
やぶ入のみやけをさげて來りけり 正岡子規 藪入 新年 生活 明治32 3v 6 days 2 hours ago
かり住の敷居の上の蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文政1 4v 6 days 2 hours ago
病床をそと移しけり五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治34 3v 6 days 2 hours ago
我門にうつせば小さし蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政2 1v 6 days 2 hours ago
初茸を握りつぶして笑ふ子よ 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 3v 6 days 2 hours ago
どの木でも汐干の見ゆる箱根山 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 4v 6 days 2 hours ago
むかばきに八重山吹の乱れけり 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治26 3v 6 days 2 hours ago
けし提てけん嘩の中を通りけり 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 文政8 3v 6 days 2 hours ago
きぬぎぬの鴉見にけり嵯峨の冬 正岡子規 , 三冬 時候 明治26 1v 6 days 2 hours ago
露とくとく心みに浮世すゝがばや 松尾芭蕉 , 三秋 天文 貞亨元 3v 6 days 2 hours ago
花椿落来る竹のしげみ哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 寛政5 3v 6 days 2 hours ago
秋の蠅叩いて見れば叩かるゝ 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治28 4v 6 days 2 hours ago
かすむ日も雪の上なる住居哉 小林一茶 , 三春 天文 文化10 5v 6 days 2 hours ago
ちる時を待ては帰らぬ桜人 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 3v 6 days 2 hours ago
さをしかの角傾けて時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 5v 6 days 2 hours ago
馬の子の目をあぶながるがさ哉 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 文政8 4v 6 days 2 hours ago
山賊のすみかを問へば鳶紅葉 正岡子規 蔦紅葉 , 三秋 植物 明治25 4v 6 days 2 hours ago
ちる紅葉綿入を来て瀧見哉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治29 5v 6 days 2 hours ago
鶴下りてゆかしの小屋もけしき哉 小林一茶 , 三冬 動物 文化9 5v 6 days 2 hours ago
さく花やこりゝしたる坂を又 小林一茶 , 晩春 植物 文政3 1v 6 days 2 hours ago
柳行李片荷は涼し初真桑 松尾芭蕉 甜瓜 , 晩夏 植物 元禄7 3v 6 days 2 hours ago
雪ちりて人の大門通る哉 小林一茶 , 晩冬 天文 6v 6 days 2 hours ago
麦秋や土台の石も汗をかく 小林一茶 麦の秋 , 初夏 時候 文政5 3v 6 days 2 hours ago
春の夜の蒲団かぶりて話しけり 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治32 3v 6 days 2 hours ago
我家や竹には鳥萩に猫 小林一茶 , 初秋 植物 文化14 4v 6 days 2 hours ago
汁のみのほちや〱ほけて夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政8 4v 6 days 2 hours ago
かくれ家も人に酔けり春の山 小林一茶 春の山 , 三春 地理 文化1 3v 6 days 2 hours ago
子持鵜にうかひが妻の馳走哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政4 3v 6 days 2 hours ago
瓜の馬御仏並におがまるゝ 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文政6 4v 6 days 2 hours ago
初凪の 一湾海の 門まで見ゆ 山口誓子 初凪 新年 天文 1v 6 days 2 hours ago
さをしかや片ひざ立て秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化8 2v 6 days 2 hours ago
御手の上に落葉たまりぬ立佛 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 4v 6 days 2 hours ago
川西の古郷も見へて朝寒み 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 享和3 3v 6 days 2 hours ago
赤有嘉〓の札を夏書哉 小林一茶 安居 , 三夏 人事 文政8 3v 6 days 2 hours ago
戸あくれば紙燭のとゞく黄菊哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 5v 6 days 2 hours ago
秋風や桐に動きて蔦の霜 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 元禄4 4v 6 days 2 hours ago
老ひた木にからびつきけり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治23 4v 6 days 2 hours ago
蚊もいまだ大あばれ也江どの隅 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 5v 6 days 2 hours ago
かはほりや仁王の腕にぶら下り 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政7 4v 6 days 2 hours ago
有明や窓の名残をちる紅葉 小林一茶 散紅葉 , 初冬 植物 文化1 1v 6 days 2 hours ago
一吹雪拍子つきけり米洗 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文政1 4v 6 days 2 hours ago
今咲し花へながるゝ蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化6 4v 6 days 2 hours ago
塚も動け我泣声は秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 4v 6 days 2 hours ago
順禮ハ花の臺と歌ひけり秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 5v 6 days 2 hours ago
吾の航く 天に峯雲 堵列せる 山口誓子 雲の峰 , 三夏 天文 5v 6 days 2 hours ago
夏の月御油より出でて赤坂や 松尾芭蕉 夏の月 , 三夏 天文 延宝4 4v 6 days 2 hours ago
どこまでも枯木と見せて梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 5v 6 days 2 hours ago
暑き夜をとう〱善光寺詣り哉 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政2 4v 6 days 2 hours ago
戸隠の家根から落る清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 文政8 5v 6 days 2 hours ago
小けぶりに小雪かゝりて日の永き 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化10 3v 6 days 2 hours ago
風呂敷をかむつて見たり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 3v 6 days 2 hours ago
あつき夜や江戸の小隅のへらず口 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化7 1v 6 days 2 hours ago