俳句
Displaying 8701 - 8800 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天窓に箍かけ走る也はつ松魚 | 小林一茶 | 初鰹 | 夏, 初夏 | 動物 | 文政7 | 4v | 2 weeks 2 days ago |
江戸人の江戸誇るらく初松魚 | 正岡子規 | 初鰹 | 夏, 初夏 | 動物 | 明治30 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
むら萩に隠た気かよ鹿の顔 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化2 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
ふは〱と出たは御堂の藪蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 5v | 2 weeks 2 days ago | |
木がらしやこんにやく桶の星月夜 | 小林一茶 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化1 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
道の記や一つ月一つ梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化14 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
夕立の枝やたわゝのむら雀 | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
陽炎や有明つんと藪先に | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
うちかけや一かたまりの桜散る | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
春風や肩をはなるゝ力石 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
痩たりな子につかはるゝ門雀 | 小林一茶 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 文化11 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
江東に緑の早き柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
立臼の蓑きせておく夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化14 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
夕月や砧聞ゆる城の内 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
さすとても京の蚤を夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政3 | 4v | 2 weeks 2 days ago |
春行くとうしろ向いたる女かな | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
夜涼の門を過けり卜師 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
添竹は折れて地にふす瓜の花 | 正岡子規 | 瓜の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治21 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
あつさをは忘るゝ忘れ草すゞし | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治19 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
橋長く水青うして松桜 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
やぶ入や真ツ昼中の閻魔堂 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
淋しさや木の子にまじる雁もどき | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
菊主や火鉢の隅の素湯土瓶 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政2 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
足引の山もさけよと雉の声 | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
ゆふべゆふべ何やら啼いて秋近し | 正岡子規 | 秋近し | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
美人等に水しぼらるゝ糸瓜哉 | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政4 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
山里に夏蚕飼ふらん桑畠 | 正岡子規 | 夏蚕 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
三日月やはつれはつれの花芒 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
雀子と声鳴きかはす鼠の巣 | 松尾芭蕉 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
一方は霜柱也野雪隠 | 小林一茶 | 霜柱 | 冬, 三冬 | 地理 | 文政3 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
行水や秋海棠の湯の雫 | 正岡子規 | 行水 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治33 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
ともし火を中にあら野の吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
大名の御手料理もやおきなます | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
腹あしき僧こぼし行く施米哉 | 与謝蕪村 | 施米 | 夏, 晩夏 | 生活 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
初秋の蛸あはれなり須磨の浦 | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
秋風や平たくなりし力瘤 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
春立といふばかりでも草木哉 | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 享和3 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
鳩も無聊雀も無聊梅雨長し | 阿部みどり女 | 梅雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
雷神の物買ひにくる年の市 | 正岡子規 | 年の市 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
秋風や大蛇野道に横はる | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
かくまてに見透いて白し河豚の肉 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
上野から見下す町のあつさ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
谷底に樵夫の動く桜かな | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
田を植ゑて空も近江の水ぐもり | 森澄雄 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
うき人に手をうたれたる砧かな | 与謝蕪村 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 5v | 2 weeks 2 days ago | |
寒垢離や両國渡る鈴の音 | 正岡子規 | 寒垢離 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治33 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
しふねくも喰ひつく蚤の力かな | 正岡子規 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
花咲いて思ひ出す人皆遠し | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
ちりはてゝ花も地をはふ日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
念入れて紫陽花の花染めかふる | 正岡子規 | 紫陽花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
起臥も桜明りや念仏坊 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
煤はきのありともしらず今年竹 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
日暮るゝや空のはてより秋の汐 | 正岡子規 | 秋の潮 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
賓頭留の目鼻もなしにけふの月 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
生酔の張り番なさる雛かな | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文政7 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
羽を打つて小天狗どもの踊かな | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
朝々のふし見て散るやけしの花 | 正岡子規 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
玉棚にしてもくねるや女郎花 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化9 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
蜘の巣に蜘の留守也秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
鴫たちて澤に人なし秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治22 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
牛部屋に顔出す牛や雪の朝 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治32 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
元日にかわいや遍路門に立 | 小林一茶 | 元日 | 新年 | 時候 | 寛政 | 4v | 2 weeks 2 days ago |
年を以て巨人としたり歩み去る | 高浜虚子 | 行く年 | 冬, 仲冬 | 人事 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
春の夜を三味線引いて遊びけり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
つゞらから臍の緒出たる日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
西瓜さへ表は青し蕃椒 | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
うそ〱と雨降中を春のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 3v | 2 weeks 3 days ago |
八重葎そよぐと見しやけさの秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
赤鳥居若葉の社古りにけり | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
川崎や小店小店の梨の山 | 正岡子規 | 梨 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
葛の葉の面見せけり今朝の霜 | 松尾芭蕉 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 元禄4 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
越路から不二を見返せ帰る雁 | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
蒸気ャ出て行く残る煙が霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
画にかきし海苔採り舟の女哉 | 正岡子規 | 海苔 | 春, 初春 | 植物 | 明治32 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
門の草芽出すやいなやむしらるゝ | 小林一茶 | 草の芽 | 春, 仲春 | 植物 | 文政2 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
丸薬に清水をむすぶ道のほとり | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治30 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
炉塞取りて六畳の間の広さかな | 正岡子規 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
梅咲や狐が鳥井越支度 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
夜のつまる峠の家の寝よさ哉 | 小林一茶 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 文政8 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
春の夜の五條東す車かな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治31 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
降雨に水鳥どもの元気哉 | 小林一茶 | 水鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 享和3 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
年忘橙剥いて酒酌まん | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
玉川や夜毎の月に砧打つ | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
更る夜を牡丹の蕾咲きかゝる | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
やせ腕や三千石の弓始 | 正岡子規 | 弓始 | 新年 | 生活 | 明治27 | 6v | 2 weeks 3 days ago |
団扇もて我に吹き送れ不二の風 | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
花を見し其の夜の夢は胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 3v | 2 weeks 3 days ago |
寒いのはまだ夜のみぞうらの山 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政5 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
萍や漫々たる江に生ひ初る | 正岡子規 | 萍生ひ初む | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
猪熊と隣づからや冬籠 | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
四月二十八日を初時鳥 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
馬の子が柳潜りをしたりけり | 小林一茶 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 文政3 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
藪尻のさいせん箱や梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
惣門は錠のさゝれてきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
鴫のゆふべ寧祭のあればこそ | 小林一茶 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 享和2 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
絶間より人馬の通ふ若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
新らしき墓の出来たる若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
道哲の寺を過ぐれば冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治31 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
米俵手玉にとるや小六月 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文化11 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
春雨や夜はこと〲くへの字山 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 1v | 2 weeks 3 days ago |