俳句
Displaying 2101 - 2200 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
雀子も梅に口明く念仏哉 | 小林一茶 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 文化1 | 4v | 1 day 4 hours ago |
よは足を又年神の御せは哉 | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 文化11 | 1v | 1 day 4 hours ago |
湖を蚤およぐぞ〱よ | 小林一茶 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化9 | 1v | 1 day 4 hours ago |
寒月や猫の眼光る庭の隅 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治28 | 4v | 1 day 4 hours ago |
行水や児の手を出す青鬼灯 | 正岡子規 | 青鬼灯 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 4 hours ago |
旗のごとなびく冬日をふと見たり | 高浜虚子 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 1 day 4 hours ago | |
松青く梅白し誰が柴の戸ぞ | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 4 hours ago |
ありきながら桑の実くらふ木曽路哉 | 正岡子規 | 桑の実 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 4 hours ago |
元日や曙染の振小袖 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 4 hours ago |
仇波の打てはかへす島邊哉 | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治20 | 1v | 1 day 4 hours ago | |
柳散る芙蓉の庭や朝嵐 | 正岡子規 | 芙蓉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 day 4 hours ago |
姫君の御手にふれしわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政5 | 1v | 1 day 4 hours ago |
掛取が土足ふみ込むいろり哉 | 小林一茶 | 炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 day 4 hours ago |
はつ雪やといへば直に三四尺 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 day 4 hours ago |
法帖の古きに臨む衣がへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 day 4 hours ago |
はづかしやはき替られし破損足袋 | 小林一茶 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 1 day 4 hours ago |
涼しさや夕波くゞる大鳥居 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 4 hours ago |
初鷄の二聲ばかり鳴きにけり | 正岡子規 | 初鴉 | 新年 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 day 4 hours ago |
どこからか 日のさす閨や 嫁が君 | 村上鬼城 | 嫁が君 | 新年 | 動物 | 1v | 1 day 4 hours ago | |
赤いが先へもげたる木の葉哉 | 小林一茶 | 木の葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化10 | 3v | 1 day 4 hours ago |
親ありて大木戸越る角力哉 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化8 | 2v | 1 day 4 hours ago |
高繩と知られて雪の尾上哉 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 4 hours ago |
ふとんきて達磨もどきに居りけり | 小林一茶 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 2v | 1 day 4 hours ago |
大道にころ〱犬の日永哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文政2 | 1v | 1 day 4 hours ago |
はかり炭同じ隣のあれかしな | 小林一茶 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化4 | 1v | 1 day 4 hours ago |
花いばら、ここの土とならうよ | 種田山頭火 | 花茨 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 1 day 4 hours ago | |
一人寝た我も行ぞも庵の蚤 | 小林一茶 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 1v | 1 day 4 hours ago |
瓢たんで鱠おさゆる袷哉 | 小林一茶 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化9 | 1v | 1 day 4 hours ago |
冬川や菜屑流るゝ村はづれ | 正岡子規 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 5v | 1 day 4 hours ago |
いそがしや誰が追はれて鵙の聲 | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 2v | 1 day 4 hours ago |
たまたまに花火あぐるや涼船 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 day 4 hours ago |
菜畠に見失ひたる胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治33 | 2v | 1 day 4 hours ago |
家はみな杖に白髪の墓参り | 松尾芭蕉 | 墓参 | 秋, 初秋 | 人事 | 元禄7 | 1v | 1 day 4 hours ago |
おそろしや闇に乱るゝ鵜の篝 | 正岡子規 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 4 hours ago |
大佛に足場かけたり小六月 | 星野立子 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 1 day 4 hours ago | |
月や多き闇や少き鵜飼舟 | 正岡子規 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 3v | 1 day 4 hours ago |
七草やだまつて打も古実顔 | 小林一茶 | 七種 | 新年 | 生活 | 文政4 | 1v | 1 day 4 hours ago |
人の世や砂歩行ても蚤うつる | 小林一茶 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政10 | 1v | 1 day 4 hours ago |
情なく色のさめけり秋の蝶 | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 4 hours ago |
風鈴に或ひは触れて浴後人 | 阿部みどり女 | 風鈴 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 1 day 4 hours ago | |
おとらじと峰拵る小雲哉 | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政4 | 1v | 1 day 4 hours ago |
おれが田を誰やらそしる夕涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 1v | 1 day 4 hours ago |
春雨のたしなく思角田川 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化6 | 1v | 1 day 4 hours ago |
筆にせよ我もにみたき御つるぎ | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治24 | 1v | 1 day 4 hours ago | |
夕顔の花にそれたる屁玉哉 | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化13 | 1v | 1 day 4 hours ago |
古井戸の名はわすられて秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 4 hours ago |
はらはらと衣のさはりや青簾 | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 4 hours ago |
六月の氷菓一盞の別れかな | 中村草田男 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 1v | 1 day 4 hours ago | |
寒くなる秋をしん〱しいん哉 | 小林一茶 | 秋寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化12 | 1v | 1 day 4 hours ago |
きのふふゑけふふゑ明日や百千鳥 | 正岡子規 | 百千鳥 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 4 hours ago |
三寸の胸ですむ也店おろし | 小林一茶 | 店卸 | 新年 | 生活 | 文政6 | 1v | 1 day 4 hours ago |
わか水や並ぶ雀もまめな顔 | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 day 4 hours ago |
影法師とまめ息才でけさの春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文化14 | 1v | 1 day 4 hours ago |
東風吹や今ほふたる陶から | 小林一茶 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 1 day 4 hours ago |
日あふきの露をも知らぬ風情かな | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 1v | 1 day 4 hours ago |
世の中の夢は夢見る胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 4 hours ago |
花に明かぬ嘆きや我が歌袋 | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 寛文7 | 1v | 1 day 4 hours ago |
盃をちょいと乗せたるぼたん哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政7 | 1v | 1 day 4 hours ago |
雲か山か不二かあらぬか五月雨 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 4 hours ago |
朝寒し〱と菜うり箕うり哉 | 小林一茶 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化2 | 1v | 1 day 4 hours ago |
山陰も寄て祭るや天の川 | 小林一茶 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 文政5 | 1v | 1 day 4 hours ago |
行く春や喧嘩のあとに鴉鳴く | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 day 4 hours ago |
鶯や窓を開けは松林 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 day 4 hours ago |
古寺や木魚うつうつ萩のちる | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 4 hours ago |
あさぢふや人はくつさめ雁は鳴 | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文化3 | 1v | 1 day 4 hours ago |
婆殿の忌日忘れそ蓬餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 1v | 1 day 4 hours ago |
鵙の声かんにん袋どうきつた | 小林一茶 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政2 | 1v | 1 day 4 hours ago |
行春の空はくらがり峠哉 | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 文化3 | 1v | 1 day 4 hours ago |
茎立や天神様のむら雀 | 小林一茶 | 茎立 | 春, 三春 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 day 4 hours ago |
大橋や縄引有りて春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 1v | 1 day 4 hours ago |
目の前に顏のちらつく寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 4 hours ago |
若鮎や石をころがす谷の水 | 正岡子規 | 若鮎 | 春, 晩春 | 動物 | 明治23 | 1v | 1 day 4 hours ago |
谷のぞく十綱の橋の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 day 4 hours ago |
秋ノ蠅蠅タヽキ皆破レタリ | 正岡子規 | 秋の蠅 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 day 4 hours ago |
わらじはく人に置きけり夜の露 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 day 4 hours ago |
陽炎も片側のみぞうら借家 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 day 4 hours ago | |
妹がりに鰒引さげて月夜哉 | 小林一茶 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 文政8 | 1v | 1 day 4 hours ago |
涼しさやくるりくるりと冷し瓜 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 4v | 1 day 4 hours ago |
ぎようぎようと地租を論ずる蛙哉 | 正岡子規 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 day 4 hours ago |
鷄頭の丈を揃へたる土塀哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 4 hours ago |
夕山の裾に紅葉の小村かな | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 4 hours ago |
扇にて尺を取たるぼたん哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政2 | 1v | 1 day 4 hours ago |
足弱の八里に永き日は暮れぬ | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 day 4 hours ago |
藪村の貧乏馴れて夕すゞみ | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 1 day 4 hours ago | |
五月雨や棚へとりつくものゝ蔓 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治34 | 1v | 1 day 4 hours ago |
小祭の三日にせまる葵かな | 正岡子規 | 葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 4 hours ago |
山おく庵は手作のしん酒哉 | 小林一茶 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 文政7 | 1v | 1 day 4 hours ago |
腰ぬけの妻うつくしき巨燵かな | 与謝蕪村 | 炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 1 day 4 hours ago | |
どこ向けて見てもやさしや福壽草 | 正岡子規 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 day 4 hours ago |
百円の鶯早く老いにけり | 正岡子規 | 老鶯 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 day 4 hours ago |
いがぐりやどさりと犬の枕元 | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 day 4 hours ago |
三日月をすくひあげたり鹿の角 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 4 hours ago |
さをしかのしの字に寝たり長〱と | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政2 | 1v | 1 day 4 hours ago |
陽炎にぱつかり口を蜊哉 | 小林一茶 | 浅蜊 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 day 4 hours ago |
けふの日もがらくた店の雛哉 | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文化9 | 1v | 1 day 4 hours ago |
そよげ〱〱わか竹今のうち | 小林一茶 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 day 4 hours ago |
蜻蛉のつまゝれさうな袷哉 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 day 4 hours ago |
春の人このもかのもに見ゆる哉 | 正岡子規 | 春の人 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 5 hours ago |
春風や夜にして見たき東山 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化6 | 1v | 1 day 5 hours ago |
春畠を打や王子の狐番 | 小林一茶 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 文政4 | 1v | 1 day 5 hours ago |