俳句

Displaying 1701 - 1800 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
河縁の冷汁すへて月夜哉 小林一茶 , 三秋 天文 寛政10 1v 16 hours 47 minutes ago
去年より一尺長し藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 16 hours 49 minutes ago
霜の夜や人待顔の素湯土瓶 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 1v 16 hours 50 minutes ago
曲たも一ッけしきやおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 16 hours 50 minutes ago
名月や池をめぐりて夜もすがら 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 貞亨3 1v 16 hours 51 minutes ago
踏込で糸瓜の皮のだん袋 小林一茶 糸瓜 , 三秋 植物 文政2 1v 16 hours 51 minutes ago
よ所のゝでらちを明けりはつ暦 小林一茶 初暦 新年 生活 文政6 1v 16 hours 51 minutes ago
老たりな衾かぶるもどつこいな 小林一茶 , 三冬 人事 文政5 3v 16 hours 51 minutes ago
更くる夜をしづまる村の桜かな 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治29 1v 16 hours 51 minutes ago
起番の貧乏鬮や夜の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文政5 1v 16 hours 52 minutes ago
放鵜の綱のありともしらざるや 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 16 hours 52 minutes ago
白魚舟一ツへりてもおぼろ也 小林一茶 白魚 , 初春 動物 文化1 3v 16 hours 52 minutes ago
我門は昼過からが元日ぞ 小林一茶 元日 新年 時候 文化14 2v 16 hours 52 minutes ago
年のくれ千里の馬のくさりけり 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治27 4v 16 hours 53 minutes ago
巡禮一人風の落葉に追はれけり 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 16 hours 53 minutes ago
橘に鶯老いぬ初瀬の里 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 2v 16 hours 53 minutes ago
尻もちをついて尻にも木の子哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 16 hours 53 minutes ago
喰ひ残す蜜柑の皮の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治31 2v 16 hours 53 minutes ago
やぶ入もせぬ迄老いぬ秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 1v 16 hours 53 minutes ago
兀山も見知ておけよかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 1v 16 hours 53 minutes ago
剣が峰に夏霧吹て滝の音 正岡子規 夏の霧 , 三夏 天文 明治30 1v 16 hours 54 minutes ago
口あけて昼寝の人のうつゝなし 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治29 1v 16 hours 54 minutes ago
四方拜其時朝日のほりつゝ 正岡子規 四方拝 新年 人事 明治27 1v 16 hours 55 minutes ago
鴨と家鴨争とけて春の川 阿部みどり女 春の川 , 三春 地理 1v 16 hours 55 minutes ago
桃の門猫を秤にかける也 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化2 1v 16 hours 55 minutes ago
わか草に背をこする野馬哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 1v 16 hours 55 minutes ago
秋寒し鳥も粘つけほゝん哉 小林一茶 秋寒 , 晩秋 時候 文化13 1v 16 hours 55 minutes ago
御降の氷の上にたまりけり 正岡子規 御降 新年 天文 明治25 1v 16 hours 56 minutes ago
早束に寒くなるほど御祓哉 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 1v 16 hours 56 minutes ago
夕飯の向ふに見ゆる青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 1v 16 hours 56 minutes ago
せみなくや鳥井の外にみさらひ 小林一茶 , 晩夏 動物 享和2 1v 16 hours 56 minutes ago
放し亀蚤も序にとばす也 小林一茶 , 三夏 動物 享和2 1v 16 hours 56 minutes ago
不性鹿寝て居てひゝと答へけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 1v 16 hours 50 minutes ago
群れ入りし小鳥胡桃にまぎれけり 阿部みどり女 小鳥 , 仲秋 動物 1v 16 hours 51 minutes ago
ちる花の足を詠る小鮎汲 小林一茶 若鮎 , 晩春 動物 文化7 1v 16 hours 51 minutes ago
これそげに夏の花なる百日紅 正岡子規 百日紅 , 仲夏 植物 明治24 1v 16 hours 51 minutes ago
初秋や海も青田も一みどり 松尾芭蕉 初秋 , 初秋 時候 貞亨5 1v 16 hours 51 minutes ago
土一升金一升や門涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政7 1v 16 hours 52 minutes ago
雁鳴て霜も名残の夜なるべし 小林一茶 春の霜 , 三春 時候 文化3 1v 16 hours 52 minutes ago
念仏の申賃とる日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 1v 16 hours 53 minutes ago
篝火に鵜のいさむこそ哀れなれ 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治27 1v 16 hours 53 minutes ago
紙屑もぼたん顔ぞよ葉がくれに 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 1v 16 hours 53 minutes ago
へろ〱の神向方に来よ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 1v 16 hours 53 minutes ago
真四角に柘植を鋏んで更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化11 1v 16 hours 54 minutes ago
苗床や風に解けたる頬かむり 阿部みどり女 苗床 , 仲春 生活 1v 16 hours 54 minutes ago
さゝめごと頭巾にかづく羽折哉 与謝蕪村 頭巾 , 三冬 生活 1v 16 hours 55 minutes ago
ちる桜犬に詫して通りけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化10 2v 16 hours 55 minutes ago
すゝしさや雲湧き起る海三寸 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 16 hours 55 minutes ago
あつき名や天竺牡丹日でり草 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 16 hours 55 minutes ago
垣こしに接穗与へし隣哉 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治32 1v 16 hours 56 minutes ago
初空の行留り也上総山 小林一茶 初空 新年 天文 文化14 1v 16 hours 56 minutes ago
滄浪の水清めらば葱を洗ふへし 正岡子規 , 三冬 植物 明治28 1v 16 hours 56 minutes ago
ひよひよと遠矢のゆるむ日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治25 1v 16 hours 57 minutes ago
冬川に塞がる程の芥船 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治27 1v 16 hours 57 minutes ago
煤はかぬとて都の住居哉 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政5 1v 16 hours 57 minutes ago
是がまあ竹の園生か石畠 小林一茶 季語なし 無季 文化9 1v 16 hours 58 minutes ago
鳩餌あれは雀もひらふ青葉かな 正岡子規 青葉 , 三夏 植物 明治26 1v 16 hours 59 minutes ago
海棠日陰育も赤きかな 小林一茶 海棠 , 晩春 植物 文政4 1v 17 hours ago
十丈の杉六尺の薄かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 17 hours ago
はかやりや一文だけの寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文化3 1v 17 hours ago
南方の 赤き団扇を 使はれよ 山口青邨 団扇 , 三夏 生活 1v 17 hours 1 minute ago
むつましや男竹女竹のわか盛り 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 17 hours 2 minutes ago
女來よ初梦語りなぐさまん 正岡子規 初夢 新年 生活 明治27 1v 17 hours 2 minutes ago
骨は土納豆は石となりけらし 正岡子規 納豆 , 三冬 生活 明治29 1v 17 hours 3 minutes ago
水桶も大名の紋や梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政5 1v 17 hours 3 minutes ago
つき合に見にまかりたる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 1v 17 hours 3 minutes ago
水仙に今樣の男住めりけり 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治27 1v 17 hours 3 minutes ago
目出度さはつぎだらけなる幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政5 1v 17 hours 4 minutes ago
時鳥鰹を染めにけりけらし 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 1v 17 hours 4 minutes ago
おの身になれて火のない火達哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 享和3 1v 17 hours 4 minutes ago
手の底に玉は隱れて年くれぬ 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 17 hours 5 minutes ago
青梅の猶たふとしや神の庭 正岡子規 青梅 , 仲夏 植物 明治26 1v 17 hours 5 minutes ago
伽羅の蚊遣羅の団扇彼も一時 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治30 1v 17 hours 5 minutes ago
爐開きや越の古蓑木曾の笠 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治26 1v 17 hours 5 minutes ago
おの家にこゞん這入る角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政8 1v 17 hours 5 minutes ago
うら枯やからきめ見つる漆の樹 与謝蕪村 末枯 , 晩秋 植物 1v 17 hours 5 minutes ago
いなづまや堅田泊リの宵の空 与謝蕪村 稲妻 , 三秋 天文 1v 17 hours 5 minutes ago
葱四五本朝な〱の詠哉 小林一茶 , 三冬 植物 文化4 1v 17 hours 6 minutes ago
むさしのや不二見へぬ里もほたる時 小林一茶 , 仲夏 動物 文化3 1v 17 hours 6 minutes ago
山人や畠打かけて道案内 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政7 1v 17 hours 6 minutes ago
はつ夢や吉野龍田の花盛 正岡子規 初夢 新年 生活 明治27 1v 17 hours 6 minutes ago
知らぬ人に道譲りたる寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 1v 17 hours 6 minutes ago
死べたと山や思はん夕時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化2 2v 17 hours 6 minutes ago
しばらくは風のもつるゝ絲瓜かな 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治24 1v 17 hours 6 minutes ago
血なまくさき戸隱山の紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治26 2v 17 hours 8 minutes ago
おらが世やそこらの草も餅になる 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化12 1v 17 hours 8 minutes ago
風吹て河豚を隱す袂かな 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治26 1v 17 hours 8 minutes ago
小うるさの年をとるのかやつこらさ 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 1v 17 hours 8 minutes ago
汁の実も蒔ておかれし畠ぞよ 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化10 1v 17 hours 9 minutes ago
はななりと涼しくすべしきれい好 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化2 1v 17 hours 9 minutes ago
山人や往連わら売に六七里 小林一茶 飾売 新年 生活 寛政4 1v 17 hours 9 minutes ago
鴫も居らず鴫立つ澤の初時雨 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治22 1v 17 hours 10 minutes ago
鴈立て驚破田にしの戸を閉る 与謝蕪村 田螺 , 三春 動物 4v 17 hours 10 minutes ago
鶯や顔見られたる道の端 正岡子規 , 三春 動物 明治28 1v 17 hours 10 minutes ago
夕立の枝やたわゝのむら雀 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 1v 17 hours 10 minutes ago
くりかへし数へて涼し千松島 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 17 hours 10 minutes ago
橋桁の忍は月の名残り哉 松尾芭蕉 , 三夏 植物 元禄4 1v 17 hours 11 minutes ago
うら返す葛の葉亂り心地なる 正岡子規 葛の葉 , 三秋 植物 明治30 1v 17 hours 11 minutes ago
春の日の入所なり藤の花 小林一茶 , 晩春 植物 1v 17 hours 11 minutes ago
水仙や白き障子のとも移り 松尾芭蕉 水仙 , 晩冬 植物 元禄4 1v 17 hours 11 minutes ago