俳句

Displaying 2401 - 2500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
咲くが如く萎むが如し梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 9 hours 16 minutes ago
白髪天窓ふり立 〱御慶哉 小林一茶 御慶 新年 生活 1v 9 hours 16 minutes ago
乳呑子の風除にするかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 3v 9 hours 17 minutes ago
しなのぢやいく夜なれても軒月 小林一茶 , 三秋 天文 文化5 2v 9 hours 17 minutes ago
丈六にかげろふ高し石の上 松尾芭蕉 陽炎 , 三春 天文 1v 9 hours 18 minutes ago
鶯の鳴けども腰の立たぬなり 正岡子規 , 三春 動物 明治29 1v 9 hours 18 minutes ago
祇王寺の月に何泣く經罷めて 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 2v 9 hours 18 minutes ago
藤棚に翌巡る江戸の画解哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 1v 9 hours 19 minutes ago
君一人涼しきさまに塵ほこり 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 1v 9 hours 19 minutes ago
比良三上雪さしわたせ鷺の橋 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 元禄3 1v 9 hours 19 minutes ago
玉人の座右にひらくつばき哉 与謝蕪村 椿 , 三春 植物 1v 9 hours 19 minutes ago
紅梅に中日過し彼岸哉 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治35 2v 9 hours 20 minutes ago
牡丹剪つて二日の酔のさめにけり 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治30 1v 9 hours 20 minutes ago
わか竹と云るも一夜ふたよ哉 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 2v 9 hours 21 minutes ago
こがらしやひたとつまづく戻り馬 与謝蕪村 木枯 , 初冬 天文 1v 9 hours 21 minutes ago
是程のぼたんと仕かたする子哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政1 1v 9 hours 21 minutes ago
冬菊を見るや厠の往返り 正岡子規 寒菊 , 三冬 植物 明治28 1v 9 hours 22 minutes ago
きさらぎに桜驚く暑さ哉 正岡子規 如月 , 仲春 時候 明治23 1v 9 hours 22 minutes ago
青山の學校に在り冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 1v 9 hours 23 minutes ago
明耿々朝日に竝ぶ菊花? 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 2v 9 hours 24 minutes ago
女から先へかすむぞ汐干がた 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 1v 9 hours 25 minutes ago
蛍火や転ぶはづみについ 〱 と 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 1v 9 hours 27 minutes ago
山吹に燃えて尽きたる屑火かな 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治34 1v 9 hours 30 minutes ago
何人ぞ東海道を投頭巾 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 1v 9 hours 31 minutes ago
ねはん像銭見ておはす顔も有 小林一茶 涅槃像 , 仲春 人事 文化12 1v 9 hours 33 minutes ago
品川は海をひかへて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 9 hours 33 minutes ago
麦秋のあて事もない夜寒哉 小林一茶 麦の秋 , 初夏 時候 文政7 1v 9 hours 36 minutes ago
鶯のあちこちとするや小家がち 与謝蕪村 , 三春 動物 1v 9 hours 38 minutes ago
枕先で画解する也菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 9 hours 40 minutes ago
亡き妻も出よと蚊遣の煙哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 1v 9 hours 42 minutes ago
冬川の河原ばかりとなりにけり 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治28 5v 9 hours 43 minutes ago
初雪や今に煮らるゝ豚あそぶ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政2 1v 9 hours 46 minutes ago
うき人を墨染にせん夏書かな 正岡子規 夏書 , 三夏 人事 明治26 1v 9 hours 49 minutes ago
松影も氷りついたり壁の月 小林一茶 , 晩冬 時候 文政5 1v 9 hours 52 minutes ago
ほこの児群集に酔もせざりけり 小林一茶 鉾の稚児 , 晩夏 人事 2v 9 hours 52 minutes ago
凧の糸引とらまへて寝る子哉 小林一茶 , 三春 生活 文政5 1v 9 hours 53 minutes ago
秋雨や糠味噌臭ふ佛の間 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治30 1v 9 hours 53 minutes ago
木槿さくや寺のうしろの貧乏町 正岡子規 木槿 , 初秋 植物 明治32 2v 9 hours 53 minutes ago
かきつばた咲くや水田の靄の中 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治29 1v 9 hours 53 minutes ago
春日野の若菜喰ひ居る男鹿かな 正岡子規 菊の苗 , 仲春 植物 明治28 1v 9 hours 54 minutes ago
楽な世やからたち藪の年始帳 小林一茶 新年 新年 時候 文政1 1v 9 hours 55 minutes ago
なに喰うて小家は秋の柳陰 松尾芭蕉 , 三秋 時候 1v 9 hours 57 minutes ago
木瓜の株刈尽されて帰り花 小林一茶 帰り花 , 初冬 植物 1v 9 hours 58 minutes ago
べつたりと蝶の咲たる枯木哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 2v 9 hours 59 minutes ago
惡ノ利ク女形ナリ唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治34 2v 10 hours ago
一輪の牡丹かゝやく病間哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 1v 10 hours ago
爪先のぬかりみ明りかれを花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 享和3 1v 10 hours ago
旅烏江戸の御祓にとしよりぬ 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化7 1v 10 hours 1 minute ago
加賀様を大屋に持つて梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 10 hours 1 minute ago
春著縫ふ心もとなき眼となりぬ 阿部みどり女 春着 新年 生活 1v 10 hours 1 minute ago
御仲間に猫も坐とるや年わすれ 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政2 1v 10 hours 2 minutes ago
すゝしさや舟うつり行千松島 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 10 hours 2 minutes ago
吉野山第一本の桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治35 1v 10 hours 2 minutes ago
五月雨や泥鰌ふつたる潦 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治28 1v 10 hours 2 minutes ago
鳴た顔けろりかくして猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政4 1v 10 hours 5 minutes ago
蝉取りの ぢぢと鳴かして 通りけり 村上鬼城 蝉捕り , 晩夏 動物 1v 10 hours 5 minutes ago
猿丸がきせる加へて梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化13 2v 10 hours 6 minutes ago
うしろ手や扇ばかりがうつくしき 小林一茶 , 三夏 生活 文化12 1v 10 hours 11 minutes ago
夕立に降られて帰る磯辺かな 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治28 1v 10 hours 19 minutes ago
蜆売りしばらく仰ぐ大手門 飯田龍太 , 三春 動物 1v 10 hours 19 minutes ago
灌仏や皺手合する数珠の音 松尾芭蕉 仏生会 , 晩春 人事 元禄7 1v 10 hours 20 minutes ago
鷄頭や馬士が烟管の雁首で 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治25 1v 10 hours 20 minutes ago
良二千石虎行くあとの風かをる 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治26 1v 10 hours 20 minutes ago
簟五尺四方の世界哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 10 hours 20 minutes ago
野徑曲れり十歩の中に秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治28 1v 10 hours 21 minutes ago
昼中の堂静かなり蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治27 1v 10 hours 21 minutes ago
賣れ殘るもの露けしや草の市 正岡子規 草の市 , 初秋 生活 明治28 1v 10 hours 22 minutes ago
一並雁の欠ビやうすがすみ 小林一茶 , 三春 天文 文化9 2v 10 hours 24 minutes ago
穢太町に見おとされたる幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 享和3 1v 10 hours 24 minutes ago
もろ蝉やもろ雨垂や大御堂 小林一茶 , 晩夏 動物 文政4 1v 10 hours 25 minutes ago
よい世じやと露がざんぶり〱哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 1v 10 hours 25 minutes ago
散紅葉雀の罠にかゝる哉 小林一茶 散紅葉 , 初冬 植物 文化14 1v 10 hours 25 minutes ago
しら露や手を拱くは何法師 小林一茶 , 三秋 天文 1v 10 hours 25 minutes ago
門の藪蚊の出るのみが一げいぞ 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 1v 10 hours 26 minutes ago
金州や東門の外に梨の花 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治29 1v 10 hours 26 minutes ago
冬木立瀧ごうごうと聞えけり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 10 hours 27 minutes ago
花盛蓮の虻蚊に喰れけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文化7 1v 10 hours 27 minutes ago
蓮花乞食のけぶりかゝる也 小林一茶 , 晩夏 植物 文化3 1v 10 hours 27 minutes ago
見下せば晩稲の殘る冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治28 1v 10 hours 27 minutes ago
雲雀鳴く中の拍子や雉子の声 松尾芭蕉 雲雀 , 三春 動物 元禄2 1v 10 hours 28 minutes ago
誰やらが面にも似たる鰒哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化13 1v 10 hours 28 minutes ago
つくはねも見ゆるやう也春の月 正岡子規 春の月 , 三春 天文 明治25 1v 10 hours 28 minutes ago
名も知らぬ大木多し蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治28 1v 10 hours 29 minutes ago
馬糞も見えず師走の日本橋 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治28 1v 10 hours 29 minutes ago
わか草と呼ればそよぐ葎哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 1v 10 hours 29 minutes ago
一対にばゝも早乙女とは成りぬ 小林一茶 早乙女 , 仲夏 生活 1v 10 hours 31 minutes ago
さらさらと竹に音あり夜の雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 1v 2 days 1 hour ago
その角を蔦にからめてなく鹿か 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 1v 2 days 1 hour ago
夜涼や蟾が出ても福といふ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化2 1v 2 days 1 hour ago
浮き世いかに人に戀やみ花に月 正岡子規 , 三秋 天文 明治23 1v 2 days 1 hour ago
秋風や腹の上なるきり〲す 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化7 1v 2 days 1 hour ago
深さうな所もありけり天の河 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 享和3 2v 2 days 1 hour ago
子宝の多い在所や夕ぎぬた 小林一茶 , 三秋 生活 文政3 1v 2 days 1 hour ago
人並や芒もさはぐはゝき星 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 3v 2 days 1 hour ago
駒迎へことにゆゆしや額白 与謝蕪村 秋の駒牽 , 仲秋 生活 1v 2 days 1 hour ago
其のまゝよ月もたのまじ伊吹山 松尾芭蕉 , 三秋 天文 2v 2 days 1 hour ago
廣椽の折り曲りたる芙蓉かな 正岡子規 芙蓉 , 初秋 植物 明治31 1v 2 days 1 hour ago
ものゝ香の茸あるべくも思ふかな 正岡子規 , 晩秋 植物 明治27 1v 2 days 1 hour ago
さをしかの何やら詠はつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化10 1v 2 days 1 hour ago
故郷のたよりうれしき袷哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 1v 2 days 1 hour ago