俳句

Displaying 2801 - 2900 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
先住のつけわたり也かんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化12 1v 2 weeks 1 day ago
折々は雉子飛立つ広野かな 正岡子規 , 三春 動物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
剪らんとす白蓮に手の届かざる 正岡子規 白蓮 , 晩夏 植物 明治33 1v 2 weeks 1 day ago
湖にそふて驛あり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
せき声を吹なぐらるゝあじろ哉 小林一茶 網代 , 三冬 生活 文化3 1v 2 weeks 1 day ago
今の世や女もすゝる鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化10 1v 2 weeks 1 day ago
こほろぎの霜夜の声を自慢哉 小林一茶 , 三冬 天文 文政3 1v 2 weeks 1 day ago
かし店を張らるゝ迄も門の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文政4 1v 2 weeks 1 day ago
煤わらもよし置く霜の麦畠 小林一茶 , 三冬 天文 寛政5 1v 2 weeks 1 day ago
時鳥椎は車を外れけり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
大木の中に草家の冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
いさましく早瀬に向ふ鵜舟哉 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
庵の煤掃く真似して仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 1v 2 weeks 1 day ago
はらはらと柳動くや初日影 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
樒つむ左<り>明りや蚊の行衛 小林一茶 , 三夏 動物 文化6 1v 2 weeks 1 day ago
照降を松で覚へる頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文化11 1v 2 weeks 1 day ago
堂守がはつち袋を頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文政8 1v 2 weeks 1 day ago
諸大夫にすれ違ふたる頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 享和3 1v 2 weeks 1 day ago
頭巾ぬぐや縫物片寄せて母やさし 阿部みどり女 頭巾 , 三冬 生活 1v 2 weeks 1 day ago
氣安さは頭巾を老の仇名にて 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
寺古りて義士の頭巾を藏しけり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
あこが手に書て貰ふや星の歌 小林一茶 梶の葉 , 初秋 生活 文政6 1v 2 weeks 1 day ago
蛬星待人に取られけり 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化6 1v 2 weeks 1 day ago
赤菊やかれしと初雪ふりおとす 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政7 1v 2 weeks 1 day ago
掛稻の上に短し塔の尖 正岡子規 稲干す , 仲秋 生活 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
子雀も鳴かずに起ぬ朝日和 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政5 1v 2 weeks 1 day ago
にほひある衣も畳まず春の暮 与謝蕪村 春の暮 , 三春 時候 1v 2 weeks 1 day ago
茶屋淋し絲瓜の蔓の這ひかゝる 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
かいわいの蕣持の庵哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 1v 2 weeks 1 day ago
ひよい〱と痩菜花咲く日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化2 1v 2 weeks 1 day ago
それそれに菊の根分くる鉢の中 正岡子規 摘草 , 三春 生活 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
生役やあんな小雀も里かせぎ 小林一茶 小雀 , 三夏 動物 1v 2 weeks 1 day ago
末枯や覺束なくも女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
門を出て十歩に秋の海廣し 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
ぞろ〱と寒さまけせる蜻蛉哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化11 1v 2 weeks 1 day ago
大岩の穴より見ゆる秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治35 1v 2 weeks 1 day ago
秋の海名もなき嶋のあらはるゝ 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
秋の海渺々として入日哉 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
秋の海渺々として嶋孤なり 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
大船の秋の海面ゆさぶりぬ 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
町中に聖天高し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
煙突や千住あたりの冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
鐵道の一筋長し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
盗人の金や隱せし冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治34 1v 2 weeks 1 day ago
馬行くや道灌山の冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
寒月や雁も金比羅祈る声 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化12 1v 2 weeks 1 day ago
誰樣の御下屋敷ぞ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
赤い実は何のみかそもかれ木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 享和3 1v 2 weeks 1 day ago
門前のすぐに阪なり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
銃提げし士官に逢ひぬ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
鳥歸る冬の林の塔暮れたり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
犬吠て里遠からず冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
鶯に美を尽してや冬木立 与謝蕪村 冬木立 , 三冬 植物 1v 2 weeks 1 day ago
白帆ばかり見ゆや漁村の冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
虫籠の軒にぶらりや冬木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 文政5 1v 2 weeks 1 day ago
産神や石の鳥居も冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
はつ雪やなどゝ世にある人のいふ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政5 1v 2 weeks 1 day ago
かたよつて白帆行くなり秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
見れば晝の月かゝりけり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
田の畦も畠のへりも冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
かはいらし蚊も初声ぞ〱 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 1v 2 weeks 1 day ago
片側は杉の木立や冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
菜を掛けし家こそ見ゆれ冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
野の宮の鳥居も冬の木立哉 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
春の日や根岸の店の赤団子 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治33 1v 2 weeks 1 day ago
白帆遠し嶋を見こしの秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治24 1v 2 weeks 1 day ago
粉こねし裏の半戸や冬木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 享和3 1v 2 weeks 1 day ago
秋の海我船近き岩の鳥 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治33 1v 2 weeks 1 day ago
砂村や稲荷を祭る冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
汽車道の一すぢ長し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
橋越えて淋しき道や冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治32 1v 2 weeks 1 day ago
菜畑や小村をめぐる冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
君が家雀も家はもちにけり 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政6 1v 2 weeks 1 day ago
寝て起て我もつら〱椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文政7 1v 2 weeks 1 day ago
門畠や猫をじやらしてとぶ木の葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 1v 2 weeks 1 day ago
植た菊せわでも頼む露よ露 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 1v 2 weeks 1 day ago
ひらひらと吾に落たる木葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
芭蕉忌に先つゝがなし菊〔の〕花 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化1 1v 2 weeks 1 day ago
かたむべき歯は一本もなかりけり 小林一茶 歯固 新年 人事 1v 2 weeks 1 day ago
ちゞまれば広き天地ぞ蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
間違へて笑ふ頭巾や客二人 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
うらの戸や北より三が明の方 小林一茶 恵方詣 新年 人事 文化14 1v 2 weeks 1 day ago
鶴病みて梅散る頃や冴返る 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治33 1v 2 weeks 1 day ago
底見えてうろくづ居らす秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
風吹て師走八日といふ日哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
梅咲や上下衆の頬かぶり 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 2 weeks 1 day ago
あゝ三つのいけすに魚の躍りけり 正岡子規 季語なし 無季 明治23 1v 2 weeks 1 day ago
人の世や田舎の梅もおがまるゝ 小林一茶 , 初春 植物 文化7 1v 2 weeks 1 day ago
草の月手ばやく過て春の月 小林一茶 春の月 , 三春 天文 文化2 1v 2 weeks 1 day ago
涼しさや闇のかたなる滝の音 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
秋の海大舩ばかりかゝりけり 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
蝶々や人なき茶屋の十団子 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
うたゝねを針にさゝれる日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
花葵米屋の埃かゝりけり 正岡子規 花葵 , 仲夏 植物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
買ふて來た冬帽の氣に入らぬ也 正岡子規 冬帽 , 三冬 生活 明治32 1v 2 weeks 1 day ago
鳩吹をいさむる妻もなかりけり 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治31 1v 2 weeks 1 day ago
かへす田や何を尋ねて蝶一つ 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
若水や瓶の底なる去年の水 正岡子規 若水 新年 生活 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
すつぽんも朝飯得たか蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政2 1v 2 weeks 1 day ago
明月に飛び行く雲の行方哉 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治30 1v 2 weeks 1 day ago