俳句

Displaying 2701 - 2800 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
青簾我家の旭見にいづる 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 寛政11 1v 2 days 6 hours ago
本堂にぎつしりつまる藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 1v 2 days 6 hours ago
海老野老草庵のあるじ愚老といふ 正岡子規 野老飾る 新年 生活 明治27 1v 2 days 6 hours ago
ゑりはりと茨の下より百合花 小林一茶 百合の花 , 仲夏 植物 享和3 1v 2 days 6 hours ago
穂芒に《赤》昔赤鬼出たとさ 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 1v 2 days 6 hours ago
鯨突に通り合せし旅路哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 3v 2 days 6 hours ago
冬庭や月もいとなる虫の吟 松尾芭蕉 枯園 , 三冬 地理 元禄2 1v 2 days 6 hours ago
春暮れて千里の駒の行へ哉 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治27 1v 2 days 6 hours ago
奥山や秋はと問へばすゝきかな 正岡子規 , 三秋 植物 明治24 1v 2 days 6 hours ago
けふからは正月分ぞ麦の色 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 文政2 1v 2 days 6 hours ago
蓮枯て辨天堂の破風赤し 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治26 1v 2 days 6 hours ago
柴雪車を迹からもおす忰哉 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 文政4 1v 2 days 6 hours ago
梅の木の心しづかに青葉かな 小林一茶 青葉 , 三夏 植物 寛政4 1v 2 days 6 hours ago
女そゞろ梅折りなやむけしき哉 正岡子規 , 初春 植物 明治28 1v 2 days 6 hours ago
さつとあけて東風吹き入るゝ藏の中 正岡子規 蔵開 新年 生活 明治28 1v 2 days 6 hours ago
ぬかるみに扙つつ張てはつ日哉 小林一茶 初日 新年 天文 文政2 1v 2 days 6 hours ago
何事もなき世なりけり菊の花 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 2 days 6 hours ago
母恋し〱と蝉も聞ゆらん 小林一茶 , 晩夏 動物 文化6 1v 2 days 6 hours ago
隣からそれて落ちけり桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治24 1v 2 days 6 hours ago
鵙よりも鳶よりも高し秋の空 正岡子規 秋の空 , 三秋 天文 明治29 2v 2 days 6 hours ago
小鼠の行列つゞく師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 1v 2 days 6 hours ago
すゝしさの皆打扮や袴能 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治35 1v 2 days 6 hours ago
我死なば墓守となれきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 寛政 1v 2 days 6 hours ago
蛇穴に入らんとして物におぢ心 正岡子規 蛇穴に入る , 仲秋 動物 明治30 1v 2 days 6 hours ago
鳥獣の ごとくたのしや 秋の山 山口青邨 秋の山 , 三秋 地理 1v 2 days 6 hours ago
事はりや更しな山の月の邪魔 小林一茶 , 三秋 天文 文化6 2v 2 days 7 hours ago
牡丹ニモ死ナズ瓜ニモ絲瓜ニモ 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 1v 2 days 7 hours ago
天井無き家中屋敷や煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治32 1v 2 days 8 hours ago
寝所からならして出たり踊下駄 小林一茶 , 初秋 生活 1v 2 days 8 hours ago
神慮今 鳩をたたしむ 初詣 高浜虚子 初詣 新年 人事 1v 2 days 8 hours ago
病人のあるき出しけり秋の空 正岡子規 秋の空 , 三秋 天文 明治29 1v 2 days 8 hours ago
草枯や一もと殘る何の花 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治29 1v 2 days 8 hours ago
石川はぐはらり稲妻さらり哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政2 1v 2 days 9 hours ago
御地蔵河原なでしこたゞ頼む 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文化9 1v 2 days 9 hours ago
よい秋や犬ころ草もころ〱と 小林一茶 狗尾草 , 三秋 植物 文政4 1v 2 days 9 hours ago
蘭の香ににび色の下着脱きすてし 正岡子規 , 仲秋 植物 明治29 1v 2 days 9 hours ago
五ツ六ツかたまつてとぶ胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治25 1v 2 days 9 hours ago
川中に床几三ツ四ツ夕すゞみ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政4 1v 2 days 9 hours ago
春風や堤長うして家遠し 与謝蕪村 春の風 , 三春 天文 1v 2 days 9 hours ago
蕣やうつとしければ昼も咲 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 1v 2 days 9 hours ago
真間寺で斯う拾ひしよ散紅葉 小林一茶 散紅葉 , 初冬 植物 文化8 1v 2 days 9 hours ago
念仏に季はなけれとも藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治35 1v 2 days 10 hours ago
芦の葉や片息ついてとぶほたる 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 1v 2 days 10 hours ago
大雨の中に四五人田植かな 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治29 1v 2 days 10 hours ago
城山が 透く法師蝉の 声の網 西東三鬼 法師蝉 , 初秋 動物 1v 2 days 10 hours ago
かまくらの念仏でちるおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化12 1v 2 days 10 hours ago
われ死なばどんな燈籠を願ふべき 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 1v 2 days 10 hours ago
春の日や千代紙の鶴藁の虎 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治34 1v 2 days 10 hours ago
路次入れば煙がちなる蚊やり哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 1v 2 days 10 hours ago
白魚と申もしばし角田川 小林一茶 白魚 , 初春 動物 文化1 1v 2 days 10 hours ago
美しき 蟹あり酒を 温むる 高野素十 , 三夏 動物 1v 2 days 10 hours ago
蝙蝠を捕へて来たる博士哉 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治31 1v 2 days 10 hours ago
負ながら雪車の裏ほす丁場哉 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 文政3 1v 2 days 10 hours ago
昔爺と婆と住みけり桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治32 1v 2 days 10 hours ago
遣羽子の風に上手を盡しけり 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治32 1v 2 days 10 hours ago
界隈のなまけ所や木下闇 小林一茶 木下闇 , 三夏 植物 文政2 1v 2 days 10 hours ago
名月のこよひ聞かばや鉢叩 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治29 1v 2 days 10 hours ago
霧雨の空を芙蓉の天気哉 松尾芭蕉 芙蓉 , 初秋 植物 元禄5 1v 2 days 10 hours ago
一枝の紅葉そへたり妹が文 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 2 days 10 hours ago
売わらじぶらり下る桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化11 1v 2 days 10 hours ago
村雨が露のにせ玉作りけり 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 1v 2 days 10 hours ago
馬子一人夕日に歸る枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治22 1v 2 days 10 hours ago
宵々の雨に音なし杜若 与謝蕪村 杜若 , 仲夏 植物 1v 2 days 10 hours ago
蝉のから碎けたあとや歸り花 正岡子規 帰り花 , 初冬 植物 明治25 2v 2 days 10 hours ago
かくれ屋や猫にもいはふ二日灸 小林一茶 二日灸 , 仲春 生活 1v 2 days 10 hours ago
佛壇の柑子を落す鼠かな 正岡子規 柑子 , 晩秋 植物 明治29 1v 2 days 10 hours ago
人は徒歩駕にくゝりし草の花 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 明治31 1v 2 days 10 hours ago
挑灯の灯貰ひに出る夜永哉 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政8 1v 2 days 10 hours ago
鶯の東訛りも春辺哉 小林一茶 春辺 , 晩春 時候 文化4 1v 2 days 10 hours ago
牢屋から出たり入たり雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政6 1v 2 days 10 hours ago
ふらこゝの遊びに飽きし女哉 正岡子規 鞦韆 , 三春 生活 明治32 4v 2 days 10 hours ago
学士会 聖樹をともす 吾等粗餐 山口青邨 聖樹 , 仲冬 人事 1v 2 days 10 hours ago
ほんのりと茶の花くもる霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治25 1v 2 days 10 hours ago
ちらちらと燈火涼し木の深み 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 1v 2 days 10 hours ago
蕣やはなだの上に霧かゝる 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 1v 2 days 10 hours ago
夕露やいつもの所に灯の見ゆる 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 1v 2 days 10 hours ago
名月や門にさしくる潮がしら 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄5 4v 2 days 10 hours ago
森濡れて神鎭まりぬ秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治29 1v 2 days 10 hours ago
山里は小便所さへ花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 2 days 10 hours ago
小芝居の幟濡れけり春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治32 1v 2 days 11 hours ago
五月雨や子のない家は古りたれど 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化1 1v 2 days 11 hours ago
橋のらんかんにもたれて扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政3 1v 2 days 11 hours ago
さすとても都の蚊也夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政3 1v 2 days 11 hours ago
武士やいひわけ云てから御慶 小林一茶 御慶 新年 生活 文政4 1v 2 days 11 hours ago
五月雨の眠るが如くふりにけり 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 2 days 11 hours ago
隻手聲絶えて年立つあした哉 正岡子規 新年 新年 時候 明治28 1v 2 days 11 hours ago
春雨のとほさぬ松の縄手かな 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治22 1v 2 days 11 hours ago
両側の竹藪長し赤椿 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治24 2v 2 days 11 hours ago
五ツ子やあはれ笠きる墓參り 正岡子規 墓参 , 初秋 人事 明治23 1v 2 days 11 hours ago
瓜の籠茄子の籠や市の雨 正岡子規 , 晩夏 植物 明治32 1v 2 days 11 hours ago
蓮の香や水をはなるる茎二寸 与謝蕪村 , 晩夏 植物 2v 2 days 11 hours ago
月よりも空うつくしきこよひ哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 11 hours ago
此頃や退公遅く行水す 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治33 1v 2 days 11 hours ago
蕪村忌や蕪よせたる浪花人 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治30 1v 2 days 11 hours ago
猫の穴から物買て冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政5 1v 2 days 11 hours ago
稲かけし夜より小藪は月よ哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 1v 2 days 11 hours ago
行水の盥や何や新世帯 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治33 1v 2 days 11 hours ago
君が代を踊りそめけり花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 2 days 11 hours ago
掌へはら〱雪の降りけり 小林一茶 , 晩冬 天文 文化9 1v 2 days 11 hours ago
鳴鹿や川をへだてゝ忍恋 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政5 1v 2 days 11 hours ago