俳句

Displaying 2601 - 2700 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
童に刀持たせてわかなつみ 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政5 1v 2 hours 6 minutes ago
夏川の浅きに浸す紙そかな 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治32 1v 2 hours 6 minutes ago
富士薄く雲より上に霞みけり 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 2 hours 7 minutes ago
何のその花が咲うが咲くまいが 小林一茶 , 晩春 植物 1v 2 hours 7 minutes ago
待つものはさらになけれどとしの暮 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文政6 1v 2 hours 7 minutes ago
芒の香こもりて雨の十三夜 阿部みどり女 後の月 , 晩秋 天文 1v 2 hours 7 minutes ago
寒菊や昔女は老いにける 正岡子規 寒菊 , 三冬 植物 明治26 1v 2 hours 7 minutes ago
夏籠や米をねだりニ来る雀 小林一茶 安居 , 三夏 人事 文政8 1v 2 hours 8 minutes ago
行秋の立徃生や枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治24 1v 2 hours 9 minutes ago
おとろへや炭のしみ込掌に 小林一茶 , 三冬 生活 1v 2 hours 9 minutes ago
くたふれて立とまりたる椿哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治22 2v 2 hours 9 minutes ago
燈籠をともして留守の小家哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 1v 2 hours 10 minutes ago
猫の恋がらす障子に無分別 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治25 1v 2 hours 10 minutes ago
一葉づゝ終にくり〱坊主哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政1 1v 2 hours 17 minutes ago
初真桑四つにや断たん輪に切らん 松尾芭蕉 甜瓜 , 晩夏 植物 元禄2 1v 2 hours 21 minutes ago
我笠に龍田姫の裾かゝる也 正岡子規 龍田姫 , 三秋 天文 明治26 1v 2 hours 25 minutes ago
有明にから戻りすと鳴く蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政6 1v 2 hours 27 minutes ago
不二詣烏の鳴かぬ朝清し 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治26 1v 2 hours 28 minutes ago
鴫立や死の字ぎらひがぼんの凹 小林一茶 , 三秋 動物 文化10 1v 2 hours 28 minutes ago
蛇のから滝を見すして返りけり 正岡子規 蛇衣を脱ぐ , 仲夏 動物 明治31 1v 2 hours 29 minutes ago
種ふくべ何の力にくびれけん 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 1v 2 hours 29 minutes ago
福の神下らせ給へぼたん咲 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政5 1v 2 hours 29 minutes ago
蛤の汁かけ薄穂に出ぬ 小林一茶 , 三秋 植物 文化3 4v 2 hours 29 minutes ago
退けばはや雁の鳴く片田哉 小林一茶 , 晩秋 動物 文化3 1v 2 hours 30 minutes ago
ニ三町柿の花散る小道かな 正岡子規 柿の花 , 仲夏 植物 明治28 1v 2 hours 30 minutes ago
いたつきに名のつきそむる五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 2v 2 hours 31 minutes ago
蓮の風ふんばたがつて吹れけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文化13 1v 2 hours 31 minutes ago
笠きるや桜さく日を吉日と 小林一茶 , 晩春 植物 文化10 1v 2 hours 31 minutes ago
行〱し大河はしんと流れけり 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政5 1v 2 hours 33 minutes ago
我ともに買ば売うぞ反古衾 小林一茶 , 三冬 人事 文化4 1v 2 hours 33 minutes ago
くらがりやこそり立ても冷い秋 小林一茶 秋寒 , 晩秋 時候 文政7 1v 2 hours 35 minutes ago
鶯の隣にすんで今朝の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 1v 2 hours 41 minutes ago
鶯かたもつやうな雀哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 2 hours 43 minutes ago
松の木のてつぺんにざす月見哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政4 1v 2 hours 55 minutes ago
夕暮やかならず麻の一嵐 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 1v 2 hours 55 minutes ago
鬼灯は実も葉も殻も紅葉哉 松尾芭蕉 鬼灯 , 初秋 植物 1v 2 hours 56 minutes ago
ラムネ屋も此頃出来て別荘地 正岡子規 ラムネ , 三夏 生活 明治35 1v 3 hours 9 minutes ago
あの中に鬼やまじらん寒念佛 正岡子規 寒念仏 , 晩冬 人事 明治26 1v 3 hours 9 minutes ago
鶯にかんじてきらぬ藪木哉 小林一茶 , 三春 動物 文政4 1v 3 hours 18 minutes ago
勝菊を白眼んでもつや供奴 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 3 hours 29 minutes ago
長き夜や木の間に細き常夜燈 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 2v 3 hours 32 minutes ago
古庭に芒散る菊の莟かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 3 hours 32 minutes ago
鬼茨も添て見よ〱一涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 1v 3 hours 35 minutes ago
帆柱のさきに蝉鳴く入江哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 1v 3 hours 52 minutes ago
つく羽の転びながらに一ツかな 小林一茶 羽子つき 新年 生活 文政1 1v 3 hours 59 minutes ago
さりながら道の悪るさよ日の始 小林一茶 元日 新年 時候 文化5 1v 4 hours 5 minutes ago
山桜花きちがひの爺哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化9 1v 4 hours 8 minutes ago
風蘭に露はなけれと露涼し 正岡子規 風蘭 , 晩夏 植物 明治25 1v 4 hours 8 minutes ago
行〱し口から先へ生れたか 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政4 1v 4 hours 8 minutes ago
かぢけ坊に寒が二度迄入にけり 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文政7 1v 4 hours 11 minutes ago
鶯や低い茶の木の中で鳴く 正岡子規 , 三春 動物 明治29 1v 4 hours 12 minutes ago
若草に線香たてたる地蔵哉 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治31 1v 4 hours 15 minutes ago
穴ばたに片足かけて夕すゞみ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 1v 4 hours 25 minutes ago
行春に達磨の鼾聞かばやな 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 1v 4 hours 25 minutes ago
化されな茸も紅をつけて出る 小林一茶 , 晩秋 植物 1v 4 hours 25 minutes ago
青田中さまさせて又入る湯哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文政2 1v 4 hours 27 minutes ago
行春や喧嘩のあとに鳴く鴉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 1v 4 hours 27 minutes ago
いそがしや昼飯頃の親雀 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治26 1v 4 hours 33 minutes ago
きぬぎぬの大門出れば冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治29 1v 4 hours 35 minutes ago
清水の浮みて高し花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治26 2v 4 hours 37 minutes ago
御子良子の一本ゆかし梅の花 松尾芭蕉 , 初春 植物 貞亨5 2v 4 hours 42 minutes ago
髪虱ひねる戸口も春野哉 小林一茶 春の野 , 三春 地理 文化1 1v 4 hours 43 minutes ago
淡雪や連出して行く藪の雪 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 文政6 1v 4 hours 45 minutes ago
柚の玉味噌火焔を吐かんとす 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治29 1v 2 days 5 hours ago
水無月の薄青く蝶黄なりけり 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 1v 2 days 5 hours ago
はらはらと身に舞かゝる木葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 1v 2 days 5 hours ago
二度生の瓜の花咲秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 1v 2 days 5 hours ago
田の雁の古郷いかに秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 1v 2 days 5 hours ago
三島迄駕を雇ひぬ秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治31 1v 2 days 5 hours ago
人もなし黒木の鳥居霙ふる 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 1v 2 days 5 hours ago
君が住む方を吾家の恵方哉 正岡子規 恵方詣 新年 人事 明治25 1v 2 days 5 hours ago
犬吠て枯野の伽藍月寒し 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 1v 2 days 5 hours ago
門の梅家内安全と咲にけり 小林一茶 , 初春 植物 文化13 1v 2 days 5 hours ago
梅咲くや三文笛も音を出して 小林一茶 , 初春 植物 文化2 2v 2 days 5 hours ago
夕霧より伊左さま參る師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治28 1v 2 days 6 hours ago
追れ〱蚊の湧く草を寝所哉 小林一茶 , 三夏 動物 享和3 1v 2 days 6 hours ago
根岸にて梅なき宿と尋ね来よ 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 days 6 hours ago
朝皃や手拭のはしの監をかこつ 与謝蕪村 朝顔 , 初秋 植物 1v 2 days 6 hours ago
はつ雪や家鴨の椀も朝のさま 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化2 1v 2 days 6 hours ago
ひいき鵜は又もからみで浮みけり 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 1v 2 days 6 hours ago
わぐなつて殘る絲瓜や屋根の上 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治27 4v 2 days 6 hours ago
ふろしきに芋の皮あり冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 1v 2 days 6 hours ago
泥水を見せぬ蓮のさかり哉 正岡子規 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 days 6 hours ago
山伏の笈に雲おく凉み哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治28 1v 2 days 6 hours ago
ざぶ〱と泥わらんじの御慶哉 小林一茶 御慶 新年 生活 文政1 1v 2 days 6 hours ago
七夕や天よりつゞく女郎花 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化11 1v 2 days 6 hours ago
ゆきひらは猪か鯨か河豚汁か 正岡子規 鰒汁 , 三冬 生活 明治29 1v 2 days 6 hours ago
憂き人の旅にも習へ木曽の蝿 松尾芭蕉 , 三夏 動物 元禄6 1v 2 days 6 hours ago
雉を打つ人ひそみけり枯葎 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治32 1v 2 days 6 hours ago
菅笠の影ハ佛に似たりけり 正岡子規 季語なし 無季 明治25 1v 2 days 6 hours ago
水仙や文覚どのの鈴の声 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 2 days 6 hours ago
蕣や是も又我が友ならず 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 元禄6 1v 2 days 6 hours ago
蓬莱やふゞきを祝ふ吹雪の句 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治33 1v 2 days 6 hours ago
うき人に見せじ紙衣の袖の皺 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治26 1v 2 days 6 hours ago
村近く冬菜植ゑたる畠哉 正岡子規 冬菜 , 三冬 植物 明治29 1v 2 days 6 hours ago
鵯や晝の朝顏花細し 正岡子規 , 晩秋 動物 明治27 1v 2 days 6 hours ago
月よひよひ桜の一重二重哉 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治27 1v 2 days 6 hours ago
水捨る草むらを蚊の鳴て出る 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 1v 2 days 6 hours ago
故人来れり何もてなさん梅の宿 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 2 days 6 hours ago
秋風に吹なれ顔の山家哉 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化3 1v 2 days 6 hours ago