俳句

Displaying 3001 - 3100 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鶯や銃さげて森を出づる人 正岡子規 , 三春 動物 明治29 1v 2 days 14 hours ago
一声や山つんざけて郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 2v 2 days 14 hours ago
寒くとも見ておはすとのはまちどり 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 1v 2 days 14 hours ago
どれ程の世をへるとてか寒の水 小林一茶 寒の水 , 晩冬 地理 文政2 1v 2 days 14 hours ago
秋立つや納涼の舟も月見ふね 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治21 1v 2 days 14 hours ago
居留地の街正しき柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 2 days 14 hours ago
入相をふはりとうける芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 5v 2 days 14 hours ago
鳴な〱春が来るぞよばか千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化10 1v 2 days 14 hours ago
古妻や背中合せの夜は長き 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治29 1v 2 days 14 hours ago
あえぎあえぎ登って見るや萩すゝき 正岡子規 , 初秋 植物 明治24 1v 2 days 14 hours ago
草摺のちぎれて高き案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 2 days 14 hours ago
松の木にそふて咲たる牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治25 2v 2 days 14 hours ago
初蛍行け 〱 人のよぶうちに 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 2 days 14 hours ago
かきわける花暖簾や風薫 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治25 1v 2 days 14 hours ago
西行の不二してかざす扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文化9 1v 2 days 14 hours ago
しぐるゝや闇の図星を雁の声 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 1v 2 days 14 hours ago
置火燵雪の兎は解にけり 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治32 1v 2 days 14 hours ago
草の戸や一月ばかり冷し瓜 小林一茶 , 晩夏 植物 1v 2 days 14 hours ago
ぬぎすてた下駄に霜あり冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治24 1v 2 days 14 hours ago
水澄みて四方に関ある甲斐の国 飯田龍太 水澄む , 三秋 地理 1v 2 days 14 hours ago
夕顔に物問ひたげの法師かな 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治29 1v 2 days 14 hours ago
釣鐘にとまりてねむる胡蝶かな 与謝蕪村 胡蝶 , 三春 動物 1v 2 days 14 hours ago
経止めて僧のさとりぬ火取虫 正岡子規 火取虫 , 三夏 動物 明治21 1v 2 days 14 hours ago
此のおくへ通れ〱とや門の菊 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 2 days 14 hours ago
大聲につくつくほうしと鳴て居る 正岡子規 法師蝉 , 初秋 動物 明治30 1v 2 days 14 hours ago
若草や草履の裏に塵もなし 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治23 1v 2 days 14 hours ago
闇の夜や塔のあふなし杜宇 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治21 5v 2 days 14 hours ago
鶯や軽石さげて風呂戻り 正岡子規 , 三春 動物 明治27 1v 2 days 14 hours ago
宵〱や眠り薬の鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文政7 1v 2 days 14 hours ago
郭公や 浅間の裾が 雲を出づ 水原秋桜子 郭公 , 三夏 動物 1v 2 days 14 hours ago
かはほりや相馬の京も小千年 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化5 1v 2 days 14 hours ago
帷を帆にして下る小舟かな 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化11 1v 2 days 14 hours ago
隧道にうしろから吹く風すゝし 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 2 days 14 hours ago
けふの日やけぶり立るも鵜のかせぎ 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政4 1v 2 days 14 hours ago
正月を寝てしまひけり山の家 小林一茶 寝正月 新年 生活 文化3 1v 2 days 14 hours ago
どん欲も連てちれ〱山桜 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 1v 2 days 14 hours ago
米つきよまて〱臼に蝉が鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 1v 2 days 14 hours ago
口明て親待鳥や秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 1v 2 days 14 hours ago
秋風やつるりとしたる不盡の山 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 14 hours ago
言ハすして聞くも佛の悟りかな 正岡子規 季語なし 無季 明治21 1v 2 days 14 hours ago
花よりも濃き紅の茎秋海棠 阿部みどり女 秋海棠 , 初秋 植物 1v 2 days 14 hours ago
夕萩にまとふ羽織の匂ふかな 阿部みどり女 , 初秋 植物 1v 2 days 14 hours ago
瓜二つ重たさうなる禿かな 正岡子規 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 days 14 hours ago
弥次郎兵衛喜多八帰る桜かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 2 days 14 hours ago
菜畠を出でゝ飛び行く胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治33 1v 2 days 14 hours ago
うら門のひとりでに明く日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化4 1v 2 days 14 hours ago
涼風の出処なるや夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治21 1v 2 days 14 hours ago
しぐるゝや迎に出たる庵の猫 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化10 1v 2 days 14 hours ago
涼しさのかたまりしこのこほり哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治21 1v 2 days 14 hours ago
さをしかの喰こぼしけり萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 文政2 5v 2 days 14 hours ago
橋際に藤棚のある茶店哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治32 1v 2 days 14 hours ago
蛇落つる高石かけの野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 2 days 14 hours ago
毘沙門や松にはさんで初日出 正岡子規 初日 新年 天文 明治25 1v 2 days 14 hours ago
我笠に藤振りかゝる山路哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 2 days 14 hours ago
垣こえて又低く飛ぶ胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 1v 2 days 14 hours ago
上までは鼻もとゝかぬ葵かな 正岡子規 花葵 , 仲夏 植物 明治25 1v 2 days 14 hours ago
水仙やものもあげさる藪の神 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治32 1v 2 days 14 hours ago
釣鐘を吹き殘したる野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治26 2v 2 days 14 hours ago
五月雨の合羽を出たる刀かな 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 2 days 14 hours ago
いつしかにふじも暮けり夕紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治23 1v 2 days 14 hours ago
咲きにけり唐紅の大牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治27 1v 2 days 14 hours ago
蚊柱も一本半のかきね哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 1v 2 days 14 hours ago
うす菫濃菫たゞの小村哉 小林一茶 , 三春 植物 文化11 1v 2 days 15 hours ago
敲けども蕣咲て明家なり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治30 1v 2 days 15 hours ago
三ヶ月の御きげんもよし梅花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 2 days 15 hours ago
けさ程は草家も露の化粧哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化9 1v 2 days 15 hours ago
町はづれ元日らしからぬ家よ 正岡子規 元日 新年 時候 明治30 1v 2 days 15 hours ago
稻つまのちらと許りも見まいぞや 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 2v 2 days 15 hours ago
梅柳川に臨みて誰が楼ぞ 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 days 15 hours ago
江南は水草の花さかりなり 正岡子規 水草の花 , 三夏 植物 明治29 1v 2 days 15 hours ago
小幟のこつそり暮る座敷哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 1v 2 days 15 hours ago
葉がくれの瓜を枕に子猫哉 小林一茶 , 晩夏 植物 1v 2 days 15 hours ago
白露の中に泣きけり祗王祗女 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 2 days 15 hours ago
門酒を藪蚊も祝へ朝の月 小林一茶 , 三夏 動物 文化5 1v 2 days 15 hours ago
横町や祗園祭の西瓜店 正岡子規 祗園会 , 晩夏 人事 明治31 3v 2 days 15 hours ago
蝋燭の泪を流す寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 2 days 15 hours ago
遣羽子や五人の中の思ひ人 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治32 1v 2 days 15 hours ago
かしこまる角力取供や夏羽織 正岡子規 夏羽織 , 三夏 生活 明治32 1v 2 days 15 hours ago
古寺に藤の花さく枯木哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 2 days 15 hours ago
小僧既に柚味噌の底を叩きけり 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治29 1v 2 days 15 hours ago
縄付て子に引せけり丸氷 小林一茶 , 晩冬 時候 文政2 1v 2 days 15 hours ago
蝶蝶のはいる透なし藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 1v 2 days 15 hours ago
どうなりと葎もさけよ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 49v 2 days 15 hours ago
うき人に手をうたれたる砧かな 与謝蕪村 , 三秋 生活 1v 2 days 15 hours ago
夜の秋の 燃ゆる浅間を 見にや行かむ 水原秋桜子 夜の秋 , 晩夏 時候 1v 2 days 15 hours ago
深川一升炭も舟さばき 小林一茶 , 三冬 生活 1v 2 days 15 hours ago
秋風にすこしかなめの赤芽哉 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 1v 2 days 15 hours ago
妻の座の日向ありけり福寿草 石田波郷 福寿草 新年 植物 1v 2 days 15 hours ago
秋立つや出羽商人のもやひ船 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治26 1v 2 days 15 hours ago
七夕や蜘の振舞おもしろき 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 1v 2 days 15 hours ago
夕顔の花にぬれたる杓子哉 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化9 1v 2 days 15 hours ago
麦畑に砲車引込む轍哉 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 1v 2 days 15 hours ago
葉になれは桜もたゞの木なりけり 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治23 1v 2 days 15 hours ago
行きくれて大根畑の月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治26 2v 2 days 15 hours ago
玉虫はおのが光の中に死にき 加藤楸邨 玉虫 , 晩夏 動物 1v 2 days 15 hours ago
虫ぼしを背中でするや草枕 小林一茶 虫干 , 晩夏 生活 文政2 1v 2 days 15 hours ago
御社の錠前錆てちる木の葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 1v 2 days 15 hours ago
赤玉の木の実も降や露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 1v 2 days 15 hours ago
ぞつとして逃れば鹿も追にけり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 3v 2 days 15 hours ago
駕下りて紅葉へ二里と申す也 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 2 days 15 hours ago