文月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1401 - 1500 of 9719
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大ゆれにゆれてあぶなし萩の花 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
四ヶ村に響く角力の大鼓かな | 正岡子規 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 4v | 1 week 5 days ago |
川飛んたきほひあまりて女郎花 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 4v | 1 week 5 days ago |
菜畑や小村にかゝる天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
さしあたり当もなけれど月よ哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化12 | 1v | 1 week 5 days ago |
山箸は桔梗かるかや女郎花 | 小林一茶 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化5 | 1v | 1 week 5 days ago |
汽車下りて遠き宿場や稲の花 | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
裾山や萩咲く中の尼一人 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 5v | 1 week 5 days ago |
番椒や悪魔払ふといふ山家 | 小林一茶 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政4 | 3v | 1 week 5 days ago |
桐も落ちず風そよめかす許り也 | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
屁をひつてしやあ〱として草の虫 | 小林一茶 | 放屁虫 | 秋, 初秋 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 week 5 days ago |
城跡や月に黒きは何の糞 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
秋立つや隣の絲瓜庵の萩 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
石太郎此世にあらば盆踊 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 1 week 5 days ago |
朝霧や團十郎の二三輪 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 6v | 1 week 5 days ago |
此森もとかく過けり鵙おとし | 与謝蕪村 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 4v | 1 week 5 days ago | |
若松の城を圍みて秋の山 | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治33 | 5v | 1 week 5 days ago |
友もやゝ表札古りて秋に棲む | 中村草田男 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 2v | 1 week 5 days ago | |
武藏野をいくつに分けて床の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
僧一人薄の中にくれにけり | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治23 | 2v | 1 week 5 days ago |
鷄頭や壁のやぶれた夕日影 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 2v | 1 week 5 days ago |
花痩せぬ秋にわづらふ野撫子 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 5v | 1 week 5 days ago |
痩菜にも置てくれるや秋露 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化14 | 1v | 1 week 5 days ago |
とうろうを三たびかゝげぬ露ながら | 与謝蕪村 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 3v | 1 week 5 days ago | |
長き夜を寐足らぬ人の尊さよ | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
蕣を見ても居らるゝ齢哉 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 1 week 5 days ago |
井戸端に妹が撫し子あれにけり | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
霧にひらいてもののはじめの穴ひとつ | 加藤楸邨 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 1 week 5 days ago | |
何も彼も庭は蕣だらけなり | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 3v | 1 week 5 days ago |
鷄頭の傾く秋の名殘哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治33 | 5v | 1 week 5 days ago |
三千の遊女に砧うたせばや | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
秋立や雨ふり花のけろ〱と | 小林一茶 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 文化5 | 1v | 1 week 5 days ago |
秋風や手染手をりの小ふり袖 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 1v | 1 week 5 days ago |
なつかしや籠かみ破るきり〲す | 小林一茶 | きりぎりす | 秋, 初秋 | 動物 | 文化8 | 2v | 1 week 5 days ago |
十五夜や闇に成のも待遠き | 小林一茶 | 月蝕 | 秋 | 天文 | 文政2 | 1v | 1 week 5 days ago |
白露にそよ〱例のけぶり哉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化7 | 1v | 1 week 5 days ago |
鶏頭をたえずひかりの通り過ぐ | 森澄雄 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
思ひやる今妻星の胸さわぎ | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
すてられた扇も露の宿り哉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 5v | 1 week 5 days ago |
鹿ながら山影門に入日哉 | 与謝蕪村 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
一谷は風撫であぐる薄哉 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 6v | 1 week 5 days ago |
姓名は何子が号は案山子哉 | 与謝蕪村 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 2v | 1 week 5 days ago | |
秋風や草も角力取る男山 | 小林一茶 | 角力取草 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
梅干すや桔梗の花の傍に | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
鳩吹くや狐の宮のうしろ側 | 正岡子規 | 鳩吹く | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
首途の支度にふかす夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
何もなき畠をありく星月夜 | 正岡子規 | 星月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
だゞっ子に貸て叩かす瓢かな | 小林一茶 | 瓢 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
琵琶冴ゆや桂の花の散る匂ひ | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
履の用心がてら灯籠かな | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政5 | 2v | 1 week 6 days ago |
過去帳を讀み申さんか魂迎 | 正岡子規 | 迎火 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治25 | 6v | 1 week 6 days ago |
鳥飛んで日の落際の花火哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 5v | 1 week 6 days ago |
やすらかやどの花となく草の花 | 森澄雄 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
敵といふもの今は無し秋の月 | 高浜虚子 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 3v | 1 week 6 days ago | |
物書に葉うらにめづる芭蕉哉 | 与謝蕪村 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 3v | 1 week 6 days ago | |
鹿鳴や百八灯のふつ消る | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政8 | 2v | 1 week 6 days ago |
行水ぢやふんどし貸さん男七夕 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
露の世に間に合はざりしことばかり | 星野立子 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 4v | 1 week 6 days ago | |
吹きおこる秋風鶴をあゆましむ | 石田波郷 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 1 week 6 days ago | |
天狗泣き天狗笑ふや秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 6v | 1 week 6 days ago |
葛蔓の手にしてまとふ柱かな | 小林一茶 | 葛の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政2 | 2v | 1 week 6 days ago |
踊りけり腰にぶらつく奉加帳 | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 5v | 1 week 6 days ago |
細ごゑの更けていよいよ風の盆 | 森澄雄 | 風の盆 | 秋, 初秋 | 生活 | 4v | 1 week 6 days ago | |
蔦まとふ塀に窓あり家中町 | 正岡子規 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 week 6 days ago |
蜩や夕日の坐敷十の影 | 正岡子規 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治26 | 5v | 1 week 6 days ago |
もの置けば そこに生まれぬ 秋の蔭 | 高浜虚子 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
日蝕に滿月の裏ぞ見られける | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 6v | 1 week 6 days ago |
大菊に吾は小菊を愛すかな | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 6v | 1 week 6 days ago |
かなしさや釣の糸吹あきの風 | 与謝蕪村 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 1 week 6 days ago | |
桃賣の西瓜食ひ居る木陰哉 | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治35 | 5v | 1 week 6 days ago |
何草となく生ふる中の尾花かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
顏見えて野武士火を焚く露の中 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
鹿の聲月夜になれは細りけり | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 3v | 1 week 6 days ago |
あらあらと箒のあとや萩の門 | 阿部みどり女 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
手洗へば蚯蚓鳴きやむ手水鉢 | 正岡子規 | 蚯蚓鳴く | 秋, 三秋 | 動物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
千本の帆柱ゆれる月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 5v | 1 week 6 days ago |
うつくしき抱一か画や銀の露 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 5v | 1 week 6 days ago |
ぽこぽこと暗渠出できし茄子の馬 | 加藤楸邨 | 茄子の馬 | 秋, 初秋 | 人事 | 7v | 1 week 6 days ago | |
づかづかと 来て踊子に ささやける | 高野素十 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鹿の声小坊主に角なかりけり | 与謝蕪村 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
亡き母の草履いちにち秋の風 | 飯田龍太 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 6v | 1 week 6 days ago | |
鹿垣を 見つつもぞ行く 有馬かな | 阿波野青畝 | 鹿垣 | 秋, 三秋 | 生活 | 2v | 1 week 6 days ago | |
萬人の聲に散り來る花火哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
哀れしれと門もとさゝぬ砧かな | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治24 | 2v | 1 week 6 days ago |
娵星に見られながらの湯あみ哉 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
秋たつや何におどろく陰陽師 | 与謝蕪村 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
御所柿にたのまれ皃のかゞし哉 | 与謝蕪村 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 5v | 1 week 6 days ago | |
色さめし秋海棠や秋の雨 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 7v | 1 week 6 days ago |
月一つ瀬田から膳所へ流れけり | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治23 | 1v | 1 week 6 days ago |
かなしめば鵙金色の日を負ひ来 | 加藤楸邨 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
奥三河芋の葉にのる月夜かな | 森澄雄 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 6v | 1 week 6 days ago | |
きらきらと目だけが死なず鬼やんま | 加藤楸邨 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
露に伏す薄の原の朝日哉 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 6v | 1 week 6 days ago |
いでたちのひとしき僧や花野ゆく | 阿部みどり女 | 花野 | 秋, 三秋 | 地理 | 2v | 1 week 6 days ago | |
ますぐには 飛びゆきがたし 秋の蝶 | 阿波野青畝 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
御出世のしめさすいなほすへいづこ | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
莚帆の風に暑さの殘りけり | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 5v | 1 week 6 days ago |
カンテラや蕾少き市の菊 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 5v | 1 week 6 days ago |
鹿二匹つるして獵師夜食す | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 7v | 1 week 6 days ago |
鰯雲人に告ぐべきことならず | 加藤楸邨 | 鰯雲 | 秋, 三秋 | 天文 | 4v | 1 week 6 days ago |