小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 4801 - 4900 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
下京の朝飯時を日傘哉 小林一茶 日傘 , 三夏 生活 文化1 46v 6 days 12 hours ago
八文がつゝじ咲けり時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政1 47v 6 days 12 hours ago
おく露や草葉の陰の七在所 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 4v 6 days 12 hours ago
用なしは我と葎ぞ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 49v 6 days 12 hours ago
短夜に竹の風癖直りけり 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化5 47v 6 days 12 hours ago
片脇にわにておはすやちさい星 小林一茶 星合 , 初秋 天文 文政10 47v 6 days 12 hours ago
としとるもわかれ〱やしらぬ旅 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 51v 6 days 12 hours ago
来るはづの餅を聞〱ねる夜哉 小林一茶 餅配 新年 生活 48v 6 days 12 hours ago
後架神の白玉椿咲にけり 小林一茶 椿 , 三春 植物 48v 6 days 12 hours ago
鳴さうな虫のあれ〱葺あやめ 小林一茶 端午 , 初夏 生活 49v 6 days 12 hours ago
夕顔やあんば大杉はやし込 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化9 49v 6 days 12 hours ago
菜畠や気楽に見ゆる菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 48v 6 days 12 hours ago
顔ぬらすひた〱水や青芒 小林一茶 青芒 , 晩夏 植物 文化5 49v 6 days 12 hours ago
耳一ツ御かし給へや時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政1 50v 6 days 12 hours ago
なよ竹の世をうぢ山もすゝ払 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 2v 6 days 12 hours ago
痩草のよろ〱花と成にけり 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化10 51v 6 days 12 hours ago
鵜の真似を鵜より功者な子供哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 48v 6 days 12 hours ago
綿きせて叉引立や菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政6 2v 6 days 12 hours ago
山川や赤い蔦程いそがしき 小林一茶 , 三秋 植物 文化5 50v 6 days 12 hours ago
大江戸やおめずおくせず時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 49v 6 days 12 hours ago
まんろくの春こそ来れ門の雪 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政5 3v 6 days 12 hours ago
我宿に鼻つかへてや行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 3v 6 days 12 hours ago
御袋も猫なで声の十夜哉 小林一茶 十夜 , 初冬 人事 文政4 3v 6 days 12 hours ago
うそ呼としらずに行かはつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 3v 6 days 12 hours ago
灯ろ先祖代々の新に入 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 3v 6 days 12 hours ago
はつ〱に親里見ゆるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化1 3v 6 days 12 hours ago
月様もそしられ給ふ夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化8 2v 6 days 12 hours ago
縄帯の〆りかげんやけさの霜 小林一茶 , 三冬 天文 文化13 3v 6 days 12 hours ago
庵の蚤ふくら雀にろはれな 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 3v 6 days 12 hours ago
笋と品よくあそべ雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政2 3v 6 days 12 hours ago
投られて起てげら〱角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政4 3v 6 days 12 hours ago
鳴下手も須磨の千鳥〱ぞよ 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化12 3v 6 days 12 hours ago
二渡し越して先や花の雲 小林一茶 , 晩春 植物 文政6 3v 6 days 12 hours ago
摂待やけふも八十八どころ 小林一茶 摂待 , 初秋 人事 文政6 3v 6 days 12 hours ago
今日もけふもけふとやだまし雨 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 2v 6 days 12 hours ago
赤い花むしや〱しやぶる鴉哉 小林一茶 季語なし 無季 文化11 3v 6 days 12 hours ago
うつくしきあさぢが原や捨鳴子 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 文化2 3v 6 days 12 hours ago
としうへの人交りて里神楽 小林一茶 里神楽 , 仲冬 人事 享和3 3v 6 days 12 hours ago
灯籠うざうむざうの咄かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化12 3v 6 days 12 hours ago
吉原をゆら〱油扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文化9 7v 6 days 12 hours ago
鶯の声の薬かけさの雨 小林一茶 薬降る , 仲夏 天文 文化13 3v 6 days 12 hours ago
年に不足なくてもはやり頭巾哉 小林一茶 頭巾 , 三冬 生活 文政5 50v 6 days 12 hours ago
我顔は蕣の花の長者哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 3v 6 days 12 hours ago
痩足やためつすがめつ見る蜻蛉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政3 3v 6 days 12 hours ago
我手には同じ団も重き哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文政6 5v 6 days 12 hours ago
一風の自慢してなく水鶏哉 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化12 49v 6 days 12 hours ago
梅が香や小藪の中も正一位 小林一茶 , 初春 植物 文政2 2v 6 days 12 hours ago
馬具を我もはかうぞ里の梅 小林一茶 , 初春 植物 3v 6 days 12 hours ago
やぶ入の顔にもつけよもゝの花 小林一茶 藪入 新年 生活 3v 6 days 12 hours ago
我宿の悪蕣も夜明哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 3v 6 days 12 hours ago
紙衾翌作うと泣にけり 小林一茶 , 三冬 人事 文化4 3v 6 days 12 hours ago
黒塀にかくれふりの蜻蛉哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政8 5v 6 days 10 hours ago
あけぼのや吹古されし女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化1 3v 5 days 2 hours ago
そつと申ばくはつと立千鳥哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 3v 6 days 12 hours ago
向ふから遠夕立の目利哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政3 3v 6 days 12 hours ago
犬が来てもどなたぞと申襖哉 小林一茶 , 三冬 人事 文政10 4v 6 days 12 hours ago
鼻先のわら菌いくつ蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化1 4v 6 days 10 hours ago
松の木も在所めきけり秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 3v 6 days 12 hours ago
どなたぞといへば犬也衾から 小林一茶 , 三冬 人事 文政3 3v 6 days 12 hours ago
南天並ぶが丘の火桶哉 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 3v 6 days 12 hours ago
木がくれや寝ても聞ゆる踊り声 小林一茶 , 初秋 生活 文政6 3v 6 days 12 hours ago
てうちんでたばこ吹也春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化10 3v 6 days 12 hours ago
子のぶんを母いたゞくや嘉定喰 小林一茶 嘉定喰 , 晩夏 生活 文政8 2v 6 days 12 hours ago
拝領を又はいれうの氷哉 小林一茶 氷水 , 三夏 生活 文政5 3v 6 days 12 hours ago
馬と見へ鑓とかくれて鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 文化2 3v 6 days 12 hours ago
翌の茶の松葉かくらん秋雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 3v 6 days 12 hours ago
木がくれや大念仏で田を植る 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文化11 3v 6 days 12 hours ago
見ぬ世から秋のゆふべの榎哉 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化1 3v 6 days 12 hours ago
はつ雪を煮て喰けりおくの院 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政3 3v 6 days 12 hours ago
客先に歩きでのある日あし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 3v 6 days 12 hours ago
捨人や上野歩行てとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 2v 6 days 12 hours ago
煤の手でうけとりにけり小重箱 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政1 2v 6 days 12 hours ago
かくれ家や尿瓶も添て衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文政7 2v 6 days 12 hours ago
門口や折角咲いた草の花 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化12 4v 6 days 12 hours ago
飴ン棒横に加へて初袷 小林一茶 , 初夏 生活 享和3 4v 6 days 12 hours ago
大涼無疵な夜もなかりけり 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化10 2v 6 days 12 hours ago
又ものうも雨よあらしよ秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化12 4v 6 days 12 hours ago
わか草や北野へ曲る子ども講 小林一茶 若草 , 晩春 植物 3v 6 days 12 hours ago
人心子のゝたまわく草の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 3v 6 days 12 hours ago
大茸馬糞も時を得たりけり 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 3v 6 days 12 hours ago
二葉三葉たば粉の上の若な哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政7 3v 6 days 12 hours ago
雪国やいろりの隅の葱畠 小林一茶 , 三冬 植物 文政6 3v 6 days 12 hours ago
鑓やらんいざ〱踊れ里わらは 小林一茶 , 初秋 生活 文化3 2v 6 days 12 hours ago
夕立の又来るふりで走りけり 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 2v 6 days 12 hours ago
御目度存候今朝の秋 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 3v 6 days 12 hours ago
ちり芥投るべからず蓮花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化9 3v 6 days 12 hours ago
せうぶ附見てらち明る角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政7 2v 6 days 12 hours ago
下手笛によつくきけとや鹿のなく 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 3v 6 days 12 hours ago
大切の涼相手も草の露 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 3v 6 days 12 hours ago
ひぐらしや露鳴へらし〱 小林一茶 , 初秋 動物 文化6 3v 6 days 12 hours ago
野あらしの縛られし木や秋雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 3v 6 days 12 hours ago
さく蓮下水〱のおち所 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 3v 6 days 12 hours ago
ふり向ば大どしま也雪礫 小林一茶 雪礫 , 晩冬 生活 文政6 3v 6 days 12 hours ago
鶯は本ンに鳴けり涅槃哉 小林一茶 涅槃会 , 仲春 人事 文政3 3v 6 days 12 hours ago
炭もけふ俵焚く夜と成にけり 小林一茶 炭俵 , 三冬 生活 文化13 3v 6 days 12 hours ago
一日の又もどれかし青すだれ 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化7 3v 6 days 12 hours ago
人をとる茸はたしてうつくしき 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 3v 6 days 12 hours ago
大江戸にまぢりて赤き李哉 小林一茶 , 仲夏 植物 文政4 3v 6 days 12 hours ago
青簾さしたる人は居ざりけり 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 3v 6 days 12 hours ago
ねんねこを申ながらにきぬた哉 小林一茶 , 三秋 生活 文政4 3v 6 days 12 hours ago