松尾芭蕉

松尾芭蕉
alias
宗房
桃青
泊船堂
芭蕉庵
Hiragana
まつおばしょう
Date range
-
Description

松尾 芭蕉(まつお ばしょう、寛永21年(1644年) - 元禄7年10月12日(1694年11月28日))は、江戸時代前期の俳諧師。現在の三重県伊賀市出身。幼名は金作。通称は甚七郎、甚四郎。名は忠右衛門宗房。俳号としては初め実名宗房を、次いで桃青、芭蕉(はせを)と改めた。北村季吟門下。
蕉風と呼ばれる芸術性の極めて高い句風を確立し、後世では俳聖として世界的にも知られる、日本史上最高の俳諧師の一人である。
芭蕉が弟子の河合曾良を伴い、元禄2年3月27日(1689年5月16日)に江戸を立ち東北、北陸を巡り岐阜の大垣まで旅した紀行文『おくのほそ道』がある。

Displaying 101 - 200 of 1064
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
山城へ井出の駕籠借る時雨哉 松尾芭蕉 時雨 , 初冬 天文 元禄2 1v 2 weeks 3 days ago
作りなす庭をいさむる時雨かな 松尾芭蕉 時雨 , 初冬 天文 元禄4 1v 2 weeks 3 days ago
かびたんもつくばゝせけり君が春 松尾芭蕉 初春 新年 時候 2v 2 weeks 3 days ago
ありがたやいたゞいて踏はしの霜 松尾芭蕉 , 三冬 天文 2v 2 weeks 3 days ago
稲妻を手にとる闇の紙燭哉 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 貞亨4 2v 2 weeks 3 days ago
秋近き心の寄るや四畳半 松尾芭蕉 秋近し , 晩夏 時候 元禄7 1v 2 weeks 4 days ago
忘れずば佐夜の中山にて涼め 松尾芭蕉 納涼 , 晩夏 生活 3v 2 weeks 4 days ago
つゝしみは花の中成ひらぎ哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 5v 2 weeks 4 days ago
梅が香に追ひもどさるる寒さかな 松尾芭蕉 梅が香 , 初春 植物 2v 2 weeks 5 days ago
鳩の声身に入みわたる岩戸哉 松尾芭蕉 身に入む , 三秋 時候 元禄2 1v 3 weeks ago
あやめ草足に結ばん草鞋の緒 松尾芭蕉 あやめ , 初夏 植物 元禄2 1v 3 weeks 1 day ago
梅柳さぞ若衆かな女かな 松尾芭蕉 , 初春 植物 天和2 1v 3 weeks 1 day ago
糸遊に結びつきたる煙哉 松尾芭蕉 陽炎 , 三春 天文 元禄2 1v 3 weeks 1 day ago
京に飽きてこの木枯や冬住ひ 松尾芭蕉 木枯 , 初冬 天文 元禄4 2v 3 weeks 1 day ago
撫子にかかる涙や楠の露 松尾芭蕉 撫子 , 初秋 植物 2v 3 weeks 1 day ago
朝顔に我は飯食う男哉 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 天和2 1v 3 weeks 1 day ago
さびしさや華のあたりのあすならう 松尾芭蕉 , 晩春 植物 1v 3 weeks 2 days ago
旅に飽きてけふ幾日やら秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 貞亨5 1v 3 weeks 3 days ago
夕顔や秋はいろいろの瓢哉 松尾芭蕉 夕顔 , 晩夏 植物 貞亨5 1v 3 weeks 3 days ago
梅つばき早咲ほめむ保美の里 松尾芭蕉 早梅 , 晩冬 植物 1v 3 weeks 3 days ago
春立つや新年ふるき米五升 松尾芭蕉 新年 新年 時候 貞亨元 1v 3 weeks 3 days ago
松茸や知らぬ木の葉のへばり付く 松尾芭蕉 松茸 , 晩秋 植物 元禄4 1v 3 weeks 3 days ago
月見せよ玉江の芦を刈らぬ先 松尾芭蕉 月見 , 仲秋 生活 元禄2 1v 3 weeks 3 days ago
里古りて柿の木持たぬ家もなし 松尾芭蕉 , 晩秋 植物 元禄7 1v 3 weeks 3 days ago
恵比須講酢売に袴着せにけり 松尾芭蕉 恵比須講 , 初冬 人事 元禄6 1v 3 weeks 3 days ago
白芥子や時雨の花の咲きつらん 松尾芭蕉 罌粟の花 , 初夏 植物 1v 3 weeks 3 days ago
わらふべし泣くべし我朝顔の凋時 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 1v 3 weeks 4 days ago
衣着て小貝拾はん種の月 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 1v 3 weeks 4 days ago
清滝や波に塵なき夏の月 松尾芭蕉 夏の月 , 三夏 天文 元禄7 1v 3 weeks 4 days ago
降らずとも竹植うる日は蓑と笠 松尾芭蕉 竹植うる日 , 仲夏 生活 1v 3 weeks 4 days ago
京にあきて此こがらしや冬住ひ 松尾芭蕉 , 初冬 天文 5v 3 weeks 4 days ago
うかれける人や初瀬の山桜 松尾芭蕉 山桜 , 晩春 植物 寛文7 2v 4 hours 54 minutes ago
るすにきて梅さへよそのかきほかな 松尾芭蕉 , 初春 植物 1v 3 hours 35 minutes ago
おもしろうてやがて悲しき鵜舟かな 松尾芭蕉 鵜舟 , 三夏 生活 貞亨5 1v 5 hours 20 minutes ago
おもしろき秋の朝寝や亭主ぶり 松尾芭蕉 , 三秋 時候 元禄7 1v 5 hours 23 minutes ago
張抜きの猫も知るなり今朝の秋 松尾芭蕉 今朝の秋 , 初秋 時候 1v 3 hours 39 minutes ago
香を探る梅に蔵見る軒端哉 松尾芭蕉 , 初春 植物 1v 5 hours 32 minutes ago
根は月に枯れてその芋がらや雪の飯 松尾芭蕉 芋茎 , 仲秋 植物 1v 6 hours 4 minutes ago
蝙蝠も出でよ浮世の華に鳥 松尾芭蕉 , 晩春 植物 1v 9 hours 6 minutes ago
桃の木のその葉散らすな秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 元禄2 1v 9 hours 30 minutes ago
初時雨猿も小蓑を欲しげなり 松尾芭蕉 初時雨 , 初冬 天文 元禄2 1v 13 hours 20 minutes ago
僧朝顔幾死かへる法の松 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 1v 13 hours 23 minutes ago
大比叡やしの字を引いて一霞 松尾芭蕉 , 三春 天文 延宝5 1v 13 hours 24 minutes ago
猫の恋やむとき閨の朧月 松尾芭蕉 猫の恋 , 初春 動物 元禄5 4v 13 hours 28 minutes ago
京にても京なつかしやほととぎす 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 元禄3 2v 13 hours 27 minutes ago
戸の口に宿札なのれほとゝぎす 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 1v 13 hours 30 minutes ago
待つ花や藤三郎が吉野山 松尾芭蕉 , 晩春 植物 延宝7 1v 13 hours 31 minutes ago
庭掃きて出でばや寺に散る柳 松尾芭蕉 柳散る , 仲秋 植物 1v 13 hours 31 minutes ago
大井川浪に塵なし夏の月 松尾芭蕉 夏の月 , 三夏 天文 1v 13 hours 35 minutes ago
這出でよ飼屋が下の蟾の声 松尾芭蕉 , 三夏 動物 1v 13 hours 42 minutes ago
雪や砂馬より落ちよ酒の酔 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 貞亨4 3v 36 minutes 8 seconds ago
瓶割るる夜の氷の寝覚め哉 松尾芭蕉 , 晩冬 時候 貞亨3 1v 1 hour 10 minutes ago
錠明けて月さし入れよ浮御堂 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄4 1v 3 hours 3 minutes ago
入りかかる日も糸遊の名残かな 松尾芭蕉 陽炎 , 三春 天文 元禄2 1v 4 hours 39 minutes ago
めでたき人のかずにも入む老のくれ 松尾芭蕉 年の暮 , 晩冬 時候 3v 8 hours 44 minutes ago
猫の妻竃の崩れより通ひけり 松尾芭蕉 猫の恋 , 初春 動物 延宝5 2v 10 hours 32 minutes ago
夏草や我先達ちて蛇狩らん 松尾芭蕉 夏草 , 三夏 植物 元禄3 1v 11 hours 28 minutes ago
ひやひやと壁をふまえて昼寝哉 松尾芭蕉 昼寝 , 三夏 生活 元禄7 11v 11 hours 30 minutes ago
秋海棠西瓜の色に咲きにけり 松尾芭蕉 秋海棠 , 初秋 植物 元禄4 1v 14 hours 26 minutes ago
山路来て何やらゆかしすみれ草 松尾芭蕉 , 三春 植物 1v 20 hours 22 minutes ago
うら見せて涼しき瀧の心哉 松尾芭蕉 , 三夏 地理 4v 4 hours 28 minutes ago
春の夜は桜に明けてしまひけり 松尾芭蕉 春の夜 , 三春 時候 1v 23 hours 7 minutes ago
やがて死ぬけしきは見えず蝉の声 松尾芭蕉 , 晩夏 動物 元禄3 5v 23 hours 12 minutes ago
ものひとつ瓢はかろきわが世哉 松尾芭蕉 青瓢 , 初秋 植物 貞亨3 1v 23 hours 15 minutes ago
いづく時雨傘を手に提げて帰る僧 松尾芭蕉 時雨 , 初冬 天文 延宝8 1v 5 hours 58 minutes ago
衰ひや歯に喰ひ当てし海苔の砂 松尾芭蕉 海苔 , 初春 植物 元禄4 1v 1 day ago
旅人の心にも似よ椎の花 松尾芭蕉 椎の花 , 仲夏 植物 元禄6 1v 1 day ago
なかなかに心をかしき臘月哉 松尾芭蕉 師走 , 仲冬 時候 元禄5 1v 1 day ago
富士の風や扇にのせて江戸土産 松尾芭蕉 , 三夏 生活 延宝4 1v 1 day ago
待たぬのに菜売りに来たか時鳥 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 延宝5 1v 1 day ago
宿りせん藜の杖になる日まで 松尾芭蕉 , 三夏 植物 貞亨5 1v 1 day ago
春雨の木下にかかる雫かな 松尾芭蕉 春雨 , 三春 天文 1v 1 day ago
富士の山蚤が茶臼の覆かな 松尾芭蕉 , 三夏 動物 延宝4 1v 1 day ago
星崎の闇を見よとや啼千鳥 松尾芭蕉 千鳥 , 三冬 動物 貞亨4 1v 1 day 1 hour ago
あさがほの花に鳴行蚊のよわり 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 1v 7 hours 10 minutes ago
須磨のあまの矢先に鳴くか郭公 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 1v 7 hours 11 minutes ago
ほとゝぎす正月は梅の花咲り 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 1v 1 day 2 hours ago
原中やものにもつかず啼く雲雀 松尾芭蕉 雲雀 , 三春 動物 貞亨4 1v 1 day 3 hours ago
忘れ草菜飯に摘まん年の暮 松尾芭蕉 年の暮 , 晩冬 時候 延宝6 1v 1 day 3 hours ago
薬欄にいづれの花を草枕 松尾芭蕉 草の花 , 三秋 植物 元禄2 1v 1 day 3 hours ago
春や来し年や行きけん小晦日 松尾芭蕉 小晦日 , 仲冬 時候 1v 1 day 3 hours ago
夏の夜や崩れて明けし冷し物 松尾芭蕉 夏の夜 , 三夏 時候 元禄7 1v 1 day 3 hours ago
夕顔に干瓢むいて遊びけり 松尾芭蕉 夕顔 , 晩夏 植物 元禄7 1v 1 day 4 hours ago
山吹や笠に挿すべき枝の形 松尾芭蕉 山吹 , 晩春 植物 元禄4 1v 1 day 4 hours ago
早苗にもわが色黒き日数かな 松尾芭蕉 早苗 , 仲夏 植物 3v 1 day 5 hours ago
初雪や幸ひ庵にまかりある 松尾芭蕉 初雪 , 初冬 天文 貞亨3 1v 1 day 6 hours ago
今朝の雪根深を園の枝折哉 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 延宝7 1v 1 day 6 hours ago
梢よりあだに落ちけり蝉の殻 松尾芭蕉 空蝉 , 晩夏 動物 延宝5 1v 1 day 6 hours ago
寝たる萩や容顔無礼花の顔 松尾芭蕉 , 初秋 植物 寛文7 1v 1 day 6 hours ago
夏草や兵どもが夢の跡 松尾芭蕉 夏草 , 三夏 植物 元禄2 1v 1 day 6 hours ago
五月雨に御物遠や月の顔 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 寛文7 1v 1 day 6 hours ago
掬ぶより早歯にひびく泉かな 松尾芭蕉 , 三夏 地理 1v 1 day 6 hours ago
青柳の我からむすぶ仏かな 松尾芭蕉 , 晩春 植物 1v 12 hours 10 minutes ago
春雨や二葉に萌ゆる茄子種 松尾芭蕉 春雨 , 三春 天文 元禄3 1v 1 day 6 hours ago
五月雨の降残してや光堂 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 元禄2 1v 1 day 6 hours ago
春雨や蜂の巣つたふ屋根の漏り 松尾芭蕉 春雨 , 三春 天文 元禄7 1v 1 day 7 hours ago
武蔵野にひろごる菊のひとかぶた 松尾芭蕉 , 三秋 植物 2v 1 day 8 hours ago
枯朶に烏のとまりけり秋の暮 松尾芭蕉 秋の暮 , 三秋 時候 1v 1 day 11 hours ago
命こそ芋種よまた今日の月 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 3v 1 day 12 hours ago
葱白く洗ひたてたる寒さ哉 松尾芭蕉 , 三冬 植物 元禄4 1v 1 day 13 hours ago